JPS58104539A - 光通信装置 - Google Patents

光通信装置

Info

Publication number
JPS58104539A
JPS58104539A JP56202951A JP20295181A JPS58104539A JP S58104539 A JPS58104539 A JP S58104539A JP 56202951 A JP56202951 A JP 56202951A JP 20295181 A JP20295181 A JP 20295181A JP S58104539 A JPS58104539 A JP S58104539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
transmitter
outputs
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56202951A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Inoue
雅裕 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56202951A priority Critical patent/JPS58104539A/ja
Publication of JPS58104539A publication Critical patent/JPS58104539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、入力の電気信号の大きさに応じ光の波長を
変化させる変調方式を用いた光通信装置に関するもので
ある。
従来、この種の装置として籐1図に示すものがあった。
この図において、1は送信機、2はLED、3は前記L
ED2からの光を伝送する光ファイバ、4はフォトダイ
オード、5は前記党ファイバIKよって導かれた光な受
信する受信機である。
次に動作について説明する。
送信機1では、入力電圧V、に比例した電流でLED2
をドライブする。LED2では第2図のように接合電流
に比例した元を出力する。光ファイバ3はLED2の光
をフォトダイオード4へ導く。フォトダイオード4では
光強度に比例した電流を発生し、受信機5はこれを増幅
し、電圧に変換し出力電圧■、を出力する。
従来の光通信装置は以上のように構成されているので、
直流のアナログ信号を送る際には、あらかじめ送信機1
.受信機S間で電圧レベルの対応を知っておく必要があ
った。またJJt、7アイパ3の長さ、各部の結合効率
が変化すると、その対応にずれが生じ、また経年変化に
よるドリフトの補正も問題であった。
この発明は、上記のような従来のものの欠点な除去する
ためKなされたもので、光の変調方式として、強度変調
によらず伝送される光の波長を変化させる変調方式な用
いることにより、直流の7すpグ信号を伝送路の減衰量
の変化の影響を全く受けず伝送できる光通信装置を提供
することを目的としている。以下、この発明を図面につ
いて説明する。
第3図はこの発明の一実施例な示すものである。
この図において、1は送信侵、2aは波長ハの光を出力
するLED、2bは波長λ1の光を出方するLEDであ
る。3はこれらの光な伝送する光ファイバ、4aは短波
長で感度が高いフォトダイオード、4bは長波長で感度
が高いフォトダイオード、5は受信機である。
次に動作について説明する。
まず、送信機1の電気/光変換部について説明する。透
引1のLE02m、2bは、たとえば#!5図のような
電流−輝度特性なもっているとする。このような2波長
発光のLEDとしては、サンヨー製のマルチカラーLE
D(P−167)などがある。その等価回路を第4図に
示す。この2つのLED2m、2bK*す電流比を変え
ると第6図に示したよ)K、出力光の実効波長な変える
ことができる。
この光は第3図の元ファイバ3によって、受信機5に導
かれる。
次に受信機5の元/電気変換部について説明する。
フォトダイオード4’e4bは第7図に示すような等価
回路で表わすことができ、第8図に示したように分光感
度特性が異なるため、この出力電流の比を求めることに
より光の波長な知ることができる。
フォトダイオード4m、4bの出力電流から光の波長を
知るための処理回路は、第9図のように構成される。す
なわちフォトダイオード4aの電流I+1CI  は、
オペアンプOP+、G’グダイオード01 によって対
数増幅される。フォトダイオード4bの電1111sc
x は、オペアンプ0Pt−1’グダイオードO!よっ
て対数増幅される。そして両オペアンプOP0.OP意
の出力の電圧差をオペアンプOP s で求めることに
より、第1O図に示したように、入射光の波長に比例し
た出力電圧を得ることができる。フォトダイオード4a
と4bが1つのチップになっているものとしては、シャ
ープ製カラーセンサ(PD−150,PD−151)が
ある。
以上のように構成された送信機1.受信機5間を光ファ
イバ3で結ぶことにより、光通信装置が構成される。
なお、変調の振幅を大きくするには、2つのLED2m
、2bの各々の発光波長と、2つのフォトダイオード4
a、4bのピーク感度波長が近接していることが望まし
い。サンヨー製マルチカラーLEDの発光波長は、赤(
700nm)、緑(565nm)であり、シャープ製カ
ラーセンサ(PD−151)のピーク感度波長の630
nm。
550nmK近く、都合がよい。
LED2m、2bの発光波長とフォトダイオード4m、
4bのピーク感度が離れている場合でも、フォトダイオ
ード4m、4bの2つのうち一方の感度が2つのLED
2m、2bK対して異なれば通信は可能であるが、変調
の振幅が小さくなる。
また上記実施例では、LE02m、2bとしてマルチカ
ラーLEDを用いたが、これは単一波長のLEDを2つ
組み合わせてもよい、また波長の判別にカラーセンサを
用いたが、これはフォトダイオードとフィルタを組み合
わせて構成してもよ−1゜ 以上詳細に説明したようKこの発明によ4ば、光通信装
置の変調方式として、波長を変化させる変調方式を用い
たため、DCから高周波までのアナログ信号を、伝送路
の減衰量に影響されることなく伝送することができ、元
ファイバの長さの変更、架設方式の変更が自由であり、
経年変化の影響もな(計測用に最適である。
【図面の簡単な説明】
Wc1図は従来の光通信システムの一例を示す構成図、
第2図は従来の光送信機の電流−出力の関係図、@3図
はこの発明の光通信システムの−実施例な示す構成図、
第4図はこの発明の送信機を用いるLEDの等価回路図
、95図は第4図のLEDの電流−輝度特性図、第6図
は同じ(LEDの電流配分と実効波長の関係図、第7図
はこの発明の受信機に用いるカラーセンサの等価回路図
、第8図は同じくカラーセンサの分光感度特性図、第9
図は受信機の信号処理回路図、第1O図は受信機の出力
電圧−波長特性図である。 図中、1は送信機、21は波長λ1のLED。 2bは波長λ、のLED、3は光ファイバ、4はフォト
ダイオード、4&は短波長に高感度なフォトダイオード
、4bは長波長に高感度なフォトダイオード、5は受信
機である。なお、図中の同一符号は同一または相当部分
を示す。 代理人 葛野信−(はか1名) 第1図 第2図 □流(mA)− 2a                      4
a第4図 第5図 撞合電汽(mAl  − 第6図 第10図 入村先/)シ皮養(nm) − 第8図 第9図 り。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  電気信号な入力とし、出力を前記電気信号の
    入力によって決定される波長の光を出す送信機、または
    異なる波長をもつ複数の光源なもちその光源の出力光量
    比が前記電気信号の入力によって決定される送信機を備
    え、かつ前記送信機の尤の波長または複数光源の出力比
    で決まる等価的波長に対応した電圧または電流を出力す
    る受信機とからなることな!#黴とする光通信装置。
  2. (2)送信機と受信機の間の光の伝送に、光ファイバを
    用いたことを特徴とする特許請求の範1!1m(1)項
    記載の光通信装置。
JP56202951A 1981-12-16 1981-12-16 光通信装置 Pending JPS58104539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202951A JPS58104539A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 光通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202951A JPS58104539A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 光通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58104539A true JPS58104539A (ja) 1983-06-22

