JPS5810187Y2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS5810187Y2
JPS5810187Y2 JP13750776U JP13750776U JPS5810187Y2 JP S5810187 Y2 JPS5810187 Y2 JP S5810187Y2 JP 13750776 U JP13750776 U JP 13750776U JP 13750776 U JP13750776 U JP 13750776U JP S5810187 Y2 JPS5810187 Y2 JP S5810187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
transistor
circuit
resistor
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13750776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5354619U (ja
Inventor
森田雅晴
竹崎恒夫
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP13750776U priority Critical patent/JPS5810187Y2/ja
Publication of JPS5354619U publication Critical patent/JPS5354619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810187Y2 publication Critical patent/JPS5810187Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は録音回路と再生回路を独立して有する磁気記録
再生装置に関し、前記録音回路と再生回路のそれぞれの
リップルフィルタコンデンサを1つのコンデンサで構成
し、部品点数の削減と、IC化した場合のICの端子数
を減少させようとするものである。
ICの端子数は使用するICパッケージによって予め決
定してpす、コストパフォーマンスの高いICを開発し
ようとすれば、数を減少させ、外付部品を減少させるこ
とが有効である。
本考案は上記の目的によってなしたものであり。
筐ず従来例より説明を行う。
第1図は従来例を示す簡略したブロック図、第2図は第
1図の具体的回路図である。
1,8,12゜2Tはコンデンサ、2はマイクロフォン
、3はIC14は録音リップルフィルタを構成する抵抗
、5は録音回路、6は再生リップルフィルタ、7は再生
回路、9は再生ヘッド、10は録音再生切換スイッチ、
11は電源である。
13,18,22゜28.29はトランジスタ、16.
17はダイオード、23,26.30は定電流回路であ
り、14.15,19,20,21,24,25は抵抗
である。
IC3はその録音回路5の電源端子31と接地間にトラ
ンジスタ13のコレクタ、エミッタと抵抗14の直列回
路がまた抵抗4と15、ダイオード16.17の直列回
路が、トランジスタ18のコレクメ、エミツメ、抵抗1
9の直列回路が、さらに抵抗21.トランジスタ22の
コレクタ、エミツメ、定電流回路23の直列回路がそれ
ぞれ並列接続されてかり、抵抗4と15の接続部はトラ
ンジスタ13と18のそれぞれのベースに接続され、ト
ランジスタ18のエミッタは抵抗20を介してトランジ
スタ22のベースに接続されており、そしてマイクロフ
ォン2はコンデンサ12を介してトランジスタ22のベ
ースに接続された外付端子32に、コンデンサ1はトラ
ンジスタ13のベースに接続された外付端子33に接続
されている。
一方、電源端子31には録音再生切換スイッチ10の固
定接点すが、可動接点aには電源11が接続されている
なお、外付端子34はトランジスタ13のエミッタに接
続された基準電圧源用であり、筐たトランジスタ22の
コレクタに接続された外付端子35は出力端子用である
つき゛に、再生回路γの電源端子36と接地間には抵抗
6.抵抗25.定電流回路26の直列回路。
トランジスタ28のコレクメ、エミツメ、定電流回路3
0の直列回路が並列接続されてトリ、斗た電源端子36
と前記トランジスタ28のエミッタとの間にトランジス
タ29のコレクタが接続され、かつ抵抗6と25の接続
部はコンデンサ8が接続された外付端子37に接続され
ているとともに抵抗24を介してトランジスタ28のベ
ースに接続されている。
−!、たこのトランジスタ28のベースは再生ヘッド9
がコンデンサ27を介して接続された外付端子38に接
続され、トランジスタ29のコレクタは出力端子である
外付端子39に接続されている。
上記電源端子36は録音再生切換スイッチ10の固定接
点Cに接続されている。
このような構成において、録音再生切換スイッチ10の
可動接点aが固定接点すに接続された録音時は、トラン
ジスタ13.18、ダイオード16.17、抵抗4,1
5,19は録音回路の基準電圧源回路を構成してトリ、
抵抗20はトランジスタ22にベースバイアスを与えて
いる。
マイクロフォン2からの信号はトランジスタ22で増幅
されて次段に導かれる。
抵抗4.コンデンサ1で録音側のリップルフィルタを構
成する。
−力、録音再生切換スイッチ10の可動接点aが固定接
点Cに接続された再生時は抵抗6,25、定電流回路2
6で基準電圧源回路を構成し、抵抗24で差動増幅器を
構成するトランジスタ28のベースバイアスを与え、再
生ヘッド9からの信号増幅し次段に導く。
抵抗6.コンデンサ8で再生側のリップルフィルタを構
成している。
上記の構成をIC化した時、リップルフィルタ端子とし
て2つ必要であり、それに伴いリップルフィルタ用コン
デンサも2ケ必要となり、コスト上昇となり、捷た接続
工程も多くなって不経済なものであった。
本考案は上記欠点を解消するものであり、1つのリップ
ルフィルタ用端子と1つのリップルフィルタ用コンデン
サで録音系と再生系のリップルフィルタを構成したもの
である。
第3図に本考案の一実施例のブロック図を示し、第4図
にその具体的回路図を示す。
