JPH1193778A - 天然ガス改質装置における酸素除去装置及び該装置を備えたガスエンジン - Google Patents

天然ガス改質装置における酸素除去装置及び該装置を備えたガスエンジン

Info

Publication number
JPH1193778A
JPH1193778A JP9270390A JP27039097A JPH1193778A JP H1193778 A JPH1193778 A JP H1193778A JP 9270390 A JP9270390 A JP 9270390A JP 27039097 A JP27039097 A JP 27039097A JP H1193778 A JPH1193778 A JP H1193778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
natural gas
exhaust
engine
porous carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9270390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3620239B2 (ja
Inventor
Hideo Kawamura
英男 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP27039097A priority Critical patent/JP3620239B2/ja
Priority to US09/115,747 priority patent/US5943859A/en
Priority to DE19836760A priority patent/DE19836760A1/de
Priority to CN98117360A priority patent/CN1211678A/zh
Publication of JPH1193778A publication Critical patent/JPH1193778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620239B2 publication Critical patent/JP3620239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は,天然ガスの主成分のCH4 をCO
とH2 の改質ガスに熱分解する天然ガス改質装置に送り
込むCO2 を含む分離ガスからO2 を除去する酸素除去
装置を提供すると共に,天然ガスを改質ガスに変換して
熱効率をアップし,NOX の発生を抑制してCO2 の含
有量を低減するガスエンジンを提供する。 【解決手段】 酸素除去装置23は,排気通路に設けら
れたCO2 分離膜を通過したCO2 を含む分離ガスが流
れるCO2 通路22に配置されたケーシング44,ケー
シング44内に非導電性ガスケット47を介して支持さ
れ且つ分離ガスが通過する多孔質カーボン部材48,及
び分離ガス中のO2 を多孔質カーボン部材48のカーボ
ンと反応させてCO,CO2 に変換させるため多孔質カ
ーボン部材48を通電加熱する電源装置49から構成さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,ガス中からO2
を除去する天然ガス改質装置における酸素除去装置,及
び該酸素除去装置によって排気ガスから分離された分離
ガスからO2 を除去したCO2 を用いて天然ガス燃料を
排気ガスの熱エネルギによって改質する天然ガス改質装
置を備えたガスエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来,天然ガスを主燃料とするガスエン
ジンは,コージェネレーションシステムとして開発が進
められている。コージェネレーションシステムは,動力
を発電機で電気エネルギとして取り出し,排気ガスエネ
ルギが有する熱を熱交換器で水を加熱して温水にし,該
温水を給湯用として利用している。従来,天然ガスを燃
料とするエンジンとして,例えば,特開平6−1088
65号公報,特開平6−101495号公報に開示され
たものがある。
【0003】特開平6−108865号公報に開示され
たコージェネレーション型ガスエンジンは,排気ガスを
ターボチャージャ,エネルギ回収装置及び蒸気発生装置
を通して排気ガス温度を低下させ,低温の排気ガスをE
GRに使用してNOX を低減するものであり,遮熱型ガ
スエンジンからの排気ガスによってターボチャージャを
駆動し,該ターボチャージャからの排気ガスで発電機を
備えたエネルギ回収装置を駆動する。該コージェネレー
ション型ガスエンジンは,エネルギ回収装置からの排気
ガスを熱交換器の蒸気発生装置に送り込み,蒸気発生装
置で水を蒸気に変換し,該蒸気で蒸気タービンを駆動し
て電気エネルギとして回収する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】天然ガスを燃料とする
ガスエンジンでは,燃焼室をセラミックス等の材料で遮
熱構造に構成すると,空気の圧縮温度が天然ガスの自己
着火温度以上に上昇するので,点火装置が不要になり,
また,空気を導入する主室の他に,燃料を導入する副室
を設け,主室と副室との間に制御弁を設け,ディーゼル
サイクルによる作動によって高い効率のコージェネレー
