JPS58108856A - 端末制御装置の信号分離制御方式 - Google Patents

端末制御装置の信号分離制御方式

Info

Publication number
JPS58108856A
JPS58108856A JP56208768A JP20876881A JPS58108856A JP S58108856 A JPS58108856 A JP S58108856A JP 56208768 A JP56208768 A JP 56208768A JP 20876881 A JP20876881 A JP 20876881A JP S58108856 A JPS58108856 A JP S58108856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
supply system
section
signal separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56208768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63981B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Inoue
義章 井上
Hideo Fukazawa
深沢 英夫
Michihiro Hamada
浜田 道博
Naofumi Nagai
直文 永井
Katsunori Shimohara
勝憲 下原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56208768A priority Critical patent/JPS58108856A/ja
Publication of JPS58108856A publication Critical patent/JPS58108856A/ja
Publication of JPS63981B2 publication Critical patent/JPS63981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基本通話機能部を動作させるための局給電系
と、表示、データ伝送等の付加機能部を動作させるAC
給電系との2電源系で動作する端末制御装置の信号分離
制御方式に関するものである。
ディジタル電話網には電話機以外にファクシミリ装置や
データ伝送装置を接続することが容易であシ、その為の
端末制御装置は、通話を常に確保し得るように交換局か
らの給電で動作させる基本通話機能部と、宅内の商用交
流電源で動作させる付加機能部とから構成されている。
このように、交換局から給電される局給電系と、商用交
流電源から給電されるAC給電系との2電源系の構成に
於いては、何れか一方の給電系の停電によシ、他方の給
電系の回路部に障害を及ぼさないようにすることが必要
となる。例えばAC給電系の停電の場合、局給電系の回
路部の出力信号がAC給電系の回路部に加えられると、
その回路部の電源電圧が零であるにもにも拘らず、信号
が加えられるので、回路部に障害が生じることになる。
本発明は、前述の如!!2電源系の端末制御装置に於い
て、局給電系の回路部とAC給電系の回路部との間に、
停電時に信号を分離する手段を設けて、回路部の障害発
生を防止することを目的とするものである。以下実施例
について詳細に説明する。
第1図は、本発明の実施例のブロック線図であシ、局給
電系の回路部lとAC給電系の回路部3との間に信号分
離部1t−設けたものであシ、回路部lは、送受信部9
回線終端部、誤シ制御部、基本信号制御部、基本通話部
等を有し、交換局からの給電によって動作する。又回路
部3は、信号制御部、非電話インタフェース部2表示部
等を有し、商用交流電源からの給電によって動作し、電
話機4、ファクシミリ装置等の端末5を制御する。
回路部1.3間には複数の信号線が設けられておシ、信
号分離部2はトライステートのゲート回路で構成され、
局給電系とAC給電系との両方から給電されて動作する
ものであシ、従って何れか一方の給電系が停電した場合
でも動作し得るものである。又電話機4による通話は、
AC給電系の停電の場合でも確保できるように回路部3
の切換えが行なわれるものである。即ち基本通話機能部
は、局給電系によ)動作して、AC給電系の停電によ)
付加機能部の動作が停止しても、通話が確保される構成
を有するものである。このような構成は、例えば親子電
話等の宅内装置の構成を用いることかできる。
第2図は信号分離部の一実施例のブロック線図であシ、
信号分離部は出力がハイレベル、ローレベル又はハイイ
ンピーダンス(開放)のトライステートのゲート回路A
I、 Bl、又はゲート回路A鼠とアンド回路G1とに
よシ構成され、局給電系の検出回路6及びAC給電系の
検出回路7によシ制御される。検出回路6,7は給電電
圧を抵抗によシ分圧し、シュミット回路等のゲート回路
Gag 、 Gb3で所定の電圧であるか否か検出する
構成を示しているが、他の電圧検出回路を用いることも
できる。
局給電系及びAC給電系が正常であれば、検出回路6,
7の出力は″1”となり、ゲート回路Blの出力は開放
状態と、なる。又ゲート回路At、ム雪の出力は、回路
部1の出力ゲート回路cat、aasの出力の″1”、
″0#に対応したW″l”、′O”となシ、回路部3の
入力ゲート回路Gbl 、 Gb2に加えられる。
AC給電系のみ停電した場合は、検出回路7の出力がI
IO”となシ、ゲート回路AI、A2の出力は開放状態
となって、回路部3は回路部lから切離され良状態とな
る。従って交換局を経由した各種の信号が到来して、回
路部1の出力ゲート回路Gal。
G12の出力が信号分離部8を介して回路部3に加えら
れようとして亀、信号分離部2では切離した状態とする
ので、回路部3には信号が加えられないものとなシ、回
路部3に障害が発生することはなくなる。
又、局給電系のみ停電した場合は、検出回路6の出力が
@ORとなシ、ゲート回路Blの出力は′0#となるの
で、回路部lの出力ゲート回路Galの出力の″1”、
