JPS5811350B2 - 貨車制御方式 - Google Patents

貨車制御方式

Info

Publication number
JPS5811350B2
JPS5811350B2 JP53035412A JP3541278A JPS5811350B2 JP S5811350 B2 JPS5811350 B2 JP S5811350B2 JP 53035412 A JP53035412 A JP 53035412A JP 3541278 A JP3541278 A JP 3541278A JP S5811350 B2 JPS5811350 B2 JP S5811350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freight car
freight
deceleration device
acceleration
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53035412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54129607A (en
Inventor
稲垣晴夫
村戸健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53035412A priority Critical patent/JPS5811350B2/ja
Publication of JPS54129607A publication Critical patent/JPS54129607A/ja
Publication of JPS5811350B2 publication Critical patent/JPS5811350B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリニアモータ式貨車加減速装置の貨車制御方式
に関し、特に貨車加減速装置による制御区間とそれに接
続する別の制御区間より成る仕訳線において、地上から
の貨車情報を不要とする貨車制御方式に係る。
リニアモータ式貨車加減速装置とダウティユニット(油
圧減速装置)を組み合わせて使用する場合の構成を第1
図に示す。
貨車加減速装置1は仕訳線2の・・ンプ側入口付近に設
置した走行路3の上を走行する。
ダウティユニット4は走行路3の組成側端部から図の様
に仕訳線2の末端まで設置される。
ここで貨車加減速装置10走行路3は、その取扱う最大
重量貨車を捕捉した後、直ちに減速を開始し、ダウティ
ユニット4によって定まる設定速度まで減速して実数て
きる減速距離が確保できるような長さになっている。
5は仕訳線2に進入する貨車、6は組成側端より順次連
結、滞留[する貨車、7は・・ンプ、8は貨車5が所定
の速度で仕訳線2に入る様制御するリターダ、9は貨車
加減速装置1に貨車情報を送る電子計算機である。
この様に構成した装置において貨車の制御は次の様に行
なわれる。
1 先ず第2図に示す様に、地上にある電子計算機は、
貨車分解衣及び仕訳線のフルネス(滞留貨車の詰まり具
合)状態により、重量貨車(通常60TONから150
TON迄の貨車)については捕捉後転送せずに直ちに減
速実数する貨車情報Aを、軽量貨車(通常0TONから
60TON迄の貨車)についてはフルネスがダウティ(
油圧減速装置)制御区間一杯迄詰まっていない時は、捕
捉後軽量車減速地点迄貨車を転送後減速実数する貨車情
報Bを、フルネスがダウティ制御区間を越えて貨車;加
減速装置制御区間内迄詰まっている時は重量貨車と同じ
貨車情報Aを貨車加減速装置に送信すべく貨車情報の判
別処理を行なう。
貨車加減速装置はこの様な貨車情報を受けると次の様に
貨車制御を行なう。
すなわち第3図に示す様に、貨車加減速装置1は、先ず
貨車情報Aを受信すると、進入速度V1で入ってきた貨
車5を通常、貨車加減速装置用走行路3の定点Tで捕捉
すると転送せずに直ちに減速し実数速度V2になると実
数する。
実数された貨車5は自由走行し、貨車加減速装置用走行
路3の末端から設置されたダウティユニット(油圧減速
装置)4の制御区間に入りダウティユニット4で速度制
御を受けながら組成側の滞留貨車6迄進み連結される。
次に貨車情報Bを受信すると、進入速度V1て入ってき
た貨車5を定点Tで捕捉すると転送速度V3で貨車5を
軽量車減速開始点G迄転送後減速を開始し英数速度V2
になると英数する。
英数された貨車5は前記の場合と同様ダウティユニット
4で速度制御を受けながら組成側の滞留貨車6に連結さ
れる。
この様に貨車加減速装置1は地上の電子計算機から貨車
情報を受けて、重量貨車については、貨車加減速装置用
走行路30制御区間一杯を利用して制動し、軽量貨車に
ついては、制動距離が少なくて良いためある地点まで貨
車を転送後制動するものである。
但しダウティユニット制御区間を越えて貨車加減速装置
制御区間まで貨車が詰まると制動距離が不足するので、
軽量貨車でも重量貨車と同様に捕捉後直ちに減速英数す
るものである。
この様にして英数後の貨車自由走行区間りを短かくして
、走行抵抗の大小、追風、向風によって走行状態に差が
生じても所定の速度でダウティユニット制御区間に貨車
を進入させ得るものである上記説明の通り貨車速度制御
についてこの方式で良いが、ここで問題なのは、上記制
御のために(1)ダウティユニット区間の貨車のフルネ
ス測定が必要なこと、(2)フルネスと貨車重量によっ
て決まる貨車情報を地上の電子計算機から貨車加減速装
置に送信する必要があることである。
本発明の目的は、前述のダウティユニット区間の貨車の
フルネス測定及び電子計算機からの貨車情報を必要とせ
ずに貨車の速度制御を行ない得る貨車制御方式を提供す
るにある。
本発明は、制動距離が貨車重量に比例し、制動開始速度
の2乗に比例することに着目して、貨車加減速装置制御
区間に進入する貨車の速度を重量貨車と軽量貨車で分け
て、全ての貨車について捕捉後直ちに英数速度まで減速
する制御方式とすることにより、地上の電子計算機から
貨車加減速装置への貨車情報を不要とし、また貨車情報
を作成する為に必要なダウティユニット制御区間の貨車
のフルネス測定を不要とするものである。
具体的には貨車加減速装置の制動区間を、実数後貨車が
自由走行する距離が極力少なくなる様60m前後とし、
軽量貨車の進入速度を13Km/H1重量貨車の進入速
度を10Km/H前後として捕捉後直ちに英数速度(通
常5Km/H)まで減速させる制御方式である。
本発明の実施例を第1図及び第4図にて説明する。
第1図は貨車加減速装置とダウティユニットの構成を示
すもので、貨車5はバンプ7をスタート後自由転走しリ
ターダ(貨車減速装置)8にさしかかる。
ここで貨車5は貨車加減速装置制御区間の進入速度が軽
量貨車は13Km/H1重量貨車は10Km/H前後と
なる様制動がかけられる。
貨車5がリターダ8を通過すると貨車加減速装置制御区
間に進入し、貨車加減速装置1で捕捉され、全ての貨車
が捕捉後直ちに制動をかけられ所定の英数速度(通常5
Km/H)まで減速される。
英数された貨車5は自由走行しダウティユニット4の区
間に入りダウティユニットで最低5Km/Hまで減速さ
れながら組成側へと進み滞留貨車6に連結されるもので
ある。
次に第4図にてさらに詳しく説明する。
第4図は縦軸が貨車走行速度、横軸が走行距離を示すも
ので、貨車加減速装置1は走行路30定点Tで待機して
いる。
貨車5が軽量貨車(通常0TONから60TON迄の貨
車)の場合は進入速度VF1 (通常13Km/H)で
、重量貨車(通常60TONから150TON迄の貨車
)の場合は進入速度VW1(通常10Km/H)で貨車
加減速装置制御区間に進入し走行路3の定点Tで貨車加
減速装置1に捕捉される。
貨車加減速装置1は貨車5を捕捉すると全て転送せずに
直ちに制動をかけ軽量貨車については第4図のVF1〜
V2の軌跡で、重量貨車についてはVWl〜V2の軌跡
で減速し英数速度V2で英数する。
これら軽量貨車、重量貨車共はぼ同じ制動区間(通常6
0m前後)で減速される為英数後のダウティユニット制
御区間迄の自由走行区間りが短かく、従って走行抵抗の
大小、追風、向風等走行状態に変化があってもその区間
で停止したり、逆にオーバスピードになることがなく、
所定の進入速度でダウティユニット制御区間に貨車を進
入させることができる。
その後はダウティユニット4で最低5Km/H前後迄減
速されながら走行し組成側の滞留貨車6に連結される。
上記した様に貨車加減速装置1は貨車5を捕捉後転送す
るか否かを区分する必要がなく、したがって地上の電子
計算機から貨車加減速装置1に貨車情報を送信する必要
がない。
又貨車情報を作成するためのダウティユニット制御区間
の貨車のフルネスを測定する必要もない。
さらに転送制御が不要なため貨車加減速装置1の距離計
数回路を簡易化することができるものである。
本発明によれば、貨車加減速装置は軽量貨車、重量貨車
の判別が不要、したがって貨車情報を地上の電子計算機
から貨車加減速装置に送信する必要がなく、電子計算機
なしで操車場仕訳線の自動化を行なうことができる。
又貸車情報を作成するために必要なダウティユニット制
御区間の貨車のフルネス測定も不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はりニアモータ式貨車加減速装置とダウティユニ
ットを組み合わせた場合の構成図、第2図は従来の貨車
制御方式における貨車情報を作成する説明図、第3図は
従来の貨車制御方式説明図、第4図は本発明の貨車制御
方式説明図である。 1・・・貨車加減速装置、2・・・仕訳線、3・・・走
行路、4・・・ダウティユニット、5・・・貨車、6・
・・滞留貨車、7・・・バング、8・・・リターダ、9
・・・電子計算機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 貨車加減速装置による制御区間と、それに接続する
    別の制御区間とで貨車の速度を制御するものにおいて、
    貨車加減速装置制御区間に進入する貨車の速度を、重量
    貨車と軽量貨車で異ならせ、貨車加減速装置は貨車の重
    量にかかわらず貨車を捕捉後直ちに減速実数することを
    特徴とする貨車制御方式。
JP53035412A 1978-03-29 1978-03-29 貨車制御方式 Expired JPS5811350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53035412A JPS5811350B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 貨車制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53035412A JPS5811350B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 貨車制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54129607A JPS54129607A (en) 1979-10-08
JPS5811350B2 true JPS5811350B2 (ja) 1983-03-02

