JPS5810973A - ビデオカメラ出力のワイヤレス伝送装置 - Google Patents

ビデオカメラ出力のワイヤレス伝送装置

Info

Publication number
JPS5810973A
JPS5810973A JP56108295A JP10829581A JPS5810973A JP S5810973 A JPS5810973 A JP S5810973A JP 56108295 A JP56108295 A JP 56108295A JP 10829581 A JP10829581 A JP 10829581A JP S5810973 A JPS5810973 A JP S5810973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
circuit
video
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56108295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Okada
義憲 岡田
Isao Fukushima
福島 勇夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56108295A priority Critical patent/JPS5810973A/ja
Publication of JPS5810973A publication Critical patent/JPS5810973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発wAは、映像、音声および遠隔制御信号等を微弱な
電波でワイヤレス伝送するビデオカメラ出力のワイヤレ
ス伝送装置に関するものである。
従来ビデオカメラと磁気記録再生装置(以下、VTRと
称す)との間は、ケーブル等の有線で接続され、映倫・
、音声およびVTRの動作モード管制御する遠隔制御信
号はビデオカメラからVTRに伝送されていた。そして
、ビデオカメラ側で記録動作管制御しながら良好な映像
信号および音声信号がVTRに記録されていた。
しかし、このような従来装置では、ビデオカメラとl’
TRとの間にa−なp太いケーブルが設けられているた
め、使用時にビデオカメラの自由度かに束され、ビデオ
カメラが非常に使い#トという欠点がありた。
このような従来装置の欠点を解消する方式として電波に
よるワイヤレス伝送が考えられている。しかし電波の放
射出力は、電波法によ〕制限されているので、伝送距離
を長くすると、s7nの劣化が生じ、良好な画像をVT
Rに記録できないという欠点がありた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、ビ
デオカメラを何の束縛もなく自由に使用でき、ビデオカ
メラ側が指示される遠隔動作制御に応じて画像、音声信
号をs/Hの良好な状態でVTRに記録することができ
るワイヤレス伝送装置kを提供することにある。
先ず、本発明の概略を第1図で説明する。ビデオカメラ
1から出方された映像信号、音声信号およびVTRの走
行、停止管制御するVTR動作、i   制御信号“送
信機ば多重変I11され・送信機4から微弱な電波で送
出される。この微弱な電波2はワイヤレスで受信IaA
5へ伝送される。受信機5で復調された映像信号および
音声信号はlTR1で磁気テープに記録され、一方、V
TR動作制御信号はVTR5の動作を制御する。
次に本発明を実施例によりて詳細に説明する。
第2図、第5図は本発明による一実施例を示す送信機、
受信機のブロック図である。第2図嘗第S図において、
6,7.8はビデオカメラがらの出力である映像信号、
音声信号およびVTR動作制御信号、9扛変調回路、 
1o、12.28は加算回路11.15は周波数変調回
路、 14.17は増幅回路。
15は送信アンテナ、16は受信アンテナ、 18.2
1は周波数変調波復調回路、19は低域ろ波回路。
20.22.25は帯域ろ波回路、24は復調回路、2
5はレベル検出回路、26は比較回路、27は基準電圧
源、 29.50は各々受信機で再生されVTRに入力
される映像信号、音声信号、51は復調されたVTR動
作制御信号、32はVTRへの動作制御入力である。
次に第2図、第3図ならびに第4図、第5図を用いて不
実施例の動作を説明する。第4図は□加算器10の出力
信号のスペクトラム、第5図は加算器12の出力信号の
スペクトラムを示す。VFRの記録動作を高、低レベル
により制御するVTR動作制御信号8はビデオ・カメラ
1から人力される。VTR@作制御信号8は変態回路9
によって音声信号7の帯域Cf、〜ム)外の周波数1s
 を搬送波として変調された後、加算回路10で、音声
信号7と加算され、第4図に示すようなスペクトラムの
信号となる。さらに第4図に示したスペクトラムを有す
る加算信号は、周波数変調回路11によって、映像信号
の帯域(トk)の最高周波数より高い周波数人を搬送波
として周tlL数変調され後、加算回路12で映像信号
6と加算され、第5図に示すようなスペクトラムの信号
となる。
さらに第5図に示したスペクトラムを有する加算信号は
、周波数変調回路1Sで高周波に周波数変調され、得ら
れた変調信号が増幅回路14で増幅されたあと送信アン
テナ15より空間に放射される。
次に受信機では、上記−周波を受信アンテナ16で受信
し、増幅回路17i介して増幅された後、周波数変調波
復調回路1Bによりて、第5図で示したスペクトラムの
信号に復調される。上記復調゛回路18の出力信号から
、映像信号の最高周波数人以下を通過させる低域ろ波回
路19を介して映像信号29が得られる。
また上記復調回路18の出力信号を上記搬送波九の近傍
だけ通過させる帯域ろ波回路20i介して、周波数変調
波復調回路21に入力し、上記復調回路21で復調され
て、第4図に示したスペクトラムの信号が得られる。さ
らに上記復調回路21の出力信号から音声信号(f1鳴
)の帯域を通過する帯域ろ波回路22を介して、音声信
号50が得られる。
