JPS58110591A - オキサビシクロアルカン除草剤 - Google Patents

オキサビシクロアルカン除草剤

Info

Publication number
JPS58110591A
JPS58110591A JP57219345A JP21934582A JPS58110591A JP S58110591 A JPS58110591 A JP S58110591A JP 57219345 A JP57219345 A JP 57219345A JP 21934582 A JP21934582 A JP 21934582A JP S58110591 A JPS58110591 A JP S58110591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atoms
alkyl
compound according
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57219345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336838B2 (ja
Inventor
ジヨ−ジ・バ−ンソン・ペイネ
サミユエル・バ−ネイ・ソロウエイ
ジエ−ムズ・エドワ−ド・パウエル
ステイ−ヴン・アラン・ロマン
ウイリ−・デ−トリツヒ・コロメ−ヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS58110591A publication Critical patent/JPS58110591A/ja
Publication of JPH0336838B2 publication Critical patent/JPH0336838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明L,除草剤として1用な新規オキサビシクロアル
カン誘導体に関する。
ヨーロッノぐ特許出願第oooooo.2号および独国
特許公開明細書第27コi77号は、ある種テトラヒド
ロ7ラン誘導体が除草剤として有用であることを開示し
ている。環を架橋しているIM業原子を含んでいるある
釉tr規二環式化合物が有用な除草性を有していること
が見いだされた。
本発明は、次の一般式の化合物を提供−する:凡5 式中、Xは、mがotたは/である(−CR4R4−)
mであシ、 Yは、nがo.iまたは一である(−CR,R4−)。
であシ、 zq、pが/.、2’17’jtiJであル(−CR,
R,−)。
であシ、 m+ム+pの合計が、コないしSOli数であシ、R,
が水素原子であるかまたは任意には3個までの弗素原子
、塩素原子および/または臭素原子によ多置換されてい
てもよいC1〜6のアルキル基であシ; R2が、水X原子またはC1〜6の直鎖アルキル基であ
シ; R1が水素原子;C4〜、。アルキル基;シアノ基;7
個またはそれ以上のハロダン原子によるか、またはヒド
ロキシ基、シアノ基、C1〜6アルコキシ基、アリール
オキシ基、C1〜6アルキルスルホニル基、7リールス
ルホニル基、アシルキルスルホニル基、アジド基、C1
〜6アルコキシカルがニル基、アシルコキシカルIニル
ニル基、ヒドロキシカルブニル基、ホスホリル基、ホス
ホリルオキシ基により、またはアミンオキシド基、カル
バモイル基またはチオカルバモイル基(ここで各窒素原
子は、水素によるかまたは/ないし2個のC1〜4アル
キル基によ多置換されている)によ)置換されているア
ルキル基;C2〜4アルケニル基またにフルキニル基;
フルキル部分にある/ないし弘個の炭素原子を含む乙な
いし77個の尿素原子をそれぞれ有するアラルキル基ま
たはアリール基〔ここで環は、任意には、7個またはそ
れ以上の弗素原子、塩素原子および/lたは臭X原子に
よシ、また#′iC1〜2のアルキル基またはアルコキ
シ基(それぞれ任意には7個またはそれ以上の弗素原子
および/lた線環素原子によ多置換されていてもよい)
によ多置換されていてもよい:l ; −C8Nf(2
基; −CO2R,基ま九は−coN(R6) 2基(
ここでR8は水素原子t タa C,〜。
アルキル基である);またはC4〜67シル晟また鉱オ
キシムまたは該アシル基のアセタール防導体であシ; 各R4は、相互に無関係に、水素原子;3個以下のハp
グン原子によシ任意には置換されてhてもよいアルキル
基;ヒドロキシ基;またはC1〜4アルコキシ基である
か;またはR4の7個とR1とが一緒になって炭素−縦
索結合を形成しておシ;85とR6と鉱、相互に無関係
に、水素原子ま、たはC1〜2アルキル基であるか;ま
たは環の酸素原子に瞬接する炭素原子に位置するとき、
R5と86と紘−緒になって弘またa!個のR素原子を
含むアルキレン基を形成しておシ; @ R,は、相互に無関係に、水素原子であるが、lた
は3個以下のハルダン原子にょシ任意にL置換されてい
てもよいC1〜4アルキル基であるが、まする場合、−
緒になってエボ中シト環または炭素−炭素結合を形成す
るか;またはnがlのとき、R2を有するRIAに瞬接
する災木にある一方のR7がヒドロキシ基、07〜4.
アラルコキシ基または01〜4アルコキシ基であって、
そして他方のR7が水素原子でわシ; 2つのQは、水素原子であるかまたは弗素原子であシ;
そして Wは、弘個以下の炭素原子を有する任意には置換されて
いてもよい不飽和基;/IIt@以下の炭素原子を有す
る任意に1lLfIt換されていてもよい複素環基また
はアリール基;または任意にはC1〜、アルキル基によ
多置換されてい又もよい03〜.。脂環式基;またはC
6〜、。第二アルキル、基である。
特にことわらない限シ、本明に4d曹および特許請求の
範囲を通じ脂環式基は、好ましくは、6個まで特に弘個
までの炭lA原子を有し、アリール基は、好ましく―フ
ェニル基である。好ましいハロダン原子杜、弗素原子、
塩素原子および臭累原子である。
一般式Iの典型的化合物には、たとえば、Rsが、水素
原子また社C1〜、。アルキル基であるか、またはnが
Qのとき、R6がシアノ基であるが、ヒドロキシ基、シ
アノ基、c、〜6アルコキシ基、アリールオキシ基、C
アルキルスルボニル基、アリ1〜6 一ルスルホニル基、アシルキルスルホニル基、アット基
、C1〜6アルコキシカルデニル基、ヒドロキシカルボ
ニル1、ホスホリル基、ホスホリルオキシ基、またはア
ミンオキシド基、カルバモイル基また祉チオカルバモイ
ル&(ここで名窒素は水素によシまたは7個また位λ個
のC1〜4アルキル基によ多置換されている)にょ多置
換されているアルキル基であるか;またtit R,が
、C2〜4のフルヶニル基またはアルキニル轟;アルキ
ル部分に/ないし4tgAの炭素原子を含む乙ないし/
/飼の訳票ぷ子をそれぞれ含有するアラルキル基または
アリール基〔ここで任意には環は、弗素原子、塩素原子
および/または臭素原゛子から選択された7個またはそ
れ以上の置換基によシ、また鉱C4〜2のアルキル基ま
たはアルコキシ基(それぞれ任意には7個またはそれ以
上の弗素原子および/ま良は塩素原子によジ置換されて
いてもよい)によジ置換されていてもよい〕であるか;
またはR6は、−CO□R8基または一〇〇N(R@1
)2基(ここでR,[水素原子または一〇、〜6アルキ
ル基である)であり;各R4i!、相互に無関係に、水
素原子であるか、または3個までのハロダン原子によル
任意には置換されていてもよいアルキル基、であるか;
またはR4の一方とR1とが一緒になって炭素−炭素結
合を形成しておシ;そして Wが、コないしV個の炭素原子を有するアルケニル基ま
たはアルキニル鬼;≠−ピリミジニル基:λ−ピラジニ
ル基;3−ピリダジニル基;コーピリゾニル基;2−フ
リル基;または7個またはそれ以上のハロゲン、シアノ
、アミノ、C1〜、のアルコキシまたはアルキルチオ(
それぞれ1個またはそれ以上の弗素原子および/または
塩素原子により任意にL置換されていてもよい)または
C1〜。
アルキル(7個またはそれ以上の弗素原子および/また
は塩素原子、ヒドロキシ、C1〜2アルコキシまたはC
1〜2のフルキルチオによル任意には置換さ九ていても
よい)によジ置換されていてもよいフェニル基である化
合物である。
Wに対する任意の置換基には、次のものがある:アルコ
キシ基;ハロアルコキシ基;アルキルチオ基;ハロアル
キルチオ基;アルキルスルフィニル基アルキルスルホニ
ル基;弘個以下の炭素原子を有するアルケニルまたはア
ルキニル;フェニル基;フェノキシ基;ベンジル基;ベ
ンシルオキシ基;およびアミノカルがニル基、カルメキ
シル基、アミノ晶、アミノアルキル基およびアルカノイ
ルアミノ!(これらのそれぞれのうちの水jkは、C1
〜4アルキルによシ置き代えてもよい)。 −被素環式
基のW a S単環式または二環式であってよく、好ま
しくは、3個まで、特に/または2個の成木原子、窒素
原子および/または硫黄原子を含んでいる。環は、飽和
されていても不飽和であってもよい。典製的な複素環式
の基のWは、たとえばイミダゾリル、トリアゾリル、チ
アノアゾリル、λ−キノリニル、/−インキノリニル、
ピロリル、N−メチルイミダゾリル、N−メチルピラゾ
リル、インキサゾリル、オキサシリル、インチアゾリル
、チアゾリル、チェニル、およびj−メチルピラゾリル
がある。
アリール基のWは、たとえばナフチル基または特にフェ
ニル基であってよい。
脂環式基のWは、好ましくは、環に3ないし乙ffAv
災素原子を鳴し、たとえはシクロアルキル基であってよ
い。、典拒的なに環式島のWKは、たと・  えはシク
ロアルキル基、/−メチルシクロプロピル基、シクロヘ
キシル基、およびシクロヘキセニル基がある。
任意には置換されていてもよい不飽和の基のWには、た
とえはシアノ基、C2〜4のアルケニル基およびアルキ
ニル基、たとえばエチニル基がある。
たとえはWは、次の基でありてよいニジアノ基;C2〜
4のアルケニル基またはアルキニル五;ピリミジニル基
、ピラノニル基、ピリダジニル基、ピリジル基、フリル
基またLす7チル基;任意jC線/個またはそれ以上の
特に/ないし3個のヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、C
1〜るのアルコキシ、アルキルチオまたはアルキルスル
フィニル(それぞれ任意にLハロゲンr(よジ置換され
ていてもよい)、ペンノルオキシ、任意ニハノ10rン
、ヒPo*シ、アミノ、アルカノイルアミノ、アルコキ
シまたはアルキルチオによジ置換されていてもよいC1
〜。
アルキル、アミノカルがキシルまたはアミノカルボニル
によ多置換されていてもよいフェニル基であってよい。
好ましくはWは、C2〜4のアルケニル基またはアルキ
ニル基;≠−ピリミジニル基、−−ビ2ジニル晟、3−
ピリダジニル基、−一ビリノル基またa、2−7!Jル
基;または7個まfc紘それ以上の11ログン、シアノ
、アミノ、C1〜、のアルコキシまたはアルキルチオ(
それぞれ任急には1gAまたはそれ以上の弗素原子およ
び/または塩jltJL子によ多置換されて′いてもよ
い)またLC1〜2のアルキA・(任意には7個また紙
それ以上の弗Xm子および/′または塩素原子により、
またはヒドロキシ、C1〜2アルコキシまたはC4〜2
アルキルナオによりti換されていてもよい)によ)任
意には置換されていてもよいフェニル基である。
最も好ましくはWは、不飽和ピリジル、特に、λ−ピリ
ジル基または置換基を有していないフェニル基、または
特にメチル基、塩素坤、子および弗素原子から通訳され
た7個または2&ilの置換基により g、換されてい
るフェニル基である。このような置換基は、好ましくは
、2−位fMまたはJ、6−位置にあるものとする。典
型的な基のWFi、1.2−ピリジル、フェニル、l/
L−フルオロフェニル、コーシ′クロフエ;ル、コーフ
ルオシフェニル、−一メチルフェニルまたrよ一2乙−
ジクロ四フェニルか◆けられる。moがlで、塁がOま
だFi、/で、pがλである化合物では、特に、Wは、
鳴利にはエチニル基を示す。
mがlの場合、各84は、相互に無1に係に、水素原子
、メチル&また祉エチル基を示すことがIEIましい。
最も好ましくh、mは/である。
れが/lたは−である場合、最も好ましくは、Rおよび
Rのそれぞれは、相互に無に係に、水素6 原子、メチル基またはエチル基である。環の酸素原子に
隣接する炭素原子に位置する場合、R5およびR6のそ
れぞれは、好ましくは、メチル基かまたはエチル基であ
シ、さもなければ、R6およびR4のそれぞれは、好ま
しくは水素原子である。IIfましくは、nはOlたは
/である。
好ましくは各87は、相互に無関係に、水素原子または
アルキル基を示すか、またはnが00とき、塩素原子ま
たは臭素原子であシ、またはnがlのとき、R2を有す
る炭:AJIA子に1fll接する災素み子にある一方
のR7は、ヒドロキシ、メトキシム、エトキシ基、また
はペンノルオキシであシ、他方のちまたは両方OR7は
水素原子である。飯もI#ttL<a’!rR,は、水
素原子である。好ましくは、pは−である。
好ましくは、nl、n、pの合計は、3または弘である
R1は、メチル基、または、特に水素原子である。
R2は、水素原子であるか、または/ないし3個の炭素
原子を有する直鎖アルキル基である。最も好ましくはR
2は、メチル基またはエチル基である。
R1は、好ましく絋、水素原子;3個以下の弗素原子、
塩素原子および/または臭素原子によシ、またはヒドロ
キシ、シアノ、C1〜6アルコキシ、C1A+6のフル
キルスルホニル、フェニルスルホニル、またはベンジル
スルホニル基によシ任意には置換されていてもよいC1
〜6アルキル;C2〜4のフルケニルまたはアルキニル
1;または乙ないし77個の炭素原子とアルキル部分に
7個またFl、2個の炭素原子を含むアラルキル基また
はアリール基〔ここで環ta、1tiaまた社それ以上
の弗素原子、塩素原子および/また娘臭Xi子により、
またaC1〜20アルキル蕪またaアルコキシh<任意
には7個またはそれ以上の弗素原子および/または塩素
原子によ多置換されていてもよい)により任意には置換
されていてもよい〕を示す。
最も好ましくは、R6は、水素赤子であるかまたは7個
またはそれ以上のノ・ログン原子によp任意には置換さ
れていてもよいC1〜、アルキル基を示す。
特に好ましい基のR6は、メチル基、エチル基、イソグ
ロビル基およびl−クロロ−/−メチルエチル基である
。nがθのとき、R3は、好ましくはイングロビル基で
ある。
好ましくは、各Qは、水素原子である。
一般式1の化合物は、幾何異性および光学異性を示す。
