JPS58100958A - 鋳造方法 - Google Patents

鋳造方法

Info

Publication number
JPS58100958A
JPS58100958A JP19844081A JP19844081A JPS58100958A JP S58100958 A JPS58100958 A JP S58100958A JP 19844081 A JP19844081 A JP 19844081A JP 19844081 A JP19844081 A JP 19844081A JP S58100958 A JPS58100958 A JP S58100958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
runners
sprue
mold
solidification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19844081A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatatomi Shirohashi
白橋 忠臣
Takao Umemura
梅村 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP19844081A priority Critical patent/JPS58100958A/ja
Publication of JPS58100958A publication Critical patent/JPS58100958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/04Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force of shallow solid or hollow bodies, e.g. wheels or rings, in moulds rotating around their axis of symmetry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、遠心鋳造による中空品の鋳造方法に関し、
特に厚肉部を部分的に有する中空品の製造に適した鋳造
方法に関するものである。
第1図は、中空品の一構造例を示すもので、ボールパル
プの斜面説明図である。また、第2図は第1図の縦断面
図である。このボールパルプ1は、上下に開口部を有す
る中空球体2の前記−ヒ下開ロ部間に、流体通路となる
中空円筒体6を嵌合し、前記中空円筒体6の上下端に位
置する図示しない流体通路に対するボールパルプ1(す
なわち中空円筒体3)の位置変動によって、流体通路の
開度を変化させ、流体流量の調整を行うのに使用される
。上記したボールパルプ1の位置変動に際しては、中空
球体2に部分的に厚肉部2ae設け、この厚肉部2aに
形成しためねじ部4に、操作杆5をねじ込むことによっ
て固定し、この操作杆5を操作することにより行う。
上記した中空球体2は遠心鋳造法により製造することが
望ましいが、普通に行われている遠心鋳造法によって製
造した場合には、第3図に示すように、中央部分に厚肉
部分子が全周にわたって形成されるため、重電が大とな
るだけでなく、高級材料を使用する場合には著しく不経
済となる。
第4図はこのような欠点を解消するために本出願人がす
でに開発した遠心鋳造装置の一例を示す縦断面図であっ
て、10は回転軸、11け回転軸10に固定した回転台
、12はボルト16によって回転台11に固定した有底
外枠、14はコツタ15によって有底外枠12に固定し
た外型である。
この外型14は上部外型14aと下部外型14bとから
なり、両者の間に位置決め用のピン16を設けている。
この外型14は、製造しようとする中空品すなわち第2
図に示す中空球体2の鋼面形状に対応した型面17を有
1〜ている。また、18は外型14内に設置した中子で
あり、第2図に示す中空球体2の内面形状に対応した型
面19を有1/ 、この型l@19は前記中空球体2の
厚肉部2aを゛部分的に形成するための四部19ae有
し、この中子18と外型14との間で中空球体2の形状
に対応した鋳造空間20を形成している。さらに、中子
18はその底部に複数の放射方向の湯道21を有し、前
記鋳造空間20および中子18の回転中心部分に設けた
湯口22と連通している。また、中子18の上端部分は
、上部外型14aに設けた注湯口26内に嵌合した保l
 リング24によって固定されている。
このような装置によって第2図に示す中空球体2を製造
するに際しては、図示し々い駆動装置の作動によって回
転台11と共に外型14および中子18を回転させ、注
湯口26より湯口22内に溶湯を供給する。この溶湯は
、湯口22の下端に至ったのち、遠心力によって複数の
湯道21内を放射方向に流れ、続いて鋳造空間20に流
れてその後鋳造空間20内が溶湯で満たされる。そこで
注湯を終了し、溶湯を凝固させれば離型後に第5図に示
すような中空球体2が得られるのであるが、凝固過程に
おいて、湯口22の下端部から凹部19aに至る湯道2
1の厚さが、凹部1+aの厚さよりも小さいため、湯道
21での溶湯の凝固が凹部19aでの溶湯の凝固よりも
先に進み、四部19aでの凝固によって生ずる収縮孔に
溶湯が供給されなくなるため、凹部19aすなわち中空
球体2の厚内部2aに第5図に示すような収縮孔25が
形成されることがあった。また、湯口21の部分にも収
縮孔(引は巣)26が形成される。
その後、得られた鋳造体を前記中空筒体3が嵌合できる
形状にカロエする。
このように、本lI″l願人がすでに提案した遠心鋳造
装置によれば、はぼ等厚肉の中空球体の製省の場合には
非常に優れた効果を発揮するが、図に示すように、部分
的に厚肉部2a=i有する中空球体2の場合には、厚内
部2aとこの厚内部2aへの湯道となる薄肉部との厚さ
の関係によってけ厚肉部2aに収縮孔25が形成される
ことがあり、その後のめねじ部4の形成に支障を生ずる
ことがあるという問題点を有していた。
この発明は、上述したような従来の問題点を解消するた
めになされたものであって、厚肉部を部分的に有する中
空品を遠心鋳造法によって製造するに際し、i11記厚
肉部に溶湯の収縮孔が形成されるのを防ぐことができる
鋳造方法を提供することを目的としている。
この発明は、外型と中子を組合わ研て中空品の厚肉部を
@む形状に対応した鋳造空間を形成した鋳型を使用し、
前記鋳型の回転および鋳型の湯口部分からの前記鋳造空
間内への溶湯の供給によって前記中空品を遠心鋳造する
方法において、前記溶湯の収縮孔が前記中空品以外の駄
肉部分で形成されるように、前記鋳型の湯1コ部分から
