JPH1188809A - 写真出力システム、写真撮影装置及び写真出力装置 - Google Patents

写真出力システム、写真撮影装置及び写真出力装置

Info

Publication number
JPH1188809A
JPH1188809A JP9242700A JP24270097A JPH1188809A JP H1188809 A JPH1188809 A JP H1188809A JP 9242700 A JP9242700 A JP 9242700A JP 24270097 A JP24270097 A JP 24270097A JP H1188809 A JPH1188809 A JP H1188809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photograph
image information
unit
code
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9242700A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kokusho
公一 国生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9242700A priority Critical patent/JPH1188809A/ja
Publication of JPH1188809A publication Critical patent/JPH1188809A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に高画質の写真の作成を行えるシステム
を提供する。 【解決手段】 写真撮影装置100の撮像部101で撮
像された画像情報が画像メモリ102に蓄えられ、出力
信号生成部103を通じて外部の装置に出力されると共
に、記録メディアドライブ104に供給される。また制
御用のマイクロコンピュータ(CPU)106が設けら
れ、操作部107からの操作信号によって撮像部101
〜記録メディアドライブ104等の制御が行われる。ま
た出力信号生成部103で生成された画像情報がディス
プレイ105に表示されると共に、有線または無線によ
る信号出力部108を通じて出力される。さらにCPU
106の一部に個別の識別コード(カメラコード)の記
憶部109が設けられ、例えば装置の購入時にカメラコ
ード等の設定登録が行われる。そしてこのカメラコード
が出力信号生成部103に供給されて画像情報の信号に
挿入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばデジタルカ
メラで撮影された画像情報からの写真の作成を行う写真
出力システム、写真撮影装置及び写真出力装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】例えばデジタルカメラで撮影された画像
情報からの写真の作成を行う場合においては、現状では
使用者がカラープリンター装置等を用いて、いわゆるハ
ードコピーを得ることが行われている。しかしながらこ
のような民生用のカラープリンター装置等で得ることの
できるハードコピーでは、表現される画像の画質に限界
があり、例えば写真のような高画質の出力を得ることは
できないものである。
【0003】これに対していわゆる業者等に依頼して、
例えば写真のような高画質の出力を得ることはできる。
しかしながらこのような出力を業者等に依頼する場合に
は、依頼時に、出力される画像情報の選択や、出力の大
きさ、形状等を詳細に指定しなければならず、このため
依頼を容易に行うことができないと共に、依頼者の意図
通りの出力を得ることも容易ではないものである。
【0004】また、この業者等が所有するような設備を
個人が持つことも可能ではあるが、一般的にこのような
設備は高価であり、個人が小量の出力を得るだけのため
に持つには不適当なものである。さらに所望の出力を得
るためにこのような設備を常に良好な状態に維持して行
くことや、設備を運用して所望の出力を得ることも、個
人が容易には行うことができないものである。
【0005】一方、在来の銀塩写真のシステムにおいて
も、写真の現像、焼き付け、引き伸し等の処理は、通常
はいわゆる業者等によって行われるものである。従って
依頼が容易でないと共に、意図通りの出力を得ることも
容易はでない。さらにこのような写真の現像等の設備を
個人が所有することも可能ではあるが、このような設備
の維持や運用も、個人では容易にはできないものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この出願はこのような
点に鑑みて成されたものであって、解決しようとする問
題点は、例えばデジタルカメラで撮影された画像情報か
らの写真の作成を行う場合に、従来のシステムでは、高
画質の写真の作成を容易に行うことができなかったとい
うものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、写真撮影装置の個別の識別コードを認識して写真出
力装置での写真の作成を行うようにしたものであって、
これによれば、例えば写真出力装置を市中に設置するこ
とで、写真撮影装置の所有者が容易に高画質の写真の作
成を行うことができると共に、その際の課金等の処置も
良好に行うことができ、さらに著作権の保護等の問題も
容易に解決することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】すなわち本発明においては、画像
情報を撮影及び/または形成して保存する写真撮影装置
と、写真撮影装置に保存された画像情報を取り出して写
真を作成する写真出力装置とから成り、写真撮影装置に
は個別の識別コードが設けられ、識別コードが認識され
たときに写真出力装置での写真の作成が行われてなるも
のである。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を説明するに、
図1は本発明の写真出力システムに適用される本発明の
写真撮影装置の一例の構成を示すブロック図である。
【0010】この図1において、写真撮影装置100は
いわゆるデジタルカメラである。そしてこの写真撮影装
置100の正面側には、例えば半導体撮像素子(CC
D)からなる撮像部101が設けられる。またこの撮像
部101の前面側には図示せずもレンズ系等の光学装置
が設けられ、この光学装置を介して被写体の映像光が撮
像部101に結像されて撮像が行われる。そしてこの撮
像部101で撮像された画像情報が画像メモリ102に
蓄えられる。
【0011】この画像メモリ102に蓄えられた画像情
報は、出力信号生成部103を通じて後述する外部の装
置に出力されると共に、記録メディアドライブ104に
供給されて、任意の記録メディア(図示せず)への記録
が行われる。またこの画像メモリ102に蓄えられた画
像情報は出力信号生成部103を通じて、例えば液晶表
示素子(LCD)からなるディスプレイ105に供給さ
れて画像情報の表示が行われる。
【0012】さらにこの写真撮影装置100には制御用
のマイクロコンピュータ(CPU)106が設けられ
る。そしてこのCPU106に操作部107からの撮影
等の操作信号が供給されて、上述の撮像部101、画像
メモリ102等の制御が行われる。これによって例えば
撮像部101で撮像された画像情報が画像メモリ102
に蓄えられ、またこの画像情報がディスプレイ105に
静止画表示されると共に、記録メディアドライブ104
に供給されて記録メディアに記録される。
【0013】また例えば操作部107での画像情報の選
択の操作等に応じたCPU106からの制御信号によっ
て、例えば記録メディアドライブ104の記録メディア
に記録された画像情報が出力信号生成部103に取り出
される。そしてこの出力信号生成部103で生成された
画像情報の信号がディスプレイ105に静止画表示され
ると共に、有線または無線による信号出力部108を通
じて出力される。
【0014】この出力された画像情報の信号は、例えば
後述する写真出力装置200に供給される。あるいはこ
の出力された画像情報の信号は、例えば画像編集用のソ
フトウェアを有するパーソナルコンピュータ(図示せ
ず)等に供給される。なおパーソナルコンピュータ等で
の編集によって形成された画像情報の信号は、再び上述
の記録メディアに記録されて保存することができる。ま
た、写真撮影装置100そのものに簡易の編集機能を持
たせて画像情報を作成させることもできる。
【0015】また、例えば後述する写真出力装置200
を制御する信号を出力信号生成部103にて画像情報に
挿入することで、例えば操作部107に設けたプリント
キー(図示せず)を押すなどの写真撮影装置100の操
作によって写真出力装置200を稼働させ、例えば標準
として設定されたサイズ等に応じた写真の作成を行うよ
うにすることもできる。
【0016】それと共に、この写真撮影装置100に
は、上述のCPU106の一部に後述する個別の識別コ
ード(カメラコード)の記憶部109が設けられる。そ
してこの記憶部109からのカメラコードが出力信号生
成部103に供給されて、上述の信号出力部108を通
じて出力される画像情報の信号に挿入される。さらに例
えば写真撮影装置100の購入時に、この記憶部109
に対してカメラコード等の設定登録が行われる。
【0017】すなわちこのカメラコードは、後述する例
えばネットワーク上に設けられた管理装置300で形成
される。そしてこの生成されたカメラコードが、例えば
ネットワークに接続された登録機400を通じて写真撮
影装置100のコード入力部110に供給され、このコ
ード入力部110に供給されたカメラコードが不揮発性
の記憶部109に記憶されてカメラコードの登録が行わ
れる。
【0018】あるいはこのカメラコードは、例えば不揮
発性の記憶部109に予め固有のコードが設定されてお
り、例えば写真撮影装置100の購入時に、この記憶部
