JPH118646A - ブリッジ - Google Patents

ブリッジ

Info

Publication number
JPH118646A
JPH118646A JP9160717A JP16071797A JPH118646A JP H118646 A JPH118646 A JP H118646A JP 9160717 A JP9160717 A JP 9160717A JP 16071797 A JP16071797 A JP 16071797A JP H118646 A JPH118646 A JP H118646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
port
bridge
destination
paths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9160717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3123467B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kinoshita
博之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09160717A priority Critical patent/JP3123467B2/ja
Priority to US09/098,907 priority patent/US6363068B1/en
Publication of JPH118646A publication Critical patent/JPH118646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123467B2 publication Critical patent/JP3123467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スパニングツリーを構成する互いに隣接する
2つのブリッジ間が、物理的に複数経路で接続されてい
る場合、ブロードキャストパケットが通信経路をループ
状に伝送されることを防止すべく、スパニングツリーア
ルゴリズムにより、単数経路に制限を加えるようになっ
ており、複数経路を有効活用していない。これを解決す
る。 【解決手段】 ブリッジ内部に、パケットの送信元Mac
アドレスと送信先ポートとの対応テーブル1340を設け、
ポート1310からの受信されて他のブリッジへの送信パケ
ットは、送信元Mac アドレス登録部1330にて送信先ポー
トが決定され、テーブル1340に登録される。送信パッケ
トがブロードキャストまたはBPDUパケットの場合には、
ポート1311〜131nのうちの一つの特定ポートへ振分け、
他のパケットは、テーブル1330の登録内容を参照して対
応ポートへ振分ける。こうすることで、複数経路を全て
有効活用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はブリッジに関し、特
にスパニングツリーを構成し隣接ブリッジに対して複数
経路を介して接続されたブリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のブリッジでは、パケットのループ
化を避けるために、同一ブロードキャストドメイン内で
ブリッジによる複数経路が存在する場合、スパニングツ
リーアルゴリズムにより、各ブリッジの持つポートをフ
ォワーディング(forwarding)またはブロッキング(block
ing)のいずれかの状態にして、論理的な経路を唯一に決
定する様になっている。
【0003】すなわち、複数のLAN(Loal Area Netwo
rk) が互いにブリッジによって接続されてループ状に接
続されている様な場合、ブロードキャストパケットは各
ブリッジによって中継され続けて消滅することがない。
かかるパケットが増大すると、最終的にネットワークが
この様なパケットで一杯になり、使用不能となる。
【0004】そこで、この様な現象を避けるために使用
されているのが、IEEE802.1Dで規格化された
スパニングツリープロトコルである。このスパニングツ
リープロトコルは、ループ状に接続された通信路の一点
を論理的に切離し、ツリー構造を形成することにより、
前述の問題を回避するものである。
【0005】これを実現するために、スパニングツリー
プロトコルでは、BPDU(BridgeProtocol Data Unit)
という制御パケットをブリッジ間で交換し、ブリッジ
固有の識別情報であるIDを基に、スパニングツリープ
ロトコルの頂点となるルートブリッジを決定する。この
ルートブリッジは定期的にBPDUを送信し、それを受
信したブリッジはスパニングツリーの下流に位置するブ
リッジにこのBPDUを送信する様になっている。
【0006】いま、図8(A)に示す如く、ブリッジ
8,9間において、複数経路(図では、ポート81−9
