JPS58106179A - 多段ポンプ水車 - Google Patents

多段ポンプ水車

Info

Publication number
JPS58106179A
JPS58106179A JP56203692A JP20369281A JPS58106179A JP S58106179 A JPS58106179 A JP S58106179A JP 56203692 A JP56203692 A JP 56203692A JP 20369281 A JP20369281 A JP 20369281A JP S58106179 A JPS58106179 A JP S58106179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide vane
return channel
channel guide
adjacent
connecting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56203692A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tsuzuki
浩一 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56203692A priority Critical patent/JPS58106179A/ja
Publication of JPS58106179A publication Critical patent/JPS58106179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/16Stators
    • F03B3/18Stator blades; Guide conduits or vanes, e.g. adjustable
    • F03B3/183Adjustable vanes, e.g. wicket gates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は同一軸に取付けた複数個の羽根車と、その相隣
る両羽根4を連絡するリターンチャンネルとを南える多
段ポンプ水車に関するものである。
従来の多段ポンプ水車は第1図に示すように、回転軸2
に取付けられた複数個の羽根車1、IA・・・と、その
相隣る両羽根車1、lAt一連絡するリターンチャンネ
ル3とを備え、このリターンチャンネル3はハブ7とケ
ーシング8との間に設けられた複数個のリターンチャン
ネル案内羽根4と、ハブ7およびケーシング8に支持軸
6′ft介して回動可能に取付けられたガイドベーン5
とにより構成されている。このガイドベーン5には連結
棒9が固定されている。
上記連結棒9にはアーム10が連結され、このアーム1
0は第2図に示すようにリング12に固定された連結棒
11に連結されると共に、前記連結棒9.ll’t”中
心としてそれぞれ回転することが可能に設けられている
。したがってリング12を時針および反時計方向に回転
させると、これに伴ってガイドベー15は支持軸6t−
中心として回動するから、ガイドベーン5の開度が変化
する。
ポンプ運転時には、流体は矢印iで示す方向に流れ、羽
根車1から流出した流体はガイドベーン5およびリター
ンチャンネル案内羽根4を経て次段の羽根車IAに流入
する。この場合、ガイドベーン5が第3図に示す実線位
置にあるときには、ガイドベーン5から流出した流体は
最適の流入角゛さリターンチャンネル案内羽根4に流入
する。
一方、水車運転時には、流体は第1図の矢印i′で示す
方向に流れ、リターンチャンネル案内羽根4から流出し
た流体は最適の流入角でガイドベーン5に流入する。と
ころがガイドベーン5を破線位置5Aに変位させて、ガ
イドベーン5の開度を変化させた場合、ポンプ運転時に
は、位置5Aにあるガイドペー75から流出する流体は
、リターンチャンネル案内羽根4に対して寝すぎている
逆に水車運転時には、リターンチャンネル案内羽根4か
ら流出する流体は位置5Aのガイドベーン5に対して立
ち過ぎている。
実験によると例えばポンプ運転時、リターンチャンネル
案内羽根4に対し流体が最適の流入角で流入する場合に
は、リターンチャンネル案内羽根4の入口4aと出口4
bとの間における全圧損失は前記入口4aKおける動圧
の20%以下である。
これに対しガイドベーン5への流入角がずれると、前記
全圧損失情前記動圧の50%以上となる。
一方、水車運転時において、リターンチャンネル案内羽
根4から流出した流体が、カイトベーン5に対し最適の
流入角でないときには、カイトベーン5における全圧損
失は大きくなシ、水車効率は数パーセントも低下する恐
れがある。
本発明は上記にかんがみガイドベーンの開度の如何にか
かわらず、ポンプ運転時にはリターンチャンネルの全圧
損失を、また水車運転時にはガイドベーンの全圧損失を
それぞれ最小にすることを目的とするもので、相隣る羽
根車の間に設けた複数個のリターンチャンネル案内羽根
のうち、ガイドベーンに隣接するリターンチャンネル案
内羽根を1前記ガイドベーンと連動するように構成した
ことを特徴とするものである。
以下本発明の実施例を図面について説明する。
@4図ないし第6図に示す符号で第1図ないし第3図に
示す符号と同一のものは同一または該当する部分を示す
ものとする。
第4図ないし第6図において、相隣る両羽根車1、IA
間には、この両者を連絡する複数個のリターンチャンネ
ル案内羽根4と一個のガイドベーン5が設けられている
。上記複数個のリターンチャンネル案内羽根4のうち、
前記ガイドベーン5に隣接するリターンチャンネル案内
羽根4Aは回動可1]目に設けられている。
すなわちリターンチャンネル案内羽根4Aは、ゴム膜2
0’に介してリターンチャンネル案内羽根4に接続され
たレバー状の可動部4a、と、円柱状固定部4a、とか
らな9、その固定部4a、には連結棒16が固定されて
いる。この連結棒16には、その周bt−回転するアー
ム18が連結され、このアーム18は前記可動部4a+
に固定され九連結棒17に連結されている。前記可動部
4a+に固定された連結棒19と、リング12に固定さ
れ九連結棒11とを連結するアーム21は前記連結棒1
9.11の周C?自由に回転できるように設けられてい
る。その他の構造は第1図ないし第3図に示す従来例と
同一であるから説明を省略する。
本実施例は上記のような構成からなるので、リング12
t一時計または反時計方向に回転させると、その回転運
動は連結棒11を介してアーム21゜10に伝達される
ため、ガイドベーン5は支持軸6を中心にして回転し、
第6図に示す破線位置に変位する。
前記のようにガイドベーン5およびこれに隣接するリタ
ーンチャンネル案内羽根4Aの可動部4a、が同時に回
動するため、ガイドベーン5の開度の如何にかかわらず
、ポンプ運転時に#−iz ガイドベーン5から流出し
た流体は最適の流入角でリターンチャンネル案内羽根4
Aに流入する。一方、水車運転時Kfl、IJターンチ
ャンネル案内羽根4Aから流出した流体は最適の流入角
でカイドベーン5に流入する。
第7図に示す他の実施例は、リターンチャンネル湾曲部
22にリターンチャンネル案内羽根4を設けないように
構成したもので、その他の構造は第4図に示す実施例と
同一であるから説明を省略する。このように構成すれば
、リターンチャンネル案内羽根4t−短かくすることに
より、コストの低減をはかることができる。
以上説明したように本発明によれば、ガイドベーンに隣
接するリターンチャンネル案内羽根をガイドベーンと一
緒に回動させ、ポンプ運転時に汀かイドベーンから流出
した流体が最適な流入角でリターンチャンネル案内羽根
に、水車運転時にはリターンチャンネル案内羽根から流
出した流体を最適な流入角でガイドベーンにそれぞル流
入させることができるので、ポンプ運転時にはリターン
チャンネルにおける全圧損失を、水車運転時にはガイド
ベーンの全圧損失をそれぞれ最小に低減させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多段ポンプ水車の断面図、第2図は第1
図のガイドベーンの可動機構を示す図、第3図は第1図
のガイドベーンとリターンチャンネル案内羽根との相対
関係を示す図、第4図は本発明の多段ポンプ水車の一実
施例を示す断面図、第5図は同実施例のガイドベーンお
よびリターンチャンネル案内羽根の可動部の可動機構を
示す図、第6図は同実施例のガイドベーンとリターンチ
ャンネル案内羽根の相対関係を示す図、第7図は本発明
に係わる他の実施例の断面図である。 1、IA・・・M8車、414 A・・・リターンチャ
ンネル案内羽根、4a、・・・可動部、5・・・ガイド
ベーン、9.11.19−・・連結棒、10.21・・
・アーム、12・・・リング。 第1図 第 2 口 Y 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一軸に取付けた複数個の羽根車と、その相隣る両
    羽根車を連絡するリターンチャンネルとを備え、このリ
    ターンチャンネルを周方向に設けた複数個のリターンチ
    ャンネル案内羽根と、回動可能に設けたガイドベーンと
    により榊成し九多段ポンプ水車において、前記複数個の
    リターンチャンネル案内羽根のうち、前記ガイドベーン
    に隣接するリターンチャンネル案内羽根を、前記ガイド
    ベーンと連動するように構成したことt″特徴する多段
    ポンプ水軍。 z ガイドベーンに固定した連結棒に一端を連結したア
    ームおよび前記ガイ上゛べ一/に隣接するリターンチャ
    ンネル案内羽根の可能部に固定した連結棒に一端を連結
    した別個のアームの各他端をリングに固定した連結棒に
    連結したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    多段ポンプ水軍。
JP56203692A 1981-12-18 1981-12-18 多段ポンプ水車 Pending JPS58106179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203692A JPS58106179A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 多段ポンプ水車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203692A JPS58106179A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 多段ポンプ水車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106179A true JPS58106179A (ja) 1983-06-24