ション用のエンジンを提供することができる。ガスエン
ジンの排気ガスは,燃焼室を遮熱構造に構成した場合
に,850℃以上の高温になる。高温の排気ガスから熱
エネルギを回収して,エンジンの熱効率を向上させるこ
とができる。
【0005】ところで,天然ガスは,その主成分がメタ
ンCH4 であることが知られている。燃料のCH4 は,
発熱量が大きく,自然界に多く存在するので,将来の石
油代替燃料として期待されている。また,CH4 をCO
2 の存在のもとで触媒を介して熱分解させると,CH4
はCO(一酸化炭素)とH2 (水素)に変換されるが,
COとH2 の合計の発熱量は,CH4 の発熱量以上のも
の,即ち,1.38倍になる。そこで,遮熱型ガスエン
ジンの高温の排気ガスの熱エネルギを,CH4の熱分解
に利用して天然ガスを改質ガスに改質することによっ
て,改質ガスの発熱を増加させ,エンジンの熱効率を向
上させ,省資源にすると共に,CO2 の排出を抑制する
ことができる。
【0006】しかしながら,天然ガス中のCH4 をCO
2 の存在によって排気ガスの熱エネルギによってH2
COに改質する天然ガス改質装置において,排気ガスか
ら分離されたCO2 を使用する場合に,CO2 を含む分
離ガス中にO2 が含まれていると,天然ガス改質装置に
おける触媒装置内でO2 とH2 やCOが反応を起こし,
場合によっては反応爆発するという危険性がある。従っ
て,天然ガス改質装置に送り込む排気ガスから分離され
たCO2 を含む分離ガス中に含まれるO2 を可及的に低
減する必要がある。
【0007】一般に,ディーゼルエンジンから排出され
る排気ガスは,空気過剰率のため,N2 が75%,CO
2 が15%及びO2 が10%程度であるが,必ずしもこ
のような割合ではなく,O2 が多く含まれることがあ
る。また,排気ガスをCO2 分離器のぶCO2 分離膜を
通すことによって,排気ガスから分離されたCO2 を含
む分離ガスは,CO2 が90%,N2 が8%及びO2
2%程度になり,通常であれば,このような成分の分離
ガスを天然ガス改質装置に送り込んでも,それほど問題
にならないが,場合によっては,排気ガス中の成分割
合,CO2 分離膜の異常等によって,O2 が5%以上も
含まれる現象が発生することがある。そのため,5%以
上のO2 を含む分離ガスを天然ガス改質装置に送り込む
と,天然ガス改質装置で生成したH2 とCOとが分離ガ
ス中のO2 と反応爆発し,非常に危険な状態が発生す
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は,上記
の課題を解決することであり,Cを600℃程度に加熱
しておけば,O2 がCを流れればCとO2 が反応してC
O,CO2 になるという現象を利用して,エンジンから
排出される排気ガスから分離された分離ガス中のO2
カーボンと反応させてCO,CO2 に変換してO2 を除
去する天然ガス改質装置における酸素除去装置を提供す
ると共に,この酸素除去装置を用いてO2 を除去したC
2 を含む分離ガスを天然ガス改質装置に送り込んで,
天然ガスの主成分のCH4 を排気ガス熱エネルギを利用
してCOとH2 とに改質し,熱効率を向上させると共
に,排気ガス中のCO2 を改質に利用してCO2 の放出
を低減すると共に,NOX の発生を低減したガスエンジ
ンを提供することである。
【0009】この発明は,エンジンから排出される排気
ガスが流れる排気通路に設けられたCO2 分離器によっ
て前記排気ガスから分離されたCO2 を用いて天然ガス
中のCH4 を改質ガスに変換する天然ガス改質装置にお
いて,前記CO2 分離器を通過したCO2 を含む分離ガ
スが流れるCO2 通路に配置され且つ前記分離ガスが流
入する入口と流出する出口を有するケーシング,前記ケ
ーシング内に非導電性ガスケットを介して支持され且つ
前記分離ガスが通過する多孔質カーボン部材,及び前記
分離ガス中のO2 を前記多孔質カーボン部材のカーボン
と反応させてCO,CO2 に変換させるため前記多孔質
カーボン部材を通電加熱する電源装置,から成る酸素除
去装置に関する。
【0010】この酸素除去装置は,前記多孔質カーボン
部材の電気抵抗値の検出によって前記多孔質カーボン部
材中のカーボン量を検出し,前記多孔質カーボン部材の
前記カーボン量が所定量以下に低減することに応じて警
報を発するものである。
【0011】この酸素除去装置は,上記のように構成さ
れているので,電源装置によって多孔質カーボン部材を
600℃位に加熱することにより,分離ガス中のO2
多孔質カーボン部材を通過する際にカーボンと反応して
CO,CO2 に変換され,分離ガス中からO2 が除去で
きる。また,分離ガス中にO2 が含めれていない場合に
は,分離ガスは多孔質カーボン部材を単に通過するだけ
であり,なんら支障はない。また,カーボンは電気の良
導体であるので,多孔質カーボン部材を断熱されたケー
シング内で通電加熱すると,カーボンがO2 と反応する
温度に容易に上昇できる。しかも,カーボンは,多孔構
造に容易に形成できるので,カーボンの多孔体に分離ガ
スを通過させると,分離ガスに含まれるO2 は加熱され
たカーボンと極めて効果的に反応し,CO,CO2 のガ
スに変化する。また,多孔質カーボン部材のカーボン
は,O2 との反応によって消費されて低減するが,カー
ボンが所定量以下になれば,多孔質カーボン部材或いは
酸素除去装置を交換すればよい。
