JPS58110919A - ディーゼルエンジン用グロープラグ - Google Patents

ディーゼルエンジン用グロープラグ

Info

Publication number
JPS58110919A
JPS58110919A JP20806681A JP20806681A JPS58110919A JP S58110919 A JPS58110919 A JP S58110919A JP 20806681 A JP20806681 A JP 20806681A JP 20806681 A JP20806681 A JP 20806681A JP S58110919 A JPS58110919 A JP S58110919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat generating
glow plug
generating part
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20806681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133734B2 (ja
Inventor
Tozo Takizawa
滝沢 東三
Morimasa Furusawa
古沢 守正
Hiroji Hatanaka
広二 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP20806681A priority Critical patent/JPS58110919A/ja
Publication of JPS58110919A publication Critical patent/JPS58110919A/ja
Publication of JPH0133734B2 publication Critical patent/JPH0133734B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディーゼルエンジンの副燃焼室または燃焼室
内を予熱するために用いられるグロープラグに関する。
一般に、ディーゼルエンジンは低温時の始動性が悪いた
め、副燃焼室または燃焼室内にグロープラグを設置し、
これに電流を流して発熱させることにより、吸気温度を
上昇させ、あるいは着火源としてエンジンの始動性を向
上させる方法が採用されている。
そして、この種のグロープラグとして従来は、耐熱金楓
製のシース内に耐熱絶縁粉末を充填してたとえば鉄クロ
ムまたはニッケルなどの一種材料によるコイル状の発熱
線を埋設した、いわゆるシース型グロープラグと呼ばれ
る構造のものが用いられ、上述した副燃焼室または燃焼
室内で高温ガス中にさらされることによる耐久性を保障
している。
しかしながら、このようなシース型グロープラグでは、
シース等を介しての間接加熱であることからグロープラ
グの昇温に時間がかが多すぎるという問題が生じている
。すなわち、前記発熱線に電流を流すことによシ発生す
る熱は耐熱絶縁粉末を経てシース側に伝達されるため、
その赤熱までに時間がかtコリ、熱伝達効率の面で問題
である。
そして、このようなグロープラグでは、その発熱温度を
たとえば800℃とするには数10秒の時間を必要とし
、その結果エンジンをすみやかに始動することができな
いという欠点があった。
このため、上述したシース、耐熱絶縁粉末等の代りに、
発熱線をセラミック材中に埋設することによシ形成され
たヒータ棒を用い、熱伝達効率を向上させてなるグロー
プラグが提案されておシ、従来のシース型に比ペヒータ
棒の発熱性に優れ、加熱時に短時間で赤熱して温度立上
シ特性が向上し、速熱型としてその性能をある程度発揮
し得るものである。
しかしながら、このような利点を有するセラミ−ツクヒ
ータ棒を用いてなるグロープラグにおいても、内部に埋
設される発熱線が一種類であることから、通電電流の制
御などに若干の問題を生じている。すなわち、この種の
グロープラグにおいて、加熱時における温度立上り特性
を大幅に向上させるためには、通電初期に大電流を流し
て発熱線を急速に発熱させることが考えられるが、この
場合には発熱線の溶断を生じたシあるいは高熱によって
セラミックヒータ棒に悪影響を及はす恐れがあり、さら
にバッテリ、電気回路側に悪影響を及はし、またフユー
ズの切断等の問題があり、これを防ぐための温度制御手
段を発熱線への回路上に新たに設けることが必要で、予
熱装置全体のコストの上昇を招くという問題を生じてい
る。
特に、近年では、ディーゼルエンジンが一般乗用車にも
多く使用されるようになっており、ガソリンエンジンに
対抗するうえで始動性がよいことが望まれ、速熱型のグ
ロープラグに対しての要求が大きいもので、上述した問
題をも含めて考慮し、簡易な構造によシ発熱特性に優れ
た速熱型グロープラグの出現が要望されている。
このため、本発明者らは、この種のグロープラグにおい
て発熱線などの材料の選定等を含む種々の研究、開発を
行なった結果、通電直後に大電力を供給して温度立上り
