JPS5942515B2 - 映像信号分配伝送装置 - Google Patents

映像信号分配伝送装置

Info

Publication number
JPS5942515B2
JPS5942515B2 JP56181497A JP18149781A JPS5942515B2 JP S5942515 B2 JPS5942515 B2 JP S5942515B2 JP 56181497 A JP56181497 A JP 56181497A JP 18149781 A JP18149781 A JP 18149781A JP S5942515 B2 JPS5942515 B2 JP S5942515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television receiver
television
signal
parent
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56181497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57171883A (en
Inventor
正 善林
豊隆 町田
仁士 青池
道彰 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP56181497A priority Critical patent/JPS5942515B2/ja
Publication of JPS57171883A publication Critical patent/JPS57171883A/ja
Publication of JPS5942515B2 publication Critical patent/JPS5942515B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、映像信号分配伝送装置に係り、特に配線を有
効に利用して、少ない線路で多目的の機能をはたすよう
にすることを目的とする。
本出願人は、先に特願昭48−101811号として、
1台の親テレビジョン受像機から多数の子テレビジョン
受像機に映像信号を供給するにあたり、使用中の子テレ
ビジョン受像機においてはターミナルインピーダンス及
びバッファ増幅器が挿入され、不使用の子テレビジョン
受像機においてはこれらが短絡され、後続の配線に直ち
に連絡するような装置を提案した。
ところでこのような親子テレビジョン装置において子テ
レビジョン受像機の付近には例えばテレビジョンカメラ
等のビデオ装置を設け、このビデオ装置よりの出力の映
像を親テレビジョン受像機を介して各子テレビジョン受
像機に供給したい場合がある。
例えばこのような親子テレビジョン装置が学校に設備さ
れ、この子テレビジョン受像機が配置されている1つの
教室の状態を全校に放送したい場合などである。
このような場合、従来はこのテレビジョンカメラと親テ
レビジョン受像機とを専用のケーブルで結び、テレビジ
ョンカメラの出力を親テレビジョン受像機に送つていた
この方法では親テレビジョン受像機と子テレビジョン受
像機が離れている場合に長いケーブルが必要となり、か
つテレビジョンカメラ等の移動は事実上不可能となる。
そのような場合においては、親テレビジョン受像機から
子テレビジョン受像機への映像信号伝送用ケーブルを利
用して、子テレビジョン受像機付近から親テレビジョン
受像機に映像信号を送るようにして、余分なケーブルを
用いることなく、しかもテレビジョンカメラ等を自由に
移動できるようにすることができ、以下図面と共にその
1例を説明する。第1図において、親テレビジョン受像
機1は、アンテナ2よりテレビジョン放送電波を受信し
、これを内部で復調し、映像信号としてケーブル3a、
3b、3c・・・3n・・・により子テレビジョン受像
機4a,4b・・・4n・・・に供給する。
子テレビジヨン受像機4a,4b・・・4n・・・には
ターミナルインピーダンス5a,5b・・・5n・・・
、バツフア増幅器6a,6b・・・6n・・・、及び連
動するスイツチ7A,8a,7b,8b・・・7n,8
n・・・が接続されており子テレビジヨン受像機4a,
4b・・・4n・・・が動作しているときには、スイツ
チ7A,8a,7b,8b・・・7n,8n・・・は図
示の如く切換えられており、例えばケーブル3aはター
ミナルインピーダンス5aによりターミネートされて、
バツフア増幅器6aを介して子テレビジヨン受像機4a
および後続のケーブル3bに接続される。子テレビジヨ
ン受像機が不動作のときはスイツチ7A,8aは図示と
は逆の状態となり、ターミナルインピーダンス5a1バ
ツフア増幅器6a及び子テレビジヨン受像機4aはケー
ブル3aから切離され、ケーブル3aは直接後続のケー
ブル3aに接続される。これにより子テレビジヨン受像
機4a,4b・・・4n・・・が接続されることによる
映像信号の反射、減衰等の悪影響を防止しているもので
ある。
図において、9は子テレビジヨン受像機4bの付近に設
置されたテレビジヨンカメラであり、低周波阻止用コン
デンサ10を介してケーブル3cに接続されている。テ
レビジヨンカメラ9の出力は、例えば100MHz程度
の搬送波を映像信号で変調したテレビジヨン信号であり
、一方親テレビジヨン受像機1より子テレビジヨン受像
機4a,4b・・・4n・・・に供給される信号は帯域
4.5MHz程度の映像信号であるから、このテレビジ
ヨンカメラ9からのテレビジヨン信号をケーブル3cに
供給した場合のスペクトラムは第2図示のようになる。
第2図において、11は4.5MHz以下の周波数帯域
の親テレビジヨン受像機からの映像信号であり、12は
100MHz程度の搬送波を映像信号で変調したテレビ
ジヨンカメラからのテレビジヨン信号である。ところで
このままの状態でテレビジヨンカメラ9からのテレビジ
ヨン信号をケーブル3。
に供給しても、このケーブル3cと親テレビジヨン受像
機1に接続されたケーブル3aとの間に動作している子
テレビジヨン受像機、例えば4aがあるとバツフア増幅
器6aが挿入されることとなり、テレビジヨン信号は親
テレビジヨン受像機1に接続されたケーブル3に供給さ
れない。そこで、これらのバツフア増幅器6a,6b・
・・6n・・・に並列に、映像信号の周波数帯域に対し
ては実質的に遮断となり、テレビジヨン信号の周波数帯
域に対しては導通となるようなインピーダンスのバイパ
スコンデンサ13a,13b・・・13n・・・を挿入
したものである。
これによりバツフア増幅器6a,6b・・・6n・・・