【0012】又は,この発明は,CH4 を主成分とする
天然ガスを収容したガス燃料供給源,前記ガス燃料供給
源から供給されるCH4 をエンジンから排出される排気
ガスによって熱分解して改質ガスに変換させる排気通路
に配置された天然ガス改質装置,前記改質ガスを前記エ
ンジンへ供給する改質ガス供給装置,前記天然ガス改質
装置の後流の前記排気通路に設けられたターボチャージ
ャ,前記ターボチャージャの後流の前記排気通路に設け
られた熱交換器を備えたランキンサイクル,前記ランキ
ンサイクルの後流の前記排気通路に設けられたCO2
離器,及び前記排気ガスから分離されたCO2 を含む分
離ガスを前記天然ガス改質装置に供給するCO2 通路に
配置された請求項1に記載の酸素除去装置,から成るガ
スエンジンに関する。
【0013】また,前記ランキンサイクルは,前記排気
通路に配置された前記第1熱交換器,前記第1熱交換器
で発生した水蒸気によって駆動される蒸気タービン,前
記蒸気タービンから排出された水蒸気を水に変換するコ
ンデンサ,前記第1熱交換器の後流の前記排気通路に配
置され且つ前記コンデンサからの水を水蒸気に変換する
第2熱交換器から構成されている。
【0014】前記CO2 分離器は,アルミナ,シリカ,
ゼオライト系の多孔質セラミックスから成る分離膜で構
成されている。
【0015】前記天然ガス改質装置は,触媒としてNi
又はPtを使用してCH4 とCO2とを反応させてCO
とH2 に熱分解することから成る。また,CH4 の熱分
解に寄与しなかったCO2 は,エンジンへ改質ガスと共
に供給される。エンジンには,CH4 ,CO,H2 ,C
2 の混合ガスが副室に導入されるため,制御弁が開放
して前記副室の混合ガスが,主室の圧縮空気と混合して
燃焼する時,CO2 が存在することによるNOX の発生
が抑制され,NOX の発生を100ppm以下に抑える
ことができる。
【0016】この天然ガス改質装置を備えたガスエンジ
ンは,上記のように構成したので,天然ガスの主成分の
CH4 にCO2 を混合して触媒の助けによって排気ガス
の熱エネルギで熱分解させ,改質ガスCOとH2 に変換
させるので,発熱量を約3.8割程度アップさせること
ができ,エンジンの熱効率を向上させることができる。
CH4 の熱分解反応は,NiやPt等の触媒上にCH4
とCO2 の混合ガスを通し,約800℃以上に加熱する
と,熱分解が発生する反応であり,CO2 は一酸化炭素
へ分解し,CH4 はCOとH2 に分解する。
【0017】通常のエンジンを駆動すると.エンジンが
空気中のO2 を少なくとも半分消費するので,エンジン
から排出される排気ガスに含まれるO2 は10%程度で
ある。エンジンの排気通路に配置されたCO2 分離器に
よって排気ガス中からCO2を分離した場合に,CO2
を含む分離ガスには,1%程度のO2 が含まれている可
能性がある。1%程度の濃度のO2 が含まれた分離ガス
を,天然ガス改質装置に送り込んだ場合には,触媒での
爆発は発生しないが,5%程度の濃度のO2 が含まれた
CO2 の分離ガスを,天然ガス改質装置に送り込んだ場
合には,O2 とH2 やCOとが反応して爆発が発生する
非常に危険な状態になる。
【0018】この発明によるガスエンジンは,CO2
路に酸素除去装置を設けているので,多孔質カーボン部
材のカーボンと分離ガスに含まれるO2 とが酸化反応を
して分離ガス中のO2 濃度が低減されて約1%以下の濃
度になるので,天然ガス改質装置での爆発が発生するこ
とがない。しかも,酸素除去装置は,分離ガス中にO2
が含まれている場合には,多孔質カーボン部材のカーボ
ン量が減少するので,多孔質カーボン部材の電気抵抗値
が増大し,H2 ,COとO2 とが反応して危険状態にな
ることを警報することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下,図面を参照して,この発明
による天然ガス改質装置における酸素除去装置及び該装
置を備えたガスエンジンの実施例を説明する。図1はこ
の発明による酸素除去装置の一実施例を示す断面図,図
2は図1の酸素除去装置を組み込んだ天然ガス改質装置
を備えたガスエンジンの一実施例を示す説明図,図3は
図2のガスエンジンに組み込まれたターボチャージャを
示す説明図,及び図4は図2のガスエンジンに組み込ま
れた蒸気タービンを示す説明図である。
【0020】この発明による酸素除去装置23は,図2
に示すように,エンジン1から排出される排気ガスが流
れる排気通路8に設けられたCO2 分離器7によって排
気ガスから分離されたCO2 を用いて天然ガス中のCH
4 を改質ガスに変換する天然ガス改質装置2に適用する
ため,CO2 分離器7と天然ガス改質装置2とを連通す
るCO2 通路22に組み込まれている。
【0021】酸素除去装置23は,主として,CO2
離器7を通過したCO2 を含む分離ガスが流れるCO2
通路22に配置され且つ分離ガスが流入する入口45と
分離ガスが流出する出口46を有するケーシング44,
ケーシング44内に非導電性ガスケット47を介して支
持され且つ分離ガスが通過する多孔質カーボン部材4
8,及び分離ガス中のO2 を多孔質カーボン部材48の
カーボンと反応させてCO,CO2 に変換させるため多
孔質カーボン部材48を加熱する電源装置49から構成
されている。電源装置49は,端子51を通じて多孔質
カーボン部材48を通電加熱するように構成されてい