本発明は、全ての飼々の異性体とその混合物を含む。し
ばしは、異なる異性体は、除草活性の異なるレベルを示
すであろう。所望のR性体また社異性体混合物’に70
9bよシ多く、好ましくは♂Oチよシ多く、最も好まし
く扛り5%よシ多く含む混合物が、有用であろう。
本発明に従う最も#tLい化合物は、mが/で、nがO
で、pがλである化合物、または、mが/で、nが/で
、pが2である化合物である。
これらの化合物は次式を有する: 式中、各種記号は、一般式■に与えた意味および好まし
いとした意味を有する。特に好ましい化合物1)Fi%
  R2がメチル基であル、R3がイソグロビル系また
は/−クロロ−/−メチルエチル基であるか、またFi
R2と83かいずれもエチル基である化合物である。最
も好筐しくは、R,、R4およびR7の全てが水素原子
を示す。A常、0CQ2W基かエキソである式1(a)
の化合物は、対応するエンド化合物よりも大きな除草活
性を有する傾向がある。
式1(b)の特に好ましい化合物は、R2かメチル基を
示し、R1a R4およびR2の全てが水素原子である
化合物である。0CQ2W基がエンド配置にある式1 
(b)の化合物は、対志するエキソ化合物よシも大きな
除草活性を街する傾向がおる。
本発明は、また、一般式lの化合物の製造方法において
、 一般式 (ここで、”1 a R2e R5a X 、 Yおよ
び2は、一般式■に与えた意味を有する)の化合物を、
一般式WCQ2L (ここで、WとQとは、一般式Iに
与えた。を味を有し、そしてLは、適当な残余基(le
aving group ) k示す)O化合物と反応
させ、さらに、所望に応じ、一般式夏の得られる化合物
を一般式夏の他の所−の化合物に1挨することt會んで
なることを性徴とする前記製造方法を提供する。
t’ a 、たとえは、ハロゲン原子、特に臭素原子、
塩素原子または沃素原子、あるいは1機スルホニル基た
とえはメシロキシ基またLトシロキシ基tボナ。
反応は、好ましくは、強塩基の存在下で、たとえばアル
カリ金属の水嵩化物、水酸化物また祉炭戯塩たとえは水
素化ナトリウム、水酸化ナトリウムまたは炭酸カリウム
の存在下で行われる。好ましくは、不活性溶剤が用いら
れ、典型的な溶剤には次のものがある:エーテル、スル
ホキシド、芳香族炭化水素、塩素化炭化水素、たとえば
、ジエチルエーテル、テトラヒドロ7ラン、ジメチルス
ルホキシド、トルエンおよびメチレンクロリド。
反応に触媒をかえることも望ましく適当な触媒には次の
ものがある:有機塩基たとえは第ミアミンおよび第四ア
ンモニウム化合物例としてトリエチレンアミ/またはテ
トラプチルアンモニウムイージド。反応に対する過当な
温度は、たとえはOないし/、2θ℃hましくは、20
ないしioo℃である。
一般式■の化合物は、次のルートの1つま九紘それ以上
によシ通常、得ることができる=(、)エポキシアルコ
ール中間体の単離を行っても行なわなくてもよい、不飽
和環状アルコールのニーキシ化−環化によシ直接に得る
;(b)不飽和ケトンの光化学閉環によル間接的に得る
;(C)ジアゾケトンの環短!lfi (rlng c
ontraction )によル間接的に得る;(荀フ
ランのジェノフィルとのディールス−アルダ−反応によ
シ間接的に得る。
(b)では、光化学閉環は、不飽和ケトン(たとえり、
2!り〜6−(/り7!年版)の不飽和ケトンについて
の記載を参照)に対する通常の方法により行うことがで
きる。
(d)では、ジェノフィルとの7ランのデールスーアル
メー形式のアダクトは、たとえはDaub@ngW・G
、らのJ−Am4!re Ch@m、 8oe、 # 
10Jilzt♂り≠員(/り10年版)に記載される
ように為圧、低温を含む激げしい反応条件を必散とする
。ノエノフイルがニドpエチレンの場合、得られる生成
物は、水素添加され、次にケトンに酸化されてからたと
えば水素化物i九社金属による処理にょル対応するアル
コールに還元されれはよい。このアルコールが特定の異
性、形を有する場合、たとえばエンド形を有、する場合
、これは、ケトンの存在下で塩基またはアルミニウムイ
ソプロポキシドまたは塩基によルエピ化して他の対応す
るエキソアルコールを得るようにできる。
しかしながら、一般式用の化合物の好ましい製造方法は
、対応する不飽和環状アルコールの前記(亀)の直接エ
ポキシ化−環化である。こO方法は、mが/で、nがO
で、pがコである化合物を例として用いて後記して詳述
しである。この場合、出R材Rは、シクロヘキセ−3−
エン−ノーオールである。
シクロヘキセ−3−エン−ノーオールの対応スるシスー
エfキシーアルコールへのエポキシ化ハ、酸化剤特に過
酸化物たとえばm−クロロ過安息香鈑、過酢酸、昆三ブ
チルヒドロベルオキシト(TBHP)または同等の過酸
化物薬剤の作用によシ行うことができる。好ましくは、
TBHPによる酸化は、過当な遷移金属触媒の存在下で
行われる。
適当な遷移金jllltよ、原子番号λ2〜3/。
<10〜弘りおよび72〜r/の金Nの一体である・好
ましくは、錯体は、たとえはベータージクトン、0−ヒ
ドロキシベンズアルデヒドまたは0−ヒドロキシベンゾ
フェノン、特にアセチルアセトンとの有機錯体である。
これら遷移金属触媒のいずれも用いられ得るが、パナゾ
ウムまたはモリブデンの触媒が好ましく、たとえばパナ
ゾン(V)ビス(,2,弘−ペンタジオネート)オキシ
ドが好ましい。
反応は、塩素化炭化水素、エーテルまたは炭化水素のご
とき不活性溶剤の存在下で適切に行われる。
反応は、約−70℃ないし約30℃の温度範囲か、これ
よシも僅かに高い温度で好都合に行われる。
通常、温度は、約−5℃ないし約弘O℃、好ましくは約
10cないし約30′Cである。反応体のモル比り変え
ることができる。通常、シクロへ今セー3−エンー/−
オールの酸化剤に対する過当なモル比鉱、約O0ざない
し約/、0である。得られる生成物のエポキシアルコー
ルは、精製するカ、マたは単離させることなく後記する
ように環化により一一ヘキソーヒドロキシー7−オキサ
ピシク四(J、2./ )へブタンに変換することかで
きる。
環化段階は、エポキシ−アルコールを酸で処理して行わ
れ、篤<べきことには、得られる7−オキサビシクロ(
J、、2./ )ヘグタンーコーオールにエキンーヒド
ロキシ配置を有して高収率を与える。
多くの酸が、この反応を触媒することができるが、比較
的強酸たとえば硫酸またはスルホン酸が好ましい。好ま
しくは、酸鉱、メタスルホン酸、ベンゼンスルホンak
、1 タti%K p −)ルエンスルホン酸である。
反応祉、好ましくは、エポキシ−アルコールの製造で用
いるとして前記した種類の溶剤中で適切に行われる。反
応は、約Q℃ないし約3Q℃またはこれよル僅かに^い
温度で好都合に行われ得る。通常、温度は、約30℃な
いし約≠O℃、好xシ<tj、約10℃ないし約30℃
である。反応体のモル比は、震えることができる。通常
、酸のエポキシ−アルコールに対する好ましいモル比は
、θ、0/ないし約0.101特に0.02ないしO,
O4tである。
エンド形が望ましい状況で社、これL%コーエキンーヒ
ドロキシ化合物を対応するケトンKfH化し、さらにと
のケトンを水素化硼龜ナトリウムで還元することによル
得られる。
出発物質として用いられる3−シクロヘキセン−オール
は、後記するようにして合成されるか、または天然資源
から得てもよい(これは、光学的活性物質の利点を与え
る)。
(&) Rが、メチルであ’p*n5がイングロビルで
あシ、残シ(2)Rが水素である場合、化合物は、テル
ピネン−グーオール(これは天然に存在する)であるか
、またはテルピノレンをエポキシ化L、さらにエポシド
を還元することKよシ得てもよい。
(b)  置換−/−オキサスピロ(,2,j)オクト
−!−エンは、Rsが、Ofl # OR、SR、NR
,a C1I N、 #P(0)(OR)3の形式の1
によ多置換されている3−シクロヘキセン−7−オール
t−a造するのに有用である。典型的な反応は後記の例
に入れである。R5が、アルケニルである化合物は、プ
ロチック酸(proti・acld )また紘ルイス鍍
での処理によるスピロ化合物の転位によjlられる。
Rが、アミンオキシド基により置換されている場合、ス
ピロ化合物を、トリエチルアルミニウムのような触媒の
存在下で適当なシアルキルアミンにより処理すればよい
:後続するエポキシ化工程によシアミンオキシドができ
る。
(c)  3−シクロヘキセン−/−オールの製造は、
ベンゼンの銹導体のBirch形式についての刊行物に
ある手順によ)p−置換フェノールから行う仁とができ
る(この多くはRoddのCh*m1stryof C
arbon Compounds 島二版11巻e P
ay tB、第1〜μ員(/’?t1年版)に詳述しく
ある)(d)  R,がCNによ多置換されている場合
、弘−置換−3−シクロヘキセンを、亜鉛末の存在下で
アルファーブロモアルカンニトリルにより処理すれはよ
い。
(・)R&が、−Co2R8,−CON(R,)2.−
CN 、 −C8NH2eまたはアルキルでbる場合、
3−シクロヘキ七ン−7−オールが、適当なディールス
ーアル〆−7ダクトから出発して得られる。たとえはメ
チルビルベー・トを、公知の手順でそのエノールアセテ
ートに変換し、次にイソグレンで処理してディールス−
アルダ−7ダクトを得ることができる。アセテート留分
の加水分解は、/−ヒドロキシ−≠−メチルー3−シク
ロヘキセンー/−カルゲン酸メチルエーテルを与える。
官能基R1の公知の方法による適当な変形を行うことが
できる。
mが/、nが/s pが2である一般式■の化合物も、
前記した方法によシ、シクロへ中センー3−エンーメタ
ノールから出発してエポキシ化−環化により最も肩利に
製造され得る。出発不飽和アルコールは、たとえば次の
方法によル得ることができる。
(&)天然資源、たとえはα−テルピネオールまた祉α
−ピネン。
(b)  容易に入手できるジェノフィル、たとえはア
クリレートエステル、アクロレイン、メタクロレイン、
メチルビニルケトン、アリルアルコールおよびクロトネ
ートエステルおよびジエンたとえばイソグレンまたは−
13−ノメチルプタジエ/を用いてディールスアルダー
反応によシ得る。
このような反応の詳細は、RoddのCh@m1str
y ofCarbon Compounds 赤用2版
、mn巻# Part B e第3〜6負(lり6ざ年
版)および後記の例にでている。
本発明に従う化合物は、有用な除草特性を発揮する。従
って、本発明h%また、キャリヤーおよび/または表面
活性剤、と共に一般式Iの化合物を含んでなる除草組成
物を提供する。本発明をよ、またs FJr定の位置の
望1しくない植物の防除方法であり、該防除方法が本発
明に従う化合物−1fcは組成物で訓位置を処理するこ
とを含む前記防除力法′5L提供する。該位置は、たと
えば°作物地域、例として、綿、大豆、ピーナツ、麦ま
た4木の種子または作物を含んでいる作物地域であって
よい。使用投与量は、/ヘクタール当シ、活性物質0.
Ojないし70%特に、o、iないし!キログラムの範
囲とすることか好ましい。本発明に従う組成物は、好ま
しくは、活性物質Q−オないしりjII量−を含む。
1−?ヤリャー”とは、本発明の化合物が、作物、極子
、土壌または他の処理対象へのその適用、またはその貯
賦、運搬または取扱いを便するように混合または配合さ
れる固体を走は静体の物質であって、有機物であっても
無機物であってもよく、また合成したものでも天然のも
のであってもよい。
適当な固体のキャリヤーには次のものがある:天然およ
び合成のクレーおよび珪削塩、たとえば天然のシリカ例
として珪藻土;珪酸マグネシウムたとえばタルク;珪酸
アルミニウムマグネシウムたとえはブタノ9ルジヤイト
およびパーξキ、ライト;珪酸アルミニウムたとえはカ
オリナイト、モンモリロン石およびマイカ;炭酸カルシ
ウム;硫酸カルシウム;合成水利酸化珪素および合成の
珪酸カルシウムまた社珪酸アルミニウム;元素たとえは
縦索および恢黄;天然および合成の樹脂たとえはクマロ
ン樹脂、ポリ塩化ビニル、およびスチレンのポリマーと
コポリマー;同体のポリクロロフェノール;ピチ、−メ
ン;蝋、たとえば蜜蝋、パラフィン蝋および塩素化され
た鉱物蝋;および固体の肥料たとえは過燐酸石灰。
過当な水体のキャリヤーには次のものがおる:水;アル
コール、たとえはイソグロ・ぐノール;グリコール;ケ
トンたとえばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトンおよびシクロヘキサノン;エーテル九と
えはテトラヒドロ7ラン;芳香族の炭化水素たとえはベ
ンゼン、トルエンおよびキシレン;石油留分たとえばケ
ロシンおよび軽質鉱油;塩素化戻化水素たとえば四塩化
炭素、ペルクロロエチレン、トリクロロエタンおよびク
ロロベンゼン。通常は気体の叡化化合物も用いてよい。
各aIa体の混合物かレーしは適当である。
表面活性剤a1乳化剤、または湿淘剤でおってよく、非
イオン系であってもイオン系であってもよい。除草剤ま
たは殺虫剤を配合するとき通常適用される表面活性剤が
使用できる。適当な表面活性剤の例を次に示す:ポリア
クリル緻およびリグ風ンスルホン識のナトリウム塩また
は カルシウム塩;分子中に少なくとも72個の炭素原子を
含む脂肪族アミン、脂肪族アミドまたはjld7j酸の
エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドと
の縮合生成物;グリセロール、ソルビタン、蔗糖または
(ンタエリスリトールの脂肪酸エステル;これらのエチ
レンオキシドおよび/lたはプロピレンオキシドとの縮
合物:&肪アルコールまたはアルキルフェノール(たと
えばp−オクチルフェノールまたはp−オクチルクレゾ
ール)とエチレンオキシドおよび/lたはプロピレンオ
キシドとの縮合生成物;これら縮合生成物のスルフェー
トまたはスルホネート;分子中に少なくとも70個の縦
木原子を含む硫酸エステルまたはスルホン酸エステルの
アルカリ金属塩また社アルカリ土類金属塩好ましくはナ
トリウム塩、たとえはナトリウムラウリルスルフェート
、ナトリウム第2フルキルスルフエート、スルホン化ひ
まし油のナトリウム塩、およびドデシルベンゼンスルホ
ネートのようなフルキルアリールスルホン鈑ナトリウム
;エチレンオキシドのポリマーおよびエチレンオキシド
とプロピレンオキシドとのコポリマー。
本発明の組成物線、たとえは水利剤、粉剤、粒剤、溶液
、乳剤、エマルジョン、懸濁濃厚物およびエーロゾルと
して配合され得る。水利剤は、通常、m物、2j 、!
