JPH1199199A - リン酸カルシウム被膜の製造方法 - Google Patents

リン酸カルシウム被膜の製造方法

Info

Publication number
JPH1199199A
JPH1199199A JP9279410A JP27941097A JPH1199199A JP H1199199 A JPH1199199 A JP H1199199A JP 9279410 A JP9279410 A JP 9279410A JP 27941097 A JP27941097 A JP 27941097A JP H1199199 A JPH1199199 A JP H1199199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium phosphate
electrolyte
substrate
ions
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9279410A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Maruno
重雄 丸野
Seiji Ban
清治 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9279410A priority Critical patent/JPH1199199A/ja
Publication of JPH1199199A publication Critical patent/JPH1199199A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 結晶粒子の大きいリン酸カルシウム被膜の製
造方法を提供する。 【解決手段】 基体を電解液に浸漬し、水熱条件下で電
圧を印加して該基体表面に電気化学的にリン酸カルシウ
ムを析出させるリン酸カルシウム被膜の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リン酸カルシウム
被膜、特に結晶粒子の大きいリン酸カルシウム被膜の製
造方法に関する。更に詳しくは、特に骨組織と結合して
優れた生体活性を有し、強度が大きく、人工骨材、骨固
定及び接合材或いは骨補綴材、人工股関節の部分的代替
材料、及び、人工歯根、根管充填材、骨修復及び充填
材、人工歯材料などとして有用な生体用インプラント材
料として好適に使用しうるリン酸カルシウム被膜の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高齢化が進む社会状況の中で、大腿骨骨
折や関節炎が大きな問題となってきており、豊かで潤い
のある人生を求めて長期的使用に耐え得る人工股関節の
開発が強く望まれている。また、事故や疾患等により失
われた骨や歯の補綴材として、生体内に埋め込まれ、生
体組織と結合するインプラント材料の開発が強く望ま
れ、その一つとして、金属とセラミックからなる複合材
料が開発されている。即ち、機械的強度を金属で、生体
適合性をセラミックで得ようとするものである。
【0003】本発明者等は、基体表面に、生体親和性に
優れたハイドロキシアパタイト等のリン酸カルシウム被
膜を電気化学的に形成するインプラント材料の製造方法
を提案した(特開平8−89568号公報)。
【0004】上記方法で製造されたインプラント材料の
リン酸カルシウム被膜、即ち電気化学的に形成されたリ
ン酸カルシウム被膜は、骨との結合スピードが速いとい
う利点を有するものの、析出する結晶粒子が微細である
ため、被膜自体の強度及び被膜の基板への密着強度は十
分満足するものではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題に
鑑み、結晶粒子の大きいリン酸カルシウム被膜の製造方
法を提供することを目的とする。
【0006】更に、本発明は、人工骨、人工歯根などの
インプラント材の表面に、被膜自体の強度および被膜の
基体への密着強度に優れ、且つ、周囲骨組織との結合強
度に優れた生体活性なリン酸カルシウム被膜を形成する
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討し
