JPS58104051A - 変性高炉セメント - Google Patents

変性高炉セメント

Info

Publication number
JPS58104051A
JPS58104051A JP56200608A JP20060881A JPS58104051A JP S58104051 A JPS58104051 A JP S58104051A JP 56200608 A JP56200608 A JP 56200608A JP 20060881 A JP20060881 A JP 20060881A JP S58104051 A JPS58104051 A JP S58104051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blast furnace
cement
surface area
specific surface
furnace cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56200608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154738B2 (ja
Inventor
藤井 欽二郎
和吉 近藤
金子 茂十士
皆川 安生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Nippon Steel Metal Products Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP56200608A priority Critical patent/JPS58104051A/ja
Publication of JPS58104051A publication Critical patent/JPS58104051A/ja
Publication of JPS6154738B2 publication Critical patent/JPS6154738B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、混水量の大きいモルタル及びコンクリート状
態の使用において、高められた初期強度発現性と共に、
すぐれた長期材令で圧縮強さを与える変性高炉セメント
に関するものである。
高炉水滓は潜在水硬性を持つので、ポルトランドセメン
トと混合して用いられており、その代表的なものとして
は、30〜60重量%の高炉水滓含量を有するいわゆる
8種高炉セメントが挙げられる。この高炉セメントは、
普通ポルトランドセメント(比表面積3000〜330
00ル乍)に比べると、より微粉末の状態(比表面積3
500〜4000c+il乍)で実用に供されているも
のの、現状ではなお満足すべき初期強度の発現を示さな
い。
本発明者らは、この欠点を改善するために、先に、比表
面積を3000cルl以下に抑えた高炉水滓をポルトラ
ンドセメントに配合すると共に、全体に対して1重量%
以上のアルカリ金属硫酸塩を配合した高炉スラグ系セメ
ントを提案した(特願昭56−66556号)0 この高炉スラグ系セメントは、ペースト状態(水/セメ
ント比=0.4)の使用に関しては、大きな初期強度を
示すと共に、長期材令で現われやすいアルカリ金属硫酸
塩に起因する曲げ強さ面での劣化現象を起さないという
利点を有している。しかしながら、本発明者らの一層の
研究によれば、混水量の大きいモルタル状態(水/セメ
ント比=065)の使用に関しては、長期材令での硬化
強度、特に圧縮強さが材令と共に必ずしも順調には増大
しないという問題があることが判明した。
そこで、本発明者らは、この点の改良を行うべくさらに
鋭意研究を重ねた結果、アルカリ金属硫酸塩の添加量を
特定化することにより、その目的が達成されることを見
出し、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明によれば、高炉水滓とポルトランドセメン
トとからなる高炉セメントに対し、0.2重量%以上及
び1重量%未満のアルカリ金属硫酸塩を含有させたこと
を特徴とする変性高炉セメントが提供される。
1ゝ 本発明の高炉セメント(おいて、高炉水滓の配合量は好
ましくは30、−7.!5.0.重量係である。過度に
微粉砕化したセメントは、粉砕に余計な動力費を要する
上、これが硬化したモルタル及びコンクリートの表面は
外気に晒されて直射日光を受け、雨水を浴びる状況下に
おかれると、亀裂を発生しやすいことから、本発明の高
炉セメントは、全体の平均比表面積を約2500〜35
00c4/7の範囲にするのが汎用性があって好ましい
。また高炉セメントの粉末度調整に際し、高炉水滓成分
とポルトランドセメント成分との粉末度に差をつけ、前
者を粗めに及び後者を微細にして全体としての平均比表
面積を前記した2500〜3500cJ/fの範囲にす
るのがよい。即ち、高炉水滓として比表面積1500〜
3500CIa/f及びポルトランドセメントとして比
表面積3500〜6000cni/fの範囲のものを用
いるのがよい。これにより、亀裂発生の防止と共に初期
強度の向上を達成することができる。
本発明においては、前記した高炉セメントに対し、重量
で0.2%以上及び1%未満、好ましくは0.5〜1%
のアルカリ金属硫酸塩を添加する。ア”・・・j。
ルカリ金属硫酸塩の添加量がこの範囲よりも少なくなる
とその添力i来が小さくなシ、一方、この範囲を越える
ようになると、長期材令での圧縮強さが阻害されるよう
になる。本発明では、このような特定量のアルカリ金属
硫酸塩の添加によって、高められた初期強度発現性と共
に、すぐれた長期材令での圧縮強さを与える高炉セメン
トを得ることができる。アルカリ金属硫酸塩としては、
硫酸ナトリウム、硫酸カリウムなどが用いられる。
本発明で用いる高炉水滓は、通常の成分組成のものが用
いられ、その成分組成の一例を次に示す。
(単位は重量%) Si02:33〜3へAJ−203=13〜17.(知
:39〜42、MgO:3〜8、MnO(Mn 203
 ) :05〜1.0XTO2:1〜3、S:05〜1
5 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する0 実施例1 市販の高炉水滓(S、0233.8%、Aj!2031
3.6 %、Fe007%502041.9%、MgO
5,8%、Mn2O30,6%、T#022.2%、S
4.0%、比表面積4000crVf)と普通ポルトラ
ンドセメント(比表面積3200cnl/f )とを等
重量で混合しくX!均比表面積3600c[f )、こ
の混合物に対して種々の量の#LrRンーダ(無水物)
を添加した。
次に、この変性セメントから、JIS規格のセメントの
物理試験方法に従ってモルタル供試体(水/セメント比
=0.65)を成形して、その強度を材令との関係で測
定した。その結果を第1表に示す0なお、第1表におけ
るサンプル1〜5は次のようなものである。
サンプルト・・・・・高炉セメント単味(硫酸ソーダ無
添加) サンプル2・・・・・・硫酸ソーダ0.25 %添加サ
ンプル3・・・・・・硫酸ソーダ0.5 %添加サンプ
ル4・・・・・・硫酸ソーダ1チ添加サンプル5・・・
・・・硫酸ソーダ2%添加第1表 第1表に示された結果から、材令1日後からの圧縮強さ
は硫酸ソーダ05〜1%の範囲で明らかに向上し、しか
も長期材令での圧縮強さも何ら影響されないことがわか
る。しかしながら、硫酸ソーダ添加量が2チになると長
期材令での圧縮強さは明らかに抑制される。なお、この
ような傾向は誠酸カリにおいても認められた0 実施例2 実施例1において、高炉水滓として比表面積2200c
J/fのものを用い、ポルトランドセメントとしては市
販の早強セメント(比表面積4400ctVt )を用
い、両者を等重量で混合し、全体の平均比表面積を33
00c艷/fに調節した高炉セメントを用いた以外は同
様にして実験を行った。その結果を第2表に示す。
なお、第2表に示したサンプル1〜4は次のようなもの
である。
サンプルト・・・・・高炉セメント単味(硫酸ソーダ無
添加) サンプル2・・・・・・硫酸ソーダ0.5チ添加サンプ
ル3・・・・・・硫酸ソーダ1.0チ添加サンプル4・
・・・・・硫酸ソーダ2.0チ添加第2表 第2表に示した結果から、硫酸ソーダ0.5〜1チ添加
したものは、材令1日で50〜6okg/c+1の圧縮
強さを示し、材令3〜28日では、いずれもJIS規格
の普通ポルトランドセメントの品質に合格する強度を示
した。硫酸ソーダ2%を添加:11 したものは、長期材令□での圧縮強さが不良である0こ
のような傾向は硫酸カリを用いた場合にも認められた。
なお、本実施例の材令28日(水中養生)のサンプル(
惠1〜4)を養生水槽から取出し、約1ケ月間(5月上
旬〜6月上旬)、天日と雨水に晒すよう屋上に放置した
。放置後、サンプル表面の2.3ケ所に微かなヘアーク
ラックの発生を観察したが、その状況は、比較用の普通
ポルトランドセメントモルタルと同程度であった。これ
に比べ、実施例1のサンプル(A1〜5、平均比表面積
3600cffl/f )では発生クラックの数と大き
さがやや増大していた。
復代理人 弁理± 池 浦 敏 明

