JPH1188347A - オンライン制御システム - Google Patents
オンライン制御システムInfo
- Publication number
- JPH1188347A JPH1188347A JP24233797A JP24233797A JPH1188347A JP H1188347 A JPH1188347 A JP H1188347A JP 24233797 A JP24233797 A JP 24233797A JP 24233797 A JP24233797 A JP 24233797A JP H1188347 A JPH1188347 A JP H1188347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- online
- management information
- game
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000004590 computer program Methods 0.000 abstract description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、異なる構造および仕様を有し、異
なるサービス内容を提供する複数の独立機器の動作状況
の収集や管理を簡易に行うことができるとともに、同一
の独立機器でより広範なサービスの提供をすることがで
きるオンライン制御システムを提供することを課題とす
る。 【解決手段】 オンライン制御システムは、各々異なる
構造及び仕様を有し、異なるサービス内容を提供する複
数の独立機器1a〜1dと、独立機器1a〜1dに予め
内蔵あるいは新たに装着されたI/F2a〜2dと、独
立機器1a〜1dとI/F2a〜2dおよび伝送線4を
介してオンライン接続された情報制御機器3とを具備し
て構成されている。
なるサービス内容を提供する複数の独立機器の動作状況
の収集や管理を簡易に行うことができるとともに、同一
の独立機器でより広範なサービスの提供をすることがで
きるオンライン制御システムを提供することを課題とす
る。 【解決手段】 オンライン制御システムは、各々異なる
構造及び仕様を有し、異なるサービス内容を提供する複
数の独立機器1a〜1dと、独立機器1a〜1dに予め
内蔵あるいは新たに装着されたI/F2a〜2dと、独
立機器1a〜1dとI/F2a〜2dおよび伝送線4を
介してオンライン接続された情報制御機器3とを具備し
て構成されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オンライン制御シ
ステムに関し、特に、遊戯施設に設置された異なる構造
および仕様を有し、異なるサービス内容を提供する遊戯
機器等の、複数の異種機器のオンライン制御システムに
関する。
ステムに関し、特に、遊戯施設に設置された異なる構造
および仕様を有し、異なるサービス内容を提供する遊戯
機器等の、複数の異種機器のオンライン制御システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、遊戯機器の形態は、コンピュータ
技術の導入に伴ってより高度化、多様化している。例え
ば、モニター上でゲームを楽しむアーケードゲームにお
いては、モニターに表示される画像動作がよりリアルに
表現されるようになっている。ところで、複数の遊戯機
器が設置される遊戯施設、いわゆる、ゲームセンターや
アミューズメントパーク等では、上記のようなアーケー
ドゲームや大型モニターを装備し、ゲーム内容を疑似体
験させるような高度な機器から、旧来の利用者を乗せて
動作する比較的簡単な機器に至るまで多種多様な遊戯機
器が混在している。通常、これらの遊戯機器は独立して
設置され、利用者にゲーム等のサービスを独立して提供
する運用形態がとられている。
技術の導入に伴ってより高度化、多様化している。例え
ば、モニター上でゲームを楽しむアーケードゲームにお
いては、モニターに表示される画像動作がよりリアルに
表現されるようになっている。ところで、複数の遊戯機
器が設置される遊戯施設、いわゆる、ゲームセンターや
アミューズメントパーク等では、上記のようなアーケー
ドゲームや大型モニターを装備し、ゲーム内容を疑似体
験させるような高度な機器から、旧来の利用者を乗せて
動作する比較的簡単な機器に至るまで多種多様な遊戯機
器が混在している。通常、これらの遊戯機器は独立して
設置され、利用者にゲーム等のサービスを独立して提供
する運用形態がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような遊戯施
設に設置される遊戯機器は、通常、複数の機器メーカー
によって提供されるものが混在しているため、メーカー
ごとに、あるいは遊戯機器ごとに、その構造や仕様が異
なり、当然に各機器が保持する情報の種類や量が異なっ
ている。したがって、複数の遊戯機器を一括して管理す
る運用形態をとることができず、従業員が遊戯施設内に
設置された各ゲーム機器の動作回数やトラブルの発生の
有無、景品の残量等の動作状況等を個別にチェックして
いた。そのため、遊戯施設全体での運用実績の分析や各
遊戯機器の管理に過度の人件費を必要とする問題があっ
た。加えて、従業員の経験や技術レベル等により、動作
状況のチェックやトラブル等への対応に過度の時間を必
要とするうえ、対応の早遅によって遊戯機器の稼働率、
すなわち収益を左右する問題があった。
設に設置される遊戯機器は、通常、複数の機器メーカー
によって提供されるものが混在しているため、メーカー
ごとに、あるいは遊戯機器ごとに、その構造や仕様が異
なり、当然に各機器が保持する情報の種類や量が異なっ
ている。したがって、複数の遊戯機器を一括して管理す
る運用形態をとることができず、従業員が遊戯施設内に
設置された各ゲーム機器の動作回数やトラブルの発生の
有無、景品の残量等の動作状況等を個別にチェックして
いた。そのため、遊戯施設全体での運用実績の分析や各
遊戯機器の管理に過度の人件費を必要とする問題があっ
た。加えて、従業員の経験や技術レベル等により、動作
状況のチェックやトラブル等への対応に過度の時間を必
要とするうえ、対応の早遅によって遊戯機器の稼働率、
すなわち収益を左右する問題があった。
【0004】また、遊戯施設に普及している遊戯機器
は、一般に特定のサービス内容を繰り返し提供するよう
に構成されているため、サービス内容を変更する場合に
は、遊戯機器の廃棄、更新をしなければならないという
問題もあった。本発明は、上記問題点を解決することを
目的として、異なる構造および仕様を有し、異なるサー
ビス内容を提供する複数の独立機器の動作状況の収集や
管理を簡易に行うことができるとともに、同一の独立機
器でより広範なサービスの提供をすることができるオン
ライン制御システムを提供するものである。
は、一般に特定のサービス内容を繰り返し提供するよう
に構成されているため、サービス内容を変更する場合に
は、遊戯機器の廃棄、更新をしなければならないという
問題もあった。本発明は、上記問題点を解決することを
目的として、異なる構造および仕様を有し、異なるサー
ビス内容を提供する複数の独立機器の動作状況の収集や
管理を簡易に行うことができるとともに、同一の独立機
器でより広範なサービスの提供をすることができるオン