た結果、高温・高圧力下での水熱・電気化学的合成によ
り、結晶粒子の大きな結晶、特に、大きな単結晶が析出
することを見出し本発明を完成するに至った。リン酸カ
ルシウムの結晶粒子を大きくすることにより、被膜自体
の強度および被膜の基体への密着強度が向上し、被膜と
周囲骨組織との結合強度が向上する。
【0008】即ち、本発明は少なくとも表面が導電性材
料である基体を少なくともカルシウムイオンとリン酸イ
オンを含有する電解液に浸漬し、水熱条件下で電圧を印
加して該基体表面に電気化学的にリン酸カルシウムを析
出させることを特徴とするリン酸カルシウム被膜の製造
方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明においては、基体を電解液に浸漬
し、水熱条件下で電圧を印加して該基体表面に電気化学
的にリン酸カルシウムを析出させ、リン酸カルシウム被
膜を形成する。
【0011】図1は本発明で用いる水熱・電気化学的合
成装置の一例を示す構成図である。
【0012】図1に示すように、オートクレーブ5内に
電解液を入れ、電解液中に基体1及び対向電極2を浸漬
する。電解液の温度は、ヒーター4、熱電対9及び温度
制御器10により一定に制御する。電解液を撹拌翼3に
より撹拌しながら直流電源7により基体1と対向電極2
の間に電圧を印加することにより基体1表面にリン酸カ
ルシウムを析出する。
【0013】電解液の温度は100〜500℃、好まし
くは110〜250℃、更に好ましくは120〜200
℃である。高温になるほど結晶性が高く、大きな結晶が
得られるが、析出量、製造の容易さより上記範囲が好ま
しい。また、150℃以上ではほとんどが単結晶になる
が、150℃以下では単結晶と多結晶、非晶質の混合物
となる。
【0014】また、反応容器内の圧力は0.1〜50M
Pa、好ましくは0.14〜4MPa、更に好ましくは
0.2〜1.5MPaである。常圧では、電解液を10
0℃以上とすることができないため、単結晶を析出させ
ることが困難な傾向にあり、好ましくない。
【0015】また、析出時の電流密度は、基板の表面単
位面積あたり、1〜1000mA/cm2、好ましくは
3〜500mA/cm2である。
【0016】本発明で用いられる基体は、少なくとも基
体表面が導電性材料であることが必要である。導電性材
料としては、特に限定されないが、チタン;Ti−6A
l−4V合金、Ti−6Al−4V+20Vol%M
o、Ti−6Al−4V+40Vol%Mo、Ti−6
Al−7Rh等のチタン系合金;Co−Cr系合金、ス
テンレス鋼等が挙げられる。このうち、生体内耐蝕性に
優れ、生体とのなじみも良いという点でチタン、チタン
系合金が好ましく、材料強度が大きいということからT
i−Al系合金が特に好ましく、且つ最近ではかなり複
雑な形状のものまで精密微細加工ができる。
【0017】本発明で用いられる電解液としては、少な
くともカルシウムイオンとリン酸イオンを含むことが必
要で、Ca/P(モル比)が1〜4の範囲にあることが
望ましい。更に望ましくは、ヒトの体液の無機塩類の主
要成分組成とそれに近い濃度を有する溶液である。
【0018】疑似人工体液の組成は、137.8mMの
NaCl、4.2mMのNaHCO3、3.0mMのK
Cl、1.0mMのK2HPO4、1.5mMのMgCl
2・6H2O、2.5mMのCaCl2・2H2O及び緩衝
剤として50mMの(CH2OH)3CNH2と45mM
のHCl(pH7.1〜7.4)からなり、Ca/Pは
2.5である。後述する実施例で説明するように、この
うち少なくともNaCl、K2HPO4、CaCl2・2
2O、及び、緩衝剤として(CH2OH)3CNH2とH
Clを用いた。非晶質を減らし、結晶質を多くするには
MgCl2は含まない方が好ましい。
【0019】電解液は、Na+イオンが好ましくは11
0〜170mM、更に好ましくは120〜160mM、
HPO4 2+イオンが好ましくは0.8〜1.2mM、
更に好ましくは0.9〜1.1mM、Ca2+イオンが好
ましくは2.0〜3.0mM、更に好ましくは2.3〜
2.7mM、pH緩衝剤(CH2OH)3CNH2を添加
して、pHを好ましくは6.0〜8.0、更に好ましく
は6.6〜7.4に調製したものを用いる。
