JPH1187076A - 無電極放電灯点灯装置 - Google Patents

無電極放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH1187076A
JPH1187076A JP24916497A JP24916497A JPH1187076A JP H1187076 A JPH1187076 A JP H1187076A JP 24916497 A JP24916497 A JP 24916497A JP 24916497 A JP24916497 A JP 24916497A JP H1187076 A JPH1187076 A JP H1187076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
electrodeless discharge
power supply
lighting device
induction coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24916497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kumagai
祐二 熊谷
Futoshi Okamoto
太志 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24916497A priority Critical patent/JPH1187076A/ja
Publication of JPH1187076A publication Critical patent/JPH1187076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】無電極放電灯が低温なために始動困難な場合
に、点灯回路を保護しつつ比較的早く無電極放電灯を始
動させる。また、無電極放電灯の光出力を比較的早く、
回路にも過大なストレスをかけることなく立ち上げる。 【解決手段】無電極放電灯1と、その近傍に配置された
誘導コイル2と、高周波電源3と、前記高周波電源3の
電源となる直流電源5と、前記高周波電源3と前記誘導
コイル2との間に配置され、両者間のインピーダンス整
合を行うマッチング回路4からなる無電極放電灯点灯装
置において、前記無電極放電灯1が低温により始動困難
な場合に、前記誘導コイル2に始動時より小さい電流を
流す制御回路7を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無電極放電灯点灯
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】無電極放電灯に高周波電磁界を印加して
発光させる従来のこの種の無電極放電灯点灯装置を図5
に示す。透光性のガラスバルブまたは内面に蛍光体が塗
布されたガラスバルブ内に不活性ガス、金属蒸気等の放
電ガスを封入した無電極放電灯1と、この無電極放電灯
1の近傍に配置された誘導コイル2と、この誘導コイル
2に接続され高周波電力を誘導コイル2に供給する高周
波電源3と、誘導コイル2と高周波電源3の両方のイン
ピーダンスを整合し無電極放電灯1に効率良く高周波電
力を伝達するマッチング回路4と、商用電源ACを直流
電源に変換し、高周波電源3に供給する直流電源5を備
えて構成されている。
【0003】そして、高周波電源3から誘導コイル2に
数MHzから数百MHzの高周波電流を流すことによ
り、誘導コイル2に高周波電磁界を発生させ、無電極放
電灯1に高周波電力を供給し、内部に高周波プラズマ電
流を発生させて紫外線もしくは可視光を発生させるよう
になっている。高周波電源3の発生する周波数は、他の
通信機器等に電波障害を与えないよう、例えばISMバ
ンドの13.56MHzが使用されている。
【0004】ところで、以上のように回路が動作し、無
電極放電灯を始動させようとする際、何らかの理由によ
り始動に失敗した場合、回路を構成する部品に過大なス
トレスがかかり、回路が破壊する可能性がある。したが
って、始動に失敗した場合に回路素子を保護するような
保護手段が必要となる。
【0005】保護手段の一例として、高周波電源3に流
れる電流を検出し、高周波電源3内の増幅回路のスイッ
チング素子を停止させる(パワーMOSFETのゲート
・ソース間を短絡する)ことにより、無電極放電灯1に
高周波電力が供給されないようにし、さらに、同スイッ
チング素子を間欠的に動作させ、数回始動を試みる間欠
発振回路を備えたものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一回で無電
極放電灯1が始動できなかった原因が無電極放電灯1が
低温であったことによるものである場合、上記のような
保護回路では、間欠発振が働いても無電極放電灯1の温
度がなかなか上がらず、点灯するまでかなりの時間を要
する場合がある。
【0007】そこで本発明は、一回で無電極放電灯が始
動できなかった原因が無電極放電灯が低温であったこと
によるものである場合に、より早く無電極放電灯が点灯
できる無電極放電灯点灯装置を提案するものである。ま
た、特に無電極放電灯が高輝度放電灯である場合、始動
してから安定するまで無電極放電灯への入力電力が大き
く変化し、光出力が安定するまで長時間かかったり、逆
に大きくなり過ぎてから安定する場合があるので、これ
を最適動作させる手段についても併せて提案する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にあっては、上記
の課題を解決するために、図1に示すように、無電極放
電灯1と、その近傍に配置された誘導コイル2と、高周
波電源3と、前記高周波電源3の電源となる直流電源5
と、前記高周波電源3と前記誘導コイル2との間に配置
され、両者間のインピーダンス整合を行うマッチング回
路4からなる無電極放電灯点灯装置において、前記無電
極放電灯1が低温により始動困難な場合に、前記誘導コ
イル2に始動時より小さい電流を流す制御回路7を有す
ることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施例1を示す。
直流電源5は全波整流器DBと、インダクタL、スイッ
チング素子Q、ダイオードD、平滑用コンデンサC及び
チョッパ制御回路51を含む昇圧チョッパ回路で構成さ