ライン制御システムを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、異なる構造および仕様を有
し、異なるサービス内容を提供する複数の独立機器と、
該複数の独立機器の各々と管理情報を送受信する情報制
御機器とを具備し、前記複数の独立機器の各々に設けら
れたインターフェースを介して、前記情報制御機器と前
記独立機器とをオンライン接続し、前記管理情報を共通
の制御手順により送受信することを特徴としている。
に、請求項1記載の発明は、異なる構造および仕様を有
し、異なるサービス内容を提供する複数の独立機器と、
該複数の独立機器の各々と管理情報を送受信する情報制
御機器とを具備し、前記複数の独立機器の各々に設けら
れたインターフェースを介して、前記情報制御機器と前
記独立機器とをオンライン接続し、前記管理情報を共通
の制御手順により送受信することを特徴としている。
【0006】請求項1記載のオンライン制御システムに
よれば、情報制御機器が、異なる構造および仕様を有す
る複数の独立機器にオンライン接続され、共通の制御手
順で管理情報を双方向に伝達して、必要な情報の収集、
独立機器の制御等を行うことができるため、複数の独立
機器を一括して管理することができるとともに、利用者
に対してより広範なサービス内容を提供することができ
る。
よれば、情報制御機器が、異なる構造および仕様を有す
る複数の独立機器にオンライン接続され、共通の制御手
順で管理情報を双方向に伝達して、必要な情報の収集、
独立機器の制御等を行うことができるため、複数の独立
機器を一括して管理することができるとともに、利用者
に対してより広範なサービス内容を提供することができ
る。
【0007】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のオンライン制御システムにおいて、前記共通の制御
手順で送受信される前記管理情報が、前記独立機器ごと
の動作状況に関する第1の情報群と、前記独立機器ごと
の動作制御に関する第2の情報群と、前記独立機器によ
りサービスの提供を受ける利用者に関する第3の情報群
とを有していることを特徴としている。
載のオンライン制御システムにおいて、前記共通の制御
手順で送受信される前記管理情報が、前記独立機器ごと
の動作状況に関する第1の情報群と、前記独立機器ごと
の動作制御に関する第2の情報群と、前記独立機器によ
りサービスの提供を受ける利用者に関する第3の情報群
とを有していることを特徴としている。
【0008】請求項2記載のオンライン制御システムに
よれば、情報制御機器と複数の独立機器間で双方向に伝
達される管理情報が、独立機器の動作状況を通知する情
報と、独立機器が提供するサービス内容を制御する情報
と、独立機器によりサービスの提供を受ける利用者を特
定する情報とを有して構成されているため、独立機器の
構造および仕様、利用者に応じて、双方向に伝達される
管理情報を適宜設定することにより、複数の独立機器の
動作状況の把握や管理、サービス内容の制御、利用者に
対応したサービス内容の個別化等を簡易に行うことがで
きる。
よれば、情報制御機器と複数の独立機器間で双方向に伝
達される管理情報が、独立機器の動作状況を通知する情
報と、独立機器が提供するサービス内容を制御する情報
と、独立機器によりサービスの提供を受ける利用者を特
定する情報とを有して構成されているため、独立機器の
構造および仕様、利用者に応じて、双方向に伝達される
管理情報を適宜設定することにより、複数の独立機器の
動作状況の把握や管理、サービス内容の制御、利用者に
対応したサービス内容の個別化等を簡易に行うことがで
きる。
【0009】また、請求項3記載の発明は、請求項2記
載のオンライン制御システムにおいて、前記第2の情報
群が、前記独立機器の動作内容を制御するプログラムを
書き換え、又は、変更する情報を含んでいることを特徴
としている。請求項3記載のオンライン制御システムに
よれば、情報制御機器と複数の独立機器間で双方向に伝
達される第2の情報群に、独立機器が提供するサービス
内容を制御するプログラムを書き換え、又は、変更する
情報が設定されているため、必要に応じて各独立機器が
提供するサービス内容を変更することができ、同一の独
立機器でより広範なサービス内容の提供をすることがで
きる。
載のオンライン制御システムにおいて、前記第2の情報
群が、前記独立機器の動作内容を制御するプログラムを
書き換え、又は、変更する情報を含んでいることを特徴
としている。請求項3記載のオンライン制御システムに
よれば、情報制御機器と複数の独立機器間で双方向に伝
達される第2の情報群に、独立機器が提供するサービス
内容を制御するプログラムを書き換え、又は、変更する
情報が設定されているため、必要に応じて各独立機器が
提供するサービス内容を変更することができ、同一の独
立機器でより広範なサービス内容の提供をすることがで
きる。
【0010】また、請求項4記載の発明は、請求項2又
は3記載のオンライン制御システムにおいて、前記第3
の情報群が、前記独立機器によりサービスの提供を受け
る利用者を特定し、該利用者に応じて動作内容を制御す
る情報を含んでいることを特徴としている。請求項4記
載のオンライン制御システムによれば、情報制御機器と
複数の独立機器間で双方向に伝達される第3の情報群
に、独立機器によりサービスの提供を受ける利用者を特
定する情報、及び、各利用者に応じたサービス内容を提
供する情報が設定されているため、利用者ごとに個別の
サービス内容の提供をするできるとともに、利用者特定
情報を収集分析することにより、独立機器の新たな運用
形態を決定する際の判断資料とすることができる。
は3記載のオンライン制御システムにおいて、前記第3
の情報群が、前記独立機器によりサービスの提供を受け
る利用者を特定し、該利用者に応じて動作内容を制御す
る情報を含んでいることを特徴としている。請求項4記
載のオンライン制御システムによれば、情報制御機器と
複数の独立機器間で双方向に伝達される第3の情報群
に、独立機器によりサービスの提供を受ける利用者を特
定する情報、及び、各利用者に応じたサービス内容を提
供する情報が設定されているため、利用者ごとに個別の
サービス内容の提供をするできるとともに、利用者特定
情報を収集分析することにより、独立機器の新たな運用
形態を決定する際の判断資料とすることができる。
【0011】さらに、請求項5記載の発明は、請求項
1、2、3又は4記載のオンライン制御システムにおい
て、前記複数の独立機器が、遊戯施設に設置された異な
る構造および仕様を有する遊戯機器であることを特徴と
する。請求項5記載のオンライン制御システムによれ
ば、異なる構造および仕様を有する複数の遊戯機器と情
報制御機器がオンライン接続され、管理情報を双方向に
伝達することができるため、遊戯施設に設置された複数
の遊戯機器に対して、動作状況把握やサービス内容の制
御、利用者の特定等を一括して簡易に行うことができ
る。
1、2、3又は4記載のオンライン制御システムにおい
て、前記複数の独立機器が、遊戯施設に設置された異な
る構造および仕様を有する遊戯機器であることを特徴と
する。請求項5記載のオンライン制御システムによれ
ば、異なる構造および仕様を有する複数の遊戯機器と情
報制御機器がオンライン接続され、管理情報を双方向に
伝達することができるため、遊戯施設に設置された複数
の遊戯機器に対して、動作状況把握やサービス内容の制