る。また,多孔質カーボン部材48をケーシング44内
に密封状態に配置するため,シール部材52が設けられ
ている。
【0022】酸素除去装置23は,電源装置49によっ
て通電加熱された多孔質カーボン部材48に,排気ガス
から分離されたCO2 を含む分離ガスが流されることに
よって,多孔質カーボン部材48のカーボンと分離ガス
に含まれるO2 とが反応し,CO,CO2 に変化し,そ
れに応じて多孔質カーボン部材48のカーボン量が低減
する。酸素除去装置23では,多孔質カーボン部材48
に電源装置49によって通電加熱されるが,カーボン量
に応じて電気抵抗値が変化する。そこで,コントローラ
50は,多孔質カーボン部材48の電気抵抗値をセンサ
によって検出し,その電気抵抗値から多孔質カーボン部
材48中のカーボン量を判定し,多孔質カーボン部材4
8のカーボン量が所定量以下に低減したことに応じて警
報手段24で警報を発するように構成されている。
【0023】次に,図2,図3及び図4を参照して,こ
の発明による酸素除去装置を組み込んだ天然ガス改質装
置を備えたガスエンジンを説明する。
【0024】このガスエンジンは,CH4 を主成分とす
る天然ガスを燃料とし,例えば,コージェネレーション
システムに適用でき,シリンダに形成された主室1A
と,主室1Aに連絡口を通じて連通するシリンダヘッド
30に形成した副室1Bとから副室式ガスエンジンに構
成されている。ガスエンジン1は,出力軸にエンジン回
転力を電力に変換する発電機53が設けられており,燃
焼室の主室1Aからの排気ガスを排出するため排気マニ
ホルド39と,吸気通路10を通じて主室1Aへ吸気を
供給するため吸気マニホルド40を備えている。吸気通
路10からの吸入空気は吸気マニホルド40を通じて主
室1Aへ供給され,主室1Aからの排気ガスは排気マニ
ホルド39から排気通路8へ排出される。副室1Bへ供
給される天然ガスを改質した改質ガスは,燃料加圧ポン
プ13の作動によって改質ガス供給路9を通じて副室1
Bへ供給される。
【0025】ガスエンジン1における主室1Aと副室1
Bは,セラミック部材,遮熱層等によって遮熱構造に構
成されている。副室1Bは制御弁31による連絡口の開
放によって主室1Aに連通するように構成されている。
主室1Aには,ターボチャージャ3のコンプレッサ16
からの圧縮空気が吸気通路10を通じて供給され,副室
1Bには,燃料弁32による燃料供給口の開放によって
改質ガス供給路9から副室1Bへ改質ガスが供給され
る。
【0026】ガスエンジン1は,主室1Aから排気通路
8を通じて排出される排気ガスの熱エネルギによって天
然ガスのCH4 をCO2 の存在によって改質ガスに変換
する天然ガス改質装置2が排気通路8に設けられてい
る。天然ガス改質装置2の後流の排気通路8には,排気
ガスで駆動されるターボチャージャ3が設けられてい
る。ガスエンジン1は,天然ガス燃料を収容したガス燃
料供給源11,改質ガスを燃焼室の副室1Bへ供給する
改質ガス供給装置を構成する燃料加圧ポンプ13,ター
ボチャージャ3の後流に設けられたランキンサイクル,
及びランキンサイクルの後流に設けられ且つ排気ガスか
らCO2 を分離するCO2 分離膜と分離されたCO2
天然ガス改質装置2に供給する供給ポンプとから成るC
2 分離器7を有している。ランキンサイクルは,ター
ボチャージャ3の後流の排気通路8Aに設けられた第1
熱交換器4,第1熱交換器4で発生した水蒸気によって
駆動される蒸気タービン5,蒸気タービン5から排出さ
れた水蒸気を水に変換するコンデンサ14,及び第1熱
交換器4の後流の排気通路8に配置され且つコンデンサ
14からの水を水蒸気に変換する第2熱交換器6から構
成されている。第2熱交換器6で発生した水蒸気は,第
1熱交換器4に送り込まれ,排気ガスの熱エネルギによ
って更に高温の水蒸気に熱交換される。ガスエンジン1
では,排気ガスの熱エネルギを天然ガス改質装置2で熱
分解に作用させた後に,該熱エネルギをターボチャージ
ャ3,第1熱交換器4及び第2熱交換器6によって回収
するように構成されている。
【0027】ガスエンジン1では,CO2 分離器7から
大気に放出される排気ガスは,CO2 が少なくN2 ガス
等であるので,環境悪化となる大気汚染になることがな
い。天然ガス改質装置2は,排気マニホルド39の集合
部に連通する排気通路8に配置されている。ガスエンジ
ン1における主室1Aと副室1Bは,セラミック部材及
び遮熱層によって遮熱構造に構成されているので,主室
1Aから排気マニホルド39を通じて排出される排気ガ
スは約900℃〜800℃の高温ガスであり,CH4
熱分解して改質するのに十分に高温である。
【0028】天然ガス改質装置2は,例えば,エンジン
1から排出された排気ガスが流れる排気ガスパイプ,及
び前記排気ガスパイプの外側に配置され且つガス燃料供
給源11からガス燃料通路34を通じて供給されるCH
4 を主成分とする天然ガス燃料が流れるガス燃料パイプ
から構成されている。前記排気ガスパイプ内には,排気
ガス通路を形成するハニカム又は通路孔を備えた多孔質
から成る排気ガス通路体が配置されている。また,前記
ガス燃料パイプ内には,ガス燃料通路を形成する多孔質
セラミックスから成る多孔質部材が配置されている。前
記多孔質部材の表面には,CH4 とCO2 とを排気ガス
が有する熱エネルギによって熱分解させてCOとH2
改質ガスに変換させる作用を有する触媒が被覆されてい
る。触媒は,Ni又はPtから構成されている。更に,