0.73N量−としておシ、また通常、固体の不活性キ
ャリヤーに加えて、分散剤3〜/ 011fL’14を
含み、さらに必要に応じ0〜10重量−の安定剤および
/または他の株加剤(たとえば浸透剤または固着剤)t
−含む。粉剤社1通常、分散剤またah面活性剤を含ま
ないようにして水利剤と同様とした組成O粉床濃厚物と
して配合され流動で固体のキャリヤーでさらに希釈して
通常は//2〜1011%の毒物を含む組成物ともれる
。粒剤は、IQないし100BSメ、シ。
(/、乙7t〜0./32 wg )の粒1を有するよ
うに通常は製造され、凝集法または含浸性によシつくら
れる。通常、粒剤は、//2〜.2よl量−の毒物、お
よびθ〜1TLk%の添加剤たとえば安定剤、緩放出改
質剤および結合剤を含み得る。乳剤は、通常、溶剤に加
え、必要に応じ、補助溶剤、10〜jQ重量/容蓋饅の
毒物、2〜.20kik/答量饅の乳化剤およびθ〜2
0重i/重量/容量−な添加剤たとえは安定剤、浸透剤
および腐蝕防止剤を含有する。懸濁lll1厚物L1通
常、安定な、非沈降性で流動性の生成物管得るように配
合され、通常は、/ 0〜7!11iiLtsf)毒物
、o、s 〜5xxs。
分散剤、/〜!俤の表面活性剤、0.7〜IO重量%の
懸濁剤たとえは、消泡剤、腐蝕防止剤、安定剤、浸透剤
および固層剤、さらにはキャリヤーとして水または毒物
が笑気的に不溶性の有機液体を含み、ある種の有機固体
または無機塩をキャリヤー中に溶存させるようにして沈
降の防止するOを補助したシ、水に対する凍結防止剤と
することもできる。
分散水および水性エマルノ、ン、たとえば濃厚物または
水和剤を水で希釈することによ多得られる組成物も、適
当である。該エマルノ、7線、油中水製または水中油製
であってよく、賑いマヨネーズ様の稠度を廟していよう
本発明の組成物は、また、他の成分、たとえは農薬活性
を有する他の化合物、特に、殺虫性、殺ダニ性除草性ま
たに殺菌性を有する他の化合物を含むことができる。
以下の例によシ本発明をさらに説明する。
中間体を含めた生成物の同一性は、必要に応じて元素分
析、赤外分析および核磁気共鳴(NMR)分析によシ確
認した。
例/Sノ、2 これらの例は、一般式1の化合物の製造での中間体とし
て有用な各種不飽和環状アルコールの製造を示している
一オール 乾燥ジエチルエーテルtoowtと液体アンモニア/乙
0011からなる攪拌し還流させた混合物に/31.f
I−のp−エチルアニンールを加え九。75分後、リチ
ウムリ〆ン、27.4tPを、−33ないし一3λ℃で
Q、!時間かけて少しづつ加え九。さらに75分後、乾
燥エタノ〜ルを−35ないし−3,2℃で滴下した。青
色が1自失するまで攪拌を続けてから、−夜装置してア
ンモニアを蒸発させた。残留物を/1の氷水に注ぎ、次
にジエチルエーテルで2回抽出した。体積を約300d
iで濃縮させ、−緒にしたエーテル抽出物を、蓚酸弘6
1含む水、2jOνと共に室温で一夜攪拌した。この混
合物を/lの水で希釈してからジエチルエーテルで抽出
した。−緒にしたエーテル抽出物をj−重炭酸す) I
)ラムで洗浄し、さらに水で洗抄した。乾燥後、エーテ
ル溶除を減圧濃縮し残留物として10弘、弘?のグーエ
チル−3−シクロヘキセン−/−オンを得た:純度祉、
り弘%でおりた。ジエチルエーテル26111にこの生
IfJcIkJ/θ、θ?を含む溶aを、乾燥ジエチル
エーテル73111に3.2Mのエーテル性エチルマグ
ネシウムプロミドを含む3!dの攪拌しつつある溶液に
穏やかな還流を行いつつ滴下した。還流をさらに7時間
した後、混合物t−?’lr却し、次に1081の水を
滴下して処理した。水性y*を、ジエチルエーテルで抽
出し、エーテル層を一緒にして乾燥し、濃細し、クライ
ゼン蒸留をして所望の生成物7・3?を得た: b、p
−♂λ〜f6℃(j龍)。
n−−eフタノール30ONに2..2.l、 −)リ
メチルー/−オキサスピロ−(,2,j−)オクト−j
−エン74y−を含む攪拌溶液へ、乙0チ水素化ナトリ
ウムコ、Ofとチオフェノール乙O?を加えた。
11時間の還流の後、混合物をりO〜り5℃で減圧濃縮
した。残留物をメチレンクロリドに溶解さ゛せてから2
Nの水酸化ナトリウムで2回洗階した。
乾燥させた溶液を、クライゼン蒸留して粗生成物1ob
y−t−得た; b、p、 /20〜/、2ju(0,
/am)であった。ヘキサン250ばからの丹粕晶は、
所望の生成物乙り、/ P (m−p、 73〜74t
℃)を与えた。
N、N−ジメチルアセトアミド100d中に2.−1乙
−トリメチルー/−オキサスピロ(J、j )オクト−
!−エン/、j、2tを含む攪拌しつつろる溶液に、乙
Ots水素化ナトリウム弘、≠iを加えた。混合物を5
〜70℃に冷却し、次にメチルメルカプタンで飽和させ
た。攪拌を続け、この間、反応混合物を1.2時間半1
0OCに熱した。700℃でさらに7時間攪拌した後、
反応混合物を水に注ぎ、次に、n−ペンタンで一回抽出
した。抽出物を一緒にして、水洗し、乾燥し、次に、り
2イゼン蒸留1.テWtm(D/j成物(b−p−13
〜f! ’C(O,,2m))/ !、f ?を得た。
/−オール ジエチルエーテル、200111に2,2.乙−トリメ
チル−ノーオキサスピロ−(,2,t )オクト−3−
エン/ j、、2 )を含む−10℃に保った攪拌しつ
つある溶液に、3.INエーテル性塩化水水素、2dを
滴下した。0〜4℃で7時間した後、混合物を!Odづ
つの水で3回洗浄し、乾燥し・、次に蒸留して所望の生
成物/ 4’、j Pを得た:b、p、70〜73℃(
O淳m)。
亜鉛末7.Of、塩化水銀C0弘!?およびテトラヒド
ロンランμ−からなる攪拌しつつある混合物へ、20〜
2ま℃でj!分間かけ、グーメチル−3−シクロヘキセ
ン−/−オン5’、7 P 、!: 、アルファーブロ
モイソブチロニトリル/ 3.7 Fと、テトラヒドロ
フラン/ 3.7 Fとからなる混合物を滴下した。、
23℃で、さらに7時間した後、反応混合物を5〜70
℃に冷却し、次に冷10チ硫酸!0―を滴下した。これ
に、メチレンクロリド100altP加え、この混合物
を戸遇した。P液を水100dで希釈し、メチレンクロ
リドioowづつで2回抽出した。メチレンクロリド抽
出物を一緒にしてから重炭rlk塩で洗かし、次に乾燥
させてから、り2イゼン蒸i1を行い所望の生成fkJ
ii、3yを得た: bapaり2〜10.2℃(Q−
,2im)。
例6:(±’)−/−C/−ヒドロキシ−/−メチルエ
チル)−クーメチル−3−シクロヘキセふλ、乙−トリ
メチルー/−オキサスビE2 (,2,7)yFタクト
3−工72乙、Ofと/%硫*、2JO1dとからなる
混合物を、20時間、磁気によ〕混合し、メチレンクロ
リドioowづつでμ回抽出した。
メチレンクロリド抽出物を一緒にしてから、洗浄、乾燥
、濃縮を行い、次にクライゼン蒸留を行い所望の生成物
、2.2.l/19−を得た: b、p−7♂〜♂/℃
(O・/!關)0 /−メチルエチル)−3−シクロヘキセンメタノールi
、2zwにp−)ルエンスルホン酸0、I Pを含んで
いる3〜3℃にした攪拌しつつあるIWwiへ、/ f
i /−ル、2! WdK、2..2.A −) !J
 ) fルー/−オキフスピロ(2,6)オクト−よ−
エン/ j−、,2Fを含む溶液管〇・!時間かけて滴
下した。
さらに、3℃で2時間、5〜20℃で2時間してから、
混合物を、75%水酸化ナトリウム−1で処理後、60
℃よシ低い温度で水ポンプを用いて濃縮した。残留物を
、メチレンクロリドに溶解させてから、洗浄、乾燥し、
次にクライゼン蒸留を行い所望の生成物/j、乙?を得
た: b、p、 7o℃((1)、、2m)。
テトラヒドロ7ラン、2jOd中にマグネシウムグ乙、
了?を含む攪拌しつつある懸濁階へ、乾燥テトラヒドロ
7ラン700d中に7,1lt−ジブロモブタン/♂2
1を含むものを7時間かけて加えた。
反応混合物をさらに2時間、還流させてから、室温に冷
却した。乾燥テトラヒドロ72720dに弘−メチル−
3−シクロヘキセン−/−カルがン酸のメチルエステル
1ooPを含む溶液を、水浴による冷却を行いつつ、2
0〜30℃で加えた。反応混合物を皇温でλ日間攪拌し
てから、希(p1飯を注意深く加えて過剰のグリニヤー
ルIKJll−を分解させ良。はとんどのテトラヒドロ
フランを蒸発させてから、反応生成物をジエチルエーテ
ルで抽出した。エーテル相を水と、飽和NaC1溶液と
で順次洗浄し、Mg8o4で乾燥してから、ストリッピ
ングを行い油状の粗生成物/20?を得た。この油状物
の多段再蒸留を行い3.2iの生成物を得た: b、p
・りO〜りλC(0−jilll)。
ノクロロ酢酸6≠、!?を、(+)−アルファーピネン
(〔アルファ〕。+l/L7./”)乙♂?と水り、O
fとからなる磁気攪拌しつつある混合物へ5〜6℃で2
0分間かけて滴下した。!〜30Cで一伎攪拌した後、
混合物をメチレンクロリドIILoomで抽出した。抽
出物を、順次、水、炭酸カリウム水浴液、水で抗FPL
、乾燥後、クライゼン蒸留を弘詣で行い所望の(+)−
アル7アーテルビネオール≠7.3 fを得た: b、
p、 7/〜♂3℃。マイクロビダー吻−^品コラム(
m1cro Vigr@auxcolumn )による
再蒸留によシ、〔アルファ〕。+72.3℃(CHCI
s)の(+)−アル7アーテルビネオールク0.!?を
得た:b−p−j♂〜60℃(/ jLI+)。
トルエンtioowにエチルアセトアセテート(/コ!
・♂t)を含むものを、トルエン/lに水素化ナトリウ
ム(60%油分散体のl、gJ? )を含む懸濁液に、
−6℃〜λ℃でN2プツケ、トの下に滴下した。、20
分後、トルエン300−に含むようにしたへ弘−ジプロ
モー2−メチルーλ−ブテン(220,1,P )を−
2℃ないし0℃で滴下した。
反応混合物を室温までめたため1.22時間後、水で希
釈してから、酢飯エチルで3回抽出した。有機抽出物を
一緒にしてから、水洗し、塩水で′&、抄し、IlLl
仮線後圧で績給した。この生成物を、500℃に熱した
ガラスヘリシト(glamsh・1lald・)を詰め
た熱分解コラムに7分間当り約4tθ滴として窒素雰囲
気下で通した。熱分解生成物を、ドライアイス浴で冷却
したヘゲチンに集めたヘゲタンを減圧で除去し、残WI
物tノエチルエーテルに溶解させ、!−の水酸化ナトリ
ウムで一回洗即し、次に塩水で洗かしてから、乾燥(N
亀、5o4)させ、次に減圧でam後、10℃(0,0
♂tg)で蒸留して粗生成物を得、これヲ、#離削とし
てエチルアセテートーヘキテンを用いてシリカグルでク
ロマトグラフした。主要成分を蒸留したところ無色の液
体のエチル3−メチ−ルー/−(/−オキンエチル)−
3−クロロインテン−/−カルー中シレートが得られた
: b、p、どjc(/−jB)。
水C,2ONl)に水酸化カリウム(≠、03)f−を
鳴む溶液を、M・OH(jMl)にとの生成物i、o 
Otを含む溶液に一度に加えた。反応混合物を、2θ分
間、R流温直に加温−してから、水で希釈し、次に、ジ
エチルエーテルで3回抽出した。抽出物を一緒にしてか
ら塩水で洗浄し、乾燥(Na、804) 伏、減圧で凝
縮してから^全蒸留した。
テトラヒドロフラン弘Od中にこの生成物を含む溶液を
、ジエチルエーテルにメチルマグネシウムプロミドコ≠
−に−jO℃ないし一10℃で窒素雰囲気下でカムえた
。反応生成物を一20℃に保ち、2時間後、〜飽和塩化
アンモニウムで希釈した。このS* t−、ジエチルエ
ーテルで3回抽出し、−緒にした抽出物を塩水で洗浄し
、乾燥(MgSO4)後、減圧で濃縮した。残留物は、
弘0/、2/ざヘキサン/テトラヒドロ7ラン/エチル
アセテート混合物約λ、+1を用いてフラッジ、シリカ
ダルクロマトグラフィーによシ分離させた。所望の生成
物を含む留分の少量部を蒸留して、所望の生成物を無色
の液体として0.2 A P得た:b、p、jO℃(0
,6m )。
/−メトキシ−≠−メチルー/、弘−シクロヘキサジエ
ン(fj−の純度>3jコi、ジエチルエーテル/33
01Ij、蓚瞭2♂tおよび水りoomからなる混合物
を、27時間1.2jCで攪拌した。水性層を分け、ジ
エチルエーテルで2回抽出した。
−緒にした抽出物を、重炭酸ナトリウムで洗鹸し、さら
に塩水で洗浄後、乾燥し、濃縮し、次に、クライゼン蒸
留して≠−メチルー3−クロロヘキセンー/−オン2j
Ofを得た: b、p、≦3〜,4jC(/3寵)。こ
の生成物37Jt’fc、ジエチルエーテル100”s
沃化メチルrり、!?およびメチルトリオクチルアンモ
ニウムクロリド0.37と混合した。この混合物を室温
で攪拌し、次に粒状水酸化ナトリウム301で処理した
。穏かな還流を、20分間行なった後、2時間加熱して
還流させ喪。
冷却した混合物をジエチルエーテルで希釈し比後、水で
処理した。エーテルを分け、水性層をエーテルで抽出し
た。エーテル抽出物を一緒にして、洗浄、乾燥、濃縮後
、り2イゼン蒸貿して、2..2.! −トリメチル−