また上記復調回路21の出力信号を上記搬送波f、の近
傍だけ通過させる帯域ろ波回路2!It介して、変調回
路9に対応した復調回路24に人力し、上記復調回路2
4で復調されて、 l’TR動作制御信号31が得られ
ることとなる。
したかりて、本実施例に1れ醪、空間に放射される電波
は、一つの搬送波が多重変調されたものであるので、例
えば映像搬送波と音声搬送波が別々に存在するために生
じやすいビートが発生せず、良好な画偉、音声を受信機
で再現できる。
次に本実施例のレベル検出回路25、比較回路26の動
作について第6図を用いて説明する。帯域ろ波回路25
の出力レベルはレベル検出回路25に。
よりて検出され、この検出レベルは、VTR動作制御信
号が正常に送受信されているがどうがt判定するために
予め所定の電圧に設定された基準電圧源27の設定電圧
(以下、判定レベルという)と比較される。今受信状態
に応じて帯域ろ波回路2sの出力レベルが第6図(りの
ように変動したとすると、この出力レベルが判定レベル
35以下になりている間は比較回路26の出方は同図(
りに示されているように高レベルとなる。
りま〕、VTR動VTR動作制御灯に受信されていない
と。比較回路26がら高レベルの信号が出力される。比
較回路26の出力信号は、加算回路28で、非記録モー
ドが高レベルであるビデオカメラから送られてきたVT
R動作制御信号51(第6図C)と加算される。この加
算されたVTR動作制御信号32は、第4図(d)に示
されているような波形になp VTHに人力される。V
TRはVTRTR動作信号炉2レベルのとき非記録モー
ドになる。この結果、受信信号が正常でないとき、っま
シ、帯域ろ波回路2sの出力が判定レベルS5以下にな
うたときには、 VTRは自動的に非記録モードになり
、劣悪な画像記fIkを除去することができる。
なお、上記実施例では、比較回路26の出力が高レベル
のとき、自動的にVTR1に非記録そ−ドにしたが、比
較回路26の高レベル出力で警告手段を作動させるなど
して、使用者に受信状態の劣化を報知させるようにして
もよい。使用者がこのような報知を受けたときには、使
用者はアンテナの状態や伝送距離會かえることにょシ、
再び良好な画像を記録するようにすることができる。
本実施例ではVTR動作制御信号8の変調における搬送
波f、の設定に際し、映像信号の水平同期周波数fhと
のビート周波数fbc−11h−181)が生じやすく
、特に上記ビート周波数fhが音声信号C11〜/、 
)へ妨害をおよぼすことがある。これを防止するために
は、上記搬送波is t−音声信号の最高周波数人と水
平同期周波数fルとの和より大きくするとよい。即ち、 九>fm +fAとすると、  fm <j8−fib
−fbとなり、ビート周波数fhが音声帯域をはずれる
・このためビート周波数fbによる妨害のない良好な音
声信号が得られる。
以上説明したように、本発明によれば、ビデオカメラが
使い易くワイヤレスであるに4かかわらず、ビデオカメ
ラ出力が良好にVTRで得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の概略図、第2図および第3図
は本発明の一実施例のブロック図、第4図は前記実施例
における加算回路10の出力信号のスペクトラム、第5
図は加算回路12の出力信号のスペクトラム、第6図は
第S図の主要部の波形図を示す・ 6.29・・・映像信号 7.SO・・・音声信号8、
Sl・・・VTR動作制御信号 9・・・変調回路11
.13−・・周波数変調回路 18.21・・・周波数
変調波復調回路 19・・・低域元波回路 20,22
.25・・・帯域ろ波回路 24・・・復調回路 25
・・・Vペル検出回路 才1図 2 才2図 ノ 才3図 !/1 周波数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (り  ビデオカメラから出力される独立の映像。 音声およびVTR動作制御信号を、iずVTR動作制御
    信号により音声信号の帯域外周波数を持つ第1の搬送波
    を変調する変―回路、該変調回路の出力信号と音声信号
    の加算信号で、上記映像信号の帯域外の周波数の第2搬
    送波を周波数変調する第1の周波数変調回路、および該
    第1の周波数変調回路の出力信号と上記映像信号との加
    算信号で高周波に周波数変調を行なう第2の周波数変調
    回路を具備し、−”XD搬送波管多重変調する送信機、
    ならびに該一つの搬送波が多重変調された電波をアンテ
    ナで受信し、これt復調する受信機、およびビデオカメ
    ラ出力上記録する磁気配録再生lを具備したことを特徴
    とするビデオカメラ出力のワイヤレス伝送方式。 l) 前記第11送波の周波敷金前記音声信号の最高周
    波数と前記映像信号の水平同期周波数の和よp高くした
    ことt−特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載のビ
    デオカメラ出力のワイヤレス伝送装置。
JP56108295A 1981-07-13 1981-07-13 ビデオカメラ出力のワイヤレス伝送装置 Pending JPS5810973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108295A JPS5810973A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 ビデオカメラ出力のワイヤレス伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108295A JPS5810973A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 ビデオカメラ出力のワイヤレス伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5810973A true JPS5810973A (ja) 1983-01-21