天然ガス改質装置2を遮熱構造に構成するため,前記ガ
ス燃料パイプの外側には,セラミック不織布から成る断
熱材が配置されている。
【0029】主室1Aからの高温の排気ガスが天然ガス
改質装置2の排気ガス通路を流れることによって,Ni
やPtの触媒が充填されているガス燃料通路が加熱され
る。そこで,約800℃以上の高温にされたガス燃料通
路を流れるCH4 とCO2 との混合ガスが触媒に接触
し,CH4 はCOとH2 に熱分解し,CO2 はCOに熱
分解され,COとH2 との改質ガスに変換される。次い
で,天然ガスが変換された改質ガスは,燃料加圧ポンプ
13によって改質ガス供給路9を通じて吸気マニホルド
40からそれぞれの気筒の副室1Bへ供給される。
【0030】ターボチャージャ3は,図3に示すよう
に,排気ガスによって駆動されるタービン15,タービ
ン15にシャフト18によって連結され且つタービン1
5によって駆動されるコンプレッサ16,及びシャフト
18に対して設けた交流機即ち発電機17から構成され
ている。コンプレッサ16は,タービン15によって駆
動され,空気を加圧して圧縮空気とし,該圧縮空気を吸
気通路10を通じて吸気マニホルド40からそれぞれの
気筒の主室1Aへ供給する。発電機17は,タービン1
5の回転力を電力として取り出してバッテリ等の電源装
置49に蓄電して回収することができる。
【0031】第1熱交換器4は,第2熱交換器6で加熱
された蒸気が流れる多孔質セラミック部材が配置された
蒸気通路35と,蒸気通路35に配置された排気ガスが
流れる多孔質セラミック部材が配置された排気ガス通路
28とから構成されている。また,第2熱交換器6は,
蒸気が流れる多孔質セラミック部材が配置された水を貯
留できる水・蒸気通路36と,水・蒸気通路36の周り
に配置され且つ第1熱交換器4からの排気ガスが流れる
多孔質セラミック部材が配置された排気ガス通路29と
から構成されている。
【0032】蒸気タービン5は,図4に示すように,第
1熱交換器4で発生した蒸気によって駆動されるタービ
ン19,及びシャフト21に対して設けられた発電機2
0から構成されている。従って,蒸気エネルギはタービ
ン19を駆動し,その回転力は発電機20によって電力
としてバッテリ等の電源装置49に回収される。排気通
路8に設けられた第2熱交換器6は,気相−液相熱交換
器であり,排気ガスエネルギによって蒸気を発生させ,
該蒸気は蒸気通路を通じて第1熱交換器4へ送り込まれ
る。蒸気タービン5を駆動した蒸気は,低温蒸気(水分
含有蒸気)との流体になって流体通路27を通ってコン
デンサ14へ放出され,コンデンサ14で高温水となっ
て水ポンプ12によって水通路26を通じて第2熱交換
器6へ再び送り込まれる。また,第2熱交換器6を通過
した排気ガスは,熱エネルギをほとんど回収された状態
の低温の排気ガス(例えば,200℃程度)となってC
2 供給装置7へ送り込まれる。
【0033】CO2 分離器7は,例えば,低温排気ガス
が流れる排気通路8Cに配置された複数のロッド状のC
2 分離膜を収容したものから構成されている。排気通
路8CからCO2 分離器7に送り込まれた排気ガスは,
CO2 分離器7を通過したCO2 が排気ガス中から分離
され,CO2 分離膜を通過できないN2 ,O2 ,H2
等はCO2 分離器7を迂回して排気通路へ排出され,分
離されたCO2 を含む分離ガスは,CO2 供給ポンプの
作動によってCO2 通路22を通じて天然ガス改質装置
2に供給される。CO2 分離器7に収容されたCO2
離膜は,アルミナ,シリカ,ゼオライト系多孔質セラミ
ックスから構成されたセラミック多孔体であり,一種の
濾過膜であり,分子径の大きいN2 やO2 ,H2 O(水
蒸気)を通過させることができず,分子径の小さいCO
2 を通過させ,CO2 をCO2 吸引供給ポンプの作動に
よってCO2 通路22を通って天然ガス改質装置2へ送
り込むことができる。
【0034】CO2 分離器7において,CO2 分離膜を
通過できなかったN2 ,H2 Oガス(水蒸気)は,排気
通路8Dから大気へ排出される。排気通路8Dには,例
えば,圧力調整弁が設けられており,圧力調整弁によっ
て大気へ放出される排気ガスの圧力が調整され,CO2
分離器7を通じてCO2 吸引供給ポンプによって取り込
まれるCO2 の取込み量が調整されている。
【0035】このガスエンジンは,上記のように構成さ
れ,次のように作動する。制御弁31が閉鎖した状態
で,吸気弁の開放によってターボチャージャ3のコンプ
レッサ16からの空気が吸気通路10を通じて吸気マニ
ホルド40から主室1Aに供給される。主室1Aの空気
は制御弁31の閉鎖状態で圧縮行程において圧縮され
る。一方,天然ガス燃料がガス燃料供給源11から天然
ガス供給通路34を通じて天然ガス改質装置2へ供給さ
れ,天然ガスが改質ガスに変換されると共に,制御弁3
1が閉鎖した状態で燃料弁32が開放し,燃料加圧ポン
プ13が作動し,天然ガス改質装置2から改質ガスが改
質ガス供給路9を通じて副室1Bに供給される。圧縮行
程上死点近傍で制御弁31が開放し,主室1Aの圧縮空
気が副室1Bに流入し,改質ガスが圧縮空気と混合して
着火燃焼し,膨張行程に移行してピストン43に仕事を
する。
【0036】排気行程において,主室1Aと副室1Bの
排気ガスが排気通路8を通じて排出される。高温の排気
ガスは天然ガス改質装置2を通る際に,その熱エネルギ
