JPH1195303A - テレビカメラのインターフェース整合装置 - Google Patents

テレビカメラのインターフェース整合装置

Info

Publication number
JPH1195303A
JPH1195303A JP9257023A JP25702397A JPH1195303A JP H1195303 A JPH1195303 A JP H1195303A JP 9257023 A JP9257023 A JP 9257023A JP 25702397 A JP25702397 A JP 25702397A JP H1195303 A JPH1195303 A JP H1195303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
interface
lens
pin
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9257023A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetomo Tateno
英智 舘野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP9257023A priority Critical patent/JPH1195303A/ja
Publication of JPH1195303A publication Critical patent/JPH1195303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビカメラのカメラ本体とレンズ装置の電
気的インターフェースが異なる場合に、これらのインタ
ーフェースを整合させて信号の送受信を行えるように
し、カメラ本体と電気的インターフェースが異なるレン
ズ装置を使用することができるようにしたテレビカメラ
のインターフェース整合装置を提供する。 【解決手段】テレビカメラ10は、カメラ本体12とレ
ンズ装置14とから構成され、レンズ装置14は、カメ
ラ本体12に機械的インターフェースによって装着され
る。また、レンズ装置14の電気的なインターフェース
14Aは、本発明に係るインターフェース整合装置16
を介してカメラ本体12のインターフェース12Aに接
続される。このインターフェース整合装置16は、レン
ズ装置14とカメラ本体12のインターフェースの種類
に基づいて両インターフェースの仕様を整合させ、異な
るインターフェース間の信号の送受信を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビカメラのイン
ターフェース整合装置に係り、特にレンズ装置が着脱可
能であり、カメラ本体とレンズ装置との間で信号の送受
信を行うテレビカメラのインターフェース整合装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、レンズ装置が着脱可能なテレビカ
メラでは、機械的インターフェースによってテレビカメ
ラのカメラ本体にレンズ装置が装着されるとともに、電
気的インターフェースによってカメラ本体とレンズ装置
の信号の送受信が行われるようになっている。通常、レ
ンズ装置は、所定のカメラ本体の機械的インターフェー
スに装着可能なように構成されるとともに、電気的イン
ターフェースの電気的仕様、機械的仕様、信号線仕様が
カメラ本体の電気的インターフェースと整合するように
製作される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カメラ
本体の機械的、電気的インターフェースの種類は多種多
様であり、従来のようにカメラ本体の機械的、電気的イ
ンターフェースに応じてレンズ装置を製作したのでは、
時間や手間を要するという問題があった。また、従来、
機械的インターフェースについては一致しているにもか
かわらず、電気的インターフェースが異なるために複数
のカメラで同一のレンズ装置を使用することができない
という不具合もあった。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、レンズ装置が着脱可能なテレビカメラにおい
て、カメラ本体と電気的なインターフェースが異なるレ
ンズ装置を使用することができるテレビカメラのインタ
ーフェース整合装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
する為に、レンズ装置が着脱可能なテレビカメラであっ
て、該テレビカメラのカメラ本体のインターフェースと
前記レンズ装置のインターフェースとの間で信号の送受
信を行うテレビカメラにおいて、前記カメラ本体のイン
ターフェースと前記レンズ装置のインターフェースの間
