JPS58107478A - 経時硬化性アルミニウム合金押出長尺材の熱的エ−ジング法 - Google Patents

経時硬化性アルミニウム合金押出長尺材の熱的エ−ジング法

Info

Publication number
JPS58107478A
JPS58107478A JP57216768A JP21676882A JPS58107478A JP S58107478 A JPS58107478 A JP S58107478A JP 57216768 A JP57216768 A JP 57216768A JP 21676882 A JP21676882 A JP 21676882A JP S58107478 A JPS58107478 A JP S58107478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
time
long material
extruded
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57216768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674493B2 (ja
Inventor
ウオルタ−・ベネツト
ジヨン・ヘンリ−・アブルホワイト
アンソニ−・ジエ−ムズ・ブリアント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rio Tinto Alcan International Ltd
Original Assignee
Alcan International Ltd Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcan International Ltd Canada filed Critical Alcan International Ltd Canada
Publication of JPS58107478A publication Critical patent/JPS58107478A/ja
Publication of JPH0674493B2 publication Critical patent/JPH0674493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/05Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys of the Al-Si-Mg type, i.e. containing silicon and magnesium in approximately equal proportions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の押出アルミニウム長尺材の製造に関1.、特に
経時硬化性アルミニウム合金の押出長尺材の製造に関す
る。
今日、多量の経時硬化性アルミニウム合金(特にアルミ
ニウム・マグネシウム珪化合金)の押出長尺材が製造さ
れるようになっている。押出加工後に長尺材を室温にま
で冷却し、ストレッチして真直ぐにし、次いで所要の長
さに切断してから所要の機械的性質の発現のために経時
硬化処理に付す。
最近は、切断材はスキップまたはその他の型の台車に装
荷し、その台車を熱処理炉へ送り、その中で被加工材を
150〜200℃の温度で24時間までの間保持する。
押出技術の改善ならびに押出プレス機への加熱インゴッ
トの供給装置の改善によって、今やそのような経時硬化
工程が、多くの押出プレス設備工場の生産量に制約を与
える要素になってぎている。
1111 本発明の目的は、前記タイプの押出長尺材に経時硬化処
理を行うための改善された方法および袈裟を提供するこ
とである。
アルミニウム・マグネシウム珪化合金の経時硬化は、二
段階経時硬化処理を適用することにより、慣用諸方法よ
りも迅速にできることは、従来から認められてきている
。その二段階経時硬化処理においては、合金をまず慣用
経時硬化温度に加熱して、その温度に慣用法における時
間よりも制限された時間にわたって保持してから、一層
高い温度に加熱してその温度に10〜30分間程度保持
する。
アルミニウム・マグネシウム珪化合金の二段階経時硬化
処理は「フイロソフイカル・マガジン」(1967年7
月)、第51〜76頁に記載されている。従ってアルミ
ニウム・マグネシウム珪化合金の経時硬化を二段階経時
硬化法によって一層迅速に実施する可能性は、多年にわ
たって利用しうるものであったが、今までこれが慣用押
出プレスの大きな生産量と組合せて実用的に操業さオ]
たことはないと信じられる。
二段階経時処理法は、その処理中に合金が付される二つ
の温度のそれぞれにおいて保持される時間に町成りの精
確性がある場合には、慣用の押出プレスの生産量に適用
するのが困難であることは了解されよう。大きなバッチ
量の押出材が従来法によりスキップに装荷されて炉に入
れられると、装荷物の中央において押出材を処理温度に
まで加熱するのに必要とされる時間は、装荷物の外側の
方にある押出材を所要温度に加熱するのに要する時間よ
りも可成り長い。
我々はアルミニウム・マグネシウム珪化合金および二段
階法で一層迅速にエージングされ易いその他のアルミニ
ウム合金の押出材の経時硬化処理は、第1の低温帯域お
