JPS58102756A - 内燃機関用吸音材 - Google Patents

内燃機関用吸音材

Info

Publication number
JPS58102756A
JPS58102756A JP20293181A JP20293181A JPS58102756A JP S58102756 A JPS58102756 A JP S58102756A JP 20293181 A JP20293181 A JP 20293181A JP 20293181 A JP20293181 A JP 20293181A JP S58102756 A JPS58102756 A JP S58102756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
absorbing material
internal combustion
porous
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20293181A
Other languages
English (en)
Inventor
英興 内川
英晴 田中
睦生 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20293181A priority Critical patent/JPS58102756A/ja
Publication of JPS58102756A publication Critical patent/JPS58102756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内燃機関用の排気消音装置に用いとしては
、ガラスクール、セラミック多孔体あるいは金属多孔体
などがあった。しかし、これらのものをその−1ま吸音
材として用いた場合、内燃機関の運転時に、ガソリン等
の燃料の燃焼残渣であるタールやスすがその表面に付着
して比較的短期のうちに目詰まりを起こして吸音性能の
低下をきたし、騒音が激化したり、内燃機関の燃費にも
悪影響を及ばずことが多かった。また−1吸音材として
金属多孔体を使用した場合、消音装置内の排気ガス温度
が400〜800℃と高く、しかも排気ガス中に腐食性
のイオク酸化物や窯素酸化物が含まれている関係上、特
殊な耐熱合金を用いない限シ、高温酸化による腐食劣化
が著しくなり、上記燃料燃焼残渣とともにその腐食生成
物による目詰ま夛を起したり、また金属多孔体の骨格が
腐食消滅してしまって中は9吸音材として役に立たなく
なることが避けられなかった。加えて、金属多孔体の基
本的特性して空孔径が比較的大きいため、良好な吸音性
能を有するものが存在しないというような不都合があっ
た。
従来の吸音材は、いずれの材料によるものであっても、
上記のような大きな欠点があったため、その教養が望ま
れていた。
そこで、この出願の発明者らは、燃料の燃焼残渣を酸化
分解したり、燃焼残渣の重合を抑止した9、さらには燃
焼残渣の重合物を中和あるいはケン化させることによっ
て吸音材の目詰シや腐食を防止することができる点に着
目して種々調査を重ね、その結果、燃料燃焼残渣の低温
酸化触媒、固体酸触媒、還元剤およびアルカリ剤のうち
から選ばれる一種または二種以上の材料を結合剤を用い
て金属多孔体に保持させてなる数種の吸音材を、先に提
案することができた。
しかしながら、上記吸音材はいずれも比較的高い周波数
(066〜1. Q KHz )域で吸音率の極大値を
示し、それより低い周波数域(0,2〜Q、 5 KH
z)では周波数が大きくなるにしたがって次第に吸音率
が上昇するものの大きな吸音効果を期待し難いものであ
った。一方、内燃機関では低周波数域の騒音が発生する
ので、その排気消音装置に使用する吸音材としては0.
2〜Q、5KH2程度の低周波数域で吸音率の極大値を
示すものが望まれる。
この発明は以上の事情にかんがみてなされたものである
すなわち、この発明は、Ni−Cf合金、N1−Cj−
1e合金、 NH−Cr−A1合金およびIJi−Cr
−IFe−Cr合金のうちから選ばれる一種の金属多孔
体の表面に、比表面積50〜1000 d/ fを有す
る粒子層もしくは多孔質皮膜が被覆されている点に特徴
を有するものでちゃ、それによれば、吸音率の極大値が
内燃機関から発生する騒音の周波数域に存在し、しかも
その極大値として上記した吸音材と同等の値を有する。
この発明では、吸音材への才すやタールなどの燃料燃焼
残渣の付着性は特に問題にしていないが、長期に亘って
高い吸音特性を維持させるためには、この燃焼残渣O付
着による目詰まシや金属多孔体に対する腐食などの問題
を考慮するのが望ましい。
このような観点から、本発明において使用することので
きる望茸しい金属多孔体としては5発泡金属、焼結金属
、金属繊維あるいは無機繊維強化金属などの市販汎用材
料があり、それらの材質としてNi−Cr合金、Ni−
Cr−Fe合金、Ni−Cr−A1合金およびN1−C
r−Fe−cr金合金うちから選ばれる一種のものが適
当である。また、上記した金属多孔体の表面を被覆する
ための材料としては、燃料燃焼残渣を低温酸化燃焼させ
る低温酸化触媒や表面に付着した燃焼残渣の酸化重合(
高分子化)を阻止してその成分を低分子化して気化させ
る固体酸触媒、さらには上記燃焼残渣を中和あるいはケ
ン化して酸化重合を阻止するような還元剤やアルカリ剤
を用いることが望ましい。低温酸化触媒として、Mno
、 +CuO,MiO,Coo、Co50* 、cr、
o、 Jet’s lAg、0、ZnO,I’bOその
他の金属酸化物や、Mnyel o4.NjCl。
04 、Mficr!o、 +CuCrzo4  その
他の複合金属酸化物や、Pt、Pd、Rh、Ru、Ag
 その他の貴金属単体を使用することができる。さらに
、固体酸触媒として、天然ゼオライト、合成ゼオライト