前記中空品の厚肉部に相当する鋳造空間に至る湯道全当
該鋳造空間に溶湯を補給する押湯兼用の湯道に形成して
鋳造するようにしたことを特徴としている。
以下、この発明の実施例について詳細に説明する。
第6図はこの発明の一実施例において使用した遠心鋳造
装荷の縦断面図、第7図および第8図は中子の斜面説明
図および底面説明図であって、前記第4図の装置と異な
るところは中子28の構造であり、その他の部分は本実
施例の場合はぼ同じであるので、同一の符号を付してそ
の説明を省略する。すなわち、ここで使用した中子28
は、第6図ないし第8図に示すように、製造しようとす
る中空品の内1可形状に対応した型面29を有すると共
に、この型面29には、前記中空品の厚肉部を形成する
ための凹部29ai有し、さらに、溶湯の収縮孔が前記
中空品以外の駄肉部分で形成されるように、押湯兼用の
湯道61を形成するための凹溝29b’を形成している
。すなわち、本実施例では、鋳型の湯口22の下端部分
から前記凹部29a(つまり中空品の厚内部)に至る湯
道會、第4図に示す中空品の肉厚にほぼ相当する湯道2
1の厚さからさらに拡大して、凹部29aにより形成さ
れる鋳造空間に溶湯全補給する押湯兼用の湯道61が形
成されるようにしている。また、第7図および第8図に
示すごとく、押湯兼用の湯道61のほか、従来と同様に
中空品の肉厚にほぼ相当する厚さの三本の湯道62をほ
ぼ90°間隔で設けて湯回りの向上をはかつている。
上記したような中子28を使用した遠心鋳造装置によっ
て中空品全製造するに際しては、第4図の場合と同様に
、回転台11と共に外型14および中子28を回転させ
、注湯口26より湯口22内に溶湯を供給する。この溶
湯は、湯口22の下端に至ったのち、遠心力によって前
記拡大された押湯兼用の湯道61および従来と同様の湯
道62内を放射方向に流れ続いて凹部29ai含む鋳造
空間20に流れて鋳造空間20内が溶湯で満たされる。
その後、鋳造空間20内での溶湯の凝固が開始され、凝
固収縮に見合う分量の溶湯が遠心力によって引続き鋳造
空間20内に送り込まれ、凹部29aおよび押湯兼用の
湯道31以外の部分がまず凝固を終了する。続いて凹部
29aおよび押湯兼用の湯道61内での凝固がさらに進
行するが、凹部29a内での溶湯の凝固収縮に見合う分
量の溶湯は引続き湯道61全通して遠心力によって補給
可能であり、押湯兼用の湯道61内の溶湯が不足する場
合には湯口22の部分から溶湯の補給が可能であるため
、凹部29aおよび押湯兼用の湯道61内に収縮孔が形
成されることなく凝固が完了し、コック15を除去して
上部外型14aおよび中子28を取り去った後には、第
9図に示すように、最終凝固部分が湯口22の下部とな
ってこの部分に収縮孔(引は巣)66が形成された鋳造
品40が得られる。この後、不要な駄肉部分を除去して
第2図に示す如く中空円筒体6の嵌合が可能である中空
球体2とする。
なお、上述の実施例では、押湯兼用の湯道31の部分に
全く収縮孔が形成されない場合について説明したが、押
湯兼用の湯道61の一部がその後の切除によって駄肉部
分となる場合には、その駄肉部分に溶湯の収縮孔が形成
されるような鋳造条件とすることも可能である。また、
押湯兼用の湯道61にいわゆる“押湯保温”の手段、例
えば湯道61の周囲を熱伝導率の小さい材料で形成する
構成や発熱剤で囲む構成などの手段全採用することも可
能である。
また、注湯口2ろからの溶湯の供給は、外型14および
中子28を回転させた後に行うほか、回転停止の状態で
溶湯を供給して注湯開始後あるいは注湯完了後に外型1
4および中子28の回転を行うようにしても良い。さら
に、中空品が中空球体である場合に限らず、中空筒体な
どの中空品に対しても適用することができる。
以上説明してきたように、この発明によれば、厚肉部を
部分的に有する中空品を遠心鋳造法によって製造するに
際し、溶湯の収縮孔が前記中空品以外の駄肉部分で形成
されるように、鋳型の湯口部分から前記中空品の厚肉部
に相当する鋳造空間に至る湯道を押湯兼用の湯道に形成
して鋳造するようにしたから、前記中空品の厚内部に溶
湯の凝固収縮による収縮孔が形成されるの全防止するこ
とができ、遠心鋳造法の特徴である鋳造欠陥の少ない緻
密な中空品の製造が可能であるという非常にすぐれた効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は中空品の一構造例としてのボールバルブの斜面
説明図、第2図は第1図の拡大縦断面図、第3図は従来
の遠心鋳造法により製造した中空球体の1新面説明図、
第4図は従来の遠心鋳造装置の一例を示す縦断面図、第
5図は第4図の装置者によって製1告された中空品の断
面説明図、第6図はこの発明の一実施例(・ておいて使
用した遠心鋳造装置の縦rrr値図、第7図pよび第8
図は第6図に示す装置の中子の各々斜面説明図および底
面説明図、第9図は第6図の装置によって製造された中
空品の断面説明図である。 2・・・中空品(中空球体)、2a・・・厚肉部、14
・・・鋳型(外型)、20・・・柄造空間、22・・・
湯口、28・・・鋳型(中子)、29・・・型面、29
a・・・凹部、29b・・・凹溝、31・・・押湯兼用
の湯道、62・・・湯道。 %許出願人  大同特殊鋼休式会社 代理人弁理士   小  塩     豊□ 276− β ト・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)厚肉部を部分的に有する中空品を製造するに際し
    、外型と中子を組合わせて前記中空品の形状に対応した
    鋳造空間を形成した鋳型を使用し、前記鋳型の回転およ
    び鋳型の湯口部分からの前記鋳造空間内への溶湯の供給
    によって前記中空品を遠心鋳造する方法において、前記
    溶湯の収縮孔が前記中空品以外の駄肉部分で形成される
    ように、前記鋳型の湯口部分から前記中空品の厚肉部に
    相当する鋳造空間に至る湯道を押湯兼用の湯道に形成し
    て鋳造すること’a[徴とする鋳造方法。
JP19844081A 1981-12-11 1981-12-11 鋳造方法 Pending JPS58100958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19844081A JPS58100958A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19844081A JPS58100958A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100958A true JPS58100958A (ja) 1983-06-15