@O”に関係なく、ゲート回路部1の出力は10#とな
る。又アンド回路G1の出力はIIO”となるので、ゲ
ート回路A2の出力も102となる。
従って回路部lからノイズ等が出力されても、回路部3
0入力ゲ一ト回路Gbl 、 Gb2には10”が入力
され、誤動作を生じることがないものとなる。
前述の実施例に於いて、信号分離部2は、信号線対応に
ゲート回路部1.B1からなる構成とすることもでき、
又アンド回路G1とゲート回路A2とからなる構成とす
ることもできる。又回路部3の構成に応じて、局給電系
の停電時の信号分離i1mの出力を′1″に固定するこ
ともできる。その場合はゲート回路B1の入力を″1’
とし、又アンド回路Glをナンド回路とすれば良いこと
になる。
第3図は、回路部3から回路部1への信号線についての
信号分離部2の一実施例を示し、第8図に示す構成を反
転した構成と同様であって、検出回路6,7は共用化で
きるものであシ、第8図と同一の構成で示しである。又
ム3.A4.Biはトライステートのゲート回路、G2
はアンド回路、G(X4゜Ga5は入力ゲート回路、G
b4 、 Gb5は出力ゲート回路である。AC給電系
が停電になると、ゲート回路km、A4の出かは@0#
に固定され、局給電系が停電になると、ゲート回路部3
.ム4の出力拡開放状態となる。従って停電の回路部へ
信号が加えられないものとなシ、又停電の回路部の出力
は@O”に固定される。この実施例に於いても、第3図
に示す実施例と同様に′″l#に固定することができる
第4図は本発明の他の実施例のブロック線図であシ、局
給電系の回路部lとAC給電系の回路部3とのバスBU
81.BU81の給金及び分離を行なう場合についての
ものである。回路部3にはマイクロプロセッサ(図示せ
ず)を有し、バスBU82を用いてデータ等の転送を行
なうものであシ、回路部lからのデータを読込むときは
信号RWを“1″とし、回路部3から回路部lへ、デー
タを転送するときは信号RWを10″とするよう°にマ
イクロプロセッサが制御する。
信号分離部意は、トライステートのゲート回路As、ム
ロによシ、バスBU81 、 BUDgの給金2分離を
行なう構成を有し、検出回路6の出力が@l”で、信号
RWが″l′であると、アンド回路G3の出力が@11
.インヒビット回路G4の出力が101となシ、ゲート
回路部5を介してバスBUS1からのデータがバスBU
811 K転送され、そのときゲート回路A6の出力線
開放状態となる。又信号RW力(@ O#であると、ア
ンド回路G3の出力は″0#、インヒビット回路G4の
出力は@l”となシ、ゲート回路A6を介してパスBU
8意からのデータがバスBUS1に転送され、そのとき
ゲート回路部5の出力は開放状態となる。
又、局給電系が停電になると、検出回路60出力が″0
”となシ、ゲート回路部5.A6の出力線開放状態とな
ってバスBUSI 、 BUS2は分離される。
又AC給電系が停電すると、信号RWは″0#となるの
で、ゲート回路A5の出力は開放状態となシ、且つバス
BUDi上にはデータが送出されないので、バスBUS
I 、 BU82は分離されたと同様になる。
前記各実施例に於いて、信号分離部8は局給電系とAC
給電系との2電源系で動作するものであるから、検出回
路6,7は信号分離部冨に設けることもできる。
以上説明したように、本発明は、局給電系の回路部lと
AC給電系の回路部3との間に信号分離部2を設け、こ
の信号分離部2をトライステートのゲート回路部1〜ム
ロ、Bl、B2によシ構成し、停電した側の回路部へは
開放状態、非停電側の回路sヘハ”o”(ローレベル)
又a@1’ (ハイレベル)の状態とするように制御す
るもので、回路部1.3間の信号分離によ)停電側の回
路部の障書発生の防止及び非停電側の回路部の誤動作防
止を図ることができる。又トライステートのゲート回路
4集積回路化も容易であシ、信号分離部2により分離す
べき信号線数が多数であっても、信号分離部型全体を集
積回路化を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例のブロック線図、第2図、第3
図及び第4図はそれぞれ本発明の実施例の信号分離部の
ブロック線図である。 lは局給電系の回路部、2は信号分離部、3はAC給電
系の回路部、ム1− A6. Bl、 B4Cはトライ
ステートのゲート回路、6,7は検出回路である。 特許出願人 富士通株式会社 (外1名)代理人弁理士
 玉 蟲 久方 部 (外3名)第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 局給電系の回路部とAC給電系の回路部との間に信号分
    離部を設け、該信号分離部をトライステートのゲート回
    路によ〕構“成し、前記局給電系又はAC給電系の何れ
    か一方の停電時に、前記信号分離部の出力を、停電側の
    給電系の回路部へは開放状態、非停電偶の給電系の回路
    部へはロー又はハイレベルの状態に制御することを特徴
    とする端末制御装置の信号分離制御方式。
JP56208768A 1981-12-22 1981-12-22 端末制御装置の信号分離制御方式 Granted JPS58108856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208768A JPS58108856A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 端末制御装置の信号分離制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208768A JPS58108856A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 端末制御装置の信号分離制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108856A true JPS58108856A (ja) 1983-06-29
JPS63981B2 JPS63981B2 (ja) 1988-01-09