が挿入されていても、テレビジヨン信号は伝送されるこ
ととなる。このようにしてケーブル3aに伝送されたテ
レビジヨン信号はコンデンサ14を介して親テレビジヨ
ン受像機1のアンテナ端子に供給され、ここで復調され
て各子テレビジヨン受像機4a,4b・・・4n・・・
に供給される。なお、図示の実施例において、バイパス
コンデンサ13a,13b・・・13n・・・はスイツ
チ7A,7b・・・7n・・・の両端に接続されている
が、これに限ることなく、バツフア増幅器6a,6b・
・・6n・・・が伝送路中に挿入されたときにこれに並
列になるような位置であればどこでも良い。
またバイパスコンデンサ13a,13b・・・13n・
・・とバツフア増幅器6a,6b・・・6n・・・との
間に図示の如くテレビジヨン信号の周波数帯域を阻止す
るリアクタ15a,16a,15b,16b・・・15
n,16n・・・を挿入すればさらに良好な結果が得ら
れる。
また、このような映像信号分配伝送装置においては、親
テレビジヨン受像機1からの音声信号を各子テレビジヨ
ン受像機4a,4b・・・4n・・・に供給するための
音声信号伝送用シールド線17が設けられており、また
親テレビジヨン受像機1にはには例えばビデオテープレ
コーダ等のビデオ信号発生装置18が接続されており、
このビデオ信号発生装置18よりの映像信号を各子テレ
ビジヨン受像機4a,4b・・・4n・・・に供給する
ようになつている。
このビデオ信号発生装置18を子テレビジヨン受像機4
a,4b・・・4n・・・付近からリモートコントロー
ルしたい場合がある。
このような場合従来はリモートコントロール装置を子テ
レビジヨン受像機付近、例えば4bに設けるとともにり
モードコントロール信号用に別の配線をしなければなら
なかつた。本発明は、このようなリモートコントロール
を別の配線を設けることなく既設の音声信号伝送用シー
ルド線17を用いて行なえるようにしたものであり、以
下本発明の1実施例について図と共に説明する。
第1図において、19はリモートコントロール装置であ
り、この装置19は例えば制御信号として4ビツトのパ
ルスを発生し、ビデオテープレコーダ18を1000の
ときPLAY,OlOOのときSTOP,OOlOのと
きFF,OOOlのときREW等の状態にするようリモ
ートコントロールするものであり、このリモートコント
ロール装置19よりの制御信号は、低周波阻止用コンデ
ンサ20を介してシールド線17に供給され、このシー
ルド線17中の制御信号は、制御信号受信回路21で受
信され、ビデオテープレコーダ18を制御する。
ところで、この制御信号は、第3図Aに示す如きパルス
波形であるから、これをこのままシールド線17に供給
すると、子テレビジヨン受像機4a,4b・・・4n・
・・の音声回路にクリツク雑音として現われ音声信号が
聞き難くなる。
そこで第3図Bに示すように超可聴周波数(例えば40
KHz)の搬送波を用いパルスが存在するときにのみこ
の搬送波が伝送されるように、すなわち、搬送波を振幅
変調して伝送すれば音声回路から搬送波は再生されず、
雑音は発生しなくなる。
しかしながらこのような場合においても、音声信号回路
に非線形部分があると、振幅変調波は包絡線検波されて
パルスの立上りもしくは立下りり部分がクリツク雑音と
して現れることとなる。
そこで第3図Cに示すように搬送波を周波数変調し、パ
ルスの存在する間だけ搬送波周波数を高く(もしくは低
く)するようなすれば音声回路に雑音は現れない。これ
を制御信号受信回路21で復調してビデオテープレコー
ダを制御するようにすれば良い。
本発明は叙上の如き構成であるから、既設の配線を利用
して少ない配線で多目的の機能をはたすことができる等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のプロツク図、第2図及び第
3図はその説明に用いるグラフである。 1・・・・・・親テレビジヨン受像機、2・・・・・・
アンテナ、3a,3b,3c・・・3n・・・・・・ケ
ーブル、4a,4b・・・4n・・・・・・子テレビジ
ヨン受像機、5a,5b・・・5n・・・・・・ターミ
ナルインピーダンス、6a,6b,6n・・・・・・バ
ツフア増幅器、7a,7b,・・・7n・・・,8a,
8b,・・・8n・・・・・・スイツチ、9・・・・・
・テレビジヨンカメラ、10,13a,13b・・・1
3n・・・,14,20・・・・・・コンデンサ、15
a,15b,・・・15n・・・,16a,16b・・
・16n・・・・・・リアクタ、17・・・・・・音声
信号伝送用シールド線、18・・・・・・ビデオテープ
レコーダ、19・・・・・・リモートコントロール装置
、21・・・・・・制御信号受信回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 親テレビジョン受像機より子テレビジョン受像機に
    音声信号を伝送する音声信号伝送路と、該子テレビジョ
    ン受像機付近に設けられ該音声信号伝送線路に前記音声
    信号よりも高い周波数帯域の制御信号を供給するリモー
    トコントロール装置と、該音声信号伝送路より前記制御
    信号が供給されて作動し、その出力が該親テレビジョン
    受像機に供給されるビデオテープレコーダ等のビデオ信
    号発生装置とを有する映像信号分配伝送装置。
JP56181497A 1981-11-12 1981-11-12 映像信号分配伝送装置 Expired JPS5942515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181497A JPS5942515B2 (ja) 1981-11-12 1981-11-12 映像信号分配伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181497A JPS5942515B2 (ja) 1981-11-12 1981-11-12 映像信号分配伝送装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49131329A Division JPS5941348B2 (ja) 1974-11-14 1974-11-14 映像信号分配伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57171883A JPS57171883A (en) 1982-10-22
JPS5942515B2 true JPS5942515B2 (ja) 1984-10-15

