JPS5810859Y2 - 戸車 - Google Patents

戸車

Info

Publication number
JPS5810859Y2
JPS5810859Y2 JP12977379U JP12977379U JPS5810859Y2 JP S5810859 Y2 JPS5810859 Y2 JP S5810859Y2 JP 12977379 U JP12977379 U JP 12977379U JP 12977379 U JP12977379 U JP 12977379U JP S5810859 Y2 JPS5810859 Y2 JP S5810859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
sides
bulge
protrusion
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12977379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647163U (ja
Inventor
義博 馬場
Original Assignee
株式会社 明工
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 明工 filed Critical 株式会社 明工
Priority to JP12977379U priority Critical patent/JPS5810859Y2/ja
Publication of JPS5647163U publication Critical patent/JPS5647163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810859Y2 publication Critical patent/JPS5810859Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は戸車に関するもので、障子下枠内に挿入した後
に振止体を本体内の緩衝体に押圧すると、緩衝体に形成
した爪片が本体より突出して障子下枠の側壁に食い込む
ように構成することによって、障子下枠への挿入が容易
であり、挿入後に簡単な操作によって脱落不能に装着す
ることができる戸車を提供しようとするものである。
以下において本考案の構成を一実施例として示した図面
に従って説明する。
1は本体で、両側板2,2′間には軸3を介して車輪4
が軸支されている。
又両側板2,2′には角孔5が穿設され、各角孔5の両
側には内方へ突出した内方突片6,6′が形成されてい
る。
7は薄手の弾力性を有する金属板よりなる緩衝体で、両
側には上方より上部突出部8、凹部9、下部突出部10
が形成され、下端部が開口している。
両側の凹部9の中央部には内方へ突出した内方突起11
.前後には外方へ突出した爪片12が形成されている。
この緩衝体7は本体1内の内方突片6,6′間に嵌入で
きるようになっている。
13は合成樹脂よりなる振止体で、両側には上方より上
部膨出部14、切欠部15、下部膨出部16が形成され
、両側の上部膨出部14から切欠部15には縦長溝17
、下部膨出部16には穴18がそれぞれ穿設され、下部
膨出部16の底部には前後方向にレール溝19が設けら
れている。
この振止体13は緩衝体7の内側に嵌合できるようにな
っている。
本体1、緩衝体7および振止体13の組立ては、第1図
のように緩衝体7を、本体1内に弾発力を利用して内方
突片6,6′に沿わせて嵌入すると、上部突出部8と下
部突出部10が本体1の角孔5に嵌合して脱落が防止さ
れ、振止体13を、その縦長溝17内に緩衝体7の内方
突起11を嵌合して緩衝体7内に弾発力に抗して嵌入す
ると、上部膨出部14が緩衝体7の凹部9に係合し、脱
落が防止されて組立てられる。
本考案は上記の構成を有しており、組立てた状態におい
ては緩衝体7に形成した爪片12は第2図のように本体
1内に没入しているため、装着に当って障子下枠20内
へ容易に挿入することができる。
障子下枠20内に挿入後、振止体13を押圧すると、振
止体13の下部膨出部16が緩衝体7の凹部9を押圧し
、振止体13の穴18に緩衝体7の内方突起11が嵌合
し、第3図のように緩衝体7の凹部9が外方へ撓んで爪
片12が本体1の角孔5より突出し、障子下枠20の側
壁21に食い込むため強固に固定され、縦横の移動が阻
止される。
この状態より振止体13を引出すと、緩衝体7の凹部9
が弾発力で内方へ撓むことになり、凹部9の爪片12が
第2図のように本体1内に没入するため、従来から困難
であった障子下枠20からの取出しが容易となり、戸車
の交換が容易に行ない得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る戸車の一実施例を示すもので、第1
図は側面図、第2図は縦断面図、第4図は分解斜視図、
第3図は使用状態縦断面図である。 1・・・・・・本体、2.2′・・・・・・側板、5・
・・・・・角孔、6.6′・・・・・・内方突片、7・
・・・・・緩衝体、8・・・・・・上部突出部、9・・
・・・・凹部、10・・・・・・下部突出部、11・・
・・・・内方突起、12・・・・・・爪片、13・・・
・・・振止体、14・・・・・・上部膨出部、15・・
・・・・切欠部、16・・・・・・下部膨出部、17・
・・・・・縦長溝、18・・・・・・穴。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)両側に上部突出部、凹部および下部突出部を有し
    下端部が開口した弾力性を附与した緩衝体を、本体内に
    その上下部突出部を本体の角孔に嵌合させて取付け、両
    側に上部膨出部、切欠部および下部膨出部を有する振止
    体を、緩衝体内にその上部膨出部を緩衝体の凹部に係合
    させて取付け、振止体を押込んだ時に、緩衝体の凹部が
    撓んで四部に形成した内方突起と振止体の下部膨出部に
    穿設した穴とが嵌合し、凹部に形成した爪片が本体の角
    孔より突出するように構成したことを特徴とする戸車。
  2. (2)本体の角孔の両側に内方へ突出した緩衝体を規制
    する内方突片を形成した実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の戸車。
  3. (3)振止体の両側に上部膨出部より切欠部に連続し緩
    衝体の内方突起が嵌合する縦長溝を設けた実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の戸車。
JP12977379U 1979-09-18 1979-09-18 戸車 Expired JPS5810859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12977379U JPS5810859Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 戸車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12977379U JPS5810859Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 戸車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647163U JPS5647163U (ja) 1981-04-27
JPS5810859Y2 true JPS5810859Y2 (ja) 1983-02-28

Family

ID=29361513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12977379U Expired JPS5810859Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 戸車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810859Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638026Y2 (ja) * 1987-09-21 1994-10-05 日本軽金属株式会社 農耕機積降し用ブリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647163U (ja) 1981-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810859Y2 (ja) 戸車
JPS6041182Y2 (ja) カ−テンレ−ル用ブラケツト
JPH01161847U (ja)
JPS6344854U (ja)
JPS5814774Y2 (ja) 引戸の緩衝装置
JPH0216653Y2 (ja)
JPS61115758U (ja)
JPS6282693U (ja)
JPS6019250Y2 (ja) 襖における手掛具取付装置
JPH0343239U (ja)
JPS58100708U (ja) 中皿を交換自在としたコンパクト容器
JPS6383318U (ja)
JPS6418274U (ja)
JPS62147218U (ja)
JPS62179821U (ja)
JPS61175952U (ja)
JPH0470776U (ja)
JPH01107272U (ja)
JPH0452181U (ja)
JPS59146478U (ja) 戸車
JPH02125439U (ja)
JPH03124062U (ja)
JPH0378466U (ja)
JPH0315734U (ja)
JPS6125488U (ja) 建具の中桟と竪框の連結装置