よびそれに続く高温帯域内に押出長尺材なその移動方向
に対して直角に配列して進行させ、各帯域において個々
の長尺材の全体が実質的に同一の熱処理条件に付される
ようにすることにより、慣用法よりも一層効果的に実施
できることを発見した。このようなことは、もし長尺材
がそれらの熱処理帯域内にその移動方向に対し7て実質
的に縦方向に配置されて進行させら°れれば再られない
効果である。長尺材は加熱処理帯域中ヘスキツプに乗せ
たバッチの形で導入し、その場合に進行方向に対し直角
な縦方向に配置された長尺材同志の間に間隔を設けて長
尺材の間の気体熱移動媒体の流動通過を可能とし一層均
一な加熱速度が容易に達成しうるようにできるが、長尺
材をバッチの形ではなく個別に熱処理帯域内に通過させ
るのが極めて好ましく、その理由は後者のようにすると
長尺材の温度が一層迅速に所要温度にまで上昇され、ま
た実質的に一定の熱的条件が維持され、熱所要量の大き
な経済をもたらすからである。
本発明の好ましい操作の実施においては、熱処理炉へ押
出長尺材を供給する前にそれをある長さに切断するのが
好ましい。このようにすれば押出プレスの送り出し卓か
ら個々の長尺材を直接に供給する場合よりも加熱炉の横
方向(進行方向)寸法を非常に短くすることができる(
ただし間口長さは大きくなる)。
本発明方法の実施において、押出押出材は熱処理炉内に
個々の押長長尺材を並べた単一の浅い層の形で、または
カーペット状の形で供給するのが好ま[2いが、炉内に
二またはそれ以上の層を同時に進行させることも可能で
ある。しかし後者の場合には可成り機械的な複雑性が必
要・とされ、炉の全体“的な設備コストを増大させ易い
第1図においてアルミニウム合金長尺材は、押出プレス
1から送り出し卓2へ押出される(典型的には長さ55
m)。長尺材Sは横方向に慣用の冷却およびストレッチ
装置3へ送られ、そこから適宜な機構によって個々に鋸
4へ送られ、個々の長さLに切断される(典型的には長
さ4〜6m)。
多くの場合に長尺材Sは人手によってストレッチ装置ろ
から鋸4へ進めてもい。加熱処理炉は低温帯域5および
高温帯域6からなり、適切には送り出し卓2と平行に配
置される。このように配置するには鋸装置4から加熱炉
の人口端部までの移動中に切断材りを直角に方向転換し
て個々の切断材が所要の配置(進行方向に対し直角に長
さ方向を配して)で炉内を通過しうるようにする。熱処
理炉の全長を短縮するためには第2の炉を第10炉と並
列するように配置して二重式にする(点線で示す)こと
、あるいに第2の炉を第1の炉の上に配置することが望
ましい。個々の長尺材の機械的取扱いの容易のために上
記の二つの態様のうちの最初のものが好ましい。
本発明の連続二段階経時硬化処理を採用する場合に、押
出プレス1の押出ダイスを出るときに押出長尺材を急冷
(チル)するのが好ましく、なんとなれば、これによっ
て所要ストレッチの量が低減し、またそれによりストレ
ッチ装置において起こりうる遅延を低減できる。そのよ
うな冷却は、ダイスのところで(あるいは適当な場合に
は送り出し卓2上で)空気吹付け、または水冷で行うこ
とができる。
第2図において、第1図のように押出長尺材Sは、押出
プレスで送り出し卓2へ押出され、冷却およびストレッ
チ装置ろへ送られる。
第2図の装置レイアウトにおいて長尺材は、何らの中間
の進行方向転換および中間鋸引きを受けることなく、冷
却/ストレッチ装置3から熱処理炉の低温帯域15、次
いで高温帯域16へ送られる。その加熱炉は加熱帯域1
5および16からなり、第1図の炉よりもはるかに巾が
大きい。その理由は横移動長尺材Sの長さが第1図の切
断材りよりも大きいからである。他方第2図の炉は長尺
材の移動方向において一層短い。年産量10.D D 
Oトンの設備の熱処理のためには、低温帯域15の長さ
く移動方向)は30m程であり、また高温帯域16の長
さは15m程である。
高温帯域16から出ると、長尺材Sは排出卓17上に受
けられ、冷却され、鋸引部24へ移行されて、適宜な寸
法に切断される。
前述のタイプのほとんどのアルミニウム合金の押出長尺
材は熱処理後に陽極酸化処理に付される。
その陽極酸化処理において長尺材はクランプまたはスポ
ット溶接によりスプラインパア60に電気的に接続され
る(第3図)。長尺材S同志の間には間隔を設け、スプ
ラインバア30はフライトバア31に固定され、フライ
トバアは電源の一方の極に接続される。
第1図の設備において、鋸引切断材りは、熱処理炉5に
入る前に、すぐに陽極酸化しうるようなラック(横棒格
子)の形に加工されていてもよいっそのような゛ラック
は炉中へ水平の状態で進行させ、あるいは炉中ヘキャリ
ャから懸架させて進行させることもできる。このように
すると炉の長さを、第1図の設備と比較して非常に短縮
できるが、炉内の通路の断面積の対応する増大が必要と
される。
長尺材を個別的にエージングする方法は、エージング処
理を非常に迅速化しうるだけでなく、その処理の実施に
おける熱エネルギ必要量を著しく減少させる。この減少
は、処理時間の短縮によるだけでなく、押出材を単一層
に並べて処理する場合には、熱処理炉の通路断面積を、
長尺材を比較的高いスキップ()で運搬する加熱炉と比
較して非常に小さくでき、かくして被加工物への熱移動
の大巾に改善されるということにもよるのである。さら
にはバッチ式(回分式)操作においては、被加工長尺材
を支持するために用いるスキップその他のキャリヤを加