Family

ID=16101787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181497A Expired JPS5942515B2 (ja) 1981-11-12 1981-11-12 映像信号分配伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942515B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365855A (ja) * 1989-08-02 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 閉域有線通信装置
JP2605889B2 (ja) * 1989-10-18 1997-04-30 松下電器産業株式会社 閉域有線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57171883A (en) 1982-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4139442B2 (ja) 各種の線上でのfmビデオ信号の伝送
USRE34895E (en) Home automation system
US4980665A (en) Remote control repeater
US4457019A (en) System for separately receiving multiple station audio-tour signals
USRE38208E1 (en) System for extending infrared remote control
JPH11234180A (ja) 電灯線通信システム及び電灯線通信装置
US5418577A (en) System for receiving the audio portion of a TV signal at a remote location
US4621372A (en) Dual communication headset
US5697067A (en) Communication system utilizing radiating transmission line
GB2102630A (en) Screening re modulator
JPS5942515B2 (ja) 映像信号分配伝送装置
JPS5941348B2 (ja) 映像信号分配伝送装置
LV11509B (en) Method and apparatus for transmitting information
EP0314931A3 (en) Method and apparatus for transmitting a plurality of control signals in antenna systems
Gibson et al. The potential of SSB for land mobile radio
KR0183639B1 (ko) 2선식 비디오 도어폰장치
JP3281257B2 (ja) 混合器付保安器
CA2132036C (en) Communication system utilizing radiating transmission line
JP2581922B2 (ja) Catvにおける音声信号の処理装置
SU1169180A1 (ru) Устройство дл передачи дискретной информации
JPH0310491A (ja) Cctvデータ通信システム
BE1002356A6 (nl) Inrichting voor het draadloos overbrengen van niet gemoduleerde signalen van een bron naar een ontvanger.
JPH0715619A (ja) ワイヤレスav信号送受信機
GB1601111A (en) Electrical signal transmission
JPH03165637A (ja) ホームバスシステム