御、利用者の特定等を一括して簡易に行うことができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】まず、本発明に係るオンライン制
御システムの基本構成について、図1を参照して説明す
る。図1に示すように、オンライン制御システムは、複
数の独立機器1a〜1d、インターフェース(以下、I
/Fと略記する)2a〜2d、情報制御機器3、伝送線
4とを有して構成されている。
御システムの基本構成について、図1を参照して説明す
る。図1に示すように、オンライン制御システムは、複
数の独立機器1a〜1d、インターフェース(以下、I
/Fと略記する)2a〜2d、情報制御機器3、伝送線
4とを有して構成されている。
【0013】独立機器1a〜1dは、各々異なる構造及
び仕様を有し、異なるサービス内容を提供するものであ
って、独立機器1a〜1dの各々には、I/F2a〜2
dが予め内蔵、あるいは新たに装着されている。そし
て、独立機器1a〜1dは、I/F2a〜2dおよび伝
送線4を介して情報制御機器3にオンライン接続されて
いる。
び仕様を有し、異なるサービス内容を提供するものであ
って、独立機器1a〜1dの各々には、I/F2a〜2
dが予め内蔵、あるいは新たに装着されている。そし
て、独立機器1a〜1dは、I/F2a〜2dおよび伝
送線4を介して情報制御機器3にオンライン接続されて
いる。
【0014】情報制御機器3は、オンライン接続された
独立機器1a〜1dとの間で、管理情報を双方向に送受
信する。本発明のオンライン制御システムにおいては、
複数の独立機器1a〜1dの各々に、所定のI/F2a
〜2d、例えばRS−232Cに対応したI/Fを内
蔵、あるいは装着することにより、オンライン回線等の
伝送線4を介してコンピュータ等の情報制御機器3と独
立機器1a〜1dとの間で、管理情報を共通の制御手
順、例えばTCP/IPにより、双方向に送受信する。
独立機器1a〜1dとの間で、管理情報を双方向に送受
信する。本発明のオンライン制御システムにおいては、
複数の独立機器1a〜1dの各々に、所定のI/F2a
〜2d、例えばRS−232Cに対応したI/Fを内
蔵、あるいは装着することにより、オンライン回線等の
伝送線4を介してコンピュータ等の情報制御機器3と独
立機器1a〜1dとの間で、管理情報を共通の制御手
順、例えばTCP/IPにより、双方向に送受信する。
【0015】次に、上記構成におけるオンライン制御で
送受信される管理情報を含むメッセージの構成につい
て、図2を参照して説明する。本発明に適用されるメッ
セージは、図2に示すように、ヘッダー部と管理情報部
とから構成される。ヘッダー部は次の内容から構成され
る。 a:情報制御機器3からのメッセージか、独立機器1a
〜1dからのメッセージかを示すフラグ b:オンライン上の機器を区別するための機器ID c:複数ブロックからなるメッセージを伝達する場合の
ブロック番号 d:オンライン通信上のメッセージの順序を区別するた
めのトランザクション番号 e:カテゴリ番号、ファンクション番号 f:一次メッセージか、二次メッセージかのフラグ g:メッセージ長 h:機能拡張のためのシステム予約領域 ここで、cに示した複数ブロックからなるメッセージと
は、予め規定された1メッセージの最大サイズ(1ブロ
ック)を超過したため、複数のブロックに分割されたメ
ッセージをいう。
送受信される管理情報を含むメッセージの構成につい
て、図2を参照して説明する。本発明に適用されるメッ
セージは、図2に示すように、ヘッダー部と管理情報部
とから構成される。ヘッダー部は次の内容から構成され
る。 a:情報制御機器3からのメッセージか、独立機器1a
〜1dからのメッセージかを示すフラグ b:オンライン上の機器を区別するための機器ID c:複数ブロックからなるメッセージを伝達する場合の
ブロック番号 d:オンライン通信上のメッセージの順序を区別するた
めのトランザクション番号 e:カテゴリ番号、ファンクション番号 f:一次メッセージか、二次メッセージかのフラグ g:メッセージ長 h:機能拡張のためのシステム予約領域 ここで、cに示した複数ブロックからなるメッセージと
は、予め規定された1メッセージの最大サイズ(1ブロ
ック)を超過したため、複数のブロックに分割されたメ
ッセージをいう。
【0016】また、eに示したカテゴリ番号とは、後述
する管理情報の内容レベルに基づくオンライン機能の分
類であり、ファンクション番号とは、詳細の機能別番号
をいう。fに示した一次および二次メッセージとは、問
い合わせに相当するメッセージ(一次)と、その応答に
相当するメッセージ(二次)であり、一次および二次の
組合わせにより、一回のメッセージ送受信が終了する。
そして、一次メッセージと二次メッセージの区別を容易
にするため、例えば、一次メッセージは奇数のファンク
ション番号(N)を持ち、二次メッセージは、ファンク
ション番号(N+1)の偶数となるように設定する。
する管理情報の内容レベルに基づくオンライン機能の分
類であり、ファンクション番号とは、詳細の機能別番号
をいう。fに示した一次および二次メッセージとは、問
い合わせに相当するメッセージ(一次)と、その応答に
相当するメッセージ(二次)であり、一次および二次の
組合わせにより、一回のメッセージ送受信が終了する。
そして、一次メッセージと二次メッセージの区別を容易
にするため、例えば、一次メッセージは奇数のファンク
ション番号(N)を持ち、二次メッセージは、ファンク
ション番号(N+1)の偶数となるように設定する。
【0017】hに示した予約領域とは、オンライン接続
される機器の構造および仕様や、将来予想される機能の
多様化に対応するため、オンライン運用者(ユーザー)
等による指定が可能な領域である。このような構成のメ
ッセージで扱うデータは、それぞれバイト数を指定した
整数(符号あり/なし)・浮動小数・ASCII文字・
バイナリ・論理値(真/偽)・日本語等の2バイト文字
とする。また、集計データの報告等ために、配列構造、
リスト構造、ネストになったリスト構造、リスト中での
配列構造を扱えるものとする。なお、管理情報について
は、次のオンライン機能の分類において説明する。
される機器の構造および仕様や、将来予想される機能の
多様化に対応するため、オンライン運用者(ユーザー)
等による指定が可能な領域である。このような構成のメ
ッセージで扱うデータは、それぞれバイト数を指定した
整数(符号あり/なし)・浮動小数・ASCII文字・
バイナリ・論理値(真/偽)・日本語等の2バイト文字
とする。また、集計データの報告等ために、配列構造、
リスト構造、ネストになったリスト構造、リスト中での
配列構造を扱えるものとする。なお、管理情報について
は、次のオンライン機能の分類において説明する。
【0018】次に、上記メッセージに含まれる管理情報
の内容レベルに基づくオンライン機能の分類について説
明する。ここで分類されたオンライン機能に属する管理
情報が各々、請求項に記載した第1、第2および第3の
情報群に該当する。まず、管理情報の内容レベルについ
て説明すると、オンライン接続される複数の独立機器の
構造および仕様、提供するサービスの内容に応じて次の
3つのレベルに分類される。そのため、上述したメッセ
ージによりオンライン制御される機能も3つに分類され
る。なお、各レベルの内容は、後述する実施例において
詳しく説明する。 レベル1(第1の情報群) 独立機器のメンテナンス等を目的とし、独立機器からの