熱する必要がある。
連続的二段階エージング処理法を実施した場合の処理時
間および熱必要量の減小からもたらされる経済的利益と
は全く別に、二段階エージング処理の適正な実施によっ
て製品の機械的性質の大巾な改善が得られる。
連続的に実施される二段階エーシング処理法では、典型
的には個々の押出長尺材は炉の低温加熱帯域で45〜6
0分間、160〜200℃の温度に維持され、次いで個
々の長尺材の温度は炉の高温帯域で260〜270℃に
上昇されて、この温度に10〜20分間維持される。操
作のフレキシビリティを大きくするためには炉の低温帯
域および高温帯域には別々のコンベヤを設け、それらの
移動速度を相互の関係において独立的に制御して高温帯
域における熱処理時間が低温帯域における熱処理時間に
拘束されないようにするのが好ましいO エージング温度への加熱速度およびそれからの冷却速度
は、アルミニウム・マグネシウム珪化合金についての通
常の商業的限度内では余り影響を与えないことが判明し
た。また押出プレスからの長尺材の退出とエージング処
理の開始との間での1時間半までの遅延は実質的に影響
を与えないことも判明した。
このエーシング処理法で処理されるアルミニウム・マグ
ネシウム珪化合金押出材の機械的性質が上記の如く比較
的鈍感であることは、押出材をそれぞれの炉加熱帯域へ
入るときに所要温度にまで個々に迅速に加熱すると共に
加熱処理炉内の移動方向に対して横(直角)方向に配置
された押出物の連続的な層の形で移動させて行う大規模
な商業的生産にこの方法を組込むのに特に適当とするも
のである。
上に概記した二段階エージング法は二種の温度使用の概
念に基いている。最初は低温度(Tl)であり、その温
度では沈澱粒子の安定なりラスタアが可及的速かに可能
な最大限度まで形成されうろがマトリックスとの密着性
を失なうようにクラスタアがさらに発達するのを促進す
るような時間にわたってその温度(T1)に保持する必
要はない。
第2の温度は、さらに高温(T2)であり、温度T1で
のエージング中にグニエール・ブレストン(Gunie
r−−Preston )帯構造からMgzSi相を可
及的に短時間で、最高の機械的強度に近い最適分散にま
で核化させるのに必要充分な温度水準である。
通常の商業的操業の下で押出し、空気中で室温にまで冷
却したフラットバアから切断した試験片を用いて実験室
的に予備試験を行ない最適のエージング処理時間および
処理温度を設定した。この研究実験のために材料を52
0 ℃で60分間溶解処理してから、種々の実験的エー
ジング処理条件を適用(7た。
試験材料の組成の変動は下記範囲内であった(wt%)
Fe         O,20〜0.23Mg   
      0.36〜0.51S i       
  0.45+−0,49Mn         O,
06〜0.09その他      D、05以下 A1        残部 0、8 m111.3 mmおよび12.5mmの厚さ
の試験片を用いた。溶解処理温度は520〜560℃、
溶解処理後の冷却速度1.5〜b よびエージング処理開始の間の遅延時間は0〜30分で
あった。上記の諸変動条件値はいずれも最終的に得られ
る機械的性質に著しくは影響な与えないことが判明した
得られた機械的性質の例は下記の通りである。
(1)厚さ3no、巾50mm、長さ250 mmのフ
ラットハアを520℃で60分間溶解処理し、水冷却[
−1160℃で60分間次いで250℃で20分間維持
した。合金の組成(wt%)は下記の通りであった。
Fe ; 0.20 +  Mg ; 0.46 + 
 S I: 1146+  Mn ;0.06 。
その他0.06%以下、Al;残部。
0.2%保証応力     185N/m%極限引張強
さくUTS)   214 N/mn!伸び率(50■
で>     is、6%硬さくHV5)      
   72.7(2)  12.5+++m厚アングル
材、脚長25n+m。
処理条件は上記(1)と同じであった。
合金組成(wt%): Fe:0−23+  Mg;0.51.Si;0.47
.Mn;0.06゜その他0.03以下、Al;残部。
[1,2%保証応力     207N/mJUT S
          236 N’/m%伸び率(50
+nmで)    176%硬さくHV5)     
   80.4(3)商業的押出プレスで作られたもの
をプレス機の出口で切断した1、5M厚の建築用長尺材
を室温で20分後に実験用エージング炉に移し、そこで
170℃で45分間次いで250°Gで20分間υ口熱
したつ 合金組成(wt%): Fe;0゜227Mg ;0.49 +  8 + ;
 0.491Mn ;o、o!5 。
その他0,03以下、残部;A1 0.2%保証応力     166N/mff1UT 
S          2”04 N/mn!伸び率(
5D n+mで)     13.7%硬さく l(V
 5 )        67.2本発明方法は、任意
のアルミニウム合金の押出加工材のエージングに応用す
ることができ、その場合に、それらの合金のエージング
は押出長尺材が低温帯域および高温帯域でそれぞれ保持
される時間および温度を適切に修正することにより異な
った温度での二段階でエージング工程を実施することに
より迅速に行えることが判明したつ従って本発明の方法
はAg−Zn−Mg系の合金ならびに上記例の如きアル
ミニウム・マグネシウム珪化合金の押出長尺材のエージ