109に記憶されたカメラコードが読み出されて、例え
ば登録機400からネットワーク上の管理(サーバー)
装置300に供給され、購入された写真撮影装置100
のカメラコードの登録が行われるようにすることもでき
る。
【0019】またこのカメラコードの登録に際しては、
同時に例えば使用者(購入者)の氏名や住所、金融機関
の口座番号等の金銭の決済に必要な情報の入力も行われ
て、登録されたカメラコードに関連してこれらの情報の
記憶が行われる。これによって、例えば後述する写真出
力装置200で写真の作成が行われた際などの、使用料
金等の決済を自動的に行わせるようにすることができ
る。
【0020】以上のようにして写真撮影装置100が構
成される。さらにこのようにしてカメラコード(識別コ
ード)の登録された写真撮影装置100に対して、写真
出力装置200が例えば図2に示すように構成される。
【0021】すなわちこの図2において、写真出力装置
200は、例えばデータ入力部210、システムコント
ロール部220、モニター部230、プリンター部24
0、操作パネル250、課金ユニット260及び付属カ
メラ/スキャナー部270からなる。そしてこの写真出
力装置200の全体は、例えばいわゆるブースのように
構成されて、街頭や駅、デパート、スーパー、コンビニ
エンスストア、プリントショップ等に設置されるもので
ある。
【0022】そしてこの写真出力装置200において、
データ入力部210には、例えば上述の写真撮影装置1
00の信号出力部108に対応する有線及び無線の信号
入力部211が設けられる。この信号入力部211に入
力された信号(画像情報)が、A/D変換等を含む信号
検出/選択部212に供給される。そしてこの信号検出
/選択部212を通じて、例えば後述するシステムコン
トロール部220に転送される。
【0023】さらに例えば必要に応じて付属される上述
の付属カメラ/スキャナー部270からの信号(画像情
報)も、この信号検出/選択部212に供給される。ま
た、例えば上述の写真撮影装置100の記録メディアド
ライブ104等で記録された記録メディア(図示せず)
等の挿入される記録メディア読み取り部213が設けら
れる。そしてこの読み取り部213からの信号(画像情
報)も、この信号検出/選択部212に供給される。
【0024】これに対してシステムコントロール部22
0では、信号検出/選択部212からの信号が信号解読
/分離部221に供給されて、例えば画像信号、写真撮
影装置100からの制御信号及び各種のコード信号等が
解読/分離される。そしてまず、信号解読/分離部22
1で分離されたカメラコードがシステム制御用のマイク
ロコンピュータ(CPU)222に供給される。
【0025】ここでCPU222にはカメラコード認識
部223が設けられている。このカメラコード認識部2
23では、例えば上述の信号解読/分離部221で分離
されたカメラコードと、後述する例えば操作パネル25
0から入力されるカメラコードとが比較される。
【0026】そしてこれらのカメラコードが一致したと
きに、後述する課金ユニット260によらない事後の決
裁(以下事後決裁と称する)が可能となる。また使用者
が現金、またはクレジットカード等の現金に代わる決裁
手段を課金ユニット260で選んだ場合には、カメラコ
ードの入力の有無にかかわらず、選ばれた手段による決
裁が可能となる。
【0027】CPU222のシステム制御によって、例
えば上述の信号解読/分離部221で分離された画像信
号がモニター信号/プリント信号形成部224に供給さ
れる。そしてこの信号形成部224で形成されたモニタ
ー信号がモニター部230に供給されて表示される。ま
た、上述の事後決裁、及び課金ユニット260での決裁
のいずれかが可能であることが確認された場合に、信号
形成部224で形成されたプリント信号がプリンター部
240に供給される。
【0028】さらに信号形成部224で形成されたプリ
ント信号は、プリンター部240のプリント制御部24
1に供給される。このプリンター部240には、例えば
プリントのサイズ等に応じた複数のプリントユニット2
42(a、b、c・・・)が設けられる。そして上述の
プリント制御部241によってこれらのプリントユニッ
ト242(a、b、c・・・)が選択されてプリントが
行われる。
【0029】すなわち、例えば後述する操作パネル25
0で設定されたプリントのサイズ等の制御信号が、シス
テムコントロール部220のCPU222を通じてプリ
ント制御部241に供給される。そして画像信号の供給
されるプリントユニット242(a、b、c・・・)が
選択されて、例えば設定されたサイズ等に応じたプリン
ト(写真の作成)が行われる。
【0030】さらに操作パネル250には、例えば上述
のカメラコード入力部251とコマンド入力部252が
設けられる。なおこのカメラコード入力部251として
は、上述のカメラコードそのものを入力する入力部が設
けられてもよいが、例えばカメラコードに関連して任意
の暗証番号(コード)や使用者の指紋パターン等を登録