【0020】本発明において、上記電解液には本発明を
妨げない範囲内で他の成分を加えることも可能である。
【0021】本発明で製造される、リン酸カルシウム被
膜の成分としては、CaO−P25系リン酸カルシウ
ム、例えばハイドロキシアパタイト(HA)〔Ca
10(PO46(OH)2〕、炭酸含有カルシウム欠損ア
パタイト、α−リン酸三カルシウム〔α−TCP:Ca
3(PO42〕、β−リン酸三カルシウム〔β−TC
P:Ca3(PO42〕、リン酸八カルシウム〔OC
P:Ca82(PO46・5H2O〕、ブルサイト〔B
rushite:CaHPO4・2H2O〕等が挙げら
れ、HAを多量に含有するのが好ましく、Ca/P(モ
ル比)が1.50〜1.75の範囲にあるものが望まし
い。ちなみにHAの化学量論的Ca/Pは1.67であ
る。HAは生体骨の主要組成であり、このHAが存在す
ることにより生体骨との親和性が発現するのである。
【0022】リン酸カルシウム被膜の厚みは、好ましく
は0.1〜500μm、望ましくは1〜200μmであ
る。
【0023】本発明によれば大きな結晶粒子、特に、単
結晶よりなるリン酸カルシウム被膜を製造することがで
きる。結晶粒子が大きくなると、被膜自体の強度及び被
膜の基体への密着強度に優れる。また骨との結合スピー
ドが速いためインプラント材料として好適に使用し得
る。
【0024】
【実施例】
(実施例1)図1に示す水熱・電気化学的合成装置を用
いた。水熱合成装置に用いられているオートクレーブ5
内の電解液に基体1及び対向電極2を浸漬し、直流電源
7、電流計5、ヒーター4、温度制御器10などを組み
合わせて200℃までの電気化学的合成ができるように
した。基体1としては純チタン板(20×20×0.5
mm)を用いた。
【0025】電解液はNaCl137.8mM、K2
PO41.67mM、CaCl2・2H2O2.5mMの
溶液に50mMの濃度になるようにトリスヒドロキシア
ミノメタン(CH2OH)3CNH2を緩衝剤として加
え、塩酸にてpHを7.2に調製したものを用いた。
【0026】電流密度12.5mA/cm2、電解液温
度80〜200℃の条件範囲で行い、電解時間は1時間
とした。また、オートクレーブ内の圧力は、電解液温度
における水の蒸気圧に等しい。電解液温度とオートクレ
ーブ内の圧力の関係を図2に示す。
【0027】合成前後の重量差より析出量を求めた。表
面析出物の状態分析はX線回折(XRD)、フーリエ変
換赤外分光分析(FTIR)により行い、析出物の形態
観察は電解放射走査型電子顕微鏡観察(FE−SEM)
により行った。
【0028】図3に重量増加即ち析出物量と電解液温度
との関係を示す。150℃までは電解液温度の上昇に伴
い、析出物量は増加し、80℃の場合(約12mg)よ
り、150度の場合(約50mg)では約4倍の析出物
量であった。しかし、それ以上の温度では逆に電解液温
度の上昇に伴い、析出物量は減少した。
【0029】これは次のように考えられる。即ち、電気
化学的析出現象は陰極近傍での電解液の電気分解に伴う
水素ガスの発生とそれに伴うpHの上昇、及び陰極近傍
へのCaイオン濃度及びCaイオンに引き寄せられたリ
ン酸イオン濃度の上昇が相まって、リン酸カルシウムの
溶解度に対しての過飽和により析出してくるものと考え
られる。リン酸カルシウムの溶解度は高温ほど小さくな
るため高温ほど析出量は増加するはずである。一方、高
温になれば高圧になり、水素ガスの発生が押さえられる
ためpHの上昇が少なくなる。従って、両現象の均衡に
より150℃付近の析出量が最も多かったものと推定さ
れる。
【0030】これらの析出物は、XRD図形の測定結果
によればすべてc軸に配向したハイドロキシアパタイト
であり、電解液温度上昇に伴いその結晶性は増加した。
FTIRの結果からも、ハイドロキシアパタイトの生成
と電解液温度の上昇に伴う結晶性の増加が確認された。
【0031】図4に140℃、160℃及び200℃で
水熱・電気化学的合成した析出物のFE−SEM像を示
す。電解液温度の上昇に伴い6角柱状結晶が大きくな
り、輪郭が明確になってきている。図5及び図6に、こ
れらの写真より測定した六角柱断面一辺の平均長さ及び
長軸方向の平均長さを示す。電解液温度の上昇に伴い、
六角形の一辺の長さは増加し、100℃の場合(約0.
