JPS58102561A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS58102561A
JPS58102561A JP20126981A JP20126981A JPS58102561A JP S58102561 A JPS58102561 A JP S58102561A JP 20126981 A JP20126981 A JP 20126981A JP 20126981 A JP20126981 A JP 20126981A JP S58102561 A JPS58102561 A JP S58102561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inp
interface
film
electrons
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20126981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544194B2 (ja
Inventor
Keiichi Ohata
恵一 大畑
Tomohiro Ito
伊東 朋弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP20126981A priority Critical patent/JPS58102561A/ja
Publication of JPS58102561A publication Critical patent/JPS58102561A/ja
Publication of JPH0544194B2 publication Critical patent/JPH0544194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、化合物半導体のMI8(Metal−Ini
u−1ater 8emiconductor )型半
導体装置1こ関するO O麿ムl5InP等化合物半導体は、Si  より大き
な電子移動度、および飽和速度を有するため高速素子に
適しており、すてにG a A s’ MIe8FET
(Metal 8easlconductor FPj
T )が実用化されている。近都これらの材料の高速性
を生かして高速論IIWA路の構成の試みが行われてい
るが、回路構成、集積度、低消費電力、論理振幅尋を考
慮するき、81 MO8PI!iTと同様の化合物半導
体MI8FiiiTの開発が望まれている。最近G1ム
SよりMI8特性の良好なInPを用いてMI8FgT
が形成されている。ここでゲート絶縁膜として8i0*
、ムjtQsあるいは陽極酸化膜等が用いられているが
、界面にネイティブオキサイドが存在すること、界面の
異常層の存在等により、8l−8i0鵞界面のような良
好な特性を有するものは得られておらず−MI8蓋ダイ
オードの容量−電圧特性にヒステリシスや周波数分散が
認められ、またMI8FleTが電流ドリフトを呈し、
いまだ問題が多い。
本発明は、このような低質な化合物半導体のMI841
1性を改善するために成されたものてあり、^好な界面
特性を有する新しい構造のMI811半導体装置を提供
するものである0 本発明のMI811牛導体装電導体装置、化合物8i0
3・81N*#の酸化物あるいは窒化物の絶縁膜を設け
、鋏絶縁膜上に金属電極を設けたものである0上記81
の薄膜を化合物半導体と絶縁膜との間に界在させること
によって、良好な8i  と化合物半導体の界面および
良好な8iと810mの界面を形成することにより、総
合的に良好f!MI8特性を実現しつるものである。
以下本発明の実施例について説明し、本発明の効果につ
いて詳述する。
111E1[1は本発明の一実施例であるエンハンスメ
ント瀝InP MISFETの断面構造を示すものであ
る。半絶縁性InP&板11上およびその上に形成され
たソースのn”*域12とドレインのn◆領域13上に
100ムの厚さの高Mt8iH14がエピタキシャル成
長され、さらにこの上に100OAの厚さの8i0*膜
15が設けられている0該8i0x膜上KAl!のゲー
ト電極16が形成される。また17.18はそれぞれソ
ースおよびドレイン電極である。ここでゲートの垂直方
向人−にに沿った部分のエネルギーバンド状態図は第2
図のようである08エ の電子親和力はInPよりも約
0.5eV小さいのでSLとInP  の界面で伝導帯
1こエネルギーの段差が生じるo第2図(m)の熱平衡
状muこおいてはInP  表ようにゲート電極に正電
圧を印加オると、InPの表面電位は、SLとの界面の
InP表面に電子21が鋳起される。一方界面において
、Siの伝導帯はInPより約0.5eV大きく、かつ
8i膜は極めて薄いので8i0露との界面の8i111
にvJ起される電子は極めて少い。
したがって、FETのチャンネル伝導に寄与する電子は
8Mとの界面のInP IIを走行する。ここは半導体
のへテロ接合であり、絶縁物とInPとの界面より良好
であるので、表面による移動度の低下は小さい0ここで
81(lと81坊界面の準位沿度が大きいと、InP表
面に銹起ぎれる実効的な電子の数は減少するが、8i/
8i0を界面は良好であるので、その影譬は小さい。し
たがって総合的に本発明のM18Jl造は、InP上に
直接絶縁膜を形成した従来のMI8構造よりはるか−こ
界面特性は良好であるowlとInPは格子不整の大き
いこと、および8iのほうがエネルギーギャップが小さ
くSi中の伝導度を小さくすることのために、Si膜を
薄くする必要があり、20Gλ以下が良好な結果を与え
る。たたし、明解な8i/InPおよび旧/810露界
面を形成するためには、81は数原子層例えば!S原子
層以上の厚さが必要である〇本発明の菖2の実り例では
、第1の実施例における高純[84漠に代えて、n型に
ドープした81簾を用いる〇 この場合、講2図(a)に対応する熱〒衡状態にあける
エネルギーバンド状態図は第3図のようになる。
すなわちn alf 8 iのjljlllはすべて空
乏化し、その電荷量に見合う電子かInP表面にI起さ
れ、すなわち、ノーマリオン屋のFETが形成できる。
本発明の第3の実施例では、Si膜は蒸着勢で形成した
非晶質8iを用いる。本実施例においては、81さIn
P界画は厳密には良好なヘテロ接合てなく、またInP
表m11とネイティブオキサイドが存在する0しかしな
がら、本装置を300℃においてsO分間水嵩中で熱処
理すれば、界面のネイティブオキサイドはSi中に取り
込まれ、良好な界面が形成された〇 なお、Si膜として、その他プラズマCVD  等によ
る多結晶8iが使用でき、また8i0宜膜はCVD法、
あるいはスパッタ法等により形成できる・さらに厚いS
!膜を途中まで酸化してやればより^好な810m/8
i界面が形成されるが、IfiPの耐熱性が低いので、
腋酸化はプラズマ酸化尋による低温プロセスが望ましい
◎ 以上IaPを用いたMI81[半導体装置について説明
したが、本発明は、Siより電子親和力の大きいGaA
s5 InAs等他の化合物半導体およびそれらの混晶
を用いた場合にも適用できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例であるエンハンスメント型M
I 8 FBTの断面構造を示す図である。第2図は第
1図中A−A’線に沿うエネルギーバンド状態図で、(
荀は熱平衡状層、伽)はゲートに正電圧を加えた場合を
示す。第3図は第2の実施例の場合の熱平衡状態でのエ
ネルギーバンド状態図であるO ll:半絶縁性基板、12:ソースの1領域、13ニド
レインの一◆領域、 14:8轟膜、15:sio雪膜
、16:ゲート電極、 17:ソース電帆18ニドレイ
ン電極、 21:電子%  !! c : 伝導帯、1
12価電子帯%  my:フ晶ルミレベル。 第1 図 (α)              (b)第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 化金物半導体上にS&の薄膜を介して、酸化物あるいは