している場合には、これらの暗証番号入力部253や指
紋入力部254等が設けられる。
【0031】またコマンド入力部252には、例えばプ
リントサイズ(A4/A5/A6等の選択)、プリント
種類(標準/シール等の選択)、画像パターン(標準/
4分割/9分割等の選択)、プリント枚数の設定、プリ
ントの実行/中止、上述の付属カメラ/スキャナー部2
70の制御手段が設けられる。そしてこの操作パネル2
50からの制御信号が、システムコントロール部220
のCPU222に供給される。
【0032】この制御信号により、例えば使用料金演算
部225で使用料金の計算が行われる。課金ユニット2
60による決裁は、CPU222において後述する支払
い料金データが使用料金を上回ったことが確認された場
合に可能となり、CPU222からの制御信号がプリン
ター部240に送られる。また事後決裁の場合には、上
述のCPU222でのカメラコードの認識により制御信
号がプリンター部240に送られる。
【0033】従ってこのCPU222からの制御信号が
プリンター部240に供給されることによって、操作パ
ネル250のコマンド入力部252で設定されたサイズ
等の情報に従ってプリンター部240でのプリントが行
われる。これによって、例えばデータ入力部210に入
力された画像情報が、操作パネル250で設定されたサ
イズ等の情報に従ってプリンター部240でプリントさ
れる。
【0034】またこのCPU222からの制御信号が信
号形成部224に供給され、形成されたモニター信号が
モニター部230に供給されることによって、操作パネ
ル250で設定されたサイズ等の情報、使用料金演算部
225で計算された使用料金、及び作成されるべき写真
の画像自体等がモニター部230のディスプレイ231
に表示される。また、上述の操作パネル250での操作
手順や、操作の状況を告知する音声がスピーカー232
から放音されるようにすることもできる。
【0035】すなわち上述の装置において、例えば写真
撮影装置100で撮影及び/または形成されて保存され
た画像情報による写真の作成が写真出力装置200で行
われる。そしてこの場合に、この写真出力装置200
は、例えばブースのように構成されて街頭やプリントシ
ョップ等に設置されるものであり、従ってこの装置は多
数の使用者によって共用されるものであるので、例えば
一般には高価な高画質のプリンター部等を採用した設備
とすることができる。
【0036】また上述の装置において、例えば記録メデ
ィア読み取り部213に挿入される記録メディア(図示
せず)から供給される画像情報で、著作権等によってそ
の複製が禁止されている場合には、その画像情報の中に
情報の取り扱いに関する識別コードが挿入される。この
識別コードの挿入は暗号化技術等の応用によって、画像
情報と不可分に挿入する技術が開発されているものであ
る。
【0037】そして上述の装置においては、例えば信号
解読/分離部221でこの識別コード(複製禁止コー
ド)が分離され、この複製禁止コードがCPU222に
供給される。これによってCPU222ではこの複製禁
止コードが供給されたときに、プリンター部240でプ
リントを禁止して、著作権等によって保護される画像情
報の複製を禁止することができる。またこの際に、画像
情報の複製が禁止されていることがモニター部230の
ディスプレイ231等に表示される。
【0038】さらに上述の装置において、上述のプリン
ター部240の各プリントユニット242(a、b、c
・・・)でのプリントの状況がステータス信号としてプ
リント制御部241に供給され、これらのプリントの状
況がCPU222に転送される。これによってCPU2
22では、例えば各プリントユニットの稼働状態やプリ
ント完了までの時間の情報等がリアルタイムに作成さ
れ、成形部224を介してモニター部230に表示され
る。
【0039】課金ユニット260において、例えばプリ
ペイドカードまたは現金での決済が選択された場合、C
PU261に関連してプリペイドカード読み取り/印字
(書き込み)部またはコイン・紙幣計数部264が設け
られる。そしてこれら読み取りまたは計数部264から
の信号がCPU261に供給され、支払い料金データが
成形される。
【0040】また、いわゆる電子マネーやクレジットカ
ード等による決済に対しては、CPU261に関連して
電子マネー/クレジットカード読み取り部263が設け
られる。そしてこの読み取り部263からの信号がCP
U261に供給されてこれらの決済が行われる。
【0041】またこの際に、当該金融機関やクレジット
カード会社等への照会が必要な場合には、CPU261
に関連して設けられたIDコード入力部262に、使用
される電子マネーやクレジットカード等に対応したID
コードが入力されることにより、金融機関等のオンライ
ンシステム等に対して通信が行われ、支払い可能料金の
確認等の処理が行われて、支払いデータが成形される。
【0042】そして課金ユニットによる決裁の場合に
は、上述したようにこの支払い料金データがCPU22