動作状況等の報告を中心とした管理情報を含むメッセー
ジが伝達される。これにより、オンライン接続される全
ての独立機器との間で共通の管理情報の伝達を行う基本
レベルのオンライン機能が実現される。 レベル2(第2の情報群) 独立機器の電源のON/OFF等の基本的な動作制御、
及び、サービス内容の変更やメンテナンスを行う管理情
報を含むメッセージが伝達される。これにより、サービ
ス内容等を内蔵するコンピュータにより制御している全
ての独立機器を情報制御機器からの管理情報により動作
制御する汎用レベルのオンライン機能が実現される。な
お、レベル2は上記レベル1の管理情報を含むものとす
る。 レベル3(第3の情報群) 独立機器に設けられた利用者を識別する手段、例えばI
Cカードとカードリーダー、モニター画面上のキーボー
ドとID番号、あるいは、赤外線発光機と受光機等によ
り、得られる利用者特定情報に基づいて、管理情報を独
立機器と情報制御機器との間で伝達し、利用者に個別の
サービス内容を提供する上位レベルのオンライン機能が
実現される。なお、レベル3は、上記レベル2の管理情
報を含むものとし、将来予想される機能の多様化に対応
するための管理情報も含まれる。
の内容レベルに基づくオンライン機能の分類について説
明する。ここで分類されたオンライン機能に属する管理
情報が各々、請求項に記載した第1、第2および第3の
情報群に該当する。まず、管理情報の内容レベルについ
て説明すると、オンライン接続される複数の独立機器の
構造および仕様、提供するサービスの内容に応じて次の
3つのレベルに分類される。そのため、上述したメッセ
ージによりオンライン制御される機能も3つに分類され
る。なお、各レベルの内容は、後述する実施例において
詳しく説明する。 レベル1(第1の情報群) 独立機器のメンテナンス等を目的とし、独立機器からの
動作状況等の報告を中心とした管理情報を含むメッセー
ジが伝達される。これにより、オンライン接続される全
ての独立機器との間で共通の管理情報の伝達を行う基本
レベルのオンライン機能が実現される。 レベル2(第2の情報群) 独立機器の電源のON/OFF等の基本的な動作制御、
及び、サービス内容の変更やメンテナンスを行う管理情
報を含むメッセージが伝達される。これにより、サービ
ス内容等を内蔵するコンピュータにより制御している全
ての独立機器を情報制御機器からの管理情報により動作
制御する汎用レベルのオンライン機能が実現される。な
お、レベル2は上記レベル1の管理情報を含むものとす
る。 レベル3(第3の情報群) 独立機器に設けられた利用者を識別する手段、例えばI
Cカードとカードリーダー、モニター画面上のキーボー
ドとID番号、あるいは、赤外線発光機と受光機等によ
り、得られる利用者特定情報に基づいて、管理情報を独
立機器と情報制御機器との間で伝達し、利用者に個別の
サービス内容を提供する上位レベルのオンライン機能が
実現される。なお、レベル3は、上記レベル2の管理情
報を含むものとし、将来予想される機能の多様化に対応
するための管理情報も含まれる。
【0019】このように、オンライン接続される独立機
器の構造および仕様、提供するサービスの内容に応じて
伝達される管理情報の内容レベルを分類することによ
り、メッセージの構成が標準化される。そのため、管理
情報の内容レベル(すなわち、オンライン機能)を適宜
設定することで、既存の独立機器への適用や、新規に導
入する独立機器への投資が最適化される。
器の構造および仕様、提供するサービスの内容に応じて
伝達される管理情報の内容レベルを分類することによ
り、メッセージの構成が標準化される。そのため、管理
情報の内容レベル(すなわち、オンライン機能)を適宜
設定することで、既存の独立機器への適用や、新規に導
入する独立機器への投資が最適化される。
【0020】次に、本発明に係るオンライン制御システ
ムの第1の実施例について、図3を参照して説明する。
本実施例は、本発明を遊戯施設の遊戯機器、すなわちゲ
ーム機に適用した場合の構成例を示すものである。図3
において、オンライン制御システム10は、複数のゲー
ム機11a〜11dと、ホストコンピュータ13が専用
のオンライン回線14により接続された構成を有してい
る。ゲーム機11a〜11dの各々には、図示を省略し
たが、オンライン接続用のI/Fが内蔵あるいは装着さ
れている。また、ホストコンピュータ13には、記憶手
段としての外部メモリ15が接続されている。
ムの第1の実施例について、図3を参照して説明する。
本実施例は、本発明を遊戯施設の遊戯機器、すなわちゲ
ーム機に適用した場合の構成例を示すものである。図3
において、オンライン制御システム10は、複数のゲー
ム機11a〜11dと、ホストコンピュータ13が専用
のオンライン回線14により接続された構成を有してい
る。ゲーム機11a〜11dの各々には、図示を省略し
たが、オンライン接続用のI/Fが内蔵あるいは装着さ
れている。また、ホストコンピュータ13には、記憶手
段としての外部メモリ15が接続されている。
【0021】ゲーム機11a、11bは、ゲーム内容が
コンピュータプログラムによりモニター画面上に表示さ
れるアーケードゲーム機であり、ゲーム機11cは、ケ
ース内に収納された景品をクレーンバスケット状のハン
ド部により把持する景品獲得型のゲーム機であり、ゲー
ム機11dは、スロットマシンのような動作が比較的簡
単なゲーム機である。
コンピュータプログラムによりモニター画面上に表示さ
れるアーケードゲーム機であり、ゲーム機11cは、ケ
ース内に収納された景品をクレーンバスケット状のハン
ド部により把持する景品獲得型のゲーム機であり、ゲー
ム機11dは、スロットマシンのような動作が比較的簡
単なゲーム機である。
【0022】このような構成のオンライン制御システム
10において、オンライン回線14を介して送受信され
る管理情報について説明する。上述したようにメッセー
ジに含まれる管理情報は、ゲーム機11a〜11dの構
造及び使用や提供するゲーム内容に応じて次のように分
類される。 レベル1 ゲーム機11c、11dのように、動作内容が比較的簡
単なゲーム機においては、メンテナンス等の基本レベル
の機能のみをオンライン制御する。管理情報としては、
メッセージの異常レポート、動作回数カウント・故障ア
ラーム、故障内容報告・簡単な動作状況の報告、故障原
因報告・メンテナンス情報(景品等の補充情報を含む)
等が該当する。
10において、オンライン回線14を介して送受信され
る管理情報について説明する。上述したようにメッセー
ジに含まれる管理情報は、ゲーム機11a〜11dの構
造及び使用や提供するゲーム内容に応じて次のように分
類される。 レベル1 ゲーム機11c、11dのように、動作内容が比較的簡
単なゲーム機においては、メンテナンス等の基本レベル
の機能のみをオンライン制御する。管理情報としては、
メッセージの異常レポート、動作回数カウント・故障ア
ラーム、故障内容報告・簡単な動作状況の報告、故障原
因報告・メンテナンス情報(景品等の補充情報を含む)
等が該当する。
【0023】このような管理情報を報告することによ
り、ホストコンピュータ13側で即時に、かつ一括して
ゲーム機11c、11dの動作状況を把握することがで
きるため、トラブルへの対応やメンテナンスに対して早
期に適切な処置を行うことができるとともに、遊戯施設
の省力化を図ることができる。なお、レベル1の管理情
報は、後述するレベル2、レベル3に該当するゲーム機
