JPS58107924A - 定電流給電装置 - Google Patents

定電流給電装置

Info

Publication number
JPS58107924A
JPS58107924A JP56207420A JP20742081A JPS58107924A JP S58107924 A JPS58107924 A JP S58107924A JP 56207420 A JP56207420 A JP 56207420A JP 20742081 A JP20742081 A JP 20742081A JP S58107924 A JPS58107924 A JP S58107924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
current
capacitor
relay
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56207420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229990B2 (ja
Inventor
Kunitetsu Makino
牧野 州哲
Michio Kuribayashi
道夫 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56207420A priority Critical patent/JPS58107924A/ja
Publication of JPS58107924A publication Critical patent/JPS58107924A/ja
Publication of JPS6229990B2 publication Critical patent/JPS6229990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は矩電流給電装置、特に負荷断線状態のときに誤
って給電操作をした場合における緊急遮断憧能号備えた
定電流給電装置に関するものである。
一般に平衡対電送路上の中継器への給電は、中継器の台
数や伝送路の距離に関係なく安定給電するために定電流
給電装置で行っている。したがつて、給電用ケーブルの
断線等負荷を開放させる障害のときには、負荷インピー
ダンスが無限大となシ定電流給電装置の出力端子間に高
電圧が印加されるが、この場合には出力回路に直列に挿
入された継電器?流れていた電流が絶たれるから、この
継電器の格点の開放によシ給電を停止する。
しかし、負荷のケーブルの断線等の障害中に定電流7治
電装置の起動スイッチを押下操作すると本起動スイッチ
の押下動作中は出力回路に高電圧が印加されるから、停
電の継続を予想していた作業者などにとって危険である
第1図は一般に公知の自励型コンバータ方式を用いた従
来の給電装置のブロック図を示す。図において、参照数
字1および1′(は入力端子、参照数字2および2′は
出力端子、参照数字3はスイッチングトランジスタ、参
照数字4はコンバータトランス、参照数字5は整流ダイ
オード、参照数字6は平滑コンデンサ、参照数字7は第
1の継電器で7′はその接点、参照数字8,9及び10
は抵抗器、参照数字11は基準電圧電源、参照数字12
は比較増幅器、参照数字13は制御回路、参照数字14
は起動スイッチ、参照数字15は第2の継電器で15′
はその接点、参照数字16は負荷をそれぞれ示す。これ
らスイッチングトランジスタ3、コンバータトランス4
、整流ダイオード5、平滑コンデンサ6及び制御回路1
3とで一般によく知られている自励形コンバータ會構成
している(特公昭5O−15281)。入力端子1およ
び1′に直流電圧が印加された状態で起動スイッチ14
を押下操作すると第2の継電器15が励磁され、その接
点15′が閉じる。これによ多出力端子2および2′全
通して負荷に定電流が供給され、この定電流により第1
の継電器7が動作し、その接A7’に閉じることにより
、起動スイッチ14の押下操作を解放しても給電は継続
されることになる。
出力回路に直列に挿入されている抵抗10の両端には出
力電流に比例した電圧が生じる。この電圧は基準4I圧
電源11の電圧とともに比較増幅器12に入力される。
比較増幅器12はこれら高電圧の差を増幅して制御回路
13へ送る。制御回路13はこの比較増幅器12の出力
に応じてスイッチングトランジスタ3の導通(ON)と
非導通(OFF)との比全制御し、出力端子2,2′か
らの出方型うにを安定化する。
従来のこの定電流給電装置Vcおいては、負荷にケーブ
ル断線のような負荷開放の障害が生じている間に起動ス
イッチ14を押下操作すると、本スイッチ14を投入し
ている間中出力端子2および2′間に高電圧を供給する
から、負荷側作業者にとって危険である。
本発明は、かかる危険状態全緊急に終結させる遮断回路
を備えることによシ、人体等の保護を図った定電流給電
装置の提供を目的とする。
この発明は、入力端子から電力を受ける入力線路に直列
に接続された第1のスイッチと、出力電流が予め定めた
第1の値を越えたとき前記第1のスイッチを閉じ出力電
流が予め定めた第2の値よシ下がったとき前記第1のス
イッチを開く第1の電流検出手段と、前記第1のスイッ
チと並列に接 5− 続された第2のスイッチと、起動スイッチと、この起動
スイッチに流れる電流が予め定めた第3の値を越えたと
き前記第2のスイッチを閉じ 前記起動スイッチに流れ
る電流が予め定めた第4の値より下がったとき前記第2
のスイッチ全開<42の電流検出手段と、前記起動スイ
ッチとこの第2の電流検出手段と全直列に接続するとと
もに この直列に接続したものを前記第1のスイッチよ
シ前記入力端子側においてこの入力端子と並列に接続す
る手段とを含む定電流給電装置において、前1寓動スイ
ツチに直列に接続されたコンデンサとこのコンデンサに
並列に接続された抵抗器とを備えることと、初期状態に
おいて 前記起動スイッチを閉じたとき前記第2の電流
検出手段を流れる電流が前記予め定めた第3の値以上流
れるのに必要な容量全前記コンデンサが持つことと、前
記コンデンサが充電を終えた後に前記第2の電流検出手
段に流れる電流は前記予め定めた第4の値以下となる抵
抗値全前記抵抗器が持つことと′t−特像とする定電流
給電装置にある。
次に図面全参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。本
発明においては、起動スイッチ14に直列にコンデンサ
17及びこれと並列にこのコンデンサ17の電荷放電用
の抵抗器18を挿入している。本発明においては、起動
スイッチ14の押下操作により直流電流がコンデンサ1
7全通して流れる一瞬間のみ第2の継電器15を励磁さ
せ、この継電器の接点15′全閉じコンバータを動作さ
せ、出力端子2.2”k通じて負荷に電流を供給し、こ
の出力電流により、出力回路に直列に挿入された第1の
継電器7全動作させ、その接点7′を閉じることによ多
連続給電を行う。
したがって、負荷のケーブル断のような障害中に起動ス
イッチ14を押下操作すると、この押下からコンデンサ
18に電荷が蓄積されて第2の継電器15に流れる電流
がその最低感動電流に下るまでの間のみ第2の継電器1
5が励磁され接点15′が閉じ、出力端子2.2′間に
電圧が現われるが、出力雷1流は供給されないから第1
の継電器7は励磁サレない。したがって、コンデンサ1
7[一定の電荷が蓄積されると、継電器15はその接点
IKを開放する。そこで起動スイッチ14を押入操作し
続けても、出力端子2,2′間の電圧は消滅する。
以上説明した様に本発明によれば、断線等の負荷開放状
態では、起動スイッチ14を投入し続けても出力端子2
.2’ Kは一瞬間のみしか電圧が現われないようにし
て、作業者への保護機能を備えた定電流給電装置を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定電流給電装置のブロック図、第2図は
本発明の一実施例を示すブロック図である。 1.1′・・・・・・入力端子、2.2’・・・・・・
出力端子、3・・・・・スイッチングトランジスタ、4
・・・・・・コンバータトランス、5・・・・・・整流
ダイオード、6・・・・・・平滑コンデンサ、7・・・
・・・第1の継電器、7′・・・・・・第1の継電1器
の接点、8,9.10・・・・・・抵抗器、11・・・
・・・基準電圧電源、12・・・・比較増幅器、13・
・・・・・制御卸回路、14・・・・・・起動スイッチ
、15・・・・・・第2の継電器、15′・・・・・第
2の継電器の接点、16・・・・・・負荷、17・・・
自コンデンサ、18・・・・・・放電抵抗器。  9− H−−−1b−−−五