2に送られ、料金演算部225で計算された使用料金と
比較され、使用料金を上回った時にプリンター部240
が稼働可能となる。
【0043】さらにこの支払い料金データに基づいて、
使用料金とその内訳、残金、釣り銭、支払い方法等のデ
ータがCPU222で作成され、CPU261を経由し
て表示部265に供給されて表示される。なおこの表示
は、例えば信号生成部224を通じて、モニター部23
0のディスプレイ231に供給して行うようにしてもよ
い。
【0044】また、上述の使用料金とその内訳、残金、
釣り銭、支払い方法等のデータは、例えば2値プリンタ
ーからなるレシート出力部267に供給されて、例えば
レシートの発行が行われる。
【0045】以上のようにして、例えばデータ入力部2
10、システムコントロール部220、モニター部23
0、プリンター部240、操作パネル250、課金ユニ
ット260及び付属カメラ/スキャナー部270からな
る写真出力装置200が構成される。
【0046】さらに上述のネットワーク上の管理(サー
バー)装置300には、例えば図1に示すように処理装
置としていわゆるMPU301が設けられる。そしてこ
のMPU301において、例えば上述のカメラコードの
登録時に登録機400を通じて入力された使用者(購入
者)の氏名や住所、金融機関の口座番号等の金銭の決済
に必要な情報の記憶と、事後決裁の場合においては、写
真出力装置200から送信されたカメラコードの検索等
の処理が行われる。
【0047】またこのMPU301において、例えば上
述の写真出力装置200から送信された使用料金の事後
決済の処理が行われる。すなわちこの装置において、例
えば写真出力装置200から送信された使用料金やカメ
ラコードのデータに基づいて、例えば請求書の発行と、
金融機関の口座からの引き落とし等の費用の処理が行わ
れる。
【0048】さらに上述の管理装置300と写真出力装
置200との関係は、通常は例えば図3のAに示すよう
に1台の管理装置(CTL)に対して複数の写真出力装
置(P)が接続されている構成が考えられる。これに対
して、写真出力装置(P)の数が増加したり、設置範囲
が広範囲となった場合には、例えば図3のBに示すよう
に複数の管理装置(CTL)にそれぞれ複数の写真出力
装置(P)を接続し、管理装置(CTL)間でネットワ
ークを形成する構成とすることもできる。
【0049】そしてこの場合に、管理装置(CTL)と
各写真出力装置(P)の間、及び管理装置(CTL)間
のネットワークの通信には、有線(電話回線、ISDN
等)や、無線(光または電波通信、あるいは通信衛星を
介した通信等)による通信形態を考えることができる。
このようなネットワークを形成するための他の管理装置
(CTL)や各写真出力装置(P)の間のアクセス機能
(ネットワーク機能)等も、上述のMPU301に持た
せられるものである。
【0050】すなわち上述の写真出力システムにおい
て、例えば写真撮影装置(デジタルカメラ)100で撮
影を行い、この写真撮影装置100に保存された画像情
報を写真出力装置200に供給して写真の作成を行うこ
とができる。そしてこの場合に写真出力装置200に
は、一般には高価なプリンター部等を採用することによ
り高画質の写真の作成を行うことができると共に、この
写真の作成を使用者が自ら行うことができ、所望の写真
の作成を行うことができるものである。
【0051】またこの場合に、使用者は例えば写真撮影
装置100を写真出力装置200に有線または無線で接
続し、この写真撮影装置100の操作部107で写真を
作成する画像情報を選択し、さらに写真出力装置200
の操作パネル250でプリントサイズ等を選択して決定
することにより、あるいは例えば標準として設定された
サイズ等に応じた写真の作成であれば、写真撮影装置1
00の操作部107により、所望の画像情報の写真の作
成を使用者の意思通りに容易に行うことができる。
【0052】またこの際に、写真の作成にかかる使用料
金等を、例えば事前に登録された情報に従って決済する
ことができ、例えば使用者は現金、及び現金に代わる決
裁手段を持たずとも、所望のときに写真の作成を行うこ
とができるものである。なお、上述の操作等は使用者の
希望に応じて、オペレーター等が介在して行うこともで
きる。
【0053】従ってこの写真出力システムにおいて、写
真撮影装置の個別の識別コードを認識して写真出力装置
での写真の作成を行うことによって、例えば写真出力装
置を市中に設置することで、写真撮影装置の所有者が容
易に高画質の写真の作成を行うことができると共に、そ
の際の課金等の処置も良好に行うことができる。
【0054】これによって、例えばデジタルカメラで撮
影された画像情報からの写真の作成を行う場合に、従来
のシステムでは、高画質の写真の作成を容易に行うこと
ができないという問題点があったものを、本発明によれ
ばこのような問題点を容易に解消することができるもの
である。
【0055】さらに上述の写真出力システムの写真撮影
装置によれば、写真撮影装置の個別の識別コードを記憶
し、この記憶された識別コードを画像情報に挿入して出
力を行うので、写真出力装置でこの識別コードを認識し
て写真の作成を行うことにより、例えば盗難や遺失によ
って写真撮影装置が他人に不正に使用され、その際の課
金の処置によって本来の使用者に金銭の請求が生じるよ
うな恐れを防止することができる。
【0056】すなわち上述の図1、2の例においては、
例えば図4のAに簡略化して示すように、例えば写真撮
影装置(カメラ)100に識別コード(カメラコード)
の記憶部109が設けられる。また、写真出力装置(プ
リント装置)200にカメラコードの入力部251と認
識部223が設けられる。
【0057】そしてこれらの記憶部109に記憶された
カメラコードと、入力部251に入力されたカメラコー
ドとの一致が認識されたときに、事後決裁が可能とな
り、写真出力装置200の動作が開始されると共に、管
理装置300にてカメラコードに対応した使用者の情報
が検索されるようになっている。
【0058】従ってこの写真出力システムにおいては、
カメラコードが不一致のときは写真出力装置200の事
後決裁での動作が不可となり、課金ユニットでの決裁に
よる動作を選択せざるを得ない。これにより不正使用が
防止されるものである。
【0059】なお不正使用の防止処置としては、この他
にも例えば図4のB〜Dに示すような形態も考えられ
る。すなわち図4のBの形態においては、例えば写真撮
影装置(カメラ)100にカメラコードの記憶部109
と認識部223が設けられる。また写真出力装置(プリ
ント装置)200にカメラコードの入力部251が設け
られる。
【0060】そしてカメラコードの一致が認識されたと
きに、認識部223からの制御信号が写真出力装置20
0に供給されて動作が開始されると共に、この写真出力
装置200を通じて管理装置300にてカメラコードに
対応した使用者の情報が検索されるようになっている。
これによっても、カメラコードが不一致のときは写真出
力装置200が不動作とされて不正使用が防止されるも
のである。
【0061】さらに図4のCの形態においては、例えば
写真撮影装置(カメラ)100に識別コード(カメラコ
ード)の記憶部109と、カメラコードの入力部251
と認識部223が設けられる。そしてこの場合には、写
真撮影装置100に入力されたカメラコードと記憶され
たカメラコードの一致が認識され、この認識結果が写真
出力装置(プリント装置)200に供給されて動作が開
始されると共に、管理装置300にてカメラコードに対
応した使用者の情報が検索される。
【0062】従ってこの形態においても、カメラコード
が不一致のときは写真出力装置200が不動作とされて
不正使用が防止されると共に、さらにこの形態において
は、カメラコードが不一致のときは写真撮影装置100
を不動作として、写真撮影装置100自体の不正使用も
防止することができるものである。
【0063】また、図4のDの形態においては、例えば
写真撮影装置(カメラ)100に識別コード(カメラコ
ード)の記憶部109が設けられ、写真出力装置(プリ
ント装置)200にカメラコードの入力部251が設け
られると共に、管理装置300にカメラコードの認識部
223が設けられる。従ってこの形態では、認識のため
のアクセス時間が多く必要になる可能性はあるが、不正
使用の防止の性能を高めることができるものである。
【0064】さらに上述の不正使用の防止処置におい
て、カメラコードは例えば複数桁の暗証番号や、指紋認
識の技術を用いた指紋コード等の手段を用いて行うこと
ができる。また指紋コードの技術を用いた場合には暗証
番号よりさらに高い不正使用の防止の性能を得ることが
できる。
【0065】また、上述の不正使用の防止処置は、写真
出力装置(プリント装置)200や管理装置300の設
置される場所や使用環境に応じて、上述のA〜D及びそ
の外の形態を選択することができる。さらにこれらの複
数の不正使用の防止処置を組み合わせて実施することも
できるものである。なお不正使用の防止処置は、上述以
外の形態でも実施することができる。
【0066】さらに上述の写真出力システムの写真出力
装置によれば、上述の例えば画像情報に挿入された画像
情報の取り扱いに関する識別コードを認識して写真の作
成を行うことにより、例えば複製の制限された画像情報
からの写真の作成が不正に行われるような恐れを防止す
ることができる。
【0067】すなわち上述の図1、2の例においては、
上述したように例えば信号解読/分離部221で複製禁
止コードが分離され、この複製禁止コードがCPU22
2に供給される。これによってCPU222ではこの複
製禁止コードが供給されたときに、プリンター部240
でプリントの禁止して、著作権等によって保護される画
像情報の複製を禁止することができるものである。
【0068】なお上述のシステムにおいて、写真出力装
置に接続される写真撮影装置は上述したデジタルカメラ
に限らず、例えばデジタルビデオカメラや、携帯可能な
パーソナルコンピュータを応用したデジタル画像の作成
機器等の、任意の画像情報を撮影及び/または形成して
保存する装置に適用することができるものである。
【0069】こうして上述の写真出力システム、写真撮
影装置及び写真出力装置によれば、画像情報を撮影及び
/または形成して保存する写真撮影装置と、写真撮影装
置に保存された画像情報を取り出して写真を作成する写
真出力装置とから成り、写真撮影装置には個別の識別コ
ードが設けられ、識別コードが認識されたときに写真出
力装置での写真の作成が行われることにより、例えば写
真出力装置を市中に設置することで、写真撮影装置の所
有者が容易に高画質の写真の作成を行うことができると
共に、その際の課金等の処置も良好に行うことができる
ものである。
【0070】
【発明の効果】従って請求項1の本発明の写真出力シス
テムによれば、写真撮影装置の個別の識別コードを認識
して写真出力装置での写真の作成を行うことによって、
例えば写真出力装置を市中に設置することで、写真撮影
装置の所有者が容易に高画質の写真の作成を行うことが
できると共に、その際の課金等の処置も良好に行うこと
ができるようになった。
【0071】これによって、例えばデジタルカメラで撮
影された画像情報からの写真の作成を行う場合に、従来
のシステムでは、高画質の写真の作成を容易に行うこと
ができないという問題点があったものを、本発明によれ
ばこのような問題点を容易に解消することができるもの
である。
【0072】また、請求項5の本発明の写真撮影装置に
よれば、写真撮影装置の個別の識別コードを記憶し、こ
の記憶された識別コードを画像情報に挿入して出力を行
うので、写真出力装置でこの識別コードを認識して写真
の作成を行うことにより、例えば盗難や遺失によって写
真撮影装置が他人に不正に使用され、その際の課金の処
置によって本来の使用者に金銭の請求が生じるような恐
れを防止することができるものである。
【0073】さらに請求項6の本発明の写真出力装置に
よれば、例えば画像情報に挿入された画像情報の取り扱
いに関する識別コードを認識して写真の作成を行うこと
により、例えば複製の制限された画像情報からの写真の
作成が不正に行われるような恐れを防止することができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用される写真撮影装置及び管理装置
の一例の構成図である。
【図2】本発明に適用される写真出力装置の一例の構成
図である。
【図3】本発明のシステム全体の構成の説明のための図
である。
【図4】本発明による不正使用の防止処置の説明のため
の図である。
【符号の説明】
100…写真撮影装置、101…撮像部、102…画像
メモリ、103…出力信号生成部、104…記録メディ
アドライブ、105…ディスプレイ、106…制御用の
マイクロコンピュータ(CPU)、107…操作部、1
08…信号出力部、109…識別コード(カメラコー
ド)の記憶部、110…コード入力部、200…写真出
力装置、210…データ入力部、220…システムコン
トロール部、230…モニター部、240…プリンター
部、250…操作パネル、260…課金ユニット、27
0…付属カメラ/スキャナー部、300…管理(サーバ
ー)装置、400…登録機

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報を撮影及び/または形成して保
    存する写真撮影装置と、 上記写真撮影装置に保存された画像情報を取り出して写
    真を作成する写真出力装置とから成り、 上記写真撮影装置には個別の識別コードが設けられ、 上記識別コードが認識されたときに上記写真出力装置で
    の写真の作成が行われることを特徴とする写真出力シス
    テム。
  2. 【請求項2】 上記識別コードに関連して暗証コードが
    設けられ、 この暗証コードが認識されたときのみ上記写真出力装置
    での写真の作成が行われることを特徴とする請求項1記
    載の写真出力システム。
  3. 【請求項3】 上記画像情報に関連して複製禁止のコー
    ドが設けられ、 この複製禁止のコードが検出されたときは上記写真出力
    装置での写真の作成が禁止されることを特徴とする請求
    項1記載の写真出力システム。
  4. 【請求項4】 上記写真出力装置はネットワーク上の管
    理装置に接続され、 上記識別コードに関連して金銭の決済の情報が上記管理
    装置に設けられ、 上記写真出力装置での経費の決済が上記決済の情報によ
    って行われることを特徴とする請求項1記載の写真出力
    システム。
  5. 【請求項5】 画像情報の撮影及び/または形成手段
    と、 上記撮影及び/または形成手段で撮影された上記画像情
    報を記憶する記憶手段と、 個別の識別コードの記憶手段と、 上記記憶された画像情報の出力手段とを有し、 上記出力手段では上記記憶手段に記憶された画像情報に
    上記個別の識別コードを挿入して出力を行うことを特徴
    とする写真撮影装置。
  6. 【請求項6】 画像情報の取り込み手段と、 上記画像情報の取り扱いに関する識別コードを認識する
    認識手段と、 上記画像情報に基づいて写真を作成する作成手段と、 装置の全体の動作を制御する制御手段とを有し、 上記制御手段では上記認識手段で認識された識別コード
    に基づいて上記写真の作成の可否を判断することを特徴
    とする写真出力装置。
JP9242700A 1997-09-08 1997-09-08 写真出力システム、写真撮影装置及び写真出力装置 Abandoned JPH1188809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242700A JPH1188809A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 写真出力システム、写真撮影装置及び写真出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242700A JPH1188809A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 写真出力システム、写真撮影装置及び写真出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188809A true JPH1188809A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17092953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9242700A Abandoned JPH1188809A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 写真出力システム、写真撮影装置及び写真出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1188809A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355759B1 (en) Print order/delivery system and method, digital camera, client information registration device, ordering terminal, and printing system
JP2001325658A (ja) マルチレンタルベンディングマシンシステム
JP6513866B1 (ja) 本人認証装置およびプログラム
JP2001236504A (ja) 画像情報取得送信装置及び画像情報入力記録装置
JP2002109631A (ja) 画像データの記憶媒体、該記憶媒体を使用したデジタルカメラおよび画像取り扱い装置
JP2009116441A (ja) 顔画像利用システム、撮影装置、及びサーバ
JP3722036B2 (ja) 画像データ記録サービスシステム
JP2001101349A (ja) 処理システムおよびカードシステム
JPH1188809A (ja) 写真出力システム、写真撮影装置及び写真出力装置
JP2001160875A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及び記憶媒体
JP6939329B2 (ja) 画像提供システム
JP6881127B2 (ja) Idカード作成システム、idカード作成方法、及び印画物作成装置
WO2004068246A1 (ja) 画像処理方法、画像処理システム、及び画像形成装置
JP4289212B2 (ja) 画像印刷販売装置、画像印刷販売システム及びプログラム
JP2002133303A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、携帯端末、画像形成装置、サーバ装置および記憶媒体
KR20050090291A (ko) 즉석에서 인터넷망을 이용하여 디지털 사진을 조작하는장치 및 그 방법
JP7206709B2 (ja) 発行装置、サーバ、発行システム、発行方法、プログラム
JP4427958B2 (ja) 画像撮影装置及びプログラム
JP7064384B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、および情報処理装置を備える制御システム
KR100801896B1 (ko) 명세표에 고객 사진을 제공하는 금융 자동화기기 및 방법
JP2005309668A (ja) 生体認証データ取得装置
JPH10134232A (ja) 無人dpe受付装置
JP2023159834A (ja) 撮影システム
JP2023085023A (ja) 画像形成装置システム及びその制御方法
JP2005149275A (ja) 顔写真撮影装置及び顔写真処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061023