この第3図、第4図にpいて第1,2図の従来の構成と
同一構成部分には同一番号が附してあり、本考案はトラ
ンジスタ13,18のコレクタおよび抵抗4に電源をP
NP型のトランジスタ40のエミッタ、コレクタを通じ
て供給するようにし、かつそのトランジスタ40のベー
スを抵抗41を介して接地し、一方外付端子37を廃止
し、抵抗6と25間にダイオード42を挿入し、そのダ
イオード42と抵抗25の接続部を外付端子33に接続
して再生回路γのリップルフィルタ用コンデンサを録音
回路5のリップルフィルタ用コンデンサと共用したもの
である。
以上のような構成により、録音時はトランジスタ40が
抵抗41によってベースバイアスが加わり、そのコレク
タ・エミッタ間が飽和し、電源電圧より飽和電圧だけ差
し引いた電圧がトランジスタ13,18のコレクタに加
わり、録音動作が行なわれる。
なお再生回路7の抵抗24,25の接続点に録音回路5
の電圧が加わるが、ダイオード42により再生側電源へ
の洩れ電圧はなくなり、定電流回路30は入力インピー
ダンスは非常に太きいため電流は流れない。
そしてこの録音時は抵抗4.コンデンサ1でリップルフ
ィルタを構成する。
次に再生状態にすると、抵抗6.コンデンサ1で再生側
リップルフィルタを構成する。
再生動作を行うと録音側の基準電圧回路の抵抗4,15
の接続点に電圧が加わり、トランジスタ13,18、抵
抗15.ダイオード16.17を通じて電流が流れるが
、録音側電源にはトランジスタ40がカットオフしてい
るため、電圧はかからず、したがってトランジスタ22
は動作しない。
以上のように本考案はリップルフィルタ端子を1つとし
、リップルフィルタ用コンデンサを1ケとして従来例と
同様なフィルタ効果を得ることが出来、極めて有効なも
のである。
なト、トランジスタ40をダイオードやNPN)ランジ
スメまたダイオード42をトランジスタに置換しても同
じ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のブロック図、第2図は同具体的回路図
、第3図は本考案の一実施例のブロック図、第4図は同
具体的回路図である。 1・・・・・・コンデンサ、5・・・・・・録音回路、
1・・・・・・再生回路、4,6・・・・・・抵抗、3
1,36・・・・・・電源端子、40・・・・・・トラ
ンジスタ、42・・・・・・ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 録音回路部と再生回路部を有し、前記再生回路部に電源
    を供給する電源端子と接地間に第1の抵抗、ダイオード
    釦よびコンデンサの直列回路を接続し、一方録音回路部
    に電源を供給する電源端子と前記ダイオードとコンデン
    サの接続部間にPNP型トランジスタのエミツメ、コレ
    クタと第2の抵抗の直列回路を接続し、再生時前記第1
    の抵抗とコンデンサにより、録音時第2の抵抗と前記コ
    ンデンサによりそれぞれリップルフィルタ効果を得るよ
    うに構成してなる磁気記録再生装置。
JP13750776U 1976-10-12 1976-10-12 磁気記録再生装置 Expired JPS5810187Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13750776U JPS5810187Y2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13750776U JPS5810187Y2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5354619U JPS5354619U (ja) 1978-05-10
JPS5810187Y2 true JPS5810187Y2 (ja) 1983-02-24

Family

ID=28746339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13750776U Expired JPS5810187Y2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810187Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5354619U (ja) 1978-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017066Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5810187Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6121009U (ja) 再生前置増幅器
JPS5810186Y2 (ja) 磁気録音再生装置の録音再生切換回路
JPS643225Y2 (ja)
JPS6112614Y2 (ja)
JPH075697Y2 (ja) 自動レベル制御機能付低音増強回路
JPS643224Y2 (ja)
JPS6117412B2 (ja)
JPS60124045U (ja) 出力トランジスタの保護回路
JPS59207715A (ja) 増幅器
JPS5984910U (ja) ミユ−テイング信号発生回路
JPS5939541U (ja) 電源スイツチ回路
JPS5936610U (ja) 電圧増幅回路のミユ−テイング回路
JPS6095715U (ja) ミユ−テイング回路
JPS591236U (ja) 高圧パルス発生回路
JPS5816916U (ja) ミユ−テイング回路
JPH01162923U (ja)
JPS5967017U (ja) バイアス回路
JPS60134320U (ja) 差動増幅回路に結合された増幅回路
JPS59193012U (ja) 直流増幅器
JPS5888416U (ja) トランジスタ増巾器のバイアス回路
JPS5945610A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59127367U (ja) クランプ回路
JPS5920716U (ja) 直流利得制御回路