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力端子から電力を受ける入力線路に直列に接続された
    第1のスイッチと、出力電流が予め定めた第1の値を越
    えたとき前記第1のスイッチ全閉じ出力電流が予め定め
    た第2の値よシ下がったとき前記第1のスイッチを開く
    第1の電流検出手段と、前記第1のスイッチと並列に接
    続された第2のスイッチと、起動スイッチと、この起動
    スイッチに流れる電流が予め定めた第3の値を越えたと
    き前記第2のスイッチを閉じ、前記起動スイッチに流れ
    る電流が予め定めた第4の値より下がったとき前記第2
    のスイッチを開く第2の電流検出手段と、前記起動スイ
    ッチとこの第2の電流検出手段とを直列に接続するとと
    もにこの直列に筬続したものを前記第1のスイッチよシ
    前記入力端子側においてこの入力端子と並列に接続する
    手段とを直列に接続されたコンデンサとこのコンデンサ
    に並列に接続された抵抗器とを備えることと、初期状態
    において前記起動スイッチを閉じたとき前記第2の電流
    検出手段を流れる電流が前記予め定めた第3の値以上流
    れるのに必要な容量全前記コンデンサが持つことと、前
    記コンデンサが充電を終えた後VC@記第2の電流検出
    手段に流れる電流は前記予め足めた第4の値以下となる
    抵抗値を前記抵抗器が持つこととを特徴とする定電流給
    電装置。
JP56207420A 1981-12-22 1981-12-22 定電流給電装置 Granted JPS58107924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207420A JPS58107924A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 定電流給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207420A JPS58107924A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 定電流給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107924A true JPS58107924A (ja) 1983-06-27
JPS6229990B2 JPS6229990B2 (ja) 1987-06-30

Family

ID=16539452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56207420A Granted JPS58107924A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 定電流給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328260A (ja) * 1986-07-17 1988-02-05 Fujitsu Ltd スイツチング電源の過電流保護回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328260A (ja) * 1986-07-17 1988-02-05 Fujitsu Ltd スイツチング電源の過電流保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229990B2 (ja) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1290013C (en) Ride-through energy boost circuit
US5757598A (en) Ground fault circuit interrupter
KR960012527B1 (ko) 직류 평활커패시터의 전하방전 제어회로가 마련된 인버터장치 및 그의 제조방법
US3211958A (en) Tripping arrangement for an electric circuit breaker
US4354214A (en) Motor protection circuit
US3590357A (en) Battery booster
RU2163049C2 (ru) Устройство для буферирования постоянного напряжения на выходе блока питания
JP3338587B2 (ja) 漏電検出器
US3356857A (en) Apparatus for switching over of a load from one power source to another without interruption
WO1997024790A1 (en) Ground fault circuit interrupter
JP3551586B2 (ja) コンデンサ放電回路
JPS58107924A (ja) 定電流給電装置
US3376488A (en) Single-cycle self-regulating battery charger
GB1253983A (en) D.c. generator apparatus
JPH028532B2 (ja)
JP3217253B2 (ja) 復電時遮断機能付漏電遮断器
JPH03212167A (ja) インバータの過電圧検出装置
GB1576096A (en) Load protection circuit arrangements
SU792401A1 (ru) Устройство автоматического повторного включени коммутирующей аппаратуры электропотребителей
SU792437A1 (ru) Устройство дл защитного отключени вторичного источника электропитани
JPH07326278A (ja) 電路異常警報装置および電路異常警報機能付き配線用遮断器
JP2002112470A (ja) オフラインupsシステム
JPH0382344A (ja) 無停電直流電源装置における蓄電池の過放電防止回路
JPS58108919A (ja) 給電装置
GB2040117A (en) Emergency standby power control system