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高炉水滓とポルトランドセメントとからなる高炉
    セメントに対し、0.2重量%以上及び1重i%未満の
    アルカリ金属硫酸塩を含有させたことを特徴とする変性
    高炉セメント。
  2. (2)高炉セメントが、比表面積1500〜3500t
    J/fの高炉水種と比表面積3500〜6000c4/
    fのポルトランドセメントからなり、全体の平均比表1
    用積が2500〜3500c+ll/fの範囲に調節さ
    れている特許請求の範囲第1項の変性高セメント。
JP56200608A 1981-12-12 1981-12-12 変性高炉セメント Granted JPS58104051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200608A JPS58104051A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 変性高炉セメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200608A JPS58104051A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 変性高炉セメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104051A true JPS58104051A (ja) 1983-06-21
JPS6154738B2 JPS6154738B2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=16427191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200608A Granted JPS58104051A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 変性高炉セメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190771A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 住友大阪セメント株式会社 セメント組成物及びセメント硬化体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155942U (ja) * 1988-03-27 1989-10-26

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADMIXTURES AND SPECIAL CEMENTS=1969 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190771A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 住友大阪セメント株式会社 セメント組成物及びセメント硬化体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154738B2 (ja) 1986-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931317B2 (ja) 水硬性組成物および該水硬性組成物を用いたコンクリート
JP2000128618A (ja) 防蝕性モルタル
JP3099166B2 (ja) 水硬性組成物
JP3267895B2 (ja) セメントクリンカー及びセメント組成物
JPS58104051A (ja) 変性高炉セメント
JP2597166B2 (ja) 低熱セメント組成物
JP2618366B2 (ja) 水硬性硬化体の製造方法
JPH03126652A (ja) 構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル
JP3505694B2 (ja) 重量コンクリート
JPS62138349A (ja) セルフレベリング性セメント組成物
JPS6437450A (en) Quick hardening cement composition
JPS60180945A (ja) セメント組成物
JPH0780698B2 (ja) 低発熱性混合セメント
JPS5935068A (ja) 塩基性キヤスタブル
KR101797350B1 (ko) PSC(Pre-stressed concrete) 거더용 고강도 콘크리트 조성물
JP4524721B2 (ja) 籾殻灰等を含有するセメント組成物
JP2000169212A (ja) 製鋼スラグを用いた硬化体
JPS6253468B2 (ja)
JPH1121154A (ja) 製鋼系スラグを用いた水硬性組成物
JPH0375251A (ja) 高強度水硬性物質
JP3344170B2 (ja) Pcグラウト材
JP4069520B2 (ja) 含水土壌用固化材及び含水土壌の固化改良方法
JPS58176164A (ja) モルタル・コンクリ−トの結合材
JPH0510159B2 (ja)
JPH046131A (ja) スラグ・アルカリセメントの製造方法