JPS58107282A - 溶接ガン装置 - Google Patents

溶接ガン装置

Info

Publication number
JPS58107282A
JPS58107282A JP56206211A JP20621181A JPS58107282A JP S58107282 A JPS58107282 A JP S58107282A JP 56206211 A JP56206211 A JP 56206211A JP 20621181 A JP20621181 A JP 20621181A JP S58107282 A JPS58107282 A JP S58107282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
transformer
gun arm
welding
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56206211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036868B2 (ja
Inventor
Kikuo Kimizuka
君塚 紀久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56206211A priority Critical patent/JPS6036868B2/ja
Publication of JPS58107282A publication Critical patent/JPS58107282A/ja
Publication of JPS6036868B2 publication Critical patent/JPS6036868B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/314Spot welding guns, e.g. mounted on robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として溶接ロボットに適用される溶接ガン装
置に関する。
従来この種装置として、ロボットの手首部その能の支持
部材に支承される溶接トランスの前面に1対の給電端子
を突設すると共にその前方に該1対の給電端子の一方に
連る一側の固定ガンアームと、他方に連る他側の可動ガ
ンアームとを並設して核可動ガンアームを作動シリンダ
により開閉自在とする式のものは知られるが、こo 場
合各iンアームと各給電端子とはオンス銅板その池の各
可撓性の給電部材で互に連結されて給電自在とする式を
一般としたもので、これを省略すべき要求が存し、更に
この場合該1対のガンアームはワークに対しその一側と
他側とから略均等に作用すべく構成されるが好ましい。
本発明はか\る要求に適合する装置を得ることをその目
的としたもので、ロボットの手首部その池の支持部材に
支承される溶接トランスの前面に1対の給電端子を突設
すると共にその前方に該給電端子の一方に連る一側の固
定ガンアームと、その他方に連る他側の可動ガンアーム
とを並設して該可動ガンアームを作動シリンダにより開
閉自在とする式のものにおいて、該固定ガンアームを該
1対の給電端子の一方に固定して設けると共に該可動ガ
ンアームをその他方に軸で軸支して設けてこれを該トラ
ンスの側面に固定して用意される該作動シリンダにピス
トンロッドを介して連設させ、更に該トランスを該支持
部材にばねに抗して横方向に摺動前進自在に支承させて
成る。
本発明実施の1例を別紙図面に付説明する。
図面で(1)はロボットの手首部その他の支持部材、(
2)Fiその下面に支承させる溶接トランスを示し、該
トランス(2)はその前面に1対の給電端子(3)(3
)を突設すると共にその前方に核給電端子(3)の一方
に連る上側の固定ガンアーム(4)と、他方に連る下側
の可動ガンアーム(5)とを備え、該可動ガンアーム(
5)は根部の軸(6)で軸支されると共にその背側の作
動シリンダ(7)からのびるピストンロッド(8)にリ
ンク(9)を介して連結されて該軸(6)ヲ軸として開
閉自在とし、かくて両アーム(4)(5)けその前方の
ワークaに対し上下から互に閉じてこれに所定の溶接が
与えられるようにした。
以上は従来のものと特に異らないが本発明によれば、該
固定ガンアーム(4)は該給電端子(3)(3)の一方
に根部で固定され、かくて該ガンアーム(4)と該端子
(3)とは機械的並に電気的に互に接続されるようにし
、更に該可動ガンアーム(5)は該給電端子(3) (
3)の他方に該軸(6)で軸支され、かくてこれを介し
て互に機械的に連結されると共に電気的に接続されるよ
うにし、更に#作動シリンダ(7)は該トランス(2)
の下面に固定されると共に該ピストンロッド(8)は前
方にのびて該ガンアー(10)([(IK−介して該支
持部材(1)に上下に摺動自在に支承されると共にその
外周に各ばねαυ0υを備え、かくて該トランス(2)
は該ばね(11) (11)に抗して該ロッド(IIC
IQに導かれて下方に前進自在とする。
その作動を説明するに、固定ガンアーム(4)はその根
部において該給電端子(3) (3)の一方に固定され
てこれを介して給電されると共に可動ガンアーム(5)
はその根部において該給電端子(3) (3)の他方に
軸(6)を介して軸支されてこれを介して給電されるも
ので、かくて両アーム(4) (5)は各給電状態に用
意される。この状態から作動シリンダ(7)を作動させ
てピストンロッド(8)を介して可動ガンアーム(5)
全上方の閉じ側とすれば、該アーム(5)は先づその上
側のワークaに当り、この位置で閉じ作動を制止され、
事後はその反力で固定ガンアーム(4)がトランス(2
)を伴いつ一下動i。
かくて第1図に実線示の閉じ状態とする。
このように本発明によるときは固定ガンアームと可動ガ
ンアームとは各根部で各給電端子に結着されてこれに電
気的にも接続されるもので、別個の給電部材を備える式
のものにおける前記した不都合を無くし得られ、更に固
定ガンアームはこれと一体的に結着されるトランスにお
いて支持部材に対し横方向にばねに抗して摺動前進自在
に支承させるもので、両アームをその中間のワークに対
しその両性側から略均等に作用させ得られ作動を良好に
する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の1例の側面図、第2図及び第3図
はそのトl線及びI−1線截断面図である。 (1)・・・・・・支 持部材  (2)・・・・・・
溶接トランス(3) (3)・・・給 電 端 子  
(4)・・・・・・固定ガンアーム(5)・・・・・・
可動ガンアーム  (6)・・・・・・軸(7)・・・
・・・作動シリンダ  (11Ql・・・ロ ツ  ド
Ql)(1υ・・・ば   ね 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロボットの手首部その池の支持部材罠支承される溶接ト
    ランスの前面に1対の給電端子を突設すると共にその前
    方に該給電端子の一方に連る一側の固定ガンアームと、
    その他方に連る他側の可動ガンアームとを並設して該可
    動ガンアームを作動シリンダにより開閉自在とする式の
    ものにおいて、該固定ガンアームを該1対の給電端子の
    一方に固定して設けると共に該可動ガンアームをその他
    方に軸で軸支して設けてこれを該トランスの側面に固定
    して用意される該作動シリンダにピストンロッドを介し
    て連設させ、更に該トランスを該支持部材にばねに抗し
    て横方向に摺動前進自在に支承させて成る溶接ガン装置
JP56206211A 1981-12-22 1981-12-22 溶接ガン装置 Expired JPS6036868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206211A JPS6036868B2 (ja) 1981-12-22 1981-12-22 溶接ガン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206211A JPS6036868B2 (ja) 1981-12-22 1981-12-22 溶接ガン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107282A true JPS58107282A (ja) 1983-06-25
JPS6036868B2 JPS6036868B2 (ja) 1985-08-22