Family

ID=16465858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56202951A Pending JPS58104539A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 光通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104539A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5923453A (en) Apparatus for measuring optical transmission line property and optical wavelength multiplexing transmission apparatus
US4313344A (en) Fiber optical temperature measurement devices
US6735395B1 (en) WDM communication system utilizing WDM optical sources with stabilized wavelengths and light intensity and method for stabilization thereof
US7157693B2 (en) Optical wavelength interrogator
US4316141A (en) Measuring device with optical signal transmission
US5610748A (en) Optical space communication apparatus sending main signals and an auxiliary signal for controlling the intensity at the receiver
US6396574B1 (en) Apparatus for measuring the wavelength, optical power and optical signal-to-noise ratio of each optical signal in wavelength-division multiplexing optical communication
EP0930680A3 (en) Laser diode optical wavelength control apparatus
KR20100042773A (ko) 단거리 및 장거리 광섬유 분포 온도 측정용 라만 센서 시스템
KR100322125B1 (ko) 배열격자도파로 모듈 및 이를 이용한 광신호 모니터링 장치
KR900005778B1 (ko) 온도측정장치
JPS58104539A (ja) 光通信装置
JPH06318928A (ja) 多波長の発光素子と受光素子を用いた光波長多重伝送方式
JPH1174838A (ja) 光ファイバによるアナログ強度信号伝送方法及びその装置
JPS6285832A (ja) 光学式温度計
JPS614346A (ja) 光伝送装置
Kamiya et al. New type of wavelength division multiplexed signal transmission by use of crosstalk elimination circuit
JPS601398Y2 (ja) 圧力計
JPH06244461A (ja) 電気/光変換装置
KR100334780B1 (ko) 광섬유 증폭기의 광신호 감시기
JPS6211400B2 (ja)
JPH0442745Y2 (ja)
JPH07235904A (ja) アナログ光ファイバ伝送装置
JPH0544788Y2 (ja)
SU800705A1 (ru) Способ измерени температуры иуСТРОйСТВО дл ЕгО ОСущЕСТВлЕНи