Family

ID=16561765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208768A Granted JPS58108856A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 端末制御装置の信号分離制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0572872A2 (de) * 1992-05-29 1993-12-08 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Reduzierung von Stromverbrauch eines Telekommunikationsendegerätes
US5779176A (en) * 1995-10-16 1998-07-14 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Webbing take-up device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117059U (ja) * 1989-03-03 1990-09-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0572872A2 (de) * 1992-05-29 1993-12-08 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Reduzierung von Stromverbrauch eines Telekommunikationsendegerätes
EP0572872A3 (en) * 1992-05-29 1994-05-18 Sel Alcatel Ag Circuit arrangement for reducing power consumption of a telecommunication terminal
US5779176A (en) * 1995-10-16 1998-07-14 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Webbing take-up device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63981B2 (ja) 1988-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442502A (en) Digital information switching system
US4782512A (en) Interfacing data units to a telephone line
US5313456A (en) Data link protecting system
US5189541A (en) Method and apparatus for connecting branch networks with a trunk network in optical transmission system
US5790518A (en) 1-for-N redundancy implementation on midplane
US4903015A (en) Communication device and star circuit for use in such a communication device, and device comprising such a star circuit
US7032135B2 (en) Equipment protection using a partial star architecture
US5060224A (en) Method and apparatus for connecting branch networks with a trunk network in optical transmission system
JPS58108856A (ja) 端末制御装置の信号分離制御方式
US7547991B2 (en) Redundancy power for communication devices
US6744779B1 (en) Data processing system
US4623888A (en) Multi-function control interface circuit
JP2830486B2 (ja) 通信装置
JPH0662010A (ja) 通信インタフェースアダプタ装置
JP2723266B2 (ja) ファクシミリシステム
JPS6041845A (ja) 回線接続方式
JP3355961B2 (ja) 伝送システム
JPH0423465B2 (ja)
JPS6212296A (ja) 信号線切換装置
JPS6336646A (ja) 拡張網制御回路
JPS6045856A (ja) メモリ制御方式
JPH04126495A (ja) 通信装置
JPH04284052A (ja) Isdn対応端末装置
JPS58124353A (ja) バス監視方式
JPS62183635A (ja) デイジタル伝送装置