3−クロロヘキセン−/−オンを得た:b、p、110
℃<io順)。このケトンJ 7..4 fをエタノー
ル2にOwLtに入れ、これを水素化#jI素ナトリウ
ム7.6?に滴下した。冷却浴を用いて、2j〜30℃
の温度を保つようにした。一時間後、混合物を水に注ぎ
、メチレンクロリドで3回抽出した。メチレンクロリド
抽出物を一藷にし、洗砂、乾燥し死後1.2jC10−
/ asで濃縮してWrWv生成*、27・7ft−得
た。
乾燥テトラヒドロフラン、200dと混合シた一07M
のメチルマグネシウムクロリド(テトラヒドロフ2ン中
)♂Q mlの攪拌しつつある溶液へ、テトラヒドロフ
ラン30dに2,2.弘−トリメチル−3−シクロヘキ
セン−/−オンJ7.APを含む溶液を、23〜30℃
で加えた。コ!℃で7時間、さらに4/−3〜30℃で
7時間した後、混合物を冷却し、次に、飽和硫飯アンモ
ニウム!04で注意深く処理した。この混合物を、ジエ
チルエーテルで3回抽出し、エーテル抽出物を一緒にし
て乾際してから濃縮し、次に、マイクロビグセテ≠湯コ
ンムで蒸留して囚/ 2J P (b、p、 113〜
721℃(IOQIIlm)、主に禾笈仕出発物質であ
る)とCB>ii、it< b、p、i、zz 〜ii
s℃<ioo 〜JO鵡)、これL1純区ざ/チの所望
の生成物である)を得た0最終留分2.OP(C5(b
、p、 / / j〜7.20℃(j O〜、20 a
rm )−tri、、純度ど7優の所望の生成物であっ
た。
例/3および/lI。
これらの例は、一般式Hのアルコールに対する先駆物質
として有用なケトンの製造を示している。
ニトロエチレy、2j−4Fをジエチルエーテルに溶解
させ、次に乾! (Na25o4)させ、F通を行イエ
ーチルで洗浄後、p液を、2!04の溶液とするように
希釈した。この溶液を、ヒドロキノン0−≠1の存在下
てジエチルエーテル/JQdKλ、!ジメチル72ン弘
λ、29−を含む攪拌し冷却した#液に加えた。反応混
合物を数日間冷却し、次に、λ弘時間室温で攪拌し、木
炭で処理してから、濾過し、ストリッピングを行なって
祝珀色の油状物の/、4L−ツメチル−5−二トロー7
−オキサピシクIII (2,,2,/ )ヘット−2
−エン33Jft得え。
この生成物を、粉末木炭に担持させた10%パラジウム
触媒とエタノールjo1を入れた//2tの/9−ゴム
(Purr bomb )に入れた。このゴムに加圧下
の水素ガスを入れた。均望魚の水素ガスを紋収させた後
、反応混合物をゴムから出し、Fjlて触媒を除去して
からストリッピングした。残留物t−ジエチルエーテル
に溶解させ、水洗し、乾燥(MgSO4) L、U’M
し、次にストリッピングして弘、♂?の茶色がかった油
状の/、≠−ノメチルーーーニトp−7−オキサビシク
ロ〔コ、λJ〕へメタンを得九。
攪拌しつつ0.I N水酸化カリウム0./ Nりo。
dにこの生成物!・0?を加えた。この混合物に1.2
 N C) MgSO4溶* / 2 ! a/ト十分
す水ヲ加、t テ、全体積を2・!tにし、さらに、水
/2!dに過マンガン酸カリ弘、!?ヲ含む溶液を0−
J’Uで滴下した。7時間、攪拌してから、得られる混
合物をF遇した。F&を重戻飯ナトリウムで脱色してか
ら、メチレンクロリドで抽出した。この抽出%tIIL
線(Mg5O4) L、P遇し、次にストリッピングを
して淡黄油状物3.31を得た。この操作をmr返して
淡黄色の油状物3.21を得た。これらの生成物を一緒
にして蒸留したとζろ所望の生成物である無色の油状物
!、♂fPを得た。
例/≠: /、4tJ、6−チトラメチルー7−オキサ
ピシクロ(2,2,/ ]]ヘグトー!−工ンー/−オ ントラメチルフラン、27.♂?とアル7アーア竜トキ
シーアクリロニトリルλ弘、り?を/週間放置した。3
り、り?の固体の生成物乏デカンテーシ。
ンによp得て、これを、エタノール≠00d−に水酸化
す) IJウム20.11.?含む攪拌中の溶液に加え
た。、2≠時間後、混合物を水/lに注ぎ、メチレンク
ロリド各−0011で5回抽出した。−緒にしたメチレ
ンクロリド抽出物を水洗し、乾燥し、濃縮してから、ク
ライゼン蒸留して所望の生成物、23.7 tを得た:
b、p、Aj℃(2B)。
例/j〜λ! これらの例は、一般式■のアルコールの製造を示す。
メチレンクロリド30dに(±)−テルピネン−弘−オ
ール/ 1.弘?を含む溶液を、約0℃で、弘O分間か
けて、メチレンクロリドisowtにざJtsm−り9
口過安息香酸、2.2・3?を含む溶液に加えた。この
反応混合物を呈温で、20時間攪拌した後、30℃に冷
却した。固形分を濾過し、冷メチレンクロリドで洗浄し
た。v5液管−緒にして、順次、///!i′飽和した
炭酸カリウム、飽和スルフィ、ト、水で洗浄し、乾燥後
、り2イゼン蒸留して生成物?、り?を得た: b、p
・102〜//3℃(rlJl)。固形となった留田物
をペンタンから拘結晶したところ、所望の生成物!・j
)を得た: m、pm≠λ〜jざ℃。
へブタン メチレンクロリド/Jjsu中にノ々ナノウム(■)ビ
ス(2淳−ペンタジオエート)オキシド0.≠tト/、
4’−ノエチルー3−シクロヘキセン−/−オール/J
、≠?とを含む攪拌しつつあるfIIwLに、り0%第
三ブチルヒドロ(ルオキシド/ /、Ofを穏やかな還
流の下に滴下した。さらに2時間、還流した後、この混
合物を僅かに冷却し、p−)ルエンスルホン酸0.j♂
?を含むグリノ(glym・)7.2dで処理してから
、さらに一時間、還流させた。混合物を冷却してから、
無水酢酸ナトリウム/、01と共に30分間攪拌した後
、−過した。F液を濃縮してから、り2イゼン蒸留して
/4t、弘?の生成物を得たHb、p、gt〜乙ざtl
:(/io*、)。
メチレンクロリド/30111中にノぐナノン(IV)
ビス(l、≠−ボンタノオエート)オキシ)’ 0..
27 )と、(±)−μmメチル−/−(/−メチル−
/−(フェニルチオ)エチル)−3−シクロヘキセン−
/−オール/ J、/ Pを含む攪拌しつつある溶液へ
、PO%第三ブチルヒドロペルオキシド20.Oiに還
流下で70分間で滴下した。この混合物を7時間還流さ
せ、次に冷却後、乾燥し、jO〜ss’r;で真空濃縮
した。約/ど?の得られる残留物VC1p−トルエンス
ルホン戯p−+yを含むグリノJ’mを加えた。この混
合物を3〜23℃で一夜攪拌した。1001のクロロホ
ルムを加え、次にエーテルとペンタンを真空濃縮によシ
除去した。
残留するクロロホルム溶液を炭酸カリウムで洗浄し、次
に濃縮して残留物/≠・りiを得た。この残留物を、溶
離剤として、ナト2.ヒドロフラン:エチルアセテート
:ヘキサンの30 : 220 : 600混合物を用
いて乾燥カラムクロマトグラフィーによシ精製した。こ
のカラムを72個の等しい部分に分割し、7ラクシ曹ン
10が、生成物j?を与えた。ジエチルエーテルからの
フラクション10の再結晶によシ、所望の生成物3.0
1を得た二m、p、 / 0♂S/10℃。
?!I /ざ:/、≠、j、乙−テトラメチーテトラメ
チルーフクロ[2,2,/ )ヘプト−!−エンーピニ
レンカーゲネート≠、♂?とテトラメチルフラン7、O
iとの混合物を、蒸気浴上で一夜加温した。得られる暗
色の溶液を0./鵡で≠jCで蒸留して、異性体からな
る半固体混合物り、/ fを得喪。
この混合物をジエチルエーテル100−と共に5時間攪
拌し、次に濾過をしてへμ、j3−テトラメチル−7−
オキサビシクロ〔λ、2./ )ヘグトー!−エンーλ
、3ニシスーオキソージオール環状カー?ネート/、り
?を得た: m、p、 / 1slIt〜/ 6 j 
’C。
エタノール/J−Mlにこの生成物0.4f’に含む攪
拌溶液へ、水j1に水酸化ナトリウムo、t Pを含む
溶液を加えた。。、23℃で/♂待時間た後、−この混
合物を濾過して、炭酸ナトリウム0.31を除去し、次
にp液を固体の二酸化炭素で処理してから60℃で真空
濃縮した。残留物を酢酸エチルと共に沸騰させ、次に加
熱濾過し、F沿を濃縮して所望のエキン住成物o、4t
yを残留物として得九:m、p、 / lI−λ〜/≠
s℃。
例1り:ム弘、j、t−テトラメチル−7−オキサピー
ニキンーゾオール 前記N/J’の不飽和−シスーエキソーノオール環状カ
ーがネー) &、7 )を、溶剤として無水エタノール
7j17と、触媒として炭素に担持させた!チーラジウ
ム2.0 )とを用いて水素と共に加圧下で振盪した。
水素添加が半時間で完了し、真空濃縮によシ固体の生成
物と触媒との混合物が得られた。この混合物を熱アセト
ンで処理してから、戸遇して触媒を除去した。デ液を冷
却して環状カーがネート弘、/?を得た: m、p、 
/ 62〜/乙0℃。
エタノール3011にこの生成物2.1 )を含む溶液
を、水/!dに水酸化ナトリウム2.Ofを含む溶液で
処理して所望の生成物(m、p、 / 72〜/♂31
:: ’) 2./ )を再結晶せずに得た。
例20:(±)−2−エンドーヒドロヤシー/、t/l
−乾燥テトラヒドロフラン、20dに/、4’−ジメチ
ル−7−オキサビシクロ−〔コ、λ、/ )−へグタン
ーーーオン2.3iを含む溶液へ、ナト2ヒドロフラン
に水素化硼素/Am含むものを0〜jcで窒素雰囲気下
で滴下した。得られる混合物を、70分間、0℃で攪拌
後、水に入れて冷却し、次にメチレンクロリドで抽出し
、次に乾燥(Mg504) してから、ストリッピング
して淡黄色の油状@2・O?を得た。この反応を繰シ返
して、淡黄色油状物/、O?を得九。生成物を一緒にし
て、10.2〜1osc<弘m)で蒸留したところ無色
の油状物として所望の生成物/、2?を得九。
エチレンクロリド7JOLt中にアルファ、アルファー
ノエチルー弘−メチル−3−pロロヘキセンー/−メタ
ノール/ 02 P’t−含む攪拌しつつある溶液へ、
♂jf4m−クロロ過安息香敵/コ!tt///2時間
にわた夛1.20〜23℃で加え九。
この反応混合物を、20℃でさらに////2時間攪拌
してから、順次、4tomの炭酸カリウム水溶液1.2
N*酸化ナトリウム溶*300nt、および飽和環化ナ
トリウム溶液で洗浄した。この有機相を乾燥(MgSO
4) してから、ストリッピングして粗生成−///?
を侍た。
メチレンクロリド≠OIL/に/−(lIL−メチル−
3−りpロヘキセン−7−イル)シクa−tンタンー/
−オール32fを含むものへ、♂!−m−クロp過安息
香M3り?を20−2+L℃で滴下しもこの反応混合物
を室温で2佼攪拌した。P−)ルエンスルホン酸/?を
加えた彼、反応混合物を2時間、還流させてから、室温
まで冷却し、次に、順次、水性炭酸カリウム、200d
1水酸化ナトリウム2N水ma、zoolj、および飽
和塩化ナトリウム水浴液で洗浄し、MgSO4で乾燥さ
せ、次にストリッピングを行なって油状物である生成物
3/lを得た。
例2 j : /、3.3− )リメチル−7−オキナ
ビシクロ〔2,コ、/〕ヘノトンー2−エキンーオール メチレンクロリド2jOWLI中に薊紀例//のアルコ
ール27・7fPを含む溶液を、バナジウムCM)ビス
(五≠−ペンタンジオエート)オキシド/、Q?とり0
%第三ブチルヒドロペルオキシド−2,O?で処理し友
。、25℃で一夜攪拌した後、混合物t−/N水酸化ナ
トリウムで洗浄し、乾燥してから、クライゼン蒸留して
シス−3,弘−エポ中シー−、コ。
≠−トリメチルシクロヘキサノール(b、p、 Jet
〜A/C(/m))コ3.7?を得た。
メチレンクロリド、200wdにこのエポキシ−アルコ
ール、20.0 y−を含む、2J’t:に保うた攪拌
中の溶液に、グリメjlllj中にp−トルエンスルホ
ン酸θ、4A?を含む溶液を、20分間かけて滴下した
。7時間後、この溶液を希炭酸カリウムで洗浄し、乾燥
、濃縮を行なってから、クライゼン蒸留をしてii、1
tcb、p、66〜77℃(/、O〜o、i簡)を得九
。これt再蒸留して所望の生成物(b、9.77〜?o
℃(3,OIIMB))、2.ざ?を得た。
(以 下 余 白) 例2≠:/、!−ジメチルー♂−オキサビシクロ土 乾燥テトラヒドロフラン(3jlFlj )に2.!−
ジメチル7ラン(2jm)と亜鉛/銀カップル<2.2
311>を含む混合物を一10℃に冷却し九。
乾燥テトラヒドロフラン(/jld)にα、α、αI、
α/−テトラブロモアセテートを含む溶液を、3時間か
け、攪拌を行いつつ滴下し、得られる混合物を、さらに
/6.5時間攪拌しつつ室温まで加温した。
不溶性物質を、濾過により除去し、F液を濃縮した。得
られるタール状茶色の残留物は、ジエチルエーテルを用
いてFlorimll (商標)を通じて溶離させたと
ころオレンジ色の固体が得られた。フラ、シ、カラムク
o’vトゲラフ4  (flash−eoltsmnc
hromatography )による精製により、コ
、≠−ジプロモームj−ジメチル−♂−オキサビシクロ
〔゛3.λ、/〕オクトー6−ニンー3−オン(3,!