特性を向上させるものとして、従来からシース型グロー
プラグでは知られている抵抗温度係数の異なる二種類の
材料によシそれぞれ形成された発熱体を用いてなる構造
を、前述したセラミックヒータ棒に適用することを見出
した。
しかしながら、このような二種材料による発熱体を用い
たグロープラグにおいて、従来のものは、ある程度速熱
型として機能する反面、製造が面倒でコスト高となる割
には発熱特性が良くないのが現状であシ、これをそのま
まセラミックヒータ棒に適用するKは問題の多いもので
あった。
このため、本発明者らは、上述した二種材料による発熱
体を用いることによる利点を有効に活用するため、種々
研究、開発を行ない、従来のものけ、二種類の発熱体の
発熱部分が互いにあまシにも近接して配設されているた
め熱影響を受けて通電初期における大電力の通電時間が
短くなる点に注目した。・ すなわち、この種従来のグロープラグでは、抵抗温度係
数の小さい発熱体を先端側に、かつ抵抗温度係数の大き
い発熱体を後端側に設け、この後端側発熱体の温度変化
による抵抗変動を利用して櫻電直後において先端側発熱
体に大電力を供給してその迅速な赤熱化を図っているが
、自発熱体が近接しているため後端側発熱体が先端側か
らの熱影響によシあまりにも早く温度上昇し、これによ
υ先端側への供給電流が制御されるととKなる。
そして、このような問題から発熱特性に欠け、速熱型と
しての効果を発揮し得ない結果となるものであった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、二種
類の発熱体をセラミックヒータ棒内に埋設するとともに
、これら自発熱体を、それぞれの発熱部間での熱伝導を
遅延させることができる程度の余裕をもった間隙をおい
て接続するという簡単な構成によって、先端側の発熱部
からの後端側への熱影響をある程度押え、通電初期にお
いて大電力を先端側に有効に集中させてその迅速な赤熱
化を図シ、これによシ全体の温度立上シ特性を大幅に向
上させることができ、しかも後端側発熱体のもつ自己制
御作用によシ先端側への通電電力を自動的にかつ効率よ
く制御してその過加熱を防止し、安定かつ速熱性に優れ
た発熱特性を得ることができる安価なディーゼルエンジ
ン用グローブラグを提供するものである。
以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図ないし第3図は本発明に係るディーゼルエンジン
用グロープラグの一実施例を示し、これらの図において
、全体を符号10で示すグロープラグは、二種類の発熱
体とそのリード部とからなる抵抗体11を埋設してなる
セラミックヒータ棒12と、このセラミックヒータ棒1
2を先端部において保持する略々管状のホルダ13を備
え、このホルダ13の後端部には合成樹脂材などからな
る絶縁ブツシュ14を介して外部接続端子15が嵌め込
まれ、またこの外部接続端子15は前記ヒータ棒12の
後端部に多芯金属導@1Gを介して接続されている。
前記ヒータ棒12は断面が略々楕円状を呈し、前記抵抗
体11を金型内に保持した状態で充填されるセラミック
粉末を加圧焼成することによシ、あるいは一対の化セラ
ミック棒の接・金回に抵抗体11を挾持させた状態で圧
縮焼結することなどKよって成形される。この場合、ヒ
ータ棒12の断面形状を略々楕円状としたのは、円形に
比ベセラミック材の密度を向上させ、その強度、絶縁性
および熱伝導率をより効果的とするためである。なお、
上述したセラミックヒータ棒12の材質としては、絶縁
性、熱伝導率の優れたシリコン系非酸化物、たとえば8
11N4のようなシリコン系窒化物などが好ましい。特
に5ilN、は高温強度において金属材料、アルミナ等
に比較して数段優れ、また耐熱衝撃性にも優れており、
さらに高温での電気絶縁性、耐摩耗性、耐薬品性などに
も優れておシ、この種のグロープラグに要求される特性
をほぼ満足し得るものである。
なお、図中17a、 17bけヒータ棒12の長手方向
中央部外周と後端部外周およびその端面に形成されたニ
ッケルなどの金属をメタライズした金属コーテング層で
、ヒータ棒12内に埋設される抵抗体11の両端、すな
わち第3図に示す各リード部11a、 11bの端部を
外部に電気的に接続するために、各リード部111.1
1bの棒体外に露出する端部に接触してヒータ棒12外
部に形成される。
これはセラミック材からなるヒータ棒12には金属部材
を直接溶接あるいはろう付けすることができないためで
ある。
そして、前記ヒータ棒12の中央部にはヒータ棒12.
の外形状にほぼあわせた断面形状の孔18aを有し前記
ホルダ13の先端部に保持固定される補強用の金属製パ
イプ18が嵌合され、かつその後端部側には前記導線1
6を結線するための取付片19mを有するターミナルキ
ャップ19が被冠され、それぞれヒータ棒12に対し銀
ろう付けなどにより固着されている。
さて、本発明によれば、上述した構成によるグロープラ
グにおいて、セラミックヒータ棒12内に埋設される抵
抗体11を、第3図に示すような状態で配列したところ