においても当然に伝達される。 レベル2 ゲーム機11a、11bのように、ゲーム内容がコンピ
ュータプログラムによりモニター画面上に表示されるゲ
ーム機においては、上述したメンテナンス等の基本レベ
ルの機能に加え、基本的な動作制御、ゲーム内容の設定
変更等の汎用レベルの機能をオンライン制御する。管理
情報としては、ゲーム機の各種稼動制御と詳細な状況報
告、プログラムのダウンロード(書き換え)、ゲーム機
の設定モードの変更等が該当する。
り、ホストコンピュータ13側で即時に、かつ一括して
ゲーム機11c、11dの動作状況を把握することがで
きるため、トラブルへの対応やメンテナンスに対して早
期に適切な処置を行うことができるとともに、遊戯施設
の省力化を図ることができる。なお、レベル1の管理情
報は、後述するレベル2、レベル3に該当するゲーム機
においても当然に伝達される。 レベル2 ゲーム機11a、11bのように、ゲーム内容がコンピ
ュータプログラムによりモニター画面上に表示されるゲ
ーム機においては、上述したメンテナンス等の基本レベ
ルの機能に加え、基本的な動作制御、ゲーム内容の設定
変更等の汎用レベルの機能をオンライン制御する。管理
情報としては、ゲーム機の各種稼動制御と詳細な状況報
告、プログラムのダウンロード(書き換え)、ゲーム機
の設定モードの変更等が該当する。
【0024】このような管理情報をホストコンピュータ
13側と送受信することにより、ホストコンピュータ1
3側で即時に、かつ一括してゲーム機11a、11bの
動作制御やゲーム内容の変更制御をすることができるた
め、ゲーム機ごとの稼働制御が可能な運用形態を実現す
ることができるとともに、同一のゲーム機によるゲーム
の難易度の設定、ゲーム内容のバージョンアップや入れ
換え等による利用者への広範なサービスの提供を簡易に
行うことができる。なお、レベル2の管理情報は、後述
するレベル3に該当するゲーム機においても伝達され
る。
13側と送受信することにより、ホストコンピュータ1
3側で即時に、かつ一括してゲーム機11a、11bの
動作制御やゲーム内容の変更制御をすることができるた
め、ゲーム機ごとの稼働制御が可能な運用形態を実現す
ることができるとともに、同一のゲーム機によるゲーム
の難易度の設定、ゲーム内容のバージョンアップや入れ
換え等による利用者への広範なサービスの提供を簡易に
行うことができる。なお、レベル2の管理情報は、後述
するレベル3に該当するゲーム機においても伝達され
る。
【0025】以上のレベル1、2の管理情報を伝達する
ことにより実現されるオンライン機能は、既存のゲーム
機が有している情報を、本発明により内蔵または装着さ
れたI/Fを介して管理情報として伝達することにより
容易に実現することができる。 レベル3 ゲーム機11a、11bのように、ゲーム内容がコンピ
ュータプログラムによりモニター画面上に表示されるゲ
ーム機を前提として、上述した基本レベルおよび汎用レ
ベルの機能に加え、利用者の特定、利用者に応じた個別
のゲーム内容の設定等の上位レベルの機能をオンライン
制御する。管理情報としては、利用者を特定する情報取
得とその報告、利用者を特定してゲームの中断/再開制
御、その他の利用者特定情報収集、ユーザー定義によっ
て使用できる内容、拡張領域等が該当する。
ことにより実現されるオンライン機能は、既存のゲーム
機が有している情報を、本発明により内蔵または装着さ
れたI/Fを介して管理情報として伝達することにより
容易に実現することができる。 レベル3 ゲーム機11a、11bのように、ゲーム内容がコンピ
ュータプログラムによりモニター画面上に表示されるゲ
ーム機を前提として、上述した基本レベルおよび汎用レ
ベルの機能に加え、利用者の特定、利用者に応じた個別
のゲーム内容の設定等の上位レベルの機能をオンライン
制御する。管理情報としては、利用者を特定する情報取
得とその報告、利用者を特定してゲームの中断/再開制
御、その他の利用者特定情報収集、ユーザー定義によっ
て使用できる内容、拡張領域等が該当する。
【0026】このような管理情報をホストコンピュータ
13側と送受信することにより、ホストコンピュータ1
3側で利用者を特定し、ゲーム機のゲーム内容の変更制
御をすることができるため、利用者特定情報に基づく個
別のゲーム内容を提供することができ、利用意欲の向上
や新たな運用形態の実現を図ることができる。レベル3
の管理情報を伝達することにより実現されるオンライン
機能は、既存のゲーム機に利用者を識別する手段、例え
ばICカードとカードリーダー、モニター画面上のキー
ボードとID番号、赤外線発光機と受光機等を設けるこ
とにより実現することができる。
13側と送受信することにより、ホストコンピュータ1
3側で利用者を特定し、ゲーム機のゲーム内容の変更制
御をすることができるため、利用者特定情報に基づく個
別のゲーム内容を提供することができ、利用意欲の向上
や新たな運用形態の実現を図ることができる。レベル3
の管理情報を伝達することにより実現されるオンライン
機能は、既存のゲーム機に利用者を識別する手段、例え
ばICカードとカードリーダー、モニター画面上のキー
ボードとID番号、赤外線発光機と受光機等を設けるこ
とにより実現することができる。
【0027】次に、本実施例に適用されるメッセージの
伝送手順について、図4を参照して説明する。ここで
は、メッセージに含まれる管理情報として、レベル3に
示した利用者を特定してゲームの中断/再開制御を行う
場合について説明する。まず、利用者は、ゲーム機に設
けられた利用者識別手段に、例えば、ICカード等を挿
入して利用者特定情報(ユーザーID)をゲーム機に獲
得させる。次いで、利用者が「PLAY」操作を行うこ
とにより、ゲーム機が「IDOL」状態から「PLA
Y」状態に切り替わり、ホストコンピュータへPLAY
開始報告を送信する。ホストコンピュータは、PLAY
開始報告を受信すると、ゲーム機の動作状態が変化した
ことを認識し、PLAY開始了解通知を返信する。次い
で、ゲーム機から獲得したユーザーIDの送信問い合わ
せを送信する。ホストコンピュータは、ユーザーIDの
問い合わせを受信すると、外部メモリ15に記憶された
ID情報を検索し、その照合結果を返信するとともに、
検索されたID情報に基づくゲーム内容の再開設定情報
(ユーザー情報)を準備し、ゲーム機にユーザー情報の
ダウンロード許可問い合わせを送信する。ゲーム機から
ユーザー情報のダウンロード許可を受信すると、ユーザ
ー情報のダウンロードが開始される。ダウンロードが終
了すると、ゲーム機からユーザー情報のダウンロード正
常終了を送信する。次いで、ダウンロードされたユーザ
ー情報に基づいてゲーム機が再開モードで「STAR
T」状態になると、ホストコンピュータへSTART報
告を送信する。ホストコンピュータは、START報告
を受信すると、ゲーム機の動作状態を認識し、STAR
T報告確認の通知を返信する。
伝送手順について、図4を参照して説明する。ここで
は、メッセージに含まれる管理情報として、レベル3に
示した利用者を特定してゲームの中断/再開制御を行う
場合について説明する。まず、利用者は、ゲーム機に設
けられた利用者識別手段に、例えば、ICカード等を挿
入して利用者特定情報(ユーザーID)をゲーム機に獲
得させる。次いで、利用者が「PLAY」操作を行うこ
とにより、ゲーム機が「IDOL」状態から「PLA
Y」状態に切り替わり、ホストコンピュータへPLAY