、活性白土、酸性白土、シリカジルコニア、シリカマグ
ネシア、活性アルミナ、シリカアルミナ、五酸化バナジ
ウム。
アルミナボリアその他の固体酸触媒を使用することがで
きる。さらにまた、還元剤として、銀粉末、亜硫酸す)
 IJクム、金属粉、炭素粉、亜硫酸塩、第一鉄塩、す
ず塩・硝酸第1すす、硫酸第1すず・シュク酸塩その他
の還元剤を使用することができる。さらにまた、アルカ
リ剤として、ケイ酸カリクム、アルミン酸すFリクム、
ケイ酸ナトリクム、ケイ酸すチクム、炭酸ナトリクム、
アルカリ金属酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、水酸化物
、塩基性酸化物その他のアルカリ剤を使用することがで
きる。
1掲し友材料はオ寸やタールの付着を抑制するのに有効
な材料であって、この発明において燃焼残渣の付着性を
考慮しないならば、これら以外の粒子を使用することが
可能である。
また、多孔材料表面を被覆する粒子層もしくは多孔質皮
膜は、塗着、スプレーメッキ、蒸着あるいはその他の各
種の皮膜形成法によって形成され   ゛たものであれ
ば良く、特定方法に限定されるものではな−い。
つぎに、この発明の代表的な実施例を説明する。
〔実施例〕
F’e65% 、 Ni 26% 、A19’j  か
らなる合金製の金属多孔体の表面に、下記組成物をスプ
レーにて塗布し、420℃で焼成して、比表面積350
m”/fの多孔質皮膜を形成させた。
(組成例) シリコーンワニス   45重量% アルミナ       18重量% シリカガラス粉    32重量% 酸化マグネシクム    5重量% このようにして得られた三種の吸音材の吸音特性を金属
からなる多孔体のみによって構成された吸音材のものと
比較した。図面は管内法(:r工sム1405)によっ
て同一条件で測定した前四者の垂直入射吸音率を示した
ものである。曲線ムが比表面積50111/fの多孔質
皮膜を有するもの、曲線Bが比表面積180j// f
の多孔質皮膜を有するもの、曲線Cが比表面積1000
 Wl/ fの多孔質皮膜を有するもの、そして曲41
!Dが多孔質皮膜を有しない多孔体のみの特性を示す。
本図から、比表面積50〜1000 dlfの多孔質皮
膜を有する吸音材は、多孔質皮膜を有しない吸音材に比
べて、低周波特性に優れることがわかる。すなわち、比
表面積50〜1000 Wl/fの多孔質皮膜を有する
ものは、吸音率の極大値が周波数0.2〜Q、5KHz
に存在し、その値も実使用に十分対処し得るものである
。このように、多孔質皮膜を設けることによって吸音率
の極大値が低周波側へ移行するのは、多孔性材料が多孔
質皮膜を保持することによってその多孔度を増大させた
からである。したがって、1掲した他の粒状体によって
多孔質皮膜を形成した場合でも同等の結果が得られるこ
とは自明である。また、メッキや蒸着などの他の方法に
よって多孔性材料の表面を多孔質皮膜で被覆した9、粒
子層で被覆した場合でも同様である。また、被覆粒子層
や多孔質皮膜の比表面積を50〜1000 dl fの
間で増減させることによって、吸音率が極大値を示す周
波数を変動させ゛ることかできる。すなわち、被覆粒子
層の厚さやそれを構成する材料の変更することにより、
任意の各周波数において最も良好な吸音特性を示す吸音
材が得られる。
以上の説明から明らかなように、この発明の吸音材は比
表面積゛50〜1000 dl Fを有する粒子からな
る層もしくは多孔質皮膜でその表面が被覆されるので、
内燃機関から発生する低周波の騒音に対して優れた吸音
特性を示す。
【図面の簡単な説明】 図面は、この発明に係る吸音材と従来品との性能を比較
した吸音特性図である。 代理人 葛野信−(外1名) +@  =i it   CkHz) 手続補正書(自発] L:+ :、’(、庁に宮殿 1、事件の表示    特願昭 56−2029!i1
  t2、発明の名(1: 内燃機関用吸8音材 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 6、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説明
」。 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙の通り補正します
。 (2)  明細書をつぎのとおり訂正する。 別  紙 補正後の特許請求の範囲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ni −Cr合金、Ni−Cr−Fe合金、 N
    i −cr−ム1合金およびNi −C1−Fe−Cr
    合金のうちから選ばれる一種の金属多孔体の表面に、比
    表面積50〜1000Wl/fを有する粒子層もしくは
    多孔質皮膜が被覆されていることを特徴とする内燃機関
    用吸音材。
JP20293181A 1981-12-15 1981-12-15 内燃機関用吸音材 Pending JPS58102756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20293181A JPS58102756A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 内燃機関用吸音材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20293181A JPS58102756A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 内燃機関用吸音材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58102756A true JPS58102756A (ja) 1983-06-18

