JPH1195161A - 走査式左右観察光学系 - Google Patents

走査式左右観察光学系

Info

Publication number
JPH1195161A
JPH1195161A JP9256539A JP25653997A JPH1195161A JP H1195161 A JPH1195161 A JP H1195161A JP 9256539 A JP9256539 A JP 9256539A JP 25653997 A JP25653997 A JP 25653997A JP H1195161 A JPH1195161 A JP H1195161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
optical system
observation optical
dimensional
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9256539A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Osada
英喜 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9256539A priority Critical patent/JPH1195161A/ja
Publication of JPH1195161A publication Critical patent/JPH1195161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で走査部材の共有化を達成するこ
とにより、コンパクトで安価な走査式左右観察光学系を
提供する。 【解決手段】 左眼用の1次元光源1Lから発せられた
光ビームと右眼用の1次元光源1Rから発せられた光ビ
ームを、1つのポリゴンミラー2で同時に走査させなが
ら眼EL,ERに導くことによって、2次元画像が左右
両眼で観察されるように構成し、2つの光ビームがポリ
ゴンミラー2の同じ反射面の略同じ位置で反射するよう
に、反射面に入射する2つの光ビームを相対的に傾け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走査式左右観察光
学系に関するものであり、例えば、虚像映像を表示する
HMD(head mounted display)等に好適な走査式左右観
察光学系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より知られている一般的な走査式左
右観察光学系は、2次元画像が左右両眼で観察されるよ
うにするために、左眼用走査部材と右眼用走査部材をそ
れぞれ個別に備えていた。このため部品点数が多く、低
コスト化やコンパクト化が難しいという問題があった。
この問題を解決するために1つの走査部材を左眼用と右
眼用とに兼用する観察光学系が提案されている。
【0003】その一例が、図3に示す走査式左右観察光
学系である。この従来例は、1次元光源1L,1Rと、
ポリゴンミラー2と、スクリーン3L,3Rと、接眼光
学系4L,4Rとから成っている。1次元光源1L,1
Rは、例えばラインLED(light emitting diode)やラ
インLCD(liquid crystal display)のような1次元ア
レイ状の光源である。左眼用の1次元光源1Lから発せ
られた光ビームと右眼用の1次元光源1Rから発せられ
た光ビームは、1つのポリゴンミラー2で同時に偏向走
査されながら対応する各眼EL,ERに導かれる。その
結果、2次元画像が左右両眼で観察される。
【0004】他の従来例として、特開平2−29757
9号公報で提案されている観察光学系が挙げられる。そ
の観察光学系では、水平走査ミラーと垂直走査ミラーの
それぞれを左眼用の光ビームと右眼用の光ビームとに兼
用することにより、左右両眼で1つの走査ミラーを共有
する構成となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前者の従来例(図3)に
は巨大なポリゴンミラー2が必要とされるため、走査式
左右観察光学系のコンパクト化は極めて困難である。ま
た、後者の従来例(特開平2−297579号公報)で
は、水平走査ミラーを小さくするために垂直走査ミラー
の配置が考慮されてはいるものの、各走査ミラーを左右
両眼で共有するために水平走査ミラーが十分に小さくで
きない構成となっている。したがって、観察光学系全体
をコンパクト化するのは困難である。
【0006】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであって、簡単な構成で走査部材の共有化を達成
することにより、コンパクトで安価な走査式左右観察光
学系を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の走査式左右観察光学系は、左眼用の1次元
光源から発せられた光ビームと右眼用の1次元光源から
発せられた光ビームを、1つの走査ミラーで同時に走査
させながら眼に導くことによって、2次元画像が左右両
眼で観察されるように構成された走査式左右観察光学系
において、前記2つの光ビームが前記走査ミラーの同じ
反射面の略同じ位置で反射するように、前記反射面に入
射する前記2つの光ビームを相対的に傾けたことを特徴
とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施した走査式左
右観察光学系を、図面を参照しつつ説明する。図1に、
この実施の形態に係る走査式左右観察光学系の概略構成
を示す。この走査式左右観察光学系は、前述の従来例
(図3)と同様、1次元光源1L,1Rと、ポリゴンミラ
ー2と、スクリーン3L,3Rと、接眼光学系4L,4
Rとから成っている。1次元光源1L,1Rは、例えば
ラインLEDやラインLCDのような1次元アレイ状の
光源である。左眼用の1次元光源1Lから発せられた光
ビームと右眼用の1次元光源1Rから発せられた光ビー
ムは、1つのポリゴンミラー2で同時に偏向走査されな
がら対応する各眼EL,ERに導かれる。その結果、2
次元画像が左右両眼で観察される。
【0009】この観察光学系の特徴は、1次元光源1
L,1Rからの2つの光ビームがポリゴンミラー2の同
じ反射面の略同じ位置で反射するように、その反射面に
入射する2つの光ビームを相対的に傾けた点にある。ポ
リゴンミラー2の共有化が簡単な構成で達成されると同
時に、ポリゴン反射面が瞳近傍に位置することになるた
め、ポリゴンミラー2の小型化が達成される。これによ
り観察光学系全体の小型化が可能になるとともに、部品
点数が少ないため低コスト化も可能になる。
【0010】なお、スクリーン3L,3Rの代わりに、
プリズムや図2に示すようなシリンドリカルなフレネル
コンデンサレンズ5L,5Rを用いることによって、各