ングに応用できろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法実施のための装置レイアウトの一例
であり、第2図は別のレイアウト例であり、第3図は本
発明方法の次に行われうる陽極酸化処理のためにラック
状に組立てた切断材を示す。 1:押出プレス機   6:冷却/ストレッチ装置4:
鋸        5.15:低温帯域6.16:高温
帯域 Fta、7 どq F/62 1 hcy、3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11経時硬化性アルミニウム合金の押出長尺材を相対
    的に低温の第1帯域および相対的に高温の第2帯域内に
    、該長尺材の長さ方向に対して横向きの方向に進行させ
    ることからなる上記押出長尺材の熱的エージング方法。 (2)押出長尺材を1個毎にかつ次から次に連続的に−
    またはそれ以上の別個の層として該第1および第2帯域
    内に進行させる特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (3)第1帯域中の滞留時間に関連して第2帯域中の滞
    留時間を制御するために、第2帯域内の移動速度を第1
    帯域内の移動速度に関連して制御しうるものである特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 (4)  長尺材は、160〜200℃に保持した相対
    的に低温の帯域内に45〜60分間にわたって進行させ
    、また230〜260℃に保持した相対的に高温の帯域
    内[10〜20分間にわたって進行させる特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 (5)長尺材に対して実質的に直角に配置されたスプラ
    イン部材に長尺材を固定して第1および第2帯域内に進
    行させ、かつその際にスプライン部材を垂直に位置させ
    、長尺材を上下方向に相互に重なるようにしかも相互間
    に間隔を設けて横たえる特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 (6)アルミニウム・マグネシウム珪化合金長尺材を卓
    上に押出し、その長尺材を冷却およびストレッチし、そ
    の長尺材を縦方向に鋸引装置へ進めて所望の寸法に鋸引
    し、鋸引切断材を鋸引装置のところで90°程の角度で
    向きを回転させ、次いで鋸引切断材を低温帯域および高
    温帯域内に鋸引切断材の長さ方向に直角の方向に配列し
    て進行させる特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP57216768A 1981-12-11 1982-12-10 時効硬化性アルミニウム―マグネシウム―ケイ素系合金押出長尺材の人工時効方法 Expired - Lifetime JPH0674493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8137503 1981-12-11
GB8137503 1981-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107478A true JPS58107478A (ja) 1983-06-27
JPH0674493B2 JPH0674493B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=10526558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216768A Expired - Lifetime JPH0674493B2 (ja) 1981-12-11 1982-12-10 時効硬化性アルミニウム―マグネシウム―ケイ素系合金押出長尺材の人工時効方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4495001A (ja)
EP (1) EP0081950B1 (ja)
JP (1) JPH0674493B2 (ja)
DE (1) DE3274656D1 (ja)
ES (1) ES8406556A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861391A (en) * 1987-12-14 1989-08-29 Aluminum Company Of America Aluminum alloy two-step aging method and article
JPH0860285A (ja) * 1994-06-16 1996-03-05 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミニウム合金製バンパー補強材およびその製造方法
DE69910444T2 (de) * 1999-02-12 2004-06-24 Norsk Hydro Asa Verfahren zur herstellung einer aluminiumlegierung, die silicium und magnesium enthält