Family

ID=14481055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56108295A Pending JPS5810973A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 ビデオカメラ出力のワイヤレス伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810973A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777526A (en) Security monitor system
FI93916B (fi) Vuorovaikutteinen videomenetelmä ja -laite
US4225967A (en) Broadcast acknowledgement method and system
US6272285B1 (en) Digital/analog compatible video tape recorder
US8570368B2 (en) Wireless audio transmission system, receiver, video camera and audio mixer
EP0155053A2 (en) Remote control equipment for use with an audio system
US4500920A (en) RF Modulator
US2578714A (en) Sound and facsimile multiplex system
US4949195A (en) Video signal magnetic recording and/or reproducing apparatus with automatic mode discrimination
JPS5810973A (ja) ビデオカメラ出力のワイヤレス伝送装置
US7024164B2 (en) Radio communication apparatus
JPS5810974A (ja) ビデオカメラ出力のワイヤレス伝送装置
US5053882A (en) Video signal optical transmission system
JPS5868281A (ja) 撮影録画装置
JPS6340925Y2 (ja)
JPH04240974A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPS6224861B2 (ja)
JPH0440079A (ja) 小型映像通信システム
Ishida et al. A spatial optical transmission system for audio-video signal
JPH0743808Y2 (ja) ワイヤレス音声記録装置
JPS6117656Y2 (ja)
JPH01265673A (ja) 映像記録システム
JPS5942515B2 (ja) 映像信号分配伝送装置
JPH11306663A (ja) ビデオカメラ装置
JPH066751A (ja) Fm受信記録装置及びfm伝送装置