Family

ID=16391113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19844081A Pending JPS58100958A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100958A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603943A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Asahi Malleable Iron Co Ltd 筒体の鋳造方法
JPS603942A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Asahi Malleable Iron Co Ltd ホイ−ルハブの鋳造方法
JPS603941A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Asahi Malleable Iron Co Ltd 筒体の鋳造方法
JPS61193761A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 Daido Steel Co Ltd 竪型遠心鋳造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603943A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Asahi Malleable Iron Co Ltd 筒体の鋳造方法
JPS603942A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Asahi Malleable Iron Co Ltd ホイ−ルハブの鋳造方法
JPS603941A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Asahi Malleable Iron Co Ltd 筒体の鋳造方法
JPH0513745B2 (ja) * 1983-06-21 1993-02-23 Asahi Tec Corp
JPS61193761A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 Daido Steel Co Ltd 竪型遠心鋳造方法
JPH0469023B2 (ja) * 1985-02-20 1992-11-05 Daido Steel Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109550903A (zh) 一种薄壁变截面铸件的精密铸造成形方法
CN105328122B (zh) 一种高铁用制动盘摩擦环铁模覆砂铸造装置及铸造工艺
CN202517011U (zh) 空心管坯水冷铸造装置
US4453588A (en) Combination mold and selector device for casting single crystal objects
CN114932199B (zh) 一种离心双吸泵的铸造工艺
CN110102711B (zh) 铸钢件成型工艺铸型的制造方法
CN107282909A (zh) 一种用于筒状零件的浇注系统和离心铸造方法
GB2196281A (en) Directionally solidified light metal casting
JPS58100958A (ja) 鋳造方法
CN113182501A (zh) 一种水平旋转离心铸造磨球的模具装置及磨球成形方法
US3424227A (en) Method of investment casting
CN109332604B (zh) 解决圆筒状球墨铸铁件缩松的方法
US5247984A (en) Process to prepare a pattern for metal castings
CN214977556U (zh) 水平旋转离心铸造磨球的模具装置
CN107309394B (zh) 内腔带筋的长筒体铸铁件铸造模及铸造方法
JPH01253595A (ja) 水ポンプ用インペラ
US3283376A (en) Method of investment casting of ball bearings
JPH03189065A (ja) 特殊鋼と鋳鉄の一体化構造及びその製造方法
CN110328335A (zh) 一种壳模壳芯工艺铸造飞轮的模具
US2084794A (en) Glass mold
JPS6027464A (ja) 竪型遠心力鋳造用鋳型
CN202555767U (zh) 一种大直径导辊蜡模
US2283152A (en) Method of casting metal and cast article
CN116060581A (zh) 一种回转件浇冒口融合铸造工艺方法
CN208116694U (zh) 一种轴承座制造用专用模具