 1.9 ) (m、 p、 //!−,20℃>1無
色の固体として得喪。
塩化アンモニウム(j/弘−)の飽和メタノール溶液に
この生成物(/ f、 09 ’) を含む攪拌しつつ
あるスラリーに、亜鉛/調力、グル<!;/9)を30
分かけて、23℃で少しづつ加えた。この懸濁物を2時
間攪拌してから濾過した。F液を、飽和Na2H2−エ
チレンジアミン四酢酸溶液(tooml )で希釈した
。メチレンクロリド(jXlood)で抽出してから、
乾燥(Mg5Oa ) L−1次に溶剤を蒸発除去して
所望のケトン(9,011)を得た。
蒸留を行い/、!−ジメチルー?−オキサビシクロ(3
,2,7)オクト−6−エン−3−オン(7,Jl(m
、 p、62〜63℃)を無色の結晶として得た。
乾燥ジエチルエーテル<3001d)中に水素化アルミ
ニウムリチウム(J−7%油懸濁物4’、A g)を含
む攪拌しつつある懸濁液へ、ジエチルエーテルCjOL
l>にこの生成物CI0.011>を含む溶液を20℃
で0.5時間かけて加えた。この反応混合物を1.20
℃に2時間保った後、0℃に冷却し、順次、水C,2,
3ml>、/!;9&水性水酸化す) IJウム(2,
lj)、および水(7,!;ml)で洗浄してから濾過
した。フィルターケーキをジエチルエーテルで洗浄し、
エーテル抽出物を一緒にして乾燥(MgSO4)後、F
遇し、次に濃縮して油状物13.Ogを得た。この油状
物を、まずヘキサン、次にジエチルエーテルを用いてF
lorlsill (商標)のカラムで溶離させた。エ
ーテル留分を一緒にし、濃縮してエピマーの1.1.:
31I−混合物として/、J−−ジメチル−?−オキサ
ビシクロー(3,2,/ )オクト−乙−エンー3−オ
ールを得た。
/# 5− )ルエンスルホニルクロ+7)’(/J’
:jlを、乾燥ピリジン(7jll/)にこの生成物<
io、oy>を含む氷冷し攪拌した溶液に、20分かけ
滴下した。
この反応混合物t O,S時間θ℃で攪拌後、7.2時
間冷蔵庫(0℃)に放置し、次に、塩酸にQ−と氷10
0gとからなる混合物に注いだ、10分間攪拌後、沈澱
した固体を一過した。固体を集めメチレンクロリドに溶
解させてから乾燥(Mg8Oa )させ、次に一過し、
濃縮してエピマーの70:30混合物としてm、p、7
!r〜77℃のp−)ルエンスルホネートエステル/ 
7. A 、!il (♂rs>tmた。
乾燥テトラヒドロフラン(♂0td)にこのエステル(
1)、/6g)を含む攪拌し氷冷した溶液を、テトラヒ
ドロフランCf0m1)中にスーツ’l?−ハイドライ
ド(Sup@r Hydrlde )を含む7M溶液で
30分間かけて滴下して処理した。この混合物を徐々に
加温して室温まで上げ、次に加熱し一夜還流させた。こ
の反応混合物を0℃に冷却し、沃化エチル(44f d
 )で5分間かけて処理した。23℃に加温して7時間
この温度に保った後、この混合物を0℃に再冷却した。
得られる混合物へ、テトラヒドロフラン(≠0111>
中にゲランを含む7M溶液を、20分間かけて加えた。
次にこの混合物を、23℃に加温し、さらに3.夕晴間
保った。
この混合物を0℃に冷却し、水(2≠ml ) tl−
徐々に加え、次に水酸化ナトリウム3N水溶液(32〜
I ) t−滴下し、次に、過酸化水素30%溶液(3
21111)を滴下した。23℃に加温後、この混合物
をこの温度で一夜保持し、次に、≠0℃に7時間加温し
て酸化工程を完結させた。水で処理した後、フラッジ、
カラムクロマトグラフィー(5to2 >によシ、所望
の生成物(/、6g、!i’)を水に近い色の油状物と
して得た。
この例は、一般式■の化合物の異性体の相互変換(in
t@rconversion )の方法を示す。
メチレンクロリド376dにオキサリルクロリド、22
.1gを攪拌して加え、次にメチレンクロリド7jdに
ジメチルスルホキシド297gを含むもの’tt分間か
けて加え、この間、温度を一60℃に保持した。この混
合物を70分間攪拌してから、メチレンクロリド/乙O
−中に前記の例、2/の生成物3/9を含むものlj仕
分間加え、この間温度を一6θ℃に保った。反応混合物
を75分間、攪拌してから、トリエチルアミン♂Q9を
−to℃で5分間かけて加えた。反応混合物を室温まで
加温してから、水≠7!;WLtを加えた。得られるメ
チレンクロリド相を分け、順次、希塩酸、重炭酸飽和溶
液および塩化す) IJウム飽和溶液で洗浄した。有機
相をMgSO4で乾燥し、次にス) IJ、ピングを行
い琥珀色の油状物3/Iを得た。この油状物を蒸留して
/−メチル−3,3−テトラメチレンーコーオキサビシ
クロ(2,2,2)オクタン−6−オン(b、 p、7
3〜り♂C(/簡))/、2.3gを得た。
生成物をジメチルホルム了ミドjOIIItと第三ブチ
ルアルコール301RI K 溶解させてから、水酸化
す) lラム、2.≠gtio分間かけて少しづつ加え
、この間、水冷により温度を、20℃に保った。
反応混合物を5時間、室温で攪拌後、冷蔵庫で一夜保存
してから、水りQ mlにあけ、溶剤をストリッピング
し、次にメチレンクロリドにより抽出した。有機相を塩
化ナトリウム飽和溶液で洗浄してから、MgSO4で乾
燥し、次にストリッピングを行なって油状物7.2gを
得た。この油状物を蒸留して、エキソおよびエンド異性
体の混合物としてす、 p、73〜I C(0,lIm
 )の生成物io、tHを得た。
例2乙〜3.2 これらの例は、一般式Iの化合物の製造を示している。
ジメチルホルムアミド1jldl中に出−λ−エキソ−
ヒドロキシ−7−メチル−≠−イングロビル−7−オキ
サビシクロ〔λ、2./ )ヘゲタン7.7gを含む溶
液へ、3;0%水素化ナトリウム0.jfIを室温で加
えた。得られる混合物を室温で一夜攪拌してから、50
℃で半時間加熱し、後、室温に冷却し、次にベンジルク
ロリド/、j9を1度に加えた後、3時間室温で攪拌し
てから、50℃に7時間加熱し、冷却してから水jOd
中に注ぎ、エチレンクロリド30m1で/回、2jll
lで一回抽出した。メチレンクロリド抽出物を一緒にし
て100m1の水で洗浄し、乾燥後、蒸発を行いオレン
ジ色の油状物を得た。クライゼン蒸留を行いO9θ♂−
です、p、103℃の所望の生成物/、 j f9 t
 !’!九。
例27 :(:l:l−,2−エキソ−ペンジルオキシ
ーム≠粗山−λ−エキソ−ヒドロキシ−/、4t−ジエ
チル−7−オキサビシクロ[: 、2..2./ :]
へブタン3.♂、lit、N、N−ジメチルアセトアミ
ドsoml、水素化ナトリウム(n−ヘキサンで洗浄し
たもの)/、Olからなる攪拌させつつある混合物を、
♂O℃にゆっくり加温して水素の発生を完結させた。冷
却し九この混合物を、ベンジルクロリド3.0gで処理
し、再びざ0℃に加温し、//2時間後、氷水中に注ぎ
、次にメチレンクロリドで2回抽出した。
有機抽出物を一緒にし、洗浄し、乾燥し、濃縮してから
クライゼン蒸留を行い、b、p、/θj〜/10℃(0
,/ wa )の所望の生成物2.6gを得た。
ジメチルホルムアミドjmt中にエンド−/、3.3−
トリメチル−6−ヒドロキシ−2−オキサビシクロ(,
2,,2,/ ’)ヘゲタン0.jOを含む溶液を、ジ
メチルホルムアミド、2dに水素化ナトリウムOノアg
を含むtoチ油分散体に窒業雰囲気下で10℃で加えた
。≠j分後、ジメチルホルムアミド、Z txl中に2
−フルオロベンジルプロミド0.73.9 を含むもの
を加え、/3.5時間後に微量の沃化カリウムを加えた
。さらに75時間後、この反応混合物を塩水で希釈し、
乾燥(Mg5Oa ) してから真空で濃縮した。残留
物は、溶離剤としてりO/≠/6ヘキサン/テトラヒド
ロフラン/エチルアセテート/lを用いてシリカゲルフ
ラッジ、クロマトグラフィーにより精製し、次に真空蒸
留してす、 p。
が0. Oj tmで♂t℃の無色の液体である所望の
生成物O1≠/gを得た・ タン /21のフラスコへ、50%水素化ナトリウム2乙4A
、pi窒素雰囲気下で入れ、次に乾燥ジメチルホルムア
ミド31を入れた。得られる混合物を60℃に加熱して
から、ジメチルホルムアミド/、 j K(至)−2−
エキソ−ヒドロキシ−/−メチル−≠−イソゾロビル−
7−オキサビシクロ[,2,,2,/)−へブタン13
0&を含む溶液を、3時間かけて加え、この間、反応混
合物を60〜70℃に保持した0次に、反応混合物を2
0℃に冷却し、ノーメチルベンジルクロリド730.1
,9を///2時間かけて加え、この間反応混合物を2
0−.2j℃に冷却した。反応混合物を室温で/6時間
攪拌した。
得られる反応混合物を水201に注ぎ、濃塩酸で酸性と
してから3.jノのヘキサンで3回抽出した。
抽出物を一緒にしてから31の水で洗浄し、乾燥(Mg
SO4)シ、次に濾過を行い、蒸留乾固をして所望の生
成物/λにog′t−得た。
テトラヒドロフラン、2jmj中に粗/−メチル−3,
3−ジエチル−2−オキサビシクロ−〔λ、、2..2
)オクタン−乙−エンド−オール3.j9を含む溶液’
k、+7%水素化ナトリウム7.2gのスラリーに、2
0〜≠O℃で滴下すると気体がゆっくりと発生した。反
応混合物を2時間加熱し還流させてから、室温に冷却し
、次にテトラブチルアンモニウムヨーXド0.7gを加
え、さらに、テトラヒドロフラン30m1にベンジルヨ
ーシト3.79を含むものを加えた。得られる混合物を
室温で3日間攪拌後、水中に入れ急冷し、ジエチルエー
テルで抽出した。
エーテル層を水洗し、次に塩化ナトリウム飽和溶液で洗
浄し、MgSO4で乾燥してからストリッピングを行な
って油状物ssg@得た。低沸点物質のほとんどを蒸留
した後、残りの生成物をシリカダルコラムでクロマトグ
ラフしてから、塩化メチレン−ペンタン(弘O−乙0チ
)で溶離して3つの留分を得た二へλ−ジフェニルエテ
ン0.311、主に所望のエンド異性体で富んだ生成物
式/gおよび主に所望の生成物のエキソ異性体42g、
第二留分の再クロマトグラフィーは、所望の生成物の純
粋なエンド形0.7gを生じた。
例J/:、2−エキソ−ベンジルオキシ−≠−(ペヘブ
タン 亜鉛末、2乙、oiと、沃素、2.ogと、ベンゼン弘
Qmlとからなる攪拌しつつある混合物へ、ベンゼンt
tooty中に弘−メチル−3−シクロヘキセン−/−
オン、22.0Fiとエチルブロモアセテート乙、2.
6gを含む溶液を6j〜74−uで累早く加えた。還流
を5時間行なった後、この混合物を70℃に冷却し、1
0%酢酸300m1を滴下して処理した。75分後、層
を分け、水性層を、ベンゼン1soyntで2回抽出し
た。有機層を一緒にして順次、水、重炭酸す) IJウ
ム溶液、水で洗浄した。
乾燥後、濃縮し、次にクライゼン蒸留して/−(エトキ
シ力ルゲニルメチル)−≠−メチルー3−シクロヘキセ
ンー/−オール(b、put’、2〜g≠c<o、sw
m>>を得た・ メチレンクロリド≠0Ornl中にこのアルコール11
−1..2gとバナジン■ビス(2,lA −4ンタジ
オエ−ト)オキシド7.2gを含む攪拌し、還流させつ
つある溶液へ、90To第三ブチルヒドロペルオキシド
2 s、 3 gを滴下した。2時間、還流した後、こ
の溶液を冷却し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次に声過
をした。戸液を攪拌しつつ、p−トルエンスルホン酸/
、Ogf含むグリノ/21nlで処理した。23℃に保
ち/了時間した後、この混合物を希炭酸塩で洗浄後、乾
燥した。夕O℃で真空濃縮して暗琥珀色油状物3.2.
39を得た。GLC分析は、所望の生成物のj乙チの存
在を示した。溶離剤として酢酸エチルを用いたクロマト
グラフ精製で、油状のクー(エトキシカルゲニルメチル
)−一一エキソーヒドロキシー/−メチル−7−オキサ
ビシクロ(2,2,/ )ヘゲタン/乙、rgを得た。
エタノールljd中にこの油状物443 II′t−含
む攪拌しつつある溶液へ、水3dに水酸化す) IJウ
ム0.りgを含む溶液を加えた。25℃に、2≠時間保
った後、この混合物を、30℃で真空濃縮した。
残留物をN、N−ジメチルアセトアミド30111Km
解させてから、!;0%水素化ナトリウム/、 Ogで
処理した。、2!℃に2時間保持した後、塩化ベンジル
i!fik加え、≠日間、攪拌しつづけた。この混合物
を水に注ぎ、メチレンクロリドで3回抽出し、メチレン
クロリド抽出物を一緒にして水洗後、乾燥してから濃縮
して残留物乙79を得た。
この油状物を、カラムクロマトグラフィーにより精製し
て油状の所望の生成物コ、6gを得た。
N、N−ジメチルアセトアミドjOdに/、3.3−ト
リメチル−2−オキサビシクロ(2,2,2)オクタン
−6−ニンドー7−シンージオール(テトラヘトo 7
 (T@trahsdron ) 、 27 、74’
 3 (/’?77年版))t−含む溶液へ、!θチ水
素化ナトリウム0.79を加えた。コj−f5℃で7時
間した後、この混合物を冷却し、ベンジルクロリド7.
7gで処理した。50〜60℃で30分した後、この混
合物を冷却してから、水に注ぎ入れた。メチレンクロリ
ドで抽出後、クライゼン蒸留して、/、3.3−トリメ
チル−7−ニンドー(ベンジルオキシ)−λ−オキサビ
シクロλ、2.2オクタン−6−シン−オール(b、p
、/3j〜/ j OC(0,〕鴫))/、 、211
が得られた。蒸留して得た残留物を、ヘキサンで再結晶
させてm、 p、 ’l;’り〜10/℃の所望の生成
物006gを得た。
例33〜7り 例、2G〜32VC記載した方法と同様の方法により、
一般式Iの化合物をさらに製造した。詳細は表■に示し
た:表中、化合物は、次式1 (a)と関連して記述し
た: Rフ 東 イ 辱   尊   $   $   善   尊   善
   尊   4−14−1’C1褐   褐   喝
   喝   喝   hhh    8   hN 
hh  外 h  へ へ 〜 へ 〜 〜 〜 へe
ioeio   臥  臥  へ  臥  医  へ 
 へ  臥  へ  医例100〜/3り 例、26〜32に記載された方法と同様の方法により、
一般式Iの化合物をさらに製造した。全ての化合物は、
前記の一般式Imを有し、式中、R2はメチル基で、a
31rま、イソグロビル基でアリ、Wは、置換フェニル
基である。表■は、フェニル基Wの置換基の位置と性質
を詳細に示している。
全ての化合物は、(至)オキン形である。
表   ■ 例番号 式Ia中のフェール基Wの置換基 沸  点 
(℃(m)’)100 3−C112g−/3!fcO
,/j)101 1ltC112g−73≠(0,/ 
j )102 3.4L−Cl3          
    /弘O−/≠7CO,/ j )103 .2
.fCL2           /31r−/!;O
CO,/!;)70≠ 3−CF3         
    //コー//7CO,/3)103 3−CH
s             //j−/、22CO,
/3)106 グーCH3//7−/、2I/l(θ、
/j)107 .2−OCH3/30−/37<0./
、f)lOg 弘−0CRs            
 /、24−/3≠<o、is>10タ −2J−Cl
2             /2ター/37(,0,
/)/10  、!−F、A−ct         
/#−/、、2弘(0,/)///  3−OCH5’
       /2乙−/3/CO,/)//2 3J
−C12/J’、2−/37CO,/ )//3 .2
.l、−(C)15)2///−//!r (1)、/
 )//≠ 、2−Br              
12g−/3!;<0.7)//!;  2−CF3 
          103−IlotO,/)//乙
 ≠−CFs            / 07−/ 
/ 3 (0,/ )//7 3−No2      
       /30−/63<0./)//、!f’
  2.1.−F2                
//!;−/20CO,,2)//タ 認−CN   
           /≠0−/4’と(0,/ j
 )/、20  u−CONH,2/1!i′0−/ざ
≠(0」)/2/  2.乙−(OCH)s     
     /4t7−/jOc0,2j>722 .2
−C0OHm、、p、り乙−iogi、23 .2−O
C2H5/3.2−/37tO,/!;)/2≠ 、2
−N<CHs)C(0)CH3/!; 11t−/乙3
(0,,2)/2!  j−CH2NH2/j♂−/4
AOcO,/)/、2乙 2−NHCHs      
         / 30 (0,/ )/λ7 .