に特徴を有している。すなわち、抵抗体11は、前記ヒ
ータ棒12の先端部で波状に屈曲形成された発熱部20
aを有しかつその両端部20J 20oが平行してヒー
タ棒12後端側に延設されてなる第1の発熱体20と、
この第1の発熱体20の両端部20b、 20oに連設
されヒータ棒12の長手方向に沿って後端側に導びかれ
るとともに、上述したと同様に波状に屈曲形成された発
熱部21m、 21aを有する一対の第2の発熱体21
.21と、これら第2の発熱体21.21のそれぞれに
連設され一方はヒータ棒12の長手方向中央部まで、他
方はヒータ棒12の後端部まで延設された一対の板状リ
ード部11m、 11bとから構成されている。そして
、前記第1の発熱体20は抵抗温度係数の小さな導電材
料によp1第2の発熱体21は前記第1の発熱体20よ
シも抵抗温度係数の大きな導電材料により形成されてい
る。
この場合、これら自発熱体20.21の材料はセラミッ
クヒータ棒12の成形時の加熱温度などによって適宜選
定される。
そして、上述したように自発熱体20,21の材料を選
定することによシ、第2の発熱体21は、それ自身が発
熱源として作用するばかりでなく、前記第1の発熱体2
0に対し、通電開始直後においては大電力を供給し、か
つ通電時間の経過と共にその供給電力を減少させてグロ
ープラグ自身の飽和温度を低くおさえ、過加熱を防止す
る温度制御手段としても作用する。すなわち、この第2
の発熱体21は、jIlの発熱体2oに比べて抵抗温度
係数の大きな材料で形成されていることがら、通電開始
直後においては発熱が極めて小さいためその抵抗値は小
さい。そして、通電時間の経過と共に第1の発熱体2o
の発熱部20aからの伝熱とそれ自身の発熱部211で
の発熱とにょ)順次に温度上昇し、この上昇温度に比例
してその抵抗値が増大し、第1の発熱体2oへの供給電
力を制御する。
ここで、注目すべき点は、上述した第1の発熱体20と
第2の発熱体21とはそれぞれの発熱部20a、 21
a間が一定の間隙をおいて対向するようにして接続され
ていることである。すなわち、第2の発熱部21mを、
第1の発熱部20mからの熱伝導を遅延させるための余
裕をもった間隙をおいて第1の発熱部201に接続する
ことにょシ、従来間鴎であった第2の発熱部211に対
する先端側の第1の発熱部20aの熱影響に時間的間隔
を保てるようにし、これにより第2の発熱体21による
電流制御を時間的に、遅らせて第1の発熱体20への大
iI流の通電時間を延ばし、急速に赤熱させて温度立上
り特性を大幅に向上させるようにしている。
この場合、この間隙は、自発熱体20.21の線径など
を考慮して適切な値とすべきで、本実施例のように波状
の発熱部20a、 21aを有する場合そのピッチよシ
も大きいことが望まれる。
なお、これら自発熱体20.21の発熱部20a。
21aの形状は上述した波状に限定されるものではなく
、種々変形例が考えられる。たとえば第4図(a)に示
すように螺旋状としたシ、同図(b)に示す櫛歯状、さ
らに同図(o)に示す波状など、任意の形状、幅などを
採シ得るもので、要は発熱部を密にするように曲げ、屈
曲、折曲げ形成すればよいものである。
ま喪、第1の発熱体20と第2の発熱体21の接続部は
上述した間隙内に訃いて熱伝達が必要最小限となるよう
に接続されていればよく、第3図および第4図(&3 
(b) (o)に示すように両方の端部を重ね合わせ、
溶接するも、また第5図に示すように、一方を他方に巻
き付けるようにするも、自由である。この場合、この第
2の発熱体21のリード部11a、 llbへの接続も
同様に処理されている。
このような構成によるセラミックヒータ棒12を用いた
グロープラグによれば、通電開始直後においては、第2
の発熱体21の抵抗が小さいため大電力が第1の発熱体
2uに集中し、その供給電力は第6図中aで示す特性曲
線から明らかなように230Wにも及び、迅速に発熱さ
れる。そして、この第1の発熱体200発熱部20mか
らの熱影響が第2の発熱体21の発熱部211に伝達さ
れ抵抗が増大するまでに、間隙の存在により時間遅れが
ちシ、第1の発熱部201に大電力が集中する時間が長
くとれるため、この部分の速熱性が良好となる。
一方、第2の発熱体21の発熱部211においても、同
図中すで示される特性曲線から明らかなように、 10
0m近い供給電力が加わ)、これにょシ徐々に発熱し、
この発熱温度および第1の発熱部20mからの熱影曽に
伴って抵抗値が増加する。そして、この抵抗値の変化に
応じて電流が減少し、第1の発熱体20側への印加電圧
が減少すると、第1の発熱体20における供給電力は急
速に減少し、その発熱蓋が制限されて過加熱が防止され
る。
このときには、第2の発熱体21はそれ自身の発熱部2
1aのみで必要な発熱量を有し、セラミックヒータ棒1
2は順次加熱されてエンジン始動に必要な温度(通常8
00℃)まで温度上昇する。
また、上述した二樵類の発熱体20.21を埋設したセ
ラミックヒータl1112を用いたグロープラグの発熱
特性の実測値を第7図に示してお夛、同図(&)は間隙