開始報告を送信する。ホストコンピュータは、PLAY
開始報告を受信すると、ゲーム機の動作状態が変化した
ことを認識し、PLAY開始了解通知を返信する。次い
で、ゲーム機から獲得したユーザーIDの送信問い合わ
せを送信する。ホストコンピュータは、ユーザーIDの
問い合わせを受信すると、外部メモリ15に記憶された
ID情報を検索し、その照合結果を返信するとともに、
検索されたID情報に基づくゲーム内容の再開設定情報
(ユーザー情報)を準備し、ゲーム機にユーザー情報の
ダウンロード許可問い合わせを送信する。ゲーム機から
ユーザー情報のダウンロード許可を受信すると、ユーザ
ー情報のダウンロードが開始される。ダウンロードが終
了すると、ゲーム機からユーザー情報のダウンロード正
常終了を送信する。次いで、ダウンロードされたユーザ
ー情報に基づいてゲーム機が再開モードで「STAR
T」状態になると、ホストコンピュータへSTART報
告を送信する。ホストコンピュータは、START報告
を受信すると、ゲーム機の動作状態を認識し、STAR
T報告確認の通知を返信する。
【0028】次に、メッセージ内での管理情報の例につ
いて、図5を参照して説明する。図5は、遊戯施設内に
設置された特定の3台のゲーム機からホストコンピュー
タへ送信された管理情報を示したものであって、その表
示形態はリスト構造を採用している。図5において、L
[3]は、リスト構造で表示するゲーム機の抽出数を示
している。<EQ ID:U1>は、ゲーム機の機器番
号、<USR NUM:U4>は、例えば1日の利用
数、<AVE TIME:F8>は、平均PLAY時
間、<MAX TIME:F8>は、最大PLAY時
間、<MIN TIME:F8>は、最小PLAY時間
を各々示している。また、U1、U4、F8は、データ
フォーマットを示し、U1は、符号なし正数1バイトデ
ータ、U4は、符号なし正数4バイトデータ、F8は、
8バイト浮動小数データを各々示している。なお、図中
( )表記は、管理情報の説明の都合上、便宜的に示し
たものである。また、MIN TIME等の変数名は、
便宜的に付加したものでメッセージ上は存在しない。
いて、図5を参照して説明する。図5は、遊戯施設内に
設置された特定の3台のゲーム機からホストコンピュー
タへ送信された管理情報を示したものであって、その表
示形態はリスト構造を採用している。図5において、L
[3]は、リスト構造で表示するゲーム機の抽出数を示
している。<EQ ID:U1>は、ゲーム機の機器番
号、<USR NUM:U4>は、例えば1日の利用
数、<AVE TIME:F8>は、平均PLAY時
間、<MAX TIME:F8>は、最大PLAY時
間、<MIN TIME:F8>は、最小PLAY時間
を各々示している。また、U1、U4、F8は、データ
フォーマットを示し、U1は、符号なし正数1バイトデ
ータ、U4は、符号なし正数4バイトデータ、F8は、
8バイト浮動小数データを各々示している。なお、図中
( )表記は、管理情報の説明の都合上、便宜的に示し
たものである。また、MIN TIME等の変数名は、
便宜的に付加したものでメッセージ上は存在しない。
【0029】このように、オンラインにより収集された
各ゲーム機の管理情報や利用者特定情報等を適当な出力
形式で表示し、分析検討することにより、例えば、次の
ような新たなサービスの提供、運用形態を実現すること
ができる。 a.ゲーム機の利用状況に応じた、設定パラメータの変
更を容易に行うことができる。 b.利用者の特定情報に基づいて、ゲームの中断や再開
といった個別のサービスを容易に提供することができ
る。 c.ゲーム機のプログラムを簡便にダウンロードし、書
き換えることができるため、汎用のゲーム機を作製する
メリットが大きくなり、ゲーム内容の変更に伴う追加投
資を抑制することができる。例えば、顧客の個人データ
を蓄積、分析して利用時間帯や利用者の年齢層に応じ
て、汎用のゲーム機のゲーム内容を変更し、遊戯施設内
での各ゲーム内容ごとの台数構成を簡便に変更すること
ができる。
各ゲーム機の管理情報や利用者特定情報等を適当な出力
形式で表示し、分析検討することにより、例えば、次の
ような新たなサービスの提供、運用形態を実現すること
ができる。 a.ゲーム機の利用状況に応じた、設定パラメータの変
更を容易に行うことができる。 b.利用者の特定情報に基づいて、ゲームの中断や再開
といった個別のサービスを容易に提供することができ
る。 c.ゲーム機のプログラムを簡便にダウンロードし、書
き換えることができるため、汎用のゲーム機を作製する
メリットが大きくなり、ゲーム内容の変更に伴う追加投
資を抑制することができる。例えば、顧客の個人データ
を蓄積、分析して利用時間帯や利用者の年齢層に応じ
て、汎用のゲーム機のゲーム内容を変更し、遊戯施設内
での各ゲーム内容ごとの台数構成を簡便に変更すること
ができる。
【0030】次に、本発明に係るオンライン制御システ
ムの第2の実施例について、図6を参照して説明する。
なお、第1の実施例と同一の構成については、同一の符
号を付して、その説明を省略する。図6において、オン
ライン制御システム10は、ゲーム機11a、11b、
11eが共通のI/F12を介して、一方、ゲーム機1
1cは、内蔵されたあるいは装着された専用のI/Fを
介して、オンライン回線14によりホストコンピュータ
13に接続された構成を有している。
ムの第2の実施例について、図6を参照して説明する。
なお、第1の実施例と同一の構成については、同一の符
号を付して、その説明を省略する。図6において、オン
ライン制御システム10は、ゲーム機11a、11b、
11eが共通のI/F12を介して、一方、ゲーム機1
1cは、内蔵されたあるいは装着された専用のI/Fを
介して、オンライン回線14によりホストコンピュータ
13に接続された構成を有している。
【0031】ゲーム機11a、11b、11eは、同一
の構造及び使用を有し、同一のゲーム内容を提供するも
のであって、3台のゲーム機が互いに連携して対戦型の
ゲーム内容がモニター画面上に表示されるアーケードゲ
ーム機であり、ゲーム機11cは、景品獲得型のゲーム
機である。このようなオンライン制御システムによれ
ば、3台のゲーム機11a、11b、11eに対して、
共通のI/F12を介して管理情報を送受信すればよい
ため、ゲーム機1a、11b、11e相互の連携動作を
可能としつつ、ホストコンピュータのオンライン制御の
負担を軽減することができるとともに、オンライン構築
のための投資負担を削減することができる。また、ゲー
ム機11cについては、上述した第1の実施例と同等の
オンライン制御を行うことができる。
の構造及び使用を有し、同一のゲーム内容を提供するも
のであって、3台のゲーム機が互いに連携して対戦型の
ゲーム内容がモニター画面上に表示されるアーケードゲ
ーム機であり、ゲーム機11cは、景品獲得型のゲーム
機である。このようなオンライン制御システムによれ
ば、3台のゲーム機11a、11b、11eに対して、
共通のI/F12を介して管理情報を送受信すればよい
ため、ゲーム機1a、11b、11e相互の連携動作を
可能としつつ、ホストコンピュータのオンライン制御の
負担を軽減することができるとともに、オンライン構築
のための投資負担を削減することができる。また、ゲー
ム機11cについては、上述した第1の実施例と同等の
オンライン制御を行うことができる。
【0032】なお、上述した実施例においては、遊戯施