    窒化物の絶縁膜が設けられ、骸絶縁展上に金属電極が形
    成されて成るMI8m半導体装置。
JP20126981A 1981-12-14 1981-12-14 半導体装置 Granted JPS58102561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20126981A JPS58102561A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20126981A JPS58102561A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102561A true JPS58102561A (ja) 1983-06-18
JPH0544194B2 JPH0544194B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=16438148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20126981A Granted JPS58102561A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102561A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556895A (en) * 1982-04-28 1985-12-03 Nec Corporation Field-effect transistor having a channel region of a Group III-V compound semiconductor and a Group IV semiconductor
JPS63237475A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Seiko Instr & Electronics Ltd Mos型電界効果トランジスタの製造方法
JPS63274176A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Seiko Instr & Electronics Ltd 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
US5391899A (en) * 1991-10-29 1995-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Compound semiconductor device with a particular gate structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328055A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Nissan Motor Co Ltd 自動車用フロントウインドウワイパー格納装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328055A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Nissan Motor Co Ltd 自動車用フロントウインドウワイパー格納装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556895A (en) * 1982-04-28 1985-12-03 Nec Corporation Field-effect transistor having a channel region of a Group III-V compound semiconductor and a Group IV semiconductor
JPS63237475A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Seiko Instr & Electronics Ltd Mos型電界効果トランジスタの製造方法
JPS63274176A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Seiko Instr & Electronics Ltd 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
US5391899A (en) * 1991-10-29 1995-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Compound semiconductor device with a particular gate structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544194B2 (ja) 1993-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhou et al. A review of the most recent progresses of state-of-art gallium oxide power devices
US4568958A (en) Inversion-mode insulated-gate gallium arsenide field-effect transistors
US5925895A (en) Silicon carbide power MESFET with surface effect supressive layer
US5196907A (en) Metal insulator semiconductor field effect transistor
JP2006245317A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0435904B2 (ja)
JPS59124171A (ja) 2重ヘテロ接合fet
JPS58188165A (ja) 半導体装置
JPH027532A (ja) 積層チャネル電界効果トランジスタ
JPS62274783A (ja) 半導体装置
Zhu et al. − 400 mA mm− 1 Drain Current Density Normally-Off Polycrystalline Diamond MOSFETs
JPS58102561A (ja) 半導体装置
Wieder Device physics and technology of III–V compounds
CN107591444B (zh) 增强型晶体管及其制作方法
JPS631758B2 (ja)
JPS6196770A (ja) 半導体装置
Zhu et al. High-performance normally-off tri-gate GaN power MOSFETs
JPS62209866A (ja) 半導体装置
JP3397260B2 (ja) 絶縁ゲート形トランジスタの駆動方法と絶縁ゲート形トランジスタ
Singh et al. Improved thermal stability at high temperature of operation (473 K) in all epitaxy Nd 2 O 3/AlGaN/GaN MOSHEMT
JP2659181B2 (ja) 半導体装置
JPS62248263A (ja) 半導体装置
Anderson Thin-film transistors
JP2021128990A (ja) スイッチング素子
JPS59208878A (ja) 深いデイプレツシヨンモ−ドで作動する電界効果トランジスタ