25μm)より、200℃の場合(約6μm)では約2
5倍の大きさに成長している。一方、長軸方向の長さは
100℃の場合約12μmであり、200℃の場合約2
40μmであり、約20倍の大きさに成長していること
がわかる。
【0032】
【発明の効果】以上説明のように、本発明によれば結晶
粒子の大きい、特に大きな単結晶よりなるリン酸カルシ
ウム被膜を製造することができる。結晶粒子が大きくな
ることにより、被膜自体の強度及び被膜の基体への密着
強度に優れる。また骨との結合スピードが速いためイン
プラント材料として好適に使用し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】水熱・電気化学的合成装置の一例を示す構成図
である。
【図2】電解液温度とオートクレーブ内の圧力の関係を
示すグラフである。
【図3】電解液温度と析出量との関係を示すグラフであ
る。
【図4】インプラント材料表面の電解放射走査電子顕微
鏡写真である。
【図5】電解液温度と六角柱断面の1辺の平均長さとの
関係を示すグラフである。
【図6】電解液温度と6角柱の長軸方向の平均長さとの
関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 基体 2 対向電極 3 撹拌翼 4 ヒーター 5 オートクレーブ 6 電流計 7 直流電源 8 圧力計 9 熱電対 10 温度制御器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面が導電性材料である基体
    を少なくともカルシウムイオンとリン酸イオンを含有す
    る電解液に浸漬し、水熱条件下で電圧を印加して該基体
    表面に電気化学的にリン酸カルシウムを析出させること
    を特徴とするリン酸カルシウム被膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 電解液温度が100〜500℃であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のリン酸カルシウム被膜
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 反応容器内の圧力が0.1〜50MPa
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載のリン酸
    カルシウム被膜の製造方法。
  4. 【請求項4】 電解液中のCa/P(モル比)が1〜4
    であることを特徴とする請求項1〜3に記載のリン酸カ
    ルシウム被膜の製造方法。
  5. 【請求項5】 電解液が、少なくとも110〜170m
    MのNa+イオン、0.8〜1.2mMのHPO4 2+
    オン、2.0〜3.0mMのCa2+イオン、及びpH緩
    衝剤を含有することを特徴とする請求項1〜4に記載の
    リン酸カルシウム被膜の製造方法。
  6. 【請求項6】 電解液が、少なくとも120〜160m
    MのNa+イオン、0.9〜1.1mMのHPO4 2+
    オン、2.3〜2.7mMのCa2+イオン、及びpH緩
    衝剤として45〜55mMの(CH2OH)3CNH2
    HClを含有することを特徴とする請求項1〜4に記載
    のリン酸カルシウム被膜の製造方法。
  7. 【請求項7】 電解液のpHが、6.0〜8.0である
    ことを特徴とする請求項1〜6に記載のリン酸カルシウ
    ム被膜の製造方法。
  8. 【請求項8】 電解液のpHが、6.6〜7.4である
    ことを特徴とする請求項1〜6に記載のリン酸カルシウ
    ム被膜の製造方法。
  9. 【請求項9】 リン酸カルシウムがCaO−P25系リ
    ン酸カルシウムであることを特徴とする請求項1〜8に
    記載のリン酸カルシウム被膜の製造方法。
JP9279410A 1997-09-29 1997-09-29 リン酸カルシウム被膜の製造方法 Withdrawn JPH1199199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279410A JPH1199199A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 リン酸カルシウム被膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279410A JPH1199199A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 リン酸カルシウム被膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1199199A true JPH1199199A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17610716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9279410A Withdrawn JPH1199199A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 リン酸カルシウム被膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1199199A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414001C (zh) * 2005-09-29 2008-08-27 陕西科技大学 一种微波水热电沉积制备涂层或薄膜的方法及装置
JP2010533708A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 オステオフィル カンパニー,リミテッド 表面が改質されたインプラントの製造方法及びそれによって製造されたインプラント
CN103173842A (zh) * 2013-02-25 2013-06-26 上海大学 在高压环境下进行电镀工艺和电镀液开发试验的装置
JP7083557B1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-13 株式会社エー・アイ・システムプロダクト チタン又はチタン合金の表面処理方法
WO2022138924A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社エー・アイ・システムプロダクト チタン又はチタン合金の表面処理方法
KR20230049331A (ko) 2021-10-06 2023-04-13 주식회사 피오 Qr코드를 이용한 체외진단지 결과 판독시스템
US11730856B2 (en) 2014-09-01 2023-08-22 Kyushu University National University Corporation Method of producing product inorganic compound and product inorganic compound

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414001C (zh) * 2005-09-29 2008-08-27 陕西科技大学 一种微波水热电沉积制备涂层或薄膜的方法及装置
JP2010533708A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 オステオフィル カンパニー,リミテッド 表面が改質されたインプラントの製造方法及びそれによって製造されたインプラント
US8784105B2 (en) 2007-07-19 2014-07-22 Osteoph I Co., Ltd. Method of fabricating implant with improved surface properties and implant fabricated by the same method
CN103173842A (zh) * 2013-02-25 2013-06-26 上海大学 在高压环境下进行电镀工艺和电镀液开发试验的装置
CN103173842B (zh) * 2013-02-25 2016-03-30 上海大学 在高压环境下进行电镀工艺和电镀液开发试验的装置
US11730856B2 (en) 2014-09-01 2023-08-22 Kyushu University National University Corporation Method of producing product inorganic compound and product inorganic compound
JP7083557B1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-13 株式会社エー・アイ・システムプロダクト チタン又はチタン合金の表面処理方法
WO2022138924A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社エー・アイ・システムプロダクト チタン又はチタン合金の表面処理方法
KR20230049331A (ko) 2021-10-06 2023-04-13 주식회사 피오 Qr코드를 이용한 체외진단지 결과 판독시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ferraz et al. Hydroxyapatite nanoparticles: a review of preparation methodologies
Shadanbaz et al. Calcium phosphate coatings on magnesium alloys for biomedical applications: a review
Gross et al. Biomedical application of apatites
Bakhsheshi-Rad et al. In-vitro corrosion inhibition mechanism of fluorine-doped hydroxyapatite and brushite coated Mg–Ca alloys for biomedical applications
Kim et al. Electrochemical surface modification of titanium in dentistry
Ban et al. Morphology and microstructure of electrochemically deposited calcium phosphates in a modified simulated body fluid
Yajing et al. Magnesium substituted hydroxyapatite coating on titanium with nanotublar TiO2 intermediate layer via electrochemical deposition
US8784105B2 (en) Method of fabricating implant with improved surface properties and implant fabricated by the same method
Saleh et al. Biodegradable/biocompatible coated metal implants for orthopedic applications
CN100496622C (zh) 含锶羟基磷灰石生物活性膜层及其制备方法
NO310060B1 (no) Materiale for ben-erstatning og fremstilling derav
CN111973812B (zh) 可降解镁基骨内植物表面具有生物活性、分级结构的羟基磷灰石涂层及制备方法
Drevet et al. Pulsed electrodeposition for the synthesis of strontium-substituted calcium phosphate coatings with improved dissolution properties
US7767250B2 (en) Bioceramic coating of a metal-containing substrate
US20030031983A1 (en) Apatite-coated metallic material, process for its preparation, and its use
Sridhar Nanobioceramic coatings for biomedical applications
Bansal et al. Plasma-sprayed HA/Sr reinforced coating for improved corrosion resistance and surface properties of Ti13Nb13Zr titanium alloy for biomedical implants
JPH1199199A (ja) リン酸カルシウム被膜の製造方法
Layrolle 1.112-Calcium Phosphate Coatings
Abdel-Aal Inserting of strontium during coating of hydroxyapatite compound on titanium substrate
JP3545505B2 (ja) インプラント材料及びその製法
Dorozhkin Surface modification of magnesium and its biodegradable alloys by calcium orthophosphate coatings to improve corrosion resistance and biocompatibility
Tas Electroless deposition of brushite (CaHPO4· 2H2O) crystals on Ti–6Al–4V at room temperature
KR101336408B1 (ko) 석출에 의한 세라믹 코팅 방법 및 이에 의해 제조된 생체 분해성 임플란트
JP2004123484A (ja) 金属酸化物膜およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060630