設に設置されたゲーム機について説明したが、本発明は
これに限定されるものではないことはいうまでもない。
また、本発明は、1つの施設に設置された複数の独立機
器のオンライン制御に限定されるものではなく、例えば
複数の施設相互をオンラインで接続することにより、異
なる施設においても同等のサービス内容の提供を受ける
ことができる。
設に設置されたゲーム機について説明したが、本発明は
これに限定されるものではないことはいうまでもない。
また、本発明は、1つの施設に設置された複数の独立機
器のオンライン制御に限定されるものではなく、例えば
複数の施設相互をオンラインで接続することにより、異
なる施設においても同等のサービス内容の提供を受ける
ことができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のオ
ンライン制御システムによれば、情報制御機器が、異な
る構造および仕様を有する複数の独立機器にオンライン
接続され、共通の制御手順で管理情報を双方向に伝達し
て、必要な情報の収集、独立機器の制御等を行うことが
できるため、複数の独立機器を一括して管理することが
できるとともに、利用者に対してより広範なサービス内
容を提供することができる。
ンライン制御システムによれば、情報制御機器が、異な
る構造および仕様を有する複数の独立機器にオンライン
接続され、共通の制御手順で管理情報を双方向に伝達し
て、必要な情報の収集、独立機器の制御等を行うことが
できるため、複数の独立機器を一括して管理することが
できるとともに、利用者に対してより広範なサービス内
容を提供することができる。
【0034】また、請求項2記載のオンライン制御シス
テムによれば、情報制御機器と複数の独立機器間で双方
向に伝達される管理情報が、独立機器の動作状況を通知
する情報と、独立機器が提供するサービス内容を制御す
る情報と、独立機器によりサービスの提供を受ける利用
者を特定する情報とを有して構成されているため、独立
機器の構造および仕様、利用者に応じて、双方向に伝達
される管理情報を適宜設定することにより、複数の独立
機器の動作状況の把握や管理、サービス内容の制御、利
用者に対応したサービス内容の個別化等を簡易に行うこ
とができる。
テムによれば、情報制御機器と複数の独立機器間で双方
向に伝達される管理情報が、独立機器の動作状況を通知
する情報と、独立機器が提供するサービス内容を制御す
る情報と、独立機器によりサービスの提供を受ける利用
者を特定する情報とを有して構成されているため、独立
機器の構造および仕様、利用者に応じて、双方向に伝達
される管理情報を適宜設定することにより、複数の独立
機器の動作状況の把握や管理、サービス内容の制御、利
用者に対応したサービス内容の個別化等を簡易に行うこ
とができる。
【0035】また、請求項3記載のオンライン制御シス
テムによれば、情報制御機器と複数の独立機器間で双方
向に伝達される第2の情報群に、独立機器が提供するサ
ービス内容を制御するプログラムを書き換え、又は、変
更する情報が設定されているため、必要に応じて各独立
機器が提供するサービス内容を変更することができ、同
一の独立機器でより広範なサービス内容の提供をするこ
とができる。
テムによれば、情報制御機器と複数の独立機器間で双方
向に伝達される第2の情報群に、独立機器が提供するサ
ービス内容を制御するプログラムを書き換え、又は、変
更する情報が設定されているため、必要に応じて各独立
機器が提供するサービス内容を変更することができ、同
一の独立機器でより広範なサービス内容の提供をするこ
とができる。
【0036】また、請求項4記載のオンライン制御シス
テムによれば、情報制御機器と複数の独立機器間で双方
向に伝達される第3の情報群に、独立機器によりサービ
スの提供を受ける利用者を特定する情報、及び、各利用
者に応じたサービス内容を提供する情報が設定されてい
るため、利用者ごとに個別のサービス内容の提供をする
できるとともに、利用者特定情報を収集分析することに
より、独立機器の新たな運用形態を決定する際の判断資
料とすることができる。
テムによれば、情報制御機器と複数の独立機器間で双方
向に伝達される第3の情報群に、独立機器によりサービ
スの提供を受ける利用者を特定する情報、及び、各利用
者に応じたサービス内容を提供する情報が設定されてい
るため、利用者ごとに個別のサービス内容の提供をする
できるとともに、利用者特定情報を収集分析することに
より、独立機器の新たな運用形態を決定する際の判断資
料とすることができる。
【0037】さらに、請求項5記載のオンライン制御シ
ステムによれば、異なる構造および仕様を有する複数の
遊戯機器と情報制御機器がオンライン接続され、管理情
報を双方向に伝達することができるため、遊戯施設に設
置された複数の遊戯機器に対して、動作状況把握やサー
ビス内容の制御、利用者の特定等を一括して簡易に行う
ことができる。
ステムによれば、異なる構造および仕様を有する複数の
遊戯機器と情報制御機器がオンライン接続され、管理情
報を双方向に伝達することができるため、遊戯施設に設
置された複数の遊戯機器に対して、動作状況把握やサー
ビス内容の制御、利用者の特定等を一括して簡易に行う
ことができる。
【図1】本発明に係るオンライン制御システムの基本構
成を示す概念図である。
成を示す概念図である。
【図2】本発明に係るオンライン制御システムにおける
メッセージ構成の一例を示す図である。
メッセージ構成の一例を示す図である。
【図3】第1の実施例のオンライン制御システムを示す
概略構成図である。
概略構成図である。
【図4】オンライン制御における管理情報の伝送手順を
示す図である。
示す図である。
【図5】収集した管理情報の例を示す図である。
【図6】第2の実施例のオンライン制御システムを示す
概略構成図である。
概略構成図である。
1a〜1d 独立機器 2a〜2d I/F 3 情報制御機器 4 伝送線 10 オンライン制御システム 11a〜11e ゲーム機 12 共通I/F 13 ホストコンピュータ 14 オンライン回線 15 外部メモリ
Claims (5)
- 【請求項1】異なる構造および仕様を有し、異なるサー
ビス内容を提供する複数の独立機器と、該複数の独立機
器の各々と管理情報を送受信する情報制御機器とを具備
し、前記複数の独立機器の各々に設けられたインターフ
ェースを介して、前記情報制御機器と前記独立機器とを
オンライン接続し、前記管理情報を共通の制御手順によ
り送受信することを特徴とするオンライン制御システ
ム。 - 【請求項2】前記共通の制御手順で送受信される前記管
理情報が、前記独立機器ごとの動作状況に関する第1の
情報群と、前記独立機器ごとの動作制御に関する第2の
情報群と、前記独立機器によりサービスの提供を受ける
利用者に関する第3の情報群とを有していることを特徴
とする請求項1記載のオンライン制御システム。 - 【請求項3】前記第2の情報群が、前記独立機器の動作
内容を制御するプログラムを書き換え、又は、変更する
情報を含んでいることを特徴とする請求項2記載のオン
ライン制御システム。 - 【請求項4】前記第3の情報群が、前記独立機器により
サービスの提供を受ける利用者を特定し、該利用者に応
じて動作内容を制御する情報を含んでいることを特徴と
する請求項2又は3記載のオンライン制御システム。 - 【請求項5】前記複数の独立機器が、遊戯施設に設置さ
れた異なる構造および仕様を有する遊戯機器であること