にインターフェース整合手段を接続し、該インターフェ
ース整合手段によって前記カメラ本体のインターフェー
スと前記レンズ装置のインターフェースの仕様を整合さ
せて、異なるインターフェース間で信号の送受信を可能
にしたことを特徴としている。
【0006】本発明によれば、カメラ本体のインターフ
ェースとレンズ装置のインターフェースの間にこれらの
インターフェースの使用を整合させるインターフェース
整合手段を接続する。これにより、カメラ本体とレンズ
装置のインターフェースが異なる場合でもカメラ本体と
レンズ装置の信号の送受信が適切に行われるようにな
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
るテレビカメラのインターフェース整合装置の好ましい
実施の形態について詳説する。図1は、本発明に係るイ
ンターフェース整合装置が適用されたテレビカメラの構
成図である。同図に示すようにテレビカメラ10はカメ
ラ本体12とレンズ装置14とから構成され、レンズ装
置14は機械的なインターフェース(例えば、バヨネッ
トマウント)によってカメラ本体12に装着される。
【0008】また、カメラ本体12とレンズ装置14に
は各種信号を入出力するインターフェース12A、14
Aが設けられており、これらのインターフェース12
A、14Aは、ケーブル18、18を介してインターフ
ェース整合装置16に接続され、インターフェース12
Aとインターフェース14Aはインターフェース整合装
置16を介して接続される。
【0009】インターフェース整合装置16についての
詳細は後述するが、このインターフェース整合装置16
は、カメラ本体12のインターフェース12Aとレンズ
装置14のインターフェース14Aの仕様が異なる場合
に、これらのインターフェースの間で信号のやり取りが
可能なように信号を整合する。これにより、インターフ
ェースの仕様が異なるカメラ本体12とレンズ装置14
を接続して使用することができるようになる。
【0010】次に、上記インターフェース整合装置16
について詳説する。インターフェース整合装置16は、
上述したようにカメラ本体12のインターフェース12
Aとレンズ装置14のインターフェース14Aの種類
(信号線仕様等)が異なる場合にでもこれらのインター
フェースの仕様を整合させて信号のやり取りを可能にす
るものである。ここでは簡単のため、カメラ本体12と
レンズ装置14のインターフェースが2種類存在する場
合について、これらのインターフェースを整合させるイ
ンターフェース整合装置16について説明する。
【0011】図2は、AとBの2種類のインターフェー
スの入出力信号の種類の一例を示した説明図である。
尚、AとBの2種類のインターフェースをそれぞれAイ
ンターフェース、Bインターフェースと称するととも
に、Aインターフェースを搭載したカメラ本体12とレ
ンズ装置14をそれぞれAカメラ、Aレンズと称し、B
インターフェースを搭載したカメラ本体12とレンズ装
置14をそれぞれBカメラ、Bレンズと称する。また、
図2において各信号の先頭に付した符号の数値はその信
号が出力される各インターフェースのコネクタのピン番
号を示している。
【0012】まずAインターフェースの入出力信号の種
類について説明すると、図2に示すようにAインターフ
ェースでは、ON−OFF信号として、AカメラからA
レンズに強制アイリス信号(4ピン)、アイリスモード
信号(8ピン)を出力し、AレンズからAカメラにリタ
ーンスイッチ信号(1ピン)、VTRスイッチ信号(2
ピン)、エクステンダポジション信号(9ピン)を出力
する。
【0013】また、アナログ電圧信号として、Aカメラ
からAレンズにアイリスコントロール信号(5ピン)を
出力し、AレンズからAカメラにアイリスポジション信
号(7ピン)、ズームポジション信号(10ピン)、フ
ォーカスポジション信号(11ピン)を出力する。その
他AカメラからAレンズに電源(6ピン)を供給し、A
カメラとAレンズのグランド(3ピン)を接続する。
【0014】次にBインターフェースの入出力信号の種
類について説明すると、Aインターフェースでは各ピン
に割り当てられていたON−OFF信号がBインターフ
ェースではBカメラからBレンズ、BレンズからBカメ
ラに出力する2本のシリアル信号としてまとめられる。
Bインターフェースではこのシリアル信号として、Bカ
メラからBレンズにデジタルコマンド信号(8ピン)を
出力し、BレンズからBカメラにデジタルコマンド(9
ピン)を出力する。
【0015】また、アナログ電圧信号として、Bカメラ
からBレンズにアイリスコントロール信号(5ピン)、
ズームコントロール信号(10ピン)、フォーカスコン
トロール信号(11ピン)、時分割多重制御信号(7ピ
ン)を出力し、BレンズからBカメラにアイリスポジシ
ョン信号(5ピン)、ズームポジション信号(10ピ
ン)、フォーカスポジション信号(11ピン)、ディス
トーション信号(1ピン)、レジストレーション信号
(4ピン)を出力する。その他BカメラからBレンズに
電源(6ピン)を供給し、また、BカメラとBレンズの
グランド(3ピン)、シグナルグランド(2ピン)を接
続する。
【0016】尚、上記Bインターフェースのアイリスコ
ントロール信号(5ピン)とアイリスポジション信号
(5ピン)、ズームコントロール信号(10ピン)とズ
ームポジション信号(10ピン)、フォーカスコントロ
ール信号(11ピン)とフォーカスポジション信号(1
1ピン)はそれぞれ同一ピンでやり取りが行われるが、
これらは時分割多重制御信号によって時分割されて制御
される。
【0017】次に上記Aインターフェースを搭載したA
カメラ又はAレンズと上記Bインターフェースを搭載し
たBカメラ又はBレンズとの接続を可能にする上記イン
ターフェース整合装置16の構成について説明する。図
3乃至図5はインターフェース整合装置16の構成を示
した回路図である。図3に示すように、インタフェース
整合装置16のカメラ側コネクタとレンズ側コネクタに
は、ピンが1ピン〜11ピン(P1〜P11 、P1′〜
P11 ′)まで設けられ、これらのピンは、カメラ本体1
2及びレンズ装置14に搭載されたインターフェースの
対応する番号のピンと接続される。
【0018】カメラ側コネクタのピンP7には、制御信号
検出回路30が接続され、この制御信号検出回路30に
よって、カメラ側コネクタに接続されたカメラ本体12
のインターフェースの種類が検出されるようになってい
る。例えば、カメラ側コネクタ整合装置16にBインタ
ーフェース(Bカメラ)が接続されると、ピンP7から上
記制御信号検出回路30に時分割多重制御信号が入力さ
れる(図2参照)。これにより、制御信号検出回路30
は、カメラ側コネクタに接続されたインターフェースが
Bインターフェースであることを認識し、インターフェ
ース切替回路32にその結果を入力する。尚、カメラ側
コネクタにAインターフェースが接続された場合には、
制御信号検出回路30に時分割多重制御信号が入力され
ないため、これにより、制御信号検出回路30はAカメ
ラを認識し、その結果をインターフェース切替回路32
に入力する。
【0019】一方、上記インターフェース切替回路32
にレンズ側インターフェース切替スイッチ34が接続さ
れる。ユーザがレンズ装置14のインターフェースの種
類に応じてそのスイッチ34のオン・オフを切り替える
と、インターフェース切替回路32によってそのスイッ
チ34のオン・オフが検出されレンズ装置14のインタ
ーフェースの種類A、Bが認識される。
【0020】これにより、インターフェース切替回路3
2は、カメラ本体12とレンズ装置14のインターフェ
ースの種類とに基づいて各ピンP1〜P11 、P1′〜P11
に設けられたスイッチS1〜S11、S1′〜S11′
の接続を端子1、端子2又は端子3に切り替えるように
なっている。以下、インターフェース整合装置16にA
カメラとAレンズ、BカメラとBレンズ、AカメラとB
レンズ、BカメラとAレンズの各組み合わせで接続され
た場合の作用について具体的に説明する。
【0021】まず、インターフェース整合装置16に同
種のインターフェースを搭載したカメラ本体12とレン
ズ装置14が接続された場合、即ち、AカメラとAレン
ズ、又はBカメラとBレンズが接続された場合、上記イ
ンターフェース切替回路32は各スイッチS1〜S1
1、S1′〜S11′を端子1に接続する。これによ
り、図3に示すようにカメラ側コネクタのピンP1〜P11
とレンズ側コネクタのピンP1′〜P11 ′の同一番号同志
が接続され、カメラ本体12とレンズ装置14のインタ
ーフェースの各ピンが同一番号で接続される。
【0022】次に、インターフェース整合装置16にB
カメラとAレンズが接続された場合について説明する
と、この場合、上記インターフェース切替回路32は各
スイッチS1〜S11、S1′〜S11′を端子2に接
続する。これによりBカメラのBインターフェースとA
レンズのAインターフェースの各ピンは信号内容が一致
するピン同志で接続されるが、AインターフェースとB
インターフェースの各ピンの対応を分かり易くするため
に図6にこれを示した対応図を示す。具体的にはBカメ
ラとAレンズのインターフェースの各ピンの接続は以下
のようになる。
【0023】カメラ側コネクタのピンP1に接続されるB
カメラの1ピンは、本来レンズ側からディストーション
信号を入力するようになっているが、Aレンズは、ディ
ストーション信号を出力するピンを持っていないため、
図3に示すようにBカメラの1ピンにはダミーのディス
トーション信号を出力するディストーション信号発生器
36が接続される。
【0024】カメラ側コネクタのピンP2、ピンP3に接続
されるBカメラの2ピン及び3ピンは、図3に示すよう
にグランドに設置されるとともに、Aレンズの3ピン
(レンズ側コネクタのピンP3′)に接続される。カメラ
側コネクタのピンP4に接続されるBカメラの4ピンは本
来レンズ側からレジストレーション信号を入力するが、
Aレンズはレジストレーション信号を出力するピンをも
っていないため、図3に示すようにダミーのレジストレ
ーション信号を出力するレジストレーション信号発生器
38が接続される。
【0025】カメラ側コネクタのピンP5に接続されるB
カメラの5ピンは、切替スイッチ40を介してAレンズ
の5ピンと7ピン(レンズ側コネクタのピンP5′、
P7′)に切り替えて接続される。このBカメラの5ピン
は時分割でアイリスコントロール信号を出力するととも
に、アイリスポジション信号を入力するようになってい
るため、アイリストロール信号を出力する期間では、切
替スイッチ40が端子Cに切り替えられ、増幅器42を
介してAレンズの5ピンのアイリスコントロール信号が
入力される。一方、アイリスポジション信号を入力する
期間では、切替スイッチ40が端子Pに切り替えられ、
Aレンズの7ピンから出力されるアイリスポジション信
号が入力される。
【0026】尚、切替スイッチ40の切替制御は、Bカ
メラの7ピンから出力された時分割多重制御信号に基づ
いて時分割多重制御回路44が制御するようになってい
る。カメラ側コネクタのピンP6に接続されるBカメラの
6ピンは、Aレンズの6ピン(レンズ側コネクタのピン
P6′)に接続され、Aレンズに電源を供給する。カメラ
側コネクタのピンP7に接続されるBカメラの7ピンは上
述の時分割多重制御回路44に接続され、7ピンから出
力された時分割多重制御信号が時分割多重制御回路44
に入力される。時分割多重制御回路44は、入力した時
分割多重制御信号に基づいて上記切替スイッチ40の
他、後述の切替スイッチ50、54の切替制御を行う。
【0027】カメラ側コネクタのピンP8に接続されるB
カメラの8ピンは、図4に示すシリアル−パラレル変換
器46を介してAレンズの4ピンと8ピン(レンズ側コ
ネクタのピンP4′、P8′)に接続される。Bカメラの8
ピンからはデジタルコマンド信号としてアイリスモード
信号と強制アイリス信号がシリアル信号として出力され
るが、これらの信号は、シリアル−パラレル変換器46
によってパラレル信号に変換され、強制アイリス信号
は、Aレンズの4ピンに入力され、アイリスモード信号
は、Aレンズの8ピンに入力される。
【0028】カメラ側コネクタのピンP9に接続されるB
カメラの9ピンは、図4に示すパラレル−シリアル変換
器48を介してAレンズの1ピン、2ピン、9ピン(レ
ンズ側コネクタのピンP1′、P2′、P9′)に接続され
る。Bカメラの9ピンはデジタルコンマド信号としてリ
ターンスイッチ信号、VTRスイッチ信号、エクステン
ダ位置信号をシリアル信号として入力するが、Aレンズ
はこれらの信号を1ピン、2ピン、9ピンから別々に出
力するため、上記パラレル−シリアル変換器48がAレ
ンズの1ピン、2ピン、9ピンからそれぞれリターンス
イッチ信号、VTRスイッチ信号、エクステンダ位置信
号を入力し、これらの信号をシリアル信号に変換してB
カメラの9ピンに入力する。
【0029】カメラ側コネクタのピンP10 に接続される
Bカメラの10ピンは、切替スイッチ50を介してAレ
ンズの10ピン(レンズ側コネクタのピンP10 ′)に接
続される。このBカメラの10ピンは時分割によってズ
ームコントロール信号を出力するとともに、ズームポジ
ション信号を入力するが、Aレンズはズームコントロー
ル信号を入力するピンをもっていないため、ズームコン
トロール信号を出力する期間では、切替スイッチ50が
上記時分割多重制御回路44によって端子Cに切り替え
られ、Aレンズとの接続が遮断される。一方、ズームポ
ジション信号を入力する期間では、切替スイッチ50が
上記時分割多重制御回路44によって端子Pに切り替え
られ、Aレンズの10ピンのズームコントロール信号が
増幅器52を介して入力される。
【0030】カメラ側コネクタのピンP11 に接続される
Bカメラの11ピンは、切替スイッチ54を介してAレ
ンズの11ピン(レンズ側コネクタのピンP11 ′)に接
続される。このBカメラの11ピンは時分割によってフ
ォーカスコントロール信号を出力するとともに、フォー
カスポジション信号を入力するが、Aレンズはフォーカ
スコントロール信号を入力するピンをもっていないた
め、フォーカスコントロール信号を出力する期間では、
切替スイッチ54が上記時分割多重制御回路44によっ
て端子Cに切り替えられ、Aレンズとの接続が遮断され
る。一方、フォーカスポジション信号を入力する期間で
は、切替スイッチ54が上記時分割多重制御回路44に
よって端子Pに切り替えられ、Aレンズの11ピンのフ
ォーカスコントロール信号が増幅器56を介して入力さ
れる。
【0031】以上により、上記BカメラとAレンズの各
ピンに適切な信号が入出力される。次に、上記インター
フェース整合装置16にAカメラとBレンズが接続され
た場合について説明すると、この場合、上記インターフ
ェース切替回路32は各切替スイッチS1〜S11、S
1′〜S11′を端子3に接続する。このときのAカメ
ラとBレンズの各ピンの接続は以下のようになる。
【0032】カメラ側コネクタのピンP1、P2、P9に接続
されるAカメラの1ピン、2ピン、9ピンは、図5に示
すシリアル−パラレル変換器60を介してBレンズの9
ピン(レンズ側コネクタのピンP9′)に接続される。A
カメラの1ピン、2ピン、9ピンは、それぞれリターン
スイッチ信号、VTRスイッチ信号、エクステンダ位置
信号を入力するが、Bレンズではこれらの信号をシリア
ル信号のデジタルコマンド信号として9ピンから出力す
るため、Bレンズの9ピンから出力されたデジタルコマ
ンド信号をシリアル−パラレル変換器60によってパラ
レル信号に変換し、Aカメラの1ピン、2ピン、9ピン
にそれぞれリンターンスイッチ信号、VTRスイッチ信
号、エクステンダ位置信号を入力する。
【0033】カメラ側コネクタのピンP3に接続されるA
カメラの3ピンは、Bレンズの2ピンと3ピン(レンズ
側コネクタのピンP2′、P3′)に接続され、グランドに
設置される。カメラ側コネクタのピンP4とピンP8に接続
されるAカメラの4ピンと8ピンは、図5に示すパラレ
ル−シリアル変換器62を介してBレンズの8ピン(レ
ンズ側コネクタのピンP8′)に接続される。Aカメラの
4ピンと8ピンは、それぞれ強制アイリス信号、アイリ
スモード信号を出力するが、Bレンズでは、これらの信
号をシリアル信号のデジタルコマンド信号として8ピン
から入力するため、Aカメラの4ピンと8ピンから出力
された強制アイリス信号とアイリスモード信号をパラレ
ル−シリアル変換器62によってシリアル信号に変換し
た後、Bレンズの8ピンに入力する。
【0034】カメラ側コネクタのピンP5とピンP7に接続
されるAカメラの5ピンと7ピンは、切替スイッチ64
を介してBレンズの5ピン(レンズ側コネクタのピン
P5′)に接続される。Aカメラの5ピンと7ピンはそれ
ぞれアイリスコントロール信号とアイリスポジション信
号を出力するが、Bレンズの5ピンはこれらの信号を時
分割によって入出力するため、Bカメラの5ピンがアイ
リストロール信号を入力する期間では、切替スイッチ6
4が端子C′に切り替えられ、Aカメラの5ピンのアイ
リスコントロール信号がBカメラの5ピンに入力され
る。一方、Bカメラの5ピンがアイリスポジションを入
力する期間では、切替スイッチ64が端子P′に切り替
えられ、Bレンズの5ピンから出力されるアイリスポジ
ション信号が増幅器66を介してAカメラの7ピンに入
力される。尚、切替スイッチ64の切替制御は、時分割
多重信号発生回路68によって行われるようになってい
る。
【0035】カメラ側コネクタのピンP6に接続されるA
カメラの6ピンは、Bレンズの6ピン(レンズ側コネク
タのピンP6′)に接続される。これによりAカメラの6
ピンから出力された電源がBレンズの6ピンから入力さ
れる。カメラ側コネクタのピンP10 に接続されるAカメ
ラの10ピンは、増幅器70、切替スイッチ72を介し
てBレンズの10ピン(レンズ側コネクタのピン
P10′)に接続される。Aカメラの10ピンは、ズーム
ポジション信号を入力するが、Bレンズの10ピンはズ
ームコントロール信号とズームポジション信号を時分割
で入出力するため、Bレンズの10ピンがズームコント
ロール信号を入力すべき期間では、上記時分割多重信号
発生回路68によって切替スイッチ72が端子C′に接
続され、Aカメラの10ピンとBレンズの10ピンの接
続が遮断される。一方、Bレンズの10ピンがズームポ
ジション信号を出力している期間では、上記時分割多重
信号発生回路68によって切替スイッチ72が端子P′
に接続され、このBレンズの10ピンから出力されたズ
ームポジション信号は切替スイッチ72、増幅器70を
介してAカメラの10ピンに入力される。
【0036】カメラ側コネクタのピンP11 に接続される
Aカメラの11ピンは、増幅器74、切替スイッチ76
を介してBレンズの11ピン(レンズ側コネクタのピン
P11′)に接続される。Aカメラの11ピンは、フォー
カスポジション信号を入力するが、Bレンズの11ピン
はフォーカスコントロール信号とフォーカスポジション
信号を時分割で入出力するため、Bレンズの11ピンが
フォーカスコントロール信号を入力すべき期間では、上
記時分割多重信号発生回路68によって切替スイッチ7
6が端子C′に接続され、Aカメラの11ピンと、Bレ
ンズの11ピンの接続が遮断される。一方、Bレンズの
11ピンがフォーカスポジション信号を出力している間
では、上記時分割多重信号発生回路68によって切替ス
イッチ76が端子P′に接続され、このBレンズの11
ピンから出力されたフォーカスポジション信号は切替ス
イッチ76、増幅器74を介してAカメラの11ピンに
入力される。
【0037】以上のように、インターフェースの異なる
カメラ本体12とレンズ装置14をインターフェース整
合装置16を介して接続し、インターフェース整合装置
16のレンズ側インターフェース切替スイッチ34でレ
ンズ側のインターフェースの種類を指定することによ
り、自動で上記インターフェース整合装置16がカメラ
本体12とレンズ装置14のインターフェースを整合さ
せ、信号の送受信を適切に行えるようになる。
【0038】尚、上記実施の形態では、2種類の異なる
インターフェースを整合させるインターフェース整合装
置16について説明したが、これと同様に、各インター
フェースの仕様の対応を図れば、さらに多くの種類のイ
ンターフェースについて整合させることができる。ま
た、上記実施の形態では、カメラ本体12とレンズ装置
14のインターフェース間を接続するインターフェース
整合装置16について説明したが、これに限らず本発明
は、例えば、カメラ本体12やレンズ装置14を遠隔操
作するコントローラをカメラ本体12とレンズ装置14
のインターフェースに接続する場合に、上記実施の形態
と同様にカメラ本体12とレンズ装置14のインターフ
ェースの整合及びコントローラと上記カメラ本体12又
はレンズ装置14のインターフェースの整合を図ること
ができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るテレビ
カメラのインターフェース整合装置によれば、カメラ本
体のインターフェースとレンズ装置のインターフェース
の間にこれらのインターフェースの使用を整合させるイ
ンターフェース整合手段を接続したため、カメラ本体と
レンズ装置のインターフェースが異なる場合でもカメラ
本体とレンズ装置の信号の送受信が適切に行われるよう
になる。これにより、カメラ本体とインターフェースの
異なるレンズ装置であってもカメラ本体に装着して使用
することができ、レンズ装置の汎用性が向上することに
よりカメラのインターフェースの種類毎にレンズ装置を
製作、選択する手間を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るインターフェース整合装
置が適用されたテレビカメラの構成を示した図である。
【図2】図2は、インターフェースの信号内容を示した
説明図である。
【図3】図3は、本発明に係るインターフェース整合装
置の一実施の形態を示した構成図である。
【図4】図4は、本発明に係るインターフェース整合装
置の一部を示した図である。
【図5】図5は、本発明に係るインターフェース整合装
置の一部を示した図である。
【図6】図6は、異なるインターフェースの各ピンの対
応を示した説明図である。
【符号の説明】
10…テレビカメラ 12…カメラ本体 14…レンズ装置 12A、14A…インターフェース 16…インターフェース整合装置 30…制御信号検出回路 32…インターフェース切替回路 34…レンズ側インターフェース切替スイッチ 36…ディストーション信号発生器 38…レジストレーション信号発生器 44…時分割多重制御回路 68…時分割多重信号発生回路 S1〜S11、S1′〜S11′…スイッチ P1〜P11 、P1′〜P11 ′…ピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ装置が着脱可能なテレビカメラで
    あって、該テレビカメラのカメラ本体のインターフェー
    スと前記レンズ装置のインターフェースとの間で信号の
    送受信を行うテレビカメラにおいて、 前記カメラ本体のインターフェースと前記レンズ装置の
    インターフェースの間にインターフェース整合手段を接
    続し、該インターフェース整合手段によって前記カメラ
    本体のインターフェースと前記レンズ装置のインターフ
    ェースの仕様を整合させて、異なるインターフェース間
    で信号の送受信を可能にしたことを特徴とするテレビカ
    メラのインターフェース整合装置。
  2. 【請求項2】 前記カメラ本体と前記レンズ装置のイン
    ターフェースのうち、一方のインターフェースが複数の
    信号をシリアル信号として送受信し、他方のインターフ
    ェースが複数の信号をパラレル信号として送受信する場
    合において、 前記インターフェース整合手段は、 前記シリアル信号を前記パラレル信号に変換するシリア
    ル−パラレル変換手段と、 前記パラレル信号を前記シリアル信号に変換するパラレ
    ル−シリアル変換手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1のテレビカメラのイ
    ンターフェース整合装置。
JP9257023A 1997-09-22 1997-09-22 テレビカメラのインターフェース整合装置 Pending JPH1195303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257023A JPH1195303A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 テレビカメラのインターフェース整合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257023A JPH1195303A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 テレビカメラのインターフェース整合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1195303A true JPH1195303A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17300672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9257023A Pending JPH1195303A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 テレビカメラのインターフェース整合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1195303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168742A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 株式会社ニコン アクセサリ,カメラボディ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168742A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 株式会社ニコン アクセサリ,カメラボディ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804523B2 (en) Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
US7417685B2 (en) Cradle apparatus for digital camera
JP3553050B2 (ja) テレビ電話監視システム
JPH1195303A (ja) テレビカメラのインターフェース整合装置
CN203966106U (zh) 软件升级装置和系统
JP3680967B2 (ja) テレビカメラ用レンズ装置
JPH09294223A (ja) 撮像装置、映像処理装置及び撮像システム
JPS5931904B2 (ja) 光情報伝送網における電源供給方式
JP5922294B1 (ja) 電力供給システム、光伝送システム
CN217935784U (zh) 信号传输电路、终端设备及信号传输系统
JP6617311B1 (ja) 光伝送システム
CN210112134U (zh) 用于图像采集系统的辅助控制装置
JP3680966B2 (ja) テレビカメラ用レンズ装置
JP4000428B2 (ja) 中継装置および中継方法、並びに制御システム
KR100407329B1 (ko) 허브의 lan전원을 이용한 ip시스템의 전원공급회로
JP7429478B1 (ja) 光伝送システム
JP2723504B2 (ja) 構内自動交換機
JP2791075B2 (ja) 情報信号伝送システム
JP3792666B2 (ja) インタフェース装置、インタフェースシステム及びインタフェース装置の給電源選択方法
JP2003110893A (ja) 通信方法及び電源供給方法並びにそれを用いたテレビジョンカメラ装置
JP3707098B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3641851B2 (ja) モデムユニット内蔵光通信アダプタ
JPH1027038A (ja) 接続ケーブル
JP3110282U (ja) 撮像レンズに着脱可能な取り合い装置
JP2533602Y2 (ja) Avセレクタ