によって天然ガスを改質ガスに変換し,次いで,ターボ
チャージャ3へ送り出される。ターボチャージャ3で
は,タービン15を駆動し,その回転力は発電機17で
電気エネルギに変換されると共に,コンプレッサ16を
駆動する。発電機17で得られた電力は,バッテリに蓄
電されたり,補機を駆動するのに消費される。また,コ
ンプレッサ16は空気を吸気通路10を通じて燃焼室へ
供給する機能を果たす。ターボチャージャ3のタービン
15を通過して排気ガスは排気通路8Aと通じて第1熱
交換器4へ送り込まれる。
【0037】第1熱交換器4で高温に加熱された蒸気
は,高温蒸気通路25を通って蒸気タービン5へ送り込
まれ,タービン19を駆動する。タービン19の駆動に
よって発電機20が発電する。高温蒸気は蒸気タービン
5を駆動した後,低温蒸気や水から成る流体に変換さ
れ,該流体は流体通路27を通じてコンデンサ14へ送
られて水になり,その水は水ポンプ12の駆動によって
水通路26を通じて第2熱交換器6の水・蒸気通路36
へ送り込まれる。
【0038】第1熱交換器4から第2熱交換器6へ送り
込まれた排気ガスは,第2熱交換器6の排気ガス通路2
9を通じて排気通路8Cへ送り出される。排気ガスは,
排気ガス通路29を通過する際,水・蒸気通路36を通
る水を熱交換によって蒸気に変換する。排気通路8Cへ
送り出された排気ガスは,天然ガス改質装置2,ターボ
チャージャ3,第1熱交換器4及び第2熱交換器6によ
って熱エネルギが回収されており,例えば,200℃程
度にまで温度低下しているので,CO2 分離器7に送り
出してもCO2 分離膜を損傷することがない。CO2
離器7に送り込まれた排気ガスは,CO2 分離膜を通過
することによって,排気ガスからCO2が分離される。
分離されたCO2 を含む分離ガスは,例えば,CO2
引供給ポンプの作動によってCO2 分離器7からCO2
通路22を通って天然ガス改質装置2へ送り込まれる。
CO2 分離器7のCO2 分離膜を通過することによりC
2 が分離され,CO2 が分離された排気ガスは,CO
2 の含有量を低減されたN2 ,H2 O等から成り,排気
通路8Dから大気へ放出される。
【0039】
【発明の効果】この発明による天然ガス改質装置におけ
る酸素除去装置は,上記のように構成されているので,
排気ガスから分離されたCO2 を含む分離ガス中に,O
2 が含まれていても,そのO2 が多孔質カーボン部材の
カーボンと反応してCO,CO2 に変化するので,分離
ガスにはO2 が含まれておらず,天然ガス改質装置にO
2 が送り込まれることがない。従って,天然ガス改質装
置において,天然ガスの主成分であるCH4 がH2 とC
Oとに改質されるが,天然ガス改質装置において,改質
されたH2 ,COがO2 と反応して爆発が発生すること
がなく,安全性を確保できる。
【0040】また,この発明による酸素除去装置を組み
込んだ天然ガス改質装置を備えたガスエンジンは,天然
ガスの主成分であるCH4 を,排気ガスから分離された
CO 2 と混合し,該混合ガスを触媒に通して排気ガスの
熱エネルギで約900〜800℃の高温状態で熱分解
し,CH4 をCOとH2 に変換して発熱量をアップす
る。ガスエンジンから大気に放出される排気ガスは,C
2 が排除されているので,N2 やH2 Oガスであり,
排気ガスが大気汚染の原因になることがなく,環境を悪
化させることがない。排気ガスの熱エネルギは,CH4
の熱分解に寄与した後に,排気通路に設けたターボチャ
ージャ,第1熱交換器及び第2熱交換器で回収される。
即ち,ガスエンジンは,排気ガスの熱エネルギによって
ターボチャージャを駆動し,該ターボチャージャのター
ビンから排気される排気ガスで第1熱交換器及び第2熱
交換器で蒸気を発生させ,該蒸気で蒸気タービンを駆動
し,該蒸気タービンを駆動して発電機で電力として回収
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による天然ガス改質装置における酸素
除去装置の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1の酸素除去装置を組み込んだ天然ガス改質
装置を備えたガスエンジンの一実施例を示す説明図であ
る。
【図3】図2のガスエンジンに組み込まれたターボチャ
ージャを示す説明図である。
【図4】図2のガスエンジンに組み込まれた蒸気タービ
ンを示す説明図である。
【符号の説明】
1 ガスエンジン 2 天然ガス改質装置 3 ターボチャージャ 4 第1熱交換器 5 蒸気タービン 6 第2熱交換器 7 CO2 分離器 8,8A,8C,8D 排気通路 11 ガス燃料供給源 22 CO2 通路 23 酸素除去装置 24 警報手段 44 ケーシング 45 入口 46 出口 47 非導電性ガスケット 48 多孔質カーボン部材 49 電源装置 50 コントローラ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンから排出される排気ガスが流れ
    る排気通路に設けられたCO2 分離器によって前記排気
    ガスから分離されたCO2 を用いて天然ガス中のCH4
    を改質ガスに変換する天然ガス改質装置において,前記
    CO2 分離器を通過したCO2 を含む分離ガスが流れる
    CO2 通路に配置され且つ前記分離ガスが流入する入口
    と流出する出口を有するケーシング,前記ケーシング内