Family

ID=16465526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20293181A Pending JPS58102756A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 内燃機関用吸音材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187727U (ja) * 1986-05-20 1987-11-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187727U (ja) * 1986-05-20 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814285A (en) Poisoning-preventive layer-possessing support, poisoning-resistant catalyst, exhaust gas converter device, and poisoning-preventive gasoline composition
EP0061008B1 (en) Sound absorber
JPS58102756A (ja) 内燃機関用吸音材
JPH0510306B2 (ja)
EP0061007B1 (en) Sound absorber
JPS58104086A (ja) 内燃機関用吸音材
JPH0448931A (ja) 触媒被覆層の形成方法
US20050085382A1 (en) Carrier having alumina carried thereon, catalyst element, and method for preparation of carrier having alumina carried thereon
JPS58102997A (ja) 吸音材の製造方法
JPS58105195A (ja) 吸音材の製造方法
JP3254321B2 (ja) 触媒スラリー、触媒担体スラリーおよびそれらを用いた触媒体の製造方法
JPS58129493A (ja) 吸音材
JPS58102996A (ja) 吸音材の製造方法
JPS58104083A (ja) 吸音材の製造方法
JPS58132291A (ja) 吸音材
JP2507097B2 (ja) セルフクリ―ニング触媒体および加熱調理器
JPS58102998A (ja) 吸音材の製造方法
JPS638409Y2 (ja)
JPS5843214A (ja) エンジン排ガス中のパ−テイキユレ−ト浄化体
JPS58129488A (ja) 吸音材
JPS58129490A (ja) 吸音材
JPS58104085A (ja) 吸音材の製造方法
JP2529403B2 (ja) ハニカムセラミックスの製造方法
JPS58132292A (ja) 吸音材
JPS58130182A (ja) 吸音材