を0としたもの、同図(b)〜<1)はそれぞれ1mm
〜6mmとした場合を示している。そして、これらの特
性図において、間隙をθ〜31111とすることによっ
て、800℃に達する時間が順次減少し、温度立上シ特
性が大幅に向上し、それ以上はあまシ変化しないことが
確認される。一方、間隙が大きくなると、その飽和温度
が1200℃にも及び、発熱体20.21の溶断等を招
く恐れも生じる。したがって、上述した間隙は小さすぎ
ても、また大きすぎても問題で、この場合2〜3mm程
度が好ましいことが明らかとなるであろう。
なお、本発明に係るディーゼルエンジン用グロープラグ
は前述し九実施例構造に限定されるものではなく、各部
の構造、形状等を適宜変更することは自由である。
以上説明し喪ように、本発明に係るディーゼルエンジン
用グロープラグによれば、抵抗温度係数の異なる二種材
料からなる第1および第2の発熱体をセラミックヒータ
棒内に埋設するとともに、それぞれの発熱部を熱伝導を
遅延させる程度の間隙をおいて接続するようにしたので
、以下に列挙する優れた効果がある。
(1)第2の発熱体の発熱部の温度上昇に時間遅れを生
じさせ、これによシ通電初期において第1の発熱体の発
熱部に大電力を有効に集中させ、迅速な赤熱化を図り、
従来に比べて温度上昇特性を大幅に向上させて速熱型と
してのグロープラグを得ることができ、その結果ディー
ゼルエンジンの始動性を大幅に向上させることができる
(2)%に、自発熱体が熱伝達効率に優れたセラミック
ヒータ棒内に埋設されているため、ヒータ棒の発熱性に
優れ、速熱型としてその性能を充分に発揮することがで
きる。
(3)また、エンジン始動時においては、第2の発熱体
のもつ温度制御機能によシ、グロープラグ全体の過加熱
を防止できることから、従来のような溶断事故が生じる
といった恐れはなく、さらに別個に抵抗値検出装置、電
圧降下抵抗等を設けるといった必要は全くない。
(4)また、二種類の発熱体の発熱部を単に間隙をおい
て接続してセラミックヒータ棒内に埋設するだけでよい
ため、全体の構成が簡単で、その製造も容易に行なえ、
また動作上の信頼性が高く、シかもコスト的に安価であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディーゼにエンジン用グロープラ
グの一実施例を示す分解斜視図、第2図(&)(b)は
その組立て状態を示す正面図および先端側から見た側面
図、第3図は本発明を特徴づけるセラミックヒータ棒へ
の抵抗体の埋設状態を示す図、第4図(a) Cb)(
o)および第5図はその変形例を示す図、第6図および
第7図(&)ないしくf)は本発明による動作を説明す
るえめの特性図である。 10・・・・グループラグ、11・・・・抵抗体、Il
m、11b・・・・リード部、12・・・・セラミック
ヒータ棒、13・・・・ホルダ、2゜・・・・第1の発
熱体、20a・・・・第1の発熱部、21・・・・第2
の発熱体、21a・・・・第2の発熱部。 特許出願人  自動車機器株式会社 代 理 人   山 川 政 樹(ほか1名)第4図 1@5図 、12 第6図 叶11jl (Sec) − #!7図 (CI)        (C) (b)(d) H1IHbecノー                
    1手 lit  (Sec)  →(e) (f)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の発熱部と、この第1の発熱部に接続されかつ第1
    の発熱部よシも正の抵抗温度係数の大きな材料で形成さ
    れた第2の発熱部とを有し、これら自発熱部を埋設して
    なるセラミックヒータ棒を備えてなり、前記第2の発熱
    部は、第1の発熱部からの熱伝導を遅嬌させるための余
    裕をもった間隙をおいて、前記第1の発熱部に接続され
    ていることを特徴とするディーゼルエンジン用グロープ
    ラグ。
JP20806681A 1981-12-24 1981-12-24 ディーゼルエンジン用グロープラグ Granted JPS58110919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20806681A JPS58110919A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 ディーゼルエンジン用グロープラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20806681A JPS58110919A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 ディーゼルエンジン用グロープラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110919A true JPS58110919A (ja) 1983-07-01
JPH0133734B2 JPH0133734B2 (ja) 1989-07-14