    に非導電性ガスケットを介して支持され且つ前記分離ガ
    スが通過する多孔質カーボン部材,及び前記分離ガス中
    のO2 を前記多孔質カーボン部材のカーボンと反応させ
    てCO,CO2 に変換させるため前記多孔質カーボン部
    材を通電加熱する電源装置,から成る酸素除去装置。
  2. 【請求項2】 前記多孔質カーボン部材の電気抵抗値の
    検出によって前記多孔質カーボン部材中のカーボン量を
    検出し,前記多孔質カーボン部材の前記カーボン量が所
    定量以下に低減したことに応じて警報を発することから
    成る請求項1に記載の酸素除去装置。
  3. 【請求項3】 CH4 を主成分とする天然ガスを収容し
    たガス燃料供給源,前記ガス燃料供給源から供給される
    CH4 をエンジンから排出される排気ガスによって熱分
    解して改質ガスに変換させる排気通路に配置された天然
    ガス改質装置,前記改質ガスを前記エンジンへ供給する
    改質ガス供給装置,前記天然ガス改質装置の後流の前記
    排気通路に設けられたターボチャージャ,前記ターボチ
    ャージャの後流の前記排気通路に設けられた熱交換器を
    備えたランキンサイクル,前記ランキンサイクルの後流
    の前記排気通路に設けられたCO2 分離器,及び前記排
    気ガスから分離されたCO2 を含む分離ガスを前記天然
    ガス改質装置に供給するCO2 通路に配置された請求項
    1に記載の酸素除去装置,から成るガスエンジン。
  4. 【請求項4】 前記ランキンサイクルは,前記排気通路
    に配置された前記第1熱交換器,前記第1熱交換器で発
    生した水蒸気によって駆動される蒸気タービン,前記蒸
    気タービンから排出された水蒸気を水に変換するコンデ
    ンサ,前記コンデンサからの水を水蒸気に変換し且つ該
    水蒸気を前記第1熱交換器に供給するため前記第1熱交
    換器の後流の前記排気通路に配置された第2熱交換器,
    から構成されている請求項3に記載のガスエンジン。
  5. 【請求項5】 前記CO2 分離器は,アルミナ,シリ
    カ,ゼオライト系の多孔質セラミックスから成る分離膜
    で構成されている請求項3に記載の天然ガス改質装置を
    備えたガスエンジン。
  6. 【請求項6】 前記天然ガス改質装置は,触媒としてN
    i又はPtを使用してCH4 とCO2 とを反応させてC
    OとH2 に熱分解することから成る請求項3に記載のガ
    スエンジン。
JP27039097A 1997-09-18 1997-09-18 天然ガス改質装置における酸素除去装置及び該装置を備えたガスエンジン Expired - Fee Related JP3620239B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27039097A JP3620239B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 天然ガス改質装置における酸素除去装置及び該装置を備えたガスエンジン
US09/115,747 US5943859A (en) 1997-09-18 1998-07-15 Natural gas reforming apparatus, oxygen eliminating apparatus provided in the same apparatus, and natural gas reforming apparatus-carrying gas engine
DE19836760A DE19836760A1 (de) 1997-09-18 1998-08-13 Erdgasspaltvorrichtung, Erdgasspaltvorrichtung mit Sauerstoffbeseitigungsvorrichtung sowie Gasmotor mit Erdgasspaltvorrichtung
CN98117360A CN1211678A (zh) 1997-09-18 1998-08-21 天然气改质装置,设在该装置上的除氧装置、以及备有天然气改质装置的燃气发动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27039097A JP3620239B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 天然ガス改質装置における酸素除去装置及び該装置を備えたガスエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1193778A true JPH1193778A (ja) 1999-04-06
JP3620239B2 JP3620239B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=17485602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27039097A Expired - Fee Related JP3620239B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 天然ガス改質装置における酸素除去装置及び該装置を備えたガスエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3620239B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227730A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ガスエンジン