光ビームの主光線が接眼光学系4L,4Rの光軸に対し
て平行になるようにしてもよい。単に、偏向プリズムを
用いるだけでもよい。また、ポリゴンミラー2の代わり
に、回転振動により走査を行うガルバノミラーや共振ミ
ラーを用いてもよい。
【0011】図4に、他の実施の形態の要部概略構成を
示す。この実施の形態は、図1の実施の形態と同様、1
次元光源1L,1Rからの2つの光ビームがポリゴンミ
ラー2の同じ反射面の略同じ位置で反射するように、そ
の反射面に入射する2つの光ビームを相対的に傾けた構
成となっており、ポリゴンミラー2以降の構成も同じで
ある。ただし、図1の実施の形態では1次元光源1L,
1Rを傾けることにより光ビームを傾ける構成となって
いるのに対し、図4の実施の形態ではリニアフレネルレ
ンズ6L,6Rで光ビームを傾ける構成となっている。
【0012】各1次元光源1L,1Rのアレイ方向は、
図3の従来例と同様、ポリゴンミラー2の反射面やスク
リーン3L,3Rに対して略平行になっている。このた
め、1次元光源1L,1Rからの各光ビームは、どの部
分でも光路長が略同じになる。したがって、図1の実施
の形態と比べて像性能が向上する。なお、上記のように
光ビームを傾ける偏向部材として、リニアフレネルレン
ズ6L,6Rの代わりに偏向プリズムを用いてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
単な構成で走査部材の共有化が達成されるため、コンパ
クトで安価な走査式左右観察光学系を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を模式的に示す斜視図。
【図2】図1の実施の形態に用いることができるシリン
ドリカルなフレネルコンデンサレンズを示す斜視図。
【図3】従来例を模式的に示す斜視図。
【図4】他の実施の形態の要部を模式的に示す斜視図。
【符号の説明】
1L,1R…1次元光源 2 …ポリゴンミラー(走査ミラー) EL …左眼 ER …右眼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左眼用の1次元光源から発せられた光ビ
    ームと右眼用の1次元光源から発せられた光ビームを、
    1つの走査ミラーで同時に走査させながら眼に導くこと
    によって、2次元画像が左右両眼で観察されるように構
    成された走査式左右観察光学系において、 前記2つの光ビームが前記走査ミラーの同じ反射面の略
    同じ位置で反射するように、前記反射面に入射する前記
    2つの光ビームを相対的に傾けたことを特徴とする走査
    式左右観察光学系。
JP9256539A 1997-09-22 1997-09-22 走査式左右観察光学系 Pending JPH1195161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256539A JPH1195161A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 走査式左右観察光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256539A JPH1195161A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 走査式左右観察光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1195161A true JPH1195161A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17294042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9256539A Pending JPH1195161A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 走査式左右観察光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1195161A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6657763B2 (en) Image display apparatus and system
KR100388819B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
KR100709637B1 (ko) 화상표시장치
CN104854864B (zh) 具有横向操作模式和纵向操作模式的时间多路复用显示器
JP4522253B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像表示装置
EP0435523A2 (en) Helmet display
AU683542B2 (en) Optical projection system
US5984477A (en) Helmet mounted display with improved SLM illumination
US11366309B2 (en) Scanning projector display with multiple light engines
US6822773B2 (en) Scanning type image display optical system, scanning type image display apparatus, and image display system
JP2001215441A (ja) 画像観察装置
JP2004045496A (ja) 2次元光走査装置及び映像表示装置
JPH1195144A (ja) 映像表示装置
JP2003029197A (ja) 走査型画像観察装置
JPH1195161A (ja) 走査式左右観察光学系
KR100354149B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
JP2020177221A (ja) 遠視点空中像投射装置
US6873470B2 (en) Arrangement for the visualization of information in a motor vehicle
JPH06313858A (ja) 走査型映像表示装置
JP4639691B2 (ja) 光走査装置及び画像表示装置
JP2002131694A (ja) 画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム
JPH095903A (ja) 双眼式立体ディスプレィ装置
JPH1195143A (ja) 左右共有走査式観察光学系
JPH11249066A (ja) 画像生成装置
JP3300057B2 (ja) 眼幅調節可能な両眼観察用ディスプレイ装置