2−N(OH5)C2H5/30−/≠0<0./j)
7.2ざ コーCH2NHC(0)CHs      
  /り弘−/97<0.2)/2タ 、2−8CH5
/≠3−/を乙(0,/ j )l32 .2−OCH
2Ph           l73−l76<θ、/
)l33 .2−OHl37−/3f<0./ )l3
41 .2−CH2N(CHs)z         
l32−/、3j<0./ )/3J″ ’I−B r
               / l10−/ 41
3 (0,/ )/3乙 ≠−ON         
       /弘2−/≠タCO,/)l37 2−
OHl37−/38’CO,/)/3♂ コ一〇H2N
+(CH13)5I−非晶質固体/3?  、2−I 
               /≠/−/lIt≠(
0,2)例/≠0〜/乙乙 例、2A〜3.2に記載した方法と同様の方法により、
一般式Iの化合物をさらに製造した。詳細を表1■に示
す:表中化合物は、次式I (b)に関連して示しであ
る: 八 X X \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
   畳例/乙7〜/g/ 例、2乙ないし3.2に記載した方法と同様の方法によ
り、一般式Iの以下の化合物ta造した。
例/67 乙−オキシ−(2−メチルベンジルオキシ)−/、3−
ジメチル−♂−オキサビシクロ(3,2,7)オクタン
(水同様の色の油状物)。
例/乙♂ 乙−エキソ−(2−フルオロベンジルオキシ)−/、!
−ジメチルー♂−オキサビシクロ−C3,,2,/〕オ
クタン(水同様の色の油状物)。
例/乙タ エンドー/、3.3− )ジメチル−6−(2−メチル
ベンジルオキシ)−2−オキサビシクロ[、!、、2.
/)へブタン(沸点100℃(0,06m ) )。
例/70 エンド−7,3,3−トリメチル−6−ペンノルオキ7
−.2−オキサビシクロ(2,2,/ )−へブタン(
沸点70℃(0,03tax))。
例/7/ (−)−2−エキソ−(2−メチルベンジルオキシ)−
/−メチル−≠−イソグロビル−7−オキサビシクロー
(,2,,2,/ )ヘプタン。
例/72 λ−ベンジルオキシ−7、≠、夕、6−チトラメチルー
7−オキサビシクロ(,2,2,/ )ヘゾトーj−エ
ン(エンド:エキソ比7乙:、21/L”)。
例/73 2−オキシ−ペンジルオキシ−7,3,3−トリメチル
−7−オキサビシクロ(,2,2,/ )−へブタン(
沸点77〜79℃(0,/a+))。
例77弘 コーエキソーペンジルオキシー/、3.3.弘−テトラ
メチル−7−オキサビンクロ[: 、2..2./ )
−へブタン(沸点?!i 〜100℃(0,,2m))
例/7j λ−エキソーベンジルオキシー/、3.3.≠、j、!
; −ヘキサメチル−7−オキサビシクロ−(2,2,
7)へブタン(沸点/10〜//に℃CO,/叫))。
例/76 2−エンド−ベンジルオキシ−/1.2−ジメチル−弘
−イングロビル−7−オキサビシクロー=[: 2.2
./ )へブタン(沸点10乙〜/10℃<o、ism
>>。
例/77 ←)−/、3.3− )ジメチル−6−エンド−ペンジ
ルオキシ−2−オキサビシクロ−(2,,2,,2〕オ
クタン(融点lAl−30℃、〔アルファ〕D−7左≠
’C(CHCL3 ) ) 例17♂ コーエキソーペンジルオキシー/、≠、j、A−テトラ
メチル−7−オキサビシクロ(2,,2,/ ]−へグ
ブトよ一エンー3−エキソーオール(沸点730〜/ 
3 ! U (0,/ m ) )。
例17り 2−エキソ−ベンジルオキシ−3−エキソ−メトキシ−
/、≠、j、乙−テトラメチル−7−オキサビシクロ[
,2,2,/ ]へブタン(沸点/2E〜/33C(0
,コ閣))。
例/♂O /、3.3− )ジメチル−6−シン−メトキシ−7−
エンド−ベンジルオキシ−2−オキサビシクロ(2,,
2,,2)オクタン(沸点730〜/jO℃(O,/+
m))。
例/ざ/ 2−ベンジルオキシ−i、lIt、s、乙−テトラメチ
ル−7−オキサビシクロ(2,2,7)へ!トーj−エ
ン(エンP:エキソ比76:2≠)。蒸留を行い各種エ
ンド:エキノ比の生成物の混合物を得た;すなわち化合
物/ I / (a)−エンド:エキツタ/;7、化合
物/♂/(b)−エンド:エキソ/3:I!。
例/♂λ〜/73 これらの例は、一般式Iの1つの化合物を一般式■の他
の化合物に変換する方法を示す。
例/了2〜/♂≠ 例72、♂乙、♂7の≠−(/−クロロ−/−メチルエ
チル)化合物のそれぞれi、N、N−ジメチルアせアミ
ドに/、1モル当量の水素化すl・リウムを含むもので
、♂O℃にて2時間処理して対応する脱塩酸生成物を得
た。
例7ざ2 出−2−エキソ−ベンジルオキシ−≠−(/−メチルエ
チニル)−/−メチル−7−オキサビシクロ〔2,λ、
/〕へブタン(沸点/10〜//≠℃(0,/ wa 
) )。
例/♂3 (至)−2−エキソ−(2−フルオロベンジルオキシ)
−F−(/−メチルエチニル)−7−メチル−7−オキ
サビシクロ[λ、2./ ]へブタン(沸点/ 03 
’C(0,/ w ) )。
例7g弘 (至)−λ−エキンー(,2−メチルベンジルオキシ)
−グー(/−メチルエチニル)−/−メチル−7−オキ
サビシクロ(2,2,/ )ヘゲテン(沸点/10〜/
/≠℃CO,/))。
(a)  J’ 00 tugのz? −(Parr 
)水素添加容器へ、ノーベンジルオキシーム≠、t、g
−テトラメチル−7−オキサビシクロ(2,2,7]へ
]シトーグーエンエンド:エキソ比/!;:I!;)0
.9Ii、エタノールタDrrlS炭素に担持させた5
%パラジウム0.39bよびトリエチルアミン2dを入
れた。
2j℃で弘時間振盪した後、水素の吸収は停止した。触
媒を濾過により除去し、F液を真空濃縮して無色の油状
物の2−エキソ−ベンジルオキシ−7,4t、j、乙−
テトラメチル−7−オキサビンクロ〔2,、!、/ )
ヘプタン(b、p、 /3j (0,/ wIIll)
 )O0♂9を得た。
(b)  同様にして、エンドエーテルを、エンド:エ
キソ比り7:7を有する出発物質から製造した。
これはす、p、9’7〜タタtl:: (0,/ J−
晴)を有していた。
前記の例/7gのエーテル3. /)gとジメチルホル
ムアミド3Qmlとからなる攪拌を行ないつつある混合
物へ、60%水素化ナトリウムo、t、gを加えた。温
度が♂0℃になるように7時間加熱した。
、20℃に冷却後、3!R1の沃化メチルを加えた。こ
れによシ、温度は、35℃に上った。30分間、室温で
攪拌した後、この溶液を処理して所望の生成物<、b、
p、120℃(0,/鴫))J、(1)gを得た。
メチレンクロリド23mlに前記例7g乙のニーデル7
.3gを含む攪拌しつつある冷溶液へ、♂jチm−クロ
ロ過安息香酸/、Ogを力Ωえた。j〜23−o″′c
2′c2時間、この混合物を、希亜硫酸ナトリウムを含
む希炭酸カリウムで洗浄し、次に、乾燥してから73℃
で減圧下で濃縮して所望の生成物式3gを得た。
エタノールjdに前記例3/のエーテル3.7gを含む
攪拌しつつある溶液へ、水λ、 3; *lに水酸化ナ
トリウム0.6gを含む溶液を加えた。、2juにλり
時間保った後、この混合物を、tN塩酸を用いて酸性に
した。次に、メチレンクロリド/jO−で希釈した後、
有機層を水洗した。メチレンクロリド溶液を乾燥させて
から濃縮して残留物、2.どgを得た。この残留物を、
グレートクロマトグラフィーにより精製して、油状の所
望の生成物/、7gを得た。
前記例/f、2のエーテル/よ/9と、ジエチルエーテ
ルisomlと、水1sortttとからなる攪拌しつ
つある混合物へ、第三ブタノールに2%の四酸化オスミ
ウムを含む溶液3 mlを加えた。75分後、メタ過沃
素酸ナトリウム27..2 gを加え、反応を還流下で
ig待時間継続させた。エーテル層を分離し、水性層を
エーテルで抽出した。エーテル抽出物を一緒にし、乾燥
し、濃縮し、後にクライゼン蒸留して所望の生成物(b
、p、7.2θ℃(0,/ m ) ) / /、 /
 9を得た。
ジオキサン2≠0 ル乙≠gを含む10〜/jCに保った溶液へ、水酸化カ
リウム!.2g1−含む水/乙θdに臭素41−を含有
した溶液を加えた。混合物を/θ〜λ!℃で/子持間攪
拌してから、//4を飽和させた重亜硫酸カリウム30
0m1中に注ぎ込んだ。この混合物をまずジエチルエー
テル300m1で抽出してから乙Nの塩酸l10−で酸
性とした。酸性生成物をジエチルエーテル各2 j O
 mlで3回抽出した。
エーテル抽出物を一緒にしてから洗浄し、乾燥後、17
、0℃、/fi以下で濃縮して、粗生成物f. f 、
!9 を得た。エーテル−ペンタンからの再結晶によシ
、所望o生成物(m.p.23〜り,gc)l,、!r
lを得た。
−メチル−≠ー力ルパモイルー7ーオ 紬記例/り0の生成物を、酸塩化物に変換し、この酸塩
化物を、アンモニアで処理して所望の生成物(m.p.
/.2.2〜723℃)を得た。
前記例/り/のエーテルを無水酢酸とピリジンで処理し
て油状物として所望の生成物を得た。
例/73: 前記例コ乙の生成物のZざgのサンプルを、酢eR O
. !; ml f.含むメタノール≠Q rnlに溶
解させ、アルミナに担持させたj%ロジウム/. j 
gで処理した。次にj O psigの初期圧力で、水
素と共に、2j℃で振盪した。弘時間後、蒸留を行い所
望の生成物(b.p.27〜/ 0 / tl:: (
 0. /噛))7.4’.9を得た。
例/りl/l:除草活性 この例では、試験した植物の糧は、次のものでありたO イヌビエ(ウォーターグラス( watsrgrass
))−エンチックロアクラス−がリー(Enchlno
ehloacrus−galll ) ラージクラブグラス( Larg@erabgrasm
 ) −ディジタリアサングイナリス( Dlglta
rlmsanguinalis ) ダウニイプロム( Downy broms )−プロ
ムスタクトラム( Bromus tectorum 
)イx o − 7 # y クステイル( Yell
ow foxtail)ーセタリアルテスセンス( 5
etaria lut@sc@ns)レッドルートピラ
グライード( R@drootpigvsed )−ア
ーq5ンサスレトロフレクシヤス( Amaranth
ug r@troflexu+s )シックルボッド(
 5icklspod )−カシアオプタスフォリア(
 Ca5ein obtu@1folia )ベルペッ
トリーフ( Velvetleaf )−アプチロンセ
オフラスチ( Abutilon th@ophras
ti )ガーデンクレス( Gard@n crest
 )−レピジアムサチパム( Lapldium 5a
tlマun )ノ.ンソングラス( Johnsong
rass )−ンーガムへラペンス( Sorghum
 halepenss )本発明の化合物の発生的(土
壌)除草活性は、イヌビエ、ガーデンクレス、ダウニイ
プロム、ベルベットリーフ、イエローフォックステイル
およびシックルボッドの種子を試験管C.2!x.20
0m)・・・未処理土壌を約3廓満たし、それぞれ、テ
スト化合物のある量で処理した土壌約.2.j立方セン
チメータで上を覆っである・・・に播種して評価した。
イヌビエとクレスの種子を含んでいる試験管に用いた処
理済土壌は、試験管/本当り試験化合物/ミリグラムを
含むようにし、他の植物の種子を含む試験管は、7本当
り、試験化合物0./ ミIJグラムを含むようにした
。これらの投与量は、/ニーカー当り、それぞれ化合物
約72ポンドおよび2ポンドとなる量である。種子は、
処理済土壌の上に播種し、未処理土壌約/.j立方セン
チメータで覆った。
播種をした土壌を、り〜/Q日間、温度、湿度および光
線の調節した条件下に保った。各試験管の発芽と生長の
量を、O−タスケールで評価し、数置は、次の意味を有
するものとした。
タ  生存組織なし g  植物が大打撃(大きな害)を受け、死ぬと思われ
る。
7  植物がかなり打撃を受けるが生きると思われる。
乙  中程度の植物への打撃で、完全な回復が見込まれ
る。
j  中間゛の打撃(作物植物にとってはおそらく受は
入れられない害である)。
3〜μ 認識できる打撃。
/〜コ 植物は僅かに影響を受ける(おそらく生物学的
変異性に起因する化学的影響であろう)。
O見たところ効果なし 本発明の化合物の発生後(葉に対する)除草活性は、日
令10日のクラブグラス苗、日令73日のレッドルート
ビグライード苗、日令6日のジ。
ンソングラス苗、日令り日のベルベットリーフ苗、日令
り日のイエローフォックステイル菌および日令り日のシ
ックルボッド苗を、試験化合物の液体配合物で十分スプ
レーして評価した。クラブグラス苗とピラクライード苗
は、0..23%溶液、2.≠ml(/ニーカー当り試
験化合物約10ポンド)をスプレーし、他の苗は、0.