WO2009072991A3 (en) * 2007-12-07 2010-04-29 Agni Inc Pte. Ltd. Integration of fuel cells, hydrogen reformer, fuel processor, absorption chiller, heat recovery steam generator and internal combustion engines
JP2013538772A (ja) * 2010-07-09 2013-10-17 エコ テクノル プロプライエタリー リミテッド 膜技術の使用によるシンガスの生成

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227730A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ガスエンジン
WO2009072991A3 (en) * 2007-12-07 2010-04-29 Agni Inc Pte. Ltd. Integration of fuel cells, hydrogen reformer, fuel processor, absorption chiller, heat recovery steam generator and internal combustion engines
JP2013538772A (ja) * 2010-07-09 2013-10-17 エコ テクノル プロプライエタリー リミテッド 膜技術の使用によるシンガスの生成

Also Published As

Publication number Publication date
JP3620239B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5943859A (en) Natural gas reforming apparatus, oxygen eliminating apparatus provided in the same apparatus, and natural gas reforming apparatus-carrying gas engine
US6079373A (en) Gas engine with a gas fuel reforming device
US6122909A (en) Catalytic reduction of emissions from internal combustion engines
AU695795B2 (en) Process for the generation of electrical power
CA2273550C (en) Process integrating a solid oxide fuel cell and an ion transport reactor
CA2094129A1 (en) Process and installation for the combined generation of electrical and mechanical energy
RU2002120185A (ru) Разделение газов с высоким энергетическим кпд для топливных элементов
CN110739471B (zh) 基于重整制氢装置与燃料电池的热电联供系统
EP2904230A1 (en) Hydrogen flushed prechamber
JP2002227730A (ja) ガスエンジン
EP0951087B1 (en) Air supply device for fuel cell
WO2002078109A1 (en) Fossil fuel combined cycle power system
CN212685887U (zh) 一种绿色船舶综合供能系统
JP5154800B2 (ja) 燃料電池の補助発電と組み合わせたNOx再生のための合成ガスの生成
JP3297246B2 (ja) 熱併給発電方法
JP3620239B2 (ja) 天然ガス改質装置における酸素除去装置及び該装置を備えたガスエンジン
JP3617276B2 (ja) 天然ガス改質装置及び該装置を備えたガスエンジン
JP3484931B2 (ja) 天然ガス改質装置を備えたガスエンジン
JPH05129029A (ja) 燃料電池を用いた発電システム
JP3484921B2 (ja) ガス燃料改質装置を備えたガスエンジン
JP2684297B2 (ja) 動力回収型燃料改質反応器による炭酸ガスフリーコジェネシステム
JP2001152846A (ja) 燃料改質装置を備えたエンジン
JP2003239809A (ja) 燃料改質装置を備えたガスエンジン
JP3690833B2 (ja) 発電方法
JPS61188866A (ja) 燃料電池系装置の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees