JPS58101606A - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JPS58101606A
JPS58101606A JP20035481A JP20035481A JPS58101606A JP S58101606 A JPS58101606 A JP S58101606A JP 20035481 A JP20035481 A JP 20035481A JP 20035481 A JP20035481 A JP 20035481A JP S58101606 A JPS58101606 A JP S58101606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
row
planting
rice
shallow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20035481A
Other languages
English (en)
Inventor
寛 西山
哲夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP20035481A priority Critical patent/JPS58101606A/ja
Publication of JPS58101606A publication Critical patent/JPS58101606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は田植機に関し、さらに詳しくは、施肥機構を
備える田植機に関する。
田植機は苗を圃場に植付けるものであって、本来田植え
機能を有するにとどまっているが、田植作業と共に、圃
場に肥料を施すように改良されたものがある。この種田
植機は肥料タンクに収容した粒、顆粒状の肥料を田植え
作業と共に圃場に施して作業の簡素化を図れるように改
良されていて、植付列間に土壌に対して溝条を形成する
作条機を配@装備し、田植機本体に設けた肥料タンクか
らフレキシブルチューブを介して前記作条機に対して肥
料を供給して±壇に対して形成された溝条に肥料を落下
させるように構成されている。
ところが、この種田植機の作条機は圃場の土壌表面から
比較的浅い場所に溝を形成づるので、肥料の効果の持続
性が短かい問題があり、その溝を深く形成しようとして
作条機を深い位置に設けると、植付1ノ直後から暫らく
の間は肥料が溶tノにくい状態にあるので苗に対して施
肥をした効果が期待できない。
そこで、この発明は植付は直後からかなり長期にわたっ
て肥料の効果が期待できるようにしようとするもので、
そのために、田植機に設置プた作条機を圃場の深さ方向
に対して深さを異ならせて、少なくども2つの作条機を
1個所に装備し、植付は直後は浅い所に施した肥料が苗
に吸収され、一定の時間杼過俊は深い所に施した肥料が
苗に対して吸収されるように構成したことを特徴とする
ものである。
以下、この発明の構成を添付した図面に示す一実施例に
ついて説明する。先ず、第1図は作条機を備えた歩行型
田植機の側面図で、機枠1の前端寄りの場所にエンジン
やトランスミッションなどで構成される機関部2が配置
されていて、この機関部2の両部からチェンケースを兼
ねるスイングアーム3が後方に延びており、このスイン
グアーム3の端部に車輪4が取6目ノられCいる。さら
に、機枠1の下側にはセンターフロート5が装備されて
いて、田面に浮いた状態で生じる浮力で、後述づるり“
イドフロー1−〇と共に全体の重量を支えている。機枠
1の後部には菌数1!台7があって、図示していないが
、これに積載したマツ!〜苗を苗載せ台7の下端部から
植付機8にJ:り植付は得るようになっている。
さらに、機枠1上の機関部2を被うボンネッ1〜の上に
は予備苗載せ台9が設けてあり、この予備苗載1台9と
、前記菌数V台7との間の空間に肥料タンク10が支持
されていて、この肥料タンク10の底部から肥料供給h
11を介して作条vs12に対して連通状態にあり、肥
料タンク10に収容されている粒、顆粒状の肥料が肥料
供給管11を介して作条機12に対して落下供給される
構成になっている。
そして、作条機12は田植機において、植付機8゜8間
に配置されていて、その形状は、第2図に斜面図として
示すように、先端部121が抵抗の少ない尖った形状に
なっており、この先端部121の後部に垂直面に沿って
外側板122.中間板123.内側板124が適当な間
隔で配列され、各板の上端縁と、下端縁とは開放状態に
なって、下端縁は施肥口になっている。前記外側板12
2ならびに、中間板123は内側板124と比較して、
各下端1i122a。
123aが下側に延びて土壌の深い位置を進行できるよ
うになっている。
前記先端部121においては、外側板1000中間板1
23.内側板124で囲まれる空間の上側、下側ともに
閉塞状態になっており、上側は略々平坦で、かつ、下側
は先端部に向うにつれて曲面を描いて反り上った形状で
、しかも、先端部121の両側面も先端部に向って先細
りの状態になった。いわゆる尖った形状になっている。
したがって、作条機12の通過跡には外側板122と中
間板123どの間の空間S1で形成される深い溝条と、
内側板124ど前記中間板123との間の空間Szで形
成される浅い溝条とが2本−組となって圃場の土壌中に
形成される。
ざらに、肥料タンク10と、作条機12どの間は肥料供
給管11により連通されているが、この肥料供給管11
の下端部11aは前記空間S 1+ 82の両方に開放
される直径と、形状とを6っており、あるいは、肥料供
給管11の下端部11aだiノが2岐状に分割されたも
のにする。
なお、以上の説明では苗nに対して#1れた位置に深い
溝条を、苗nに近い位置に浅い溝条を形成する作条機に
ついて説明したが、その逆の配置でもよく、また、第4
図に略示する平面図のように外側板122の長さを内側
板124に比較して短かく形成してもよい。
また、作条機12による浅い溝条と、深い溝条とにそれ
ぞれ肥効の異った肥料、例えば、速効性肥料ど、遅効性
肥料を施すようにしてもよい。この場合、肥料タンク1
0と、肥料供給管11とを溝条により互に独立させるこ
とが必要である。ざらにま5− た、肥料供給管11の下端部11aがどちらの溝条に通
じるかを切換弁、あるいは、その下端部11aを移動(
首振り)できるようにするなど適当な構造を選択して、
何れかの溝条に肥料を供給するようにしてもよい。
このような田植機を用いて田植え作業を行うと、田植え
作業と共に、植付列間に作条1I112より深い溝条と
、浅い溝条とが並列的に形成され、各溝条に肥料タンク
10から肥料供給管11を経由して肥料が落下供給され
る。言換ると、土壌表面から浅い所と、深い所との2段
層にわたって肥料を施し得るので、苗nの植付直後から
暫らくの間は浅い層に施された肥料が溶けて、これが苗
に吸収される。
次いで、時間の経過と共に苗nが生育するので浅い所の
肥料から深い所の肥料へと根が伸び、その肥料を吸収で
きるようになり、田植え時に施した肥料が長期間にわた
って効力を有する。
以上の説明から明らかなように、この発明の田植機は肥
料タンクど連通している作条機を備え、この作条機は少
なくとも深、浅2段の深さの溝条6− を土壊中に形成するように構成したから、田植え(移4
I71)初期から後期にわたって浅層、深層の肥料の効
果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明による田植機の実施例を示し、第1
図は全体側面図、第2図は作条機の全体斜面図、第3図
は植付(づ苗と作条機どの関連を示す断面図、第4図は
他の実施例による作条機の平面図である。 2・・・機関部、3・・・スイングアーム、4・・・車
輪、5・・・センターフロー1〜.6・・・サイドフロ
ート、10・・・肥料タンク、11・・・肥料供給tK
、12・・・作条機、121・・・先端部、122・・
・外側板、123・・・中間板、124・・・内側板、
Sl、Sz・・・空間。 特許出願人   井関!!!機株式会社代理人弁理士 
 小 橋 信 淳 同 弁理士  村 井   進 7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  施肥機構を構成する作条機を備える田植機に
    おいて、施肥口が少なくとも、深い作条機と、浅い作条
    機とに連通して構成されていることを特徴とする田植機
JP20035481A 1981-12-12 1981-12-12 田植機 Pending JPS58101606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20035481A JPS58101606A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20035481A JPS58101606A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 田植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58101606A true JPS58101606A (ja) 1983-06-16

Family

ID=16422896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20035481A Pending JPS58101606A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062221U (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 ヤンマー農機株式会社 田植機における側条施肥装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062221U (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 ヤンマー農機株式会社 田植機における側条施肥装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109429590B (zh) 一种自动排种式甘蔗种植机
CN211322012U (zh) 一种甘蔗种苗移栽机
CN110839378A (zh) 一种甘蔗种苗移栽机
CN208624083U (zh) 一种谷子精少量播种机
CN211745251U (zh) 一种分层施肥播种机
CN101080973A (zh) 人力自动栽秧机的改进和完善
CN209749079U (zh) 一种针对玉米秸秆归行模式的中耕深松分层施肥机
JPS58101606A (ja) 田植機
CN113854073B (zh) 一种水稻压根免耕栽培方法
JP2676394B2 (ja) コーティング種子
CN210641344U (zh) 免耕指夹式施肥播种机
CN207948051U (zh) 一种茶园深松施肥机
JP2000333511A (ja) 直播装置
JPS6062909A (ja) 水田用農作業機
CN207978277U (zh) 一种便于清洗的播种机
CN217657026U (zh) 玉米、大豆宽窄行带条状间作施肥播种装置
CN203435330U (zh) 一种马铃薯种植机
JP2622594B2 (ja) 水田作業機における施肥装置
CN113519236B (zh) 小麦育种单行单粒播种器
CN217957687U (zh) 玉米大豆深松施肥深沟播种带状复合播种机
JPS58190301A (ja) 水田用作業機
KR19990047604A (ko) 중괴경 작물 파종기의 배종 장치와 유압 시스템
JPS6016519A (ja) 施肥装置付田植機
Bhambota et al. Field evaluation of a semi-automatic vegetable transplanter for major vegetable crops
JPH0724981Y2 (ja) 水田作業機の施肥装置