 Oj j%溶液ユ≠ml (/ニーカー当り試験化合
特約/ポンド)をスプレーした。スプレーした苗を、7
〜r日間、温度と湿度と′yt、を調節した条件下に保
持し、試験化合物の作用を目により評価した。結果は、
前記の0〜9スケールで表わした。
本発明の化合物について行なった発生前と発生後の除草
活性の試験結果を、次の表■に示す。
(以下余白) 表■−除 発      生      前 、26       タ        7     
   タ        7        タ   
     7乙θ       9′        
7!;’         乙        gsg
9       タ        7       
 タ        7I!i′33≠       
タ        乙        タ      
  乙        7        乙3j  
    9      7       タ     
  7       g       乙3タ    
  タ       g       タ      
 7       タ       7乙≠     
 タ       7      9       乙
       と       311−0     
  9        、r         タ  
      7g7≠/I         7   
     、r         7        
57         乙3♂       7   
    7       9       7    
    タ        j3乙       タ 
       7        タ        
7       g        6乙31    
    7         乙         j
        O,2379797g       
 ≠ 、27      7       7       
 タ        71!i′7≠3       
タ        7        タ      
  717≠≠       タ        7 
       ゾ        7g7≠乙    
  9      7      7      7 
      ゾ       7草  活 性 発      生      後 ざ    乙    に    j9IIt7   7
    ≠    3    ≠    21r   
 j    ≠    3   7   3ど    
≠    ≠    6    g    ≠g   
 乙    乙    、!;    7    乙g
    弘    7313 1、   303    .2   2171    
    6        g        613
3     乙    13 タ    j    3    ≠    ♂    
33    .2   0000 3   2   0   3    ノ    !7!
;3332 7    ≠    乙    j    ど    
3g    3   6   6   9   2g 
       乙        j       ≠
        タ       、2了    j 
   Oグ    2.2表  ■  (続 発      生      前 ≠よ    7   79717 ≠、2      2        g      
  タ        7       7     
  7≠7      7        ♂    
    2       7       ざ    
    7≠g      タ       7   
    タ       7       ♂    
   乙ゲタ      タ       7    
   タ       7117jOタ       
 7        タ        7     
   g        7j/       タ  
      7        タ        7
       9       7j3      9
       7       7       7 
      イ        732       
 タ        7       9      
 7       9        乙7I、   
     タ        7        タ 
       j       ど        j
33    9    7     L?7     
g     l。
j乙       9       7       
 タ        7       ざ      
  7り7       タ        乙   
     lr        3        g
        ≠バ       タ       
 7       9       7       
g        6j7       タ     
   7       7       7     
  g        777      タ    
   7       タ       7     
  ど       j7ど      タ     
  7      9       乙       
g       37j       タ      
  7        タ        7    
   7        jl、3    9    
7    9    3     、r     3!
!り ZtS     乙     ざ     6≠   
  ≠     0    3    2    26
     j     3    2     乙  
   27     乙     2    3   
  j     37.5−.2      ≠   
  7    2gs      tA     ≠ 
    7    37     乙     3  
  6     j     37    6    
 ≠     7    7     ≠♂     
7!;773 2    2     /     、2     l
      /3.20202 乙     3    0     ≠     2 
   2♂        j        乙  
      乙        に        3
ど     j     3    7    7  
   コア     ≠     31.’I−630
200 g     乙     2    3    2  
  3413      ≠     3    2 
   .27    6    6     ≠   
  7     ≠表■(続 発      生      前 化合物の      ガーデン ダウニー ベルペラ 
イエロー シックルj≠       タ      
  7        タ        7    
   g        ≠7≠      ♂   
    7      7      7      
7      3乙乙       タ       
7      7      7       g  
     乙6g    9   7    g   
 7gK7〕       タ        7  
      タ        乙        と
        j70      7       
3       3       2        
!r        267      2     
  7        タ        乙    
    タ        乙77       r 
       3        ≠       3
       7       37タ       
タ        7        タ      
  ss、:z♂0      9       7 
      7       7       K  
     、2りθ      タ       7 
     7      7       g    
   7どλ   ♂   7  3  3   o 
  θυ       タ        7    
    タ        乙        ♂  
      3ど5       タ        
乙        タ        乙      
  イ        乙ど乙       7   
     乙        タ        乙 
       ど        6g7      
 タ        乙         タ    
    乙         g         乙
♂g       タ        7      
 7       6        ど      
  乙33      7        g    
    タ        7        タ  
      7き    ) ど 6 ざ 乙 73 6    乙    3    乙    20タ 7
1673 2.2 .2773 931  乙 ♂ 2 3!;2302 ざ I、 弘 I、73 20202 .200 ノ 0 、! ど 乙 g 673 g!;0373 g70.2   0 g ≠ j ≠ 7 ≠ 7.2J−≠ 62 、!r 37  乙 72 ど 乙 j 乙 73 g 7 ≠ 3 ♂ ≠ 173  ≠ 72 表IV C続 り/      タ       7       タ
       7       g       乙t
/      ど       7      2  
    7       g       667  
 g    7    ♂    tgsg/    
   タ       7      7      
7       ♂       2り2      
タ       6       タ       3
73り3      7        乙     
   111−7         ≠/弘0    
  タ        7        タ    
    乙        g        乙/弘
/      タ        乙        
タ        tgs/≠、2      タ  
     7       タ       乙   
    g       乙/≠3     g   
    乙       タ       6    
  7      3/≠弘り79!;lf乙 /3/       5;’         7  
       タ        7f7/j7   
  タ       71.        乙   
    g       j30       タ  
      j        タ        3
        ♂        0777    
  タ        7        タ    
    j       ざ        乙/ ≠
乙      goyo         乙    
     θ/≠7      タ        7
        タ       、2       
 ♂        3/弘と     2     
 79013き    ) 760 弘 A2 20202 乙        22322 f&7  乙 !r 乙 ど 77 乙   乙 イ 77 乙   j 33373 g ≠ 3333 ざ 631!;7  ≠ ど 7.3−777 1、 弘 Oj 33 f  !r A!77 73 03 00 タ       ≠       61p171、jo
  2 j3 fA、47  ♂ 3 171、  乙 76 、r  73 1. 73 表  ■  (続 化合物の      が−デン ダウニー ペルペ、 
イエロー シックル/ケタ     タ       
7      9       ≠       ♂ 
      ≠/乙6      タ       乙
       タ       j       ど 
      3iso       タ       
 乙        タ        j     
   g        3/j弘   fAA   
  ≠    g2/、t、2      タ    
   7131!/!3   9    7    5
2    2    1    3its    、r
     g     5    −    ≠   
 llバ   7   2   3   0    グ
    θ/J−タ      タ       7 
      タ       j       r  
     j/弘SS     O≠    0   
 3    0/乙、2      タ       
 乙        タ        jP    
     乙/乙/I     3    7    
2     、r     3/13       タ
        7        タ       
 3        ♂        ≠its  
     タ        7       g  
      7       g        ≠7
6≠      7       7       7
       6        g        
≠/g、2     7       7      
  タ        乙         g   
      乙り3      タ       1.
7!;7070/      g        乙 
        ど        j       
 よ        。
き  ) ど    7   0    ≠    369   
7   7    乙    73ど    1.!;
lA72 g    7   7    乙    7jタ   
    7      7       乙     
  ざ       7、r77Ar7 7    7     g     6     g7
7    7     グ     ≠     ざ 
    jざ        6         乙
        3        g       
 6g    ≠    、2     A     
 、!i’     7333      θ    
 2    2g    j    グ    3  
   j    7ooooo     θ 7     弘     0    3    3  
  2ざ    ssI、g     ≠ L?    ≠    !;     l/l    
7373337     ≠ fl/LA      乙     7    3表 
 ■  (続 1o2o     o     o     o   
  o     。
103    l、0    3    0    0
    0りs1!;s     ≠    3   
 ≠    210弘   7   2    θ  
  00     θ103      9     
    乙        了        乙  
      lr        310乙   7 
  1,731.!;/θ7      タ     
   乙        7       6    
    ざ        3iog    ♂   
 !;3!;!;、210タ   乙    了   
 3030iio       タ        7
        タ        乙       
 g        乙///       、r  
       7        7        
 乙         乙        弘ii、:
z       o        o       
 o        o         o    
    θ//弘     2      7    
   g       6       ど     
  2//j       タ        タ  
      1372//乙      32000 
       。2//3       f     
    7         タ        A、
?         乙//了      タ    
   7       タ       I、g   
     乙り乙       タ       7 
      タ       乙       g4t
き  ) 7    3    3     ≠     7  
  033372 7    ≠    3    乙     7330
223      θ 7    ≠    乙    j74t♂    3
    7,5−     ど    3タ     
t     7    乙     7    弘7 
    ≠     23.23 g    j    乙    ≠    7   2
g        7        乙      
  乙        g        611.3
33! 7    3    3    2    3    
2タ    7    乙    I、73g3337
     ≠ 32202 7    ≠    31.7.2 ♂    36j72 23/20     λ 表  ■  (続 /、23     7        g      
  ≠        0       6     
  0/24t    乙    θ    ooo。
/、、2j   0   3     θ    3 
   0   .2/26   g    乙    
7    .2   3.2/27   7    2
     3     2     3     0/
2ざ   7    j    θ    000/、
2タ      タ        乙       
 乙        j        7     
 .2/ 73      タ        7  
     7      .2       7   
    ≠/7弘      7      3   
     ≠       0       3   
    0タタ    タ    乙    g   
 2    ざ    コ3/     7    3
    3    3    0    3/30  
  f     t     2    3     
/     j/3/    7     &    
 2    3     λ    λ//7   7
     j     3    3    0   
 3/ 乙ざ      タ        7   
     タ        3       9/ 
67      タ        7.rI、、?l
IL、2ざ       タ        7   
    7       7       ♂    
    7/ 乙7     9       7  
     7       7       ど   
     7/70   9    7    7  
 7   7   7@  ) ≠     oooo。
0    0     ≠     θ     Oθ
、2    3    0    .2    0  
  0′I−3/’3/3 33     .2    3/2 0    3     θ     io。
7     弘     3    3    6  
   ノ33;0000 ooooo。
1A33!;/2 ノ     3/302 2323/2 .2     了     03     0    
 .23     3     03     037
j2.2     .2    2 732      ≠     6     ≠7  
   j     3    3     θ    
 071.0     6    0    2♂  
   34t      l/l     00表■(
続 発      生      前 lざ≠      7       791.13/1
3       タ       7       タ
       乙       g       j/
/タ      7      7       タ 
      乙       了       θ97
    )     70000 9弘    5oooo。
7.20      タ        7     
   ≠        乙         乙  
       3/−/       タ      
  7        乙        ≠    
    1.3/、22      タ       
70000汀    330000 7乙乙      タ        370    
     乙        0/フイ   3302
00 /17     7      7       g 
      4’        ど       弘
/7タ      タ        7      
  乙        、2        乙   
     弘/ど7   g     70000 /ff/a    7    3     0    
2    0    2/J’/ b  ど  3 7
 .2  ≠  ≠/g!;*      7    
   7        g       4t   
     7      0/ど5b    ’7  
  1A     !;     0    0   
 0き  ) 発      生      後 ざ        3        7      
  乙         7       .2タ  
     3       7       乙   
     7      .27323−72 0   0   0   0   0   0≠   
 3     、!    302/      3 
    02      /      ノ3    
 ≠    0   3    0   3oiooo
/21000 3    ≠    0200 30000 00000 ノ    20202 /2000     θ 27.0000 3     夕     /    2   2   
3乙        IA/3/2 230.2      θ    2 第1頁の続き 優先権主張 01982年9月13日■米国(US)■
416572 0発 明 者 ジエームズ・ニドワード・パラエル アメリカ合衆国カリフォルニア 州95366ライポン・イースト・ ユージニア16093 0発 明 者 ステイーヴン・アラン・ロマンアメリカ
合衆国テキサス州7744 1フルシェアー・ウォーカー・ レーン28902 0発 明 者 ウィリー・デートリッヒ・コロメーヤー アメリカ合衆国カリフォルニア 州95350モデスト・ストラドフ ォード・レーン1008

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  次の一般式の化合物: 式中%Xは、mが0また扛/である( −CR4R4−
    )mであシ、 Yは、nがo、iまたはコである(−CR5R6−八で
    あυ、 2は、pカI 、 21fc/d、3テhル(CR,R
    ,−)、テあシ、 m 十n 十pの合計が、コないしょの整数であシ、R
    1が水素原子であるかまたは任意にれ3個までの弗素原
    子、塩素原子および/またはA素原子によ多置換されて
    いてもよいC1〜6のアルキル基であ屈 R2が、水素原子また1iC1〜6の亀鯖ア゛ルキル基
    で0 ; R6が水X原子;C4〜、。アルキル基;シアノ基;7
    個また似それ以上のハロゲン原子によるか、またはヒド
    ロキシ基、シアノ基、C1〜6アルコキシ基、アリール
    オキシ基、C1〜6アルキルスルホニル基、アリールス
    ルホニル基、アシルキルスルホニル基、アジド基、C1
    〜6アルコキシカル♂ニル基、ア2ルコキシカル?ニル
    ニ丑晶、ヒドロキシカルメニル基、ホスホリル基、ホス
    ホリルオキシ基によル、またはアミンオキシド基、カル