れている。また、高周波電源3はパワーMOSFETよ
りなる一対のスイッチング素子Q1,Q2と、その駆動
用トランスT1と、高周波発振器31と、インダクタL
1、コンデンサC1を含んで構成されており、マッチン
グ回路4はコンデンサC2、C3を含んで構成されてい
る。
【0010】商用電源ACを投入すると、直流電源5に
よりAC100VがDC400Vに変換され、直流電圧
が高周波電源3に印加される。この直流電圧を高周波電
源3で高周波電圧に変換し、無電極放電灯1に供給す
る。ここで、ある一定時間、無電極放電灯1に高周波電
力を供給しても始動しないとき、温度検出手段6により
無電極放電灯1の温度を検出し、その原因が無電極放電
灯1が低温であったためと判断されると、制御回路7に
より直流電源5のスイッチング素子Qを停止させる。す
ると、直流電源5の昇圧機能が停止し、高周波電源3に
は商用電源電圧を平滑した分の約140VのDC電圧が
印加された状態となる。したがって、高周波電源3は設
計値のDC400Vよりも低い電圧DC140Vで動作
することになり、やはり設計値よりも小さい高周波電力
がマッチング回路4へと供給されることとなる。
【0011】これにより、通常の始動時よりも小さい高
周波電流が誘導コイル2に流れ、発熱し、無電極放電灯
1の温度を上げる。このとき、高周波電流が小さいた
め、点灯回路に与えるストレスも小さくて済む。無電極
放電灯1の温度が上がると内部の放電ガスが励起されや
すくなり、誘導コイル2に全く高周波電流を流さない場
合に比べ、無電極放電灯1を早く始動できる。
【0012】図2に本発明の実施例2を示す。実施例1
と同一箇所には同一符号を付して重複する説明を省く。
ここでは、マッチング回路4が定数切替手段SWを有し
たものとなっている。実施例1のように、通常の始動時
よりも小さい高周波電流を誘導コイル2に流したとき
に、マッチング回路4を、無電極放電灯1が点灯してい
ない状態で整合がとれた状態に設定する。すると、その
状態において実施例1よりも反射電力が小さく、回路素
子にかかるストレスが軽減され、さらに良い。
【0013】また、本例では、無電極放電灯1が点灯し
ていない状態でも整合がとれているため、始動しなかっ
た場合に直流電源5のスイッチング素子Qを停止しなく
ても回路素子にかかるストレスは無電極放電灯1の点灯
時と同等レベルで済み、そうすると、始動できるまでの
時間はさらに早くできる。
【0014】図3に本発明の実施例3を示す。実施例1
と同一箇所には同一符号を付して重複する説明を省く。
実施例1と異なるのは、温度検出手段6が誘導コイル2
に付加されている点である。これは、実際に無電極放電
灯1の温度を直接検出するのは非常に高温で困難なた
め、誘導コイル2の温度を検出することにより間接的に
検出しようというものである。動作は実施例1と同様で
ある。
【0015】図4に本発明の実施例4を示す。実施例1
と同一箇所には同一符号を付して重複する説明を省く。
特に無電極放電灯1が高輝度放電灯である場合、始動し
てから安定するまで無電極放電灯1への入力電力が大き
く変化し、光出力が安定するまで長時間かかったり、逆
に大きくなり過ぎてから安定するといった課題がある。
それを解決するために、本案では直流電源5を定電流電
源51と定電圧電源52とで構成している。無電極放電
灯1の始動時には定電流電源51を選択する。すると、
例えば始動直後で入力電流が安定時より小さい場合、安
定時に近い(つまり、今より大きい)電流を流そうと制
御回路7が働き、光出力が早く安定する。また逆に、入
力電流が大きくなり過ぎる場合、やはり安定時に近い
(つまり、今より小さい)電流を流そうと制御回路7が
働く。そして光出力が略安定状態になると、定電圧電源
52に切り替えて、安定状態を維持する。ここでは光検
出器8を用いて光出力を検出しているが、代替特性とし
て、例えば高周波電源3から出力される電力を検出して
制御してもよい。本案により、無電極放電灯1の光出力
を比較的早く、回路にも過大なストレスをかけることな
く立ち上げることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明により、無電極放電灯が低温なた
めに始動困難な場合に、点灯回路を保護しつつ比較的早
く無電極放電灯を始動させることができる。また、無電
極放電灯の光出力を比較的早く、回路にも過大なストレ
スをかけることなく立ち上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の回路図である。
【図2】本発明の実施例2の回路図である。
【図3】本発明の実施例3の回路図である。
【図4】本発明の実施例4の回路図である。
【図5】従来例の回路図である。
【符号の説明】
1 無電極放電灯 2 誘導コイル 3 高周波電源 4 マッチング回路 5 直流電源 6 温度検出手段 7 制御回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無電極放電灯と、その近傍に配置され
    た誘導コイルと、高周波電源と、前記高周波電源の電源
    となる直流電源と、前記高周波電源と前記誘導コイルと
    の間に配置され、両者間のインピーダンス整合を行うマ
    ッチング回路からなる無電極放電灯点灯装置において、
    前記無電極放電灯が低温により始動困難な場合に、前記
    誘導コイルに始動時より小さい電流を流す制御回路を有
    することを特徴とする無電極放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 前記制御回路は、前記誘導コイルに始
    動時より小さい電流を流した後、再び始動時の電流を流
    すように構成されていることを特徴とする請求項1記載
    の無電極放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】 前記直流電源は入力−出力間に並列に
    スイッチング素子を有し、前記制御回路は前記スイッチ
    ング素子を制御することを特徴とする請求項1又は2に
    記載の無電極放電灯点灯装置。
  4. 【請求項4】 前記直流電源は昇圧チョッパ回路であ
    ることを特徴とする請求項3記載の無電極放電灯点灯装
    置。
  5. 【請求項5】 前記マッチング回路は、前記無電極放
    電灯の点灯時及び始動時の両方にマッチングがとれる定