DE01998021T1 (de) * 2000-10-20 2005-02-10 Pechiney Rolled Products, LLC, Ravenswood Hochfeste aluminiumlegierung
US7503986B2 (en) * 2003-01-21 2009-03-17 Alcoa, Inc. Method for shortening production time of heat treated aluminum alloys
US20040140026A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Kamat Rajeev G. Method for shortening production time of heat treated aluminum alloy castings
ITBS20040009A1 (it) * 2004-01-22 2004-04-22 Cometal Engineering S P A Impianto per la produzione di profili estrusi in alluminio
ITBS20050044A1 (it) * 2005-03-25 2006-09-26 Estral S P A Forno per il trattamento termico di profilati metallici
ITBS20060208A1 (it) * 2006-11-30 2008-06-01 Estral Spa Metodo ed impianto per il trattamento termico di elementi metallici
US10047425B2 (en) 2013-10-16 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Artificial aging process for high strength aluminum
CN114378127A (zh) * 2021-12-10 2022-04-22 江苏伟业铝材有限公司 一种铝型材挤压成型工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138004A (en) * 1976-03-22 1977-11-17 Prolizenz Ag Apparatus for heat treatment of processed metallic products and aluminium or magnesium alloy products in particular
JPS54117310A (en) * 1978-03-03 1979-09-12 Kobe Steel Ltd Heat treating method for al-si-mg alloy for casting

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1920090A (en) * 1926-06-09 1933-07-25 Alfred J Lyon Heat treatment for aluminum base alloys
FR932145A (fr) * 1946-08-10 1948-03-12 Heurtey & Cie Perfectionnements aux fours à circulation forcée
US3018885A (en) * 1958-05-02 1962-01-30 Aluminum Co Of America Extrusion and stretch-straightening apparatus and method
US3198676A (en) * 1964-09-24 1965-08-03 Aluminum Co Of America Thermal treatment of aluminum base alloy article
US3668910A (en) * 1970-10-06 1972-06-13 Granco Equipment Extrusion handling apparatus
JPS5039412A (ja) * 1973-08-09 1975-04-11
CH609592A5 (ja) * 1975-06-06 1979-03-15 Prolizenz Ag
US4030947A (en) * 1975-09-10 1977-06-21 Kemper Eugene L Heating treatment method and system of utilizing same
SU724600A1 (ru) * 1977-11-21 1980-03-30 Предприятие П/Я В-8601 Способ изготовлени изделий из деформируемых алюминиевых сплавов
DE2907960C3 (de) * 1979-03-01 1984-04-19 Elhaus, Friedrich Wilhelm, Dipl.-Ing., 5600 Wuppertal Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Wärmebehandeln von vereinzeltem, langgestrecktem metallischen Gut