    バモイル基またLチオカルバモイル基(ここで各窒素原
    子は、水素によるかまたは/ないし2個のC4〜4アル
    キル基によ多置換されている)によ多置換されているア
    ルキル基;C2〜4アルケニル基またはアルキニル基;
    アルキル部分にある/ないし弘個の災素諏子を含む乙な
    いし77個の戻累原子をそれぞれ有する7ラルキル基ま
    たはアリール基〔ここで環は、任意には、7個またはそ
    れ以上の弗素原子、塩素原子および/または臭素原子に
    よ)、またはC4〜2のアルキル基またはアルコキシ鬼
    (それぞれ任意には1個ま九はそれ以上の弗素原子およ
    び/または塩素原子によ多置換逼れていてもよい)によ
    り置換されていてもよい〕;−C8NH,基;−CO□
    R8基または一〇〇N(R8)2基(ここでR,F′i
    、水素原子またFi、C1〜6アルキル基である);ま
    たFi、c、〜6アシル基またはオキシムまたFi該ア
    シル基のアセタール誘導体であル; %R4は、相互に無関係に、水素原子;3個以下の・・
    ログン原子によシ任意には置換されていてもよいアルキ
    ル基;ヒドロキシ基;C1〜4アルコキシ基であるか;
    またはR4の7個とR1とが一緒になって炭素−炭素結
    合を形成しておシ; R5と84とは、相互に無関係に、水素原子またはC4
    〜2アルキル基であるか;または環の酸素原子に隣接す
    る炭素原子に位置するとき、R5とR6とは一緒になっ
    て4tまたは3個の炭X原子を含むアルキレフ基を形成
    しておシ; % R,は、相互に無関係に、水[K子であるか、また
    は3個以下のハロゲン原子によシ任意にL置換されてい
    てもよいC1〜4アルキル基でめるか、またはaがQの
    とき紘R7は、塩素原子または臭素原子であるか、また
    はR2の一つが、隣接炭素に位置する場合、・−緒にな
    ってエポキシド環またLR索−炭素結合を形成するか;
    またIfi、aが/のとき、R2を有する炭素に隣接す
    る炭素にある一方のR2がヒドロキシ基、Cアラルコキ
    シ基または7〜11 C4〜4アル;キシ基で娶って、そして他方のR2が水
    素原子であシ; λつのQは、水素原子であるかまたは弗素原子であル;
    そして Wは、≠個以下の炭素原子を有する任意には置換されて
    いてもよい不飽和基;/4を個以下の炭素原子を有する
    任意には置換されていてもよh@素環基またはアリール
    基;または任意にはC1〜、アルキル基によ多置換され
    ていてもよい03〜.。脂環式基;またはC第二アルキ
    ル晶である。 S〜10 (2ン  特許請求の範囲第1項記載の化合物において
    、それぞれのR4が、相互に無関係に水素原子またはメ
    チル基また會ユニチル基であることを%黴とする前Hピ
    %詐鋪求の範囲第1項記載の化合物。 (3)%許請求の範囲第1項または第2項記載の化合物
    において、R5およびR6のそれぞれが、相互に無関係
    に水素原子またはメチル基またはエチル基であることを
    特徴とする特許 7項または第.2項に記載の化合物。 (4)特許請求の範囲第7ないし3項の匹ずれかに記載
    の化合物において、それぞれの87が、相互に無関係に
    、水素原子、メチル基またはエチル系を示すか、または
    nがOのときは、塩素原子または臭素原子を示し、nが
    /のとIa、R2を肩する炭3lCIjA子に隣接する
    炭素原子に存在する一方の町がヒドロキシ基、メトキシ
    基、エトキシ基またはペンジルオキシ基であシ、他方の
    R7またはそれぞれのR,が水素原子であることを特徴
    とする前記特許請求の範囲第/ないし3項のいずれかに
    記載の化合物。 (5)%許請求の範囲第弘項に記載の化合物において、
    各R7が水素原子であることを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 (6)%許趙求の範囲!/ないし5項のいずれかに記載
    の化合物において、mが、/であ多、島がOであシ、p
    がλであることを特徴とする前記特許請求の範囲第/な
    いし1項のいずれかに記載の化合物。 (7)特許請求の範囲第/ないし1項のいずれかに記載
    の化合物において、mが/、rsが7、pが一である仁
    とを特徴とする前記%#f輔求の範囲第/ないし3項の
    いずれかに記載の化合物。 (8)%rf鯖求の範囲第/ないし7項のいずれかに記
    載の化合物において、Wが、シアノ基;C2〜4の7ル
    ケニルまたはアルキニル基;ピリミジニル基、ヒラノニ
    ル基、ピリダゾニル基、ピリジル基、フリル基またはナ
    フチル基;任意には7個また紘それ以上のヒドロキシ、
    シアン、ハロゲン% c?−jの7ルコキシ、アルキル
    チオまたはアルキルスル7イニル(それぞれ任意にはハ
    ロゲンによ多置換されていても・よい)、ペンジルオキ
    シ、任tKはハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、アルカノ
    イルアミノ、アルコキシまたはアルキルチオによ,?[
    換されていてもよいC,〜,アルキル、およびカルボキ
    シルまたはアミノカルlキシルによ多置換されていても
    よいフェニル基を示すことを特徴とする特許 載の化合物。 (9)%許錆求の範囲第g項目じ載の化合物において、
    Wが、C2〜4のアルケニル基またはアルキニル基:4
    L−ピリミジニル基、2−ピラジニル1、3一ビリダジ
    ニル基、λーピリジル基またはλーフリル基;または7
    個またはそれ以上のノ1ロダン、シアノ、アミン、C,
    〜,のアルコキシまたはアルキルチオ(それぞれ任意に
    は7個またはそれ以上の弗素原子および/またL塩素原
    子により置換されていてもよい)またLC,〜2のアル
    キル(任意にはl4IAiたはそれ以上の弗素原子およ
    び/または塩素原子によシ、またはヒドロキシ、C,〜
    2アルコキシまたはC,〜2アルキルチオによ’jD 
    &換されていてもよい)によシ任意には置換されていて
    もよいフェニル基を示すことをI#fg.とする創記特
    ト請氷の範囲第を項記載の化付物。 QO  %軒蹟求の範囲第タ項記載の化合物において、
    Wが、エチニル基;λービリノル基;または置換轟を有
    していないフェニル基またはメチル基、弗素原子および
    塩素原子から通訳され九/個または2個の置換晶によ多
    置換ちれているフェニルゑを示すことをIf!f徴とす
    る前記%許祠氷の範囲第2項記載の化合物。 α溌 特許請求の範囲M/ないし70項のいずれかに記
    載の化合物において、R,が、メチルi15tたは水素
    原子を示すことを性徴とする前記特許請求の範囲第/な
    いし70項のいずれかに記載の化合物。 (6)特許請求の範囲M/ないし77項のいずれかに記
    載の化合物において、R2が、メチル基またはエチル基
    であることを特徴とする前記特許請求の範囲第lないし
    77項のいずれかに記載の化合物。 (自)特許請求の範囲第/ないし7.2項のいずれかに
    記載の化合物において、R,が、水素原子;3個以下の
    弗素原子、塩素原子および/または臭素原子によ)、ま
    九祉ヒドロキシ、シアノ、C.〜6アルコキシ、01〜
    6の7ルキルスルホニル、フェニルスルホニル、−1た
    はべンジルスルホニル基ニよシ任意にハ置換されていて
    もよいC,〜6アルキル;C2〜4の7ルケニルまたは
    アルキニル基;または乙ないし77個の炭素原子とアル
    キル部分に7個または2個の炭素原子を含むアラルキル
    &またはア、リール基〔ここそ環は、1個またはそれ以
    上の弗瓢原子、塩素原子および/tたは臭素原子によル
    、またはC,〜2のアルキル基またはアルコキシ基(任
    意に17個またはそれ以上の弗素原子および/または塩
    素原子によ多置換されていてもよい)によル任意には置
    換されていてもよい〕を示すことを特徴とする前記特許
    請求の範囲第/ないし/.2項のいずれかに記載の化合
    物。 C4  特許請求の範囲第73項記載の化合物において
    、R,が、水素原子を示すか、または7個またはそれ以
    上のハロダン原子によル任意には置換されていてもよい
    C,〜,アルキル基を示すことを特徴とする前記%軒請
    求の範囲第73項記載の化合物。 (自)%針鯖求の範i!11第/ないしl弘枳のいずれ
    かκ記載の化合物において、2つのQが水′l.原子を
    示すことを特徴とする前記特許請求の範囲m/ないし/
    ≠項のいずれかに記載の化合物。 OQ  特許請求の範囲第/項記載の化合物κおいて、
    R.が、水素原子1たはC,〜,。アルキル基であるか
    、またれ、nか0のとき、R,がシアノ基であるか、ヒ
    ド四キシ基、シアノ基、C,〜6アルキルスルホニル▲
    、アリールスルホニル基、アラルキルスルホニル基、ア
    ジド基、C,〜6アルコキシカルーニル基、ヒドロキシ
    カルボニル基、ホスホリル基、ホスホリルオキシ基、ま
    たはアミンオキシド基、カルバモイル基またはチオカル
    バモイル基(ζζで各窒素は水素によシまた17個また
    #iλ個のC,〜4アルキル基によ多置換されている)
    によ多置換されているアルキル基であるか;またdR,
    が、C2〜4のアルケニル基また番ユアルキニル基;ア
    ルキル部分に/ないしμ個の炭素原子を含む6ないし7
    7個の炭素原子をそれぞれ含有丁るアルキニ基また鉱ア
    リール基〔ζこで任意に鉱環紘、弗素原子、塩素原子お
    よひ/またはA素原子から迦択された1個またはそれ以
    上の置換晶により、またI/ic、〜2のアルキル基ま
    た扛アルコキシ基(それぞれ任意に47個また社それ以
    上の弗素原子および塩3に原子によ多置換されていても
    よい)にょ多置換されていてもよい〕であるか;またt
    よR5は、−Co、R,&また紘−CON(R8)2基
    (ここでR6は水素原子またH−c、〜6アルキル基で
    ある)でメジ;各84は、相互に無関係に、水系原子で
    あるか、または3個までのハロダン原子によシ任意には
    置換されていてもよいアルキル基であるか;またはR4
    の一方とR1とが一緒になって炭水−炭素結合を形成し
    ておシ;そして Wが、コないし弘個の炭素原子を肩するアルケニル基ま
    たはアルキニル基;弘−ビリミノニル基−−ピラジニル
    晶;3−ピリダジニル基;−−ピリジニル基;−一フリ
    ル基;または7個またはそれ以上のハロダン、シアノ;
    アミノ、Cのアル1〜S コキシまたはアルキルチオ(それぞれ7個またはそれ以
    上の弗素原子および/また#:L塩素原子により任意に
    は置換されていてもよい)また鉱C4〜2アルキル(7
    個またはそれ以上の弗素原子および/または塩素原子、
    ヒドロキシ、C1〜2アルコキシまたはC1〜2のフル
    キルチオによシ任、tKはf挾されていてもよい)によ
    ル任意には置換でれていてもよいフェニル五であること
    を特徴とする特許許蹟求の範囲第l項記載の化合物。 a7l  特許請求の範囲第/項記載の化合物の製造方
    法において、前記製造方法か、 一般式 (ζコテ、R,、R2,R,、X.Y$よび2は、一般
    式Iに与えた意味を1する)の化合物を、一般式WCQ
    ,L (ここで、WとQとは、一般式夏に与えた意味を
    有し、そしてLは、適当な残余基を示す)の化合物と反
    応させ、さらに、所望に応じ、一板式1の得られる化合
    物を一般式1の他の所望の化合物に変換することを含ん
    でなるζとを特徴とする前記特許請求の範囲第/項記載
    の化合物の製造方法。 (ヘ)強塩1の存在下で行うζとを%黴とする特許請求
    の範囲第/7項記載の救造方法。 (ll oないし720℃の範囲の温度で竹うことt−
    特徴とする#許請求の範囲第/7またFi./ざ項に記
    載の製造方法。 (ニ)%詐鯖求の範囲第/ないしl6項のいずれかに記
    載のごとき化合物をキャリヤーおよび/また社表面活性
    剤と共に含むことを特徴とする除草組成物。 0!1  用足の位置の望ましくない植物の防除方法に
    おいて、特許請求の範囲第/ないし76項のいずれかに
    記載の化合物または特許請求の範囲第、20項記載の組
    成物で、該位置を処理することを含むことを特徴とする
    前記防除方法。
JP57219345A 1981-12-16 1982-12-16 オキサビシクロアルカン除草剤 Granted JPS58110591A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33109481A 1981-12-16 1981-12-16
US331094 1981-12-16
US416572 1989-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110591A true JPS58110591A (ja) 1983-07-01
JPH0336838B2 JPH0336838B2 (ja) 1991-06-03

Family

ID=23292600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219345A Granted JPS58110591A (ja) 1981-12-16 1982-12-16 オキサビシクロアルカン除草剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58110591A (ja)
SU (1) SU1322967A3 (ja)
ZA (1) ZA829035B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447903A (en) * 1989-10-18 1995-09-05 Hoechst Aktiengesellschaft Herbicidal active substance combinations
JP2006069897A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Daicel Chem Ind Ltd 酸素原子含有多環式化合物、重合性組成物及びその硬化物
JP2006514958A (ja) * 2003-01-09 2006-05-18 バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー 除草剤としての置換されたベンゾイル誘導体
JP2016147863A (ja) * 2009-12-04 2016-08-18 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション ポリマー材料
JP2020515597A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 2−エキソ−(2−メチルベンジルオキシ)−1−メチル−4−イソプロピル−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンを調製する方法
JP2022003074A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
WO2024005209A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 北興化学工業株式会社 1,4-シネオール誘導体およびその中間体、上記誘導体を有効成分として含有する除草剤、除草剤の使用方法、ならびに農薬組成物を調製する方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447903A (en) * 1989-10-18 1995-09-05 Hoechst Aktiengesellschaft Herbicidal active substance combinations
JPH0832612B2 (ja) * 1989-10-18 1996-03-29 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 除草性有効物質組合せ剤
JP2006514958A (ja) * 2003-01-09 2006-05-18 バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー 除草剤としての置換されたベンゾイル誘導体
JP2006069897A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Daicel Chem Ind Ltd 酸素原子含有多環式化合物、重合性組成物及びその硬化物
JP2016147863A (ja) * 2009-12-04 2016-08-18 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション ポリマー材料
JP2022003074A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
JP2022003076A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
JP2022003073A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
JP2022003075A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
JP2022003072A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
JP2022003071A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
JP2022003068A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
JP2022003069A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
JP2020515597A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 2−エキソ−(2−メチルベンジルオキシ)−1−メチル−4−イソプロピル−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンを調製する方法
WO2024005209A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 北興化学工業株式会社 1,4-シネオール誘導体およびその中間体、上記誘導体を有効成分として含有する除草剤、除草剤の使用方法、ならびに農薬組成物を調製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
SU1322967A3 (ru) 1987-07-07
ZA829035B (en) 1983-09-28
JPH0336838B2 (ja) 1991-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000177B1 (ko) 옥사비시클로알칸 유도체의 제조방법
US6297401B1 (en) Fungicidal compositions and methods, and compounds and methods for the preparation thereof
JP5539870B2 (ja) 新規の除草剤
JP5457200B2 (ja) 2−アリール−ヘテロシクリル−シクロヘキサン−1,3−ジオン化合物及び除草剤としてのこれらの使用
JP5584233B2 (ja) シクロペンタジオン誘導化除草剤
JP6433993B2 (ja) 除草活性(アルキニル−フェニル)置換環状ジオン化合物およびその誘導体
KR20110111510A (ko) 신규한 제초제
US4542244A (en) Oxabicycloalkane herbicides
JPS61207361A (ja) 新規フルオロベンジルエステル、その製造法及びそれを含有する殺虫組成物
JPS58110591A (ja) オキサビシクロアルカン除草剤
JPS62249980A (ja) ハロゲン化複素環式エ−テル除草剤
JPH03255047A (ja) 置換ビシクロヘプタジオン誘導体、その製造方法及び除草剤
US4567283A (en) Intermediates for oxabicycloalkane herbicides
FR2537580A1 (fr) Nouveaux derives de la benzylcarbamoylpyridine, leurs procedes de preparation et leur utilisation comme herbicides pour le desherbage de cultures
JPS5939891A (ja) 1,3−ジチアン類、その製造法及び殺虫組成物
US2793975A (en) Substituted epoxy and epithia dimethanonaphthalenes
US3347850A (en) Certain 3-dithiophosphorylacetyl-3-aza bicyclo [3, 2, 2] nonane compounds
KR950003497B1 (ko) 제초성 시클로헥산-1,3-디온 유도체와 그 제조방법
JP2012533524A (ja) 新規の除草剤
US3576839A (en) Novel organic acid derivatives
US4554366A (en) Certain substituted, 7-oxabicyclo[2.2.1]heptan-2-ols and -2-ones as intermediates
US2705235A (en) Hexachloro-methano-oxa-naphthalene compounds
US3346596A (en) Tricyclic ketal compounds having biological activity
US2479815A (en) Hydrogenation products of n-phenyl-3, 5-diethyl-2-propyldihydropyridine
US3433876A (en) Fungicidal composition containing 3a,4,7,7a - tetrahydro - 2,3,3a,4,5,6,7,7a- octahalo - 4,7 - methanoindene 1,8- dione diimine and method of using the same