Family

ID=16478257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203692A Pending JPS58106179A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 多段ポンプ水車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106179A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338158A (en) Pressure exchanger having axially inclined rotor ducts
JPS63277900A (ja) 遠心ポンプ用推進器
JP3673289B2 (ja) ウォータジェット推進装置
US3779668A (en) Stage for a centrifugal pump
JP3025668B2 (ja) 渦巻きポンプ
JP2001200797A (ja) 多段遠心圧縮機
US801304A (en) Centrifugal fan or pump.
JPH11173296A (ja) ポンプのディフューザ装置
US3228656A (en) Hydraulic rotary machine
US4222700A (en) Unidirectional rotation turbine apparatus with reverse flow
JPS58106179A (ja) 多段ポンプ水車
US3478690A (en) Recirculating system for a self-contained sewage unit
US4097186A (en) Multi-stage ring type centrifugal pumps with inducer means
US1065732A (en) Centrifugal pump.
US1932881A (en) Pump
US5044882A (en) Precessional centrifugal pump
US4676714A (en) Reversible centrifugal pump
US4531887A (en) Continuous blade multi-stage pump
US4655680A (en) Continuous blade axial-flow friction drag pump
EP0067884A1 (en) A fluid deflecting arrangement
JPS644041B2 (ja)
JP2940600B2 (ja) 自走揚水機
JPH0914197A (ja) 可動翼付き遠心型ディフューザ
JPH08219096A (ja) エアセパレータ付き軸流ファン
RU2199021C1 (ru) Регулирующее устройство турбины банки