Family

ID=16550073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20806681A Granted JPS58110919A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 ディーゼルエンジン用グロープラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110919A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362944A (en) * 1991-02-06 1994-11-08 Jidosha Kiki Co., Ltd. Glow plug with dual, dissimilar resistive heating elements in ceramic heater
US5945019A (en) * 1997-01-30 1999-08-31 Jidosha Kiki Co., Ltd. Metal member connecting structure, metal member connecting method, ceramic heater, and ceramic heater manufacturing method
US6025579A (en) * 1996-12-27 2000-02-15 Jidosha Kiki Co., Ltd. Ceramic heater and method of manufacturing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956019C2 (de) * 1998-11-24 2001-09-27 Bosch Braking Systems Co Glühkerze mit einer keramischen Heizvorrichtung und Verfahren zur Herstellung dieser Glühkerze

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2492755A (en) * 1945-03-19 1949-12-27 Stewart Warner Corp Igniter
JPS5415133U (ja) * 1977-07-05 1979-01-31
JPS54109538A (en) * 1978-01-21 1979-08-28 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Preeheating plug
JPS55126989A (en) * 1979-03-24 1980-10-01 Kyoto Ceramic Ceramic heater
DE2927978A1 (de) * 1979-07-11 1981-01-29 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Gluehkerze

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415133B2 (ja) * 1975-02-08 1979-06-12

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2492755A (en) * 1945-03-19 1949-12-27 Stewart Warner Corp Igniter
JPS5415133U (ja) * 1977-07-05 1979-01-31
JPS54109538A (en) * 1978-01-21 1979-08-28 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Preeheating plug
JPS55126989A (en) * 1979-03-24 1980-10-01 Kyoto Ceramic Ceramic heater
DE2927978A1 (de) * 1979-07-11 1981-01-29 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Gluehkerze

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362944A (en) * 1991-02-06 1994-11-08 Jidosha Kiki Co., Ltd. Glow plug with dual, dissimilar resistive heating elements in ceramic heater
US6025579A (en) * 1996-12-27 2000-02-15 Jidosha Kiki Co., Ltd. Ceramic heater and method of manufacturing the same
US5945019A (en) * 1997-01-30 1999-08-31 Jidosha Kiki Co., Ltd. Metal member connecting structure, metal member connecting method, ceramic heater, and ceramic heater manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133734B2 (ja) 1989-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1207620A (en) Quick heat self regulating electric glow heater
CA1089307A (en) Glow-plug
US4476378A (en) Glow plug for use in diesel engine
US4549071A (en) Glow plug for use in diesel engine
JPH0399122A (ja) 自己温度制御型グロープラグ
JPH02217717A (ja) デイーゼルエンジン用グロープラグ
EP0648978B1 (en) Ceramic glow plug
JPS58110919A (ja) ディーゼルエンジン用グロープラグ
JPS58210412A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPS642855B2 (ja)
JP3050264B2 (ja) セラミック製グロープラグ
JPH07217886A (ja) 自己制御型セラミックグロープラグ
JPH0228045B2 (ja)
JPH0155369B2 (ja)
JPS6014144Y2 (ja) デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ
JPS6350606Y2 (ja)
JPS6217521A (ja) 自己制御型グロ−プラグ
JPH0152877B2 (ja)
JPH01114622A (ja) 自己制御型セラミックグロープラグ
JPS613922A (ja) デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ
JPH08189639A (ja) 発熱体構造
JPH0719477A (ja) セラミック製グロープラグ
JPH0315094B2 (ja)
JPS58156122A (ja) デイ−ゼルエンジンの予熱栓
JPH0316566B2 (ja)