を特徴とする請求項1、2、3又は4記載のオンライン
制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24233797A JPH1188347A (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | オンライン制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24233797A JPH1188347A (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | オンライン制御システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1188347A true JPH1188347A (ja) | 1999-03-30 |
Family
ID=17087702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24233797A Pending JPH1188347A (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | オンライン制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1188347A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2156727A1 (es) * | 1999-05-17 | 2001-07-01 | Undergaming S L | Sistema de comunicacion en tiempo real, aplicable en maquinas recreativas de tipo "a" accionadas mediante una membrana tactil. |
JP2004255194A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Wms Gaming Inc | サービス指向ゲームネットワーク環境におけるゲーム管理サービス |
JP2006187648A (ja) * | 2006-03-27 | 2006-07-20 | Konami Digital Entertainment:Kk | 登録端末 |
US8033915B2 (en) | 2002-09-11 | 2011-10-11 | Konami Digital Entertainment Co., Ltd. | Game system, server apparatus and register terminal |
-
1997
- 1997-09-08 JP JP24233797A patent/JPH1188347A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2156727A1 (es) * | 1999-05-17 | 2001-07-01 | Undergaming S L | Sistema de comunicacion en tiempo real, aplicable en maquinas recreativas de tipo "a" accionadas mediante una membrana tactil. |
US8033915B2 (en) | 2002-09-11 | 2011-10-11 | Konami Digital Entertainment Co., Ltd. | Game system, server apparatus and register terminal |
US8182345B2 (en) | 2002-09-11 | 2012-05-22 | Konami Digital Entertainment Co., Ltd. | Game system, server apparatus and register terminal |
JP2004255194A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Wms Gaming Inc | サービス指向ゲームネットワーク環境におけるゲーム管理サービス |
JP2006187648A (ja) * | 2006-03-27 | 2006-07-20 | Konami Digital Entertainment:Kk | 登録端末 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5432715A (en) | Computer system and monitoring method | |
EP1922597B1 (en) | Fault data management | |
CN101360541B (zh) | 用于配置的方法和系统 | |
CA2340071A1 (en) | Method and system for collecting data over 1394 network to support analysis of consumer behavior, marketing and customer support | |
CN110660210A (zh) | 一种基于can总线和无线通讯的数据采集系统及方法 | |
CN104335136A (zh) | 信息处理装置 | |
JPH1188347A (ja) | オンライン制御システム | |
CN108924207A (zh) | 终端设备及其系统文件更新方法、系统和计算机存储介质 | |
JPH06312061A (ja) | ゲーム機管理システム | |
US6349102B1 (en) | Data transmission method by polling and terminal apparatus for use in the method | |
JP2001314641A (ja) | ゲーム機の遠隔集中監視システム | |
CN114859769A (zh) | 一种基于rtos的电子产品批量测试方法 | |
CN111724489A (zh) | 一种售检票机通用软件系统 | |
JP2003309494A (ja) | 監視装置及び監視方法、並びに状態表示装置及び状態表示方法 | |
JP3773579B2 (ja) | Posシステム | |
JP2003088663A (ja) | 遊技機管理装置 | |
CN110297725A (zh) | 一种智能终端故障上报方法和装置 | |
JP7457423B1 (ja) | 遊技機の機種情報提供自動化システム | |
CN108768786A (zh) | 一种设备检测系统、方法、终端以及存储介质 | |
JP3391094B2 (ja) | 自動販売機のデータ収集装置 | |
JPH10165607A (ja) | ゲーム機売り上げ遠隔監視装置 | |
JPH05266381A (ja) | プラント状態監視装置 | |
CN104579849A (zh) | Obs仪器数据解析及网络监测整合系统 | |
JP3527018B2 (ja) | 駅務装置 | |
JPH1015202A (ja) | ゲーム機管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050405 |