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138004A (en) * 1976-03-22 1977-11-17 Prolizenz Ag Apparatus for heat treatment of processed metallic products and aluminium or magnesium alloy products in particular
JPS54117310A (en) * 1978-03-03 1979-09-12 Kobe Steel Ltd Heat treating method for al-si-mg alloy for casting

Also Published As

Publication number Publication date
EP0081950A3 (en) 1984-02-01
ES518075A0 (es) 1984-08-01
DE3274656D1 (en) 1987-01-22
ES8406556A1 (es) 1984-08-01
EP0081950B1 (en) 1986-12-10
EP0081950A2 (en) 1983-06-22
US4495001A (en) 1985-01-22
JPH0674493B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58107478A (ja) 経時硬化性アルミニウム合金押出長尺材の熱的エ−ジング法
US6723187B2 (en) Methods of fabricating articles and sputtering targets
EP0805879B2 (en) Heat treatment process for aluminum alloy sheet
US3392062A (en) Process of producing heat-treatable strips and sheets from heat-treatable aluminum alloys with a copper content of less than 1%
JP6395273B2 (ja) Al−Mg−SiおよびAl−Mg−Si−Cu押出用合金の製造方法
EP0302623B2 (en) Improvements in and relating to the preparation of alloys for extrusion
US5027634A (en) Solutionizing taper quench
US4212451A (en) Installation for the production of continuously cast billets
US4030947A (en) Heating treatment method and system of utilizing same
RU2351674C2 (ru) Толстостенная плита из алюминиевого сплава с высокой прочностью и малой чувствительностью к быстрому охлаждению (варианты) и способ ее изготовления (варианты)
US7503986B2 (en) Method for shortening production time of heat treated aluminum alloys
US3019144A (en) Extrusion heat treating system
US3874213A (en) Extrusion method for high strength heat treatable aluminum alloys
KR100566359B1 (ko) 마그네슘과 실리콘을 함유한 알루미늄 합금의 처리 방법
US4066480A (en) Process for improving the hot workability of aluminum-magnesium alloys
US20040140026A1 (en) Method for shortening production time of heat treated aluminum alloy castings
US4066476A (en) Duplex process for improving the hot workability of aluminum-magnesium alloys
US669925A (en) Process of toughening manganese steel.
RU2059736C1 (ru) Способ обработки сплавов системы алюминий-магний
JPS62224662A (ja) 熱間押出品の製造方法
JPS61179858A (ja) アルミニウム合金粉末押出材の直接熱処理法
BG62407B1 (bg) Метод за термообработка на алуминий
CN117086124A (zh) 铝合金3003薄壁件分流挤压工艺
JPS58221612A (ja) 時効硬化型合金の押出し法
CN116787074A (zh) 一种地铁汇流排生产工艺