    数切替手段を具備していることを特徴とする請求項1乃
    至4のいずれかに記載の無電極放電灯点灯装置。
  6. 【請求項6】 前記無電極放電灯の温度を検出する手
    段が、前記無電極放電灯近傍に配置されていることを特
    徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の無電極放電
    灯点灯装置。
  7. 【請求項7】 前記無電極放電灯の温度を検出する手
    段が、前記誘導コイル近傍に配置されていることを特徴
    とする請求項1乃至5のいずれかに記載の無電極放電灯
    点灯装置。
  8. 【請求項8】 前記無電極放電灯点灯の少なくとも始
    動直後から略安定点灯するまで、前記直流電源が定電流
    電源として働くことを特徴とする請求項1乃至7のいず
    れかに記載の無電極放電灯点灯装置。
  9. 【請求項9】 前記直流電源が定電流電源と定電圧電
    源からなり、始動直後から略安定点灯するまでは定電流
    電源で、略安定点灯以後は定電圧電源で、前記高周波電
    源を動作させることを特徴とする請求項1乃至8のいず
    れかに記載の無電極放電灯点灯装置。
  10. 【請求項10】 前記無電極放電灯点灯の点灯周波数
    が数MHzから数百MHzであることを特徴とする請求
    項1乃至9のいずれかに記載の無電極放電灯点灯装置。
JP24916497A 1997-09-12 1997-09-12 無電極放電灯点灯装置 Pending JPH1187076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24916497A JPH1187076A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 無電極放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24916497A JPH1187076A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 無電極放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1187076A true JPH1187076A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17188867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24916497A Pending JPH1187076A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 無電極放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1187076A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525650A (en) Starting and operating method and apparatus for discharge lamps
US6791281B2 (en) High pressure discharge lamp lighting apparatus and luminaire using thereof
JP4155249B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置および照明装置
JP2003332085A (ja) 無機エレクトロルミネセンス用電源装置
JPH1187076A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH1187075A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3812296B2 (ja) 電源装置
JPH10294194A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
JP3846175B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3190459B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP4186789B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH1041081A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10162980A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP2003059685A (ja) 無電極光源用マグネトロン駆動電源装置
JP3571126B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2005135645A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP5330768B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2004335234A (ja) 無電極放電灯点灯装置及び照明装置
JP3385885B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3508269B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH08264289A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3582749B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2004111298A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2010055833A (ja) 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2005063862A (ja) 無電極放電灯点灯装置及び照明装置