Family

ID=16519604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206211A Expired JPS6036868B2 (ja) 1981-12-22 1981-12-22 溶接ガン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036868B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141977U (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 本田技研工業株式会社 抵抗溶接ガン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141977U (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 本田技研工業株式会社 抵抗溶接ガン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036868B2 (ja) 1985-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580029B2 (ja) 溶接ロボットにおけるピッチ可変型スポット溶接ガン装置
US9102004B2 (en) Family of pliers for clamping plates having similar and preferably identical frames, and pliers from such family
JPS58107281A (ja) 溶接ガン装置
JPS58107282A (ja) 溶接ガン装置
US4517435A (en) Electric resistance welding apparatus
US3008034A (en) Fluid-operated pressure-applying devices
US2004620A (en) Portable welding tool
US5276296A (en) Welding gun apparatus
JPH0455781B2 (ja)
JP2666556B2 (ja) 溶接装置
JP2501307Y2 (ja) 溶接ロボツトの通電用接続ユニット
CN208743411U (zh) 一种箱包胚料双边四角同步折弯机
US3465117A (en) Tilting welding gun
SU759308A1 (ru) Манипулятор . 1
JPH1190645A (ja) 抵抗溶接装置
JPH0723108Y2 (ja) 溶接ガンの給電装置
JPH01143777A (ja) 溶接ガンの加圧シリンダー
JPS6213745Y2 (ja)
JPS6110859Y2 (ja)
JPH0713909Y2 (ja) スポット溶接頭のエアーシリンダ制御装置
JPS6142700Y2 (ja)
JP2534380B2 (ja) 給電装置
US2519614A (en) Welding gun
JP2551587Y2 (ja) ヘツドレスト装置
JPS6142696Y2 (ja)