Family

ID=12441159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53035412A Expired JPS5811350B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 貨車制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811350B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175411A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> リモコン受信装置
JPH0529784B2 (ja) * 1988-05-24 1993-05-06 Tekisasu Insutorumentsu Inc

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214882A (en) * 1975-07-24 1977-02-04 Matsushita Electric Works Ltd Waterrproof leakage breaker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214882A (en) * 1975-07-24 1977-02-04 Matsushita Electric Works Ltd Waterrproof leakage breaker

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175411A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> リモコン受信装置
JPH0529784B2 (ja) * 1988-05-24 1993-05-06 Tekisasu Insutorumentsu Inc

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54129607A (en) 1979-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106956679B (zh) 自主车辆车道管理
CN111845862A (zh) 一种基于相对速度的列车安全追踪防护方法和装置
CN111942433B (zh) 一种协同编队列车安全防护方法、系统和装置
CN101743187B (zh) 具有电梯轿厢的电梯设备、用于使电梯轿厢在特殊运行中停运的制动装置以及用于使电梯轿厢在特殊运行中停运的方法
CN107458379A (zh) 一种操作机动车辆的方法、机动车辆和处理关于作用在机动车辆上的侧风负载的数据的系统
CN105549587A (zh) 一种用于雨雪天的列车自动驾驶控制方法和系统
WO2017219655A1 (zh) 一种轨道车辆系统
CN114919626B (zh) 一种齿轨列车运行控制方法、装置及系统
FI64775B (fi) Anordning foer optimering av koerhastighet vid ett skenfordon
CN106741998A (zh) 飞行式罚单开取装置及实现方法
JPS5811350B2 (ja) 貨車制御方式
CN207516827U (zh) 一种自动驾驶小型车
JP3473356B2 (ja) 自動運転車両の走行制御装置
CN111276009A (zh) 对长下坡路段失控货车前后车辆进行提醒的系统及方法
WO2023097838A1 (zh) 一种灵活编组的解编方法、设备和存储介质
WO2023097839A1 (zh) 一种灵活编组运行控制方法、设备和存储介质
JP3657446B2 (ja) 移動体自動制御装置
CN106864488A (zh) 有轨高速交通系统
CN107839668A (zh) 一种用于防止疲劳的智能驾驶系统
RU2728968C1 (ru) Способ автоматического расцепления автосцепок движущихся вагонов и устройство его осуществления
CA1050649A (en) Control method for rail vehicles
JPS6316604Y2 (ja)
CN114604298B (zh) Rm模式的列车安全防护方法和装置、车载设备及介质
JPS589026B2 (ja) 貨車制御方法及びその装置
JPH0736403Y2 (ja) 列車位置予測装置