1間,ポート82−92間の2つの経路)が存在する場
合、スパニングツリーアルゴリズムにより、ただ一つの
経路が選択される様に動作する。
【0007】この時、ブリッジ8及び9は、ポート8
1,82及びポート91,92の各ポートを夫々制御し
て互いに物理的に2つ存在するポートを、論理的に1つ
のポートを扱う様に、図8(B)に示す如きブリッジテ
ーブルを作成してブリッジを行い、複数存在する経路へ
パケットを自由に流すことを可能としている。
【0008】尚、図8(B)のブリッジテーブルにおい
て、Mac アドレスとは、データリンク層のMedia Access
Contorol アドレスを示し、端末個有のアドレスであ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、ブリ
ッジ間で複数経路が存在する場合、この複数経路のうち
唯一の経路が選択され、他の経路にはパケットを流すこ
とはできないということである。
【0010】その理由は、ブリッジ間で複数経路が存在
することにより発生するブロードキャストストームを防
ぐための手段として、IEEE等で定められているスパ
ニングツリーが存在するが、このアルゴリズムでは複数
経路が存在する場合は、単数経路に制限しようとするた
めである。
【0011】第2の問題点は、ブリッジ間に存在する複
数経路を使用する場合、両端の2つのブリッジが同等の
機能を提供していなければならないということである。
【0012】その理由は、一般的なラーニングブリッジ
は、未知のMac アドレスやブロードキャストアドレスを
全ポートへ送信するため、片側のブリッジだけで複数経
路にパケットを流した場合、ブロードキャストストーム
が起きてしまうためである。
【0013】本発明の目的は、隣接ブリッジと複数経路
で接続されている場合に、この複数経路を有効に活用し
て通信を行う様にして、伝送効率の向上を図ることが可
能なブリッジを提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、スパニ
ングツリーを構成し隣接ブリッジに対して複数経路を介
して接続されたブリッジであって、受信パケットの送信
元アドレスとこのパケットの送信先ポートとを対にして
格納するための格納テーブルと、前記受信パケットの送
信元アドレスにより送信先ポートを決定して前記格納テ
ーブルに登録する送信先決定登録手段と、前記経路へ送
信すべきパケットがブロードキャストパケットまたはス
パニングツリーのBPDU(Bridge Protocol Data Uni
t )パケットの場合、前記経路の各々に対応したポート
のうちの特定ポートから送信し、そうでない場合、前記
格納テーブルを参照して対応する送信先ポートへ送信す
る送信パケット振り分け手段とを含むことを特徴とする
ブリッジが得られる。 そして、前記格納テーブルの前
記対の各々には登録経過時間を示すエイジングタイム情
報が夫々格納されており、前記送信パケット振り分け手
段は、前記格納テーブルの参照時に対応エイジングタイ
ム情報をリセットするようにしたことを特徴とする。
【0015】また、前記経路の各々に対応したポートの
前記特定ポートからのBPDUパケット、ブロードキャ
ストパケットの場合、これを受信して次段へ送信する受
信パッケト振り分け手段を更に含むことを特徴とする。
【0016】この前記受信パッケト振り分け手段は、前
記経路の各々に対応したポートからの受信パケットの送
信先アドレスにより前記格納テーブルを参照して対応送
信先ポートが受信ポートと異なる場合、これを廃棄する
ようにし、また、前記受信パッケト振り分け手段は、前
記経路の各々に対応したポートからの受信パケットの送
信先アドレスにより前記格納テーブルを参照して対応送
信先ポートが受信ポートと同じで、かつ送信元アドレス
が前記格納テーブルに登録されており、前記格納テーブ
ルの対応エイジングタイム情報が所定時間より小の場合
には、当該受信パケットを廃棄するようにしたことを特
徴とする。
【0017】本発明の作用を述べる。本発明によるブリ
ッジと一般的なラーニングブリッジとの間に設けられて
いる複数経路に対して、送信元のMacアドレス毎に経
路の割り当てを決定し、またこれ等複数経路のうち、ス
パニングツリーのBPDUパケットやブロードキャスト
パケットを送受信するポートを特定ポートの一つのみと
することで、スパニングツリーを使用しつつ複数経路に
トラフィックを負荷分散することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しつつ本発明の
実施の形態につき詳述する。
【0019】図1は本発明の実施の形態が適用されるシ
ステム構成図である。図1を参照すると、ブリッジ1は
隣接ブリッジ2,3に対して夫々に複数経路で物理的に
相互接続されている。ブリッジ1と2とについてみる
と、ブリッジ1のポート11〜1nとブリッジ2のポー
ト21〜2nとが互いに接続されている。
【0020】ブリッジ1のポート1(n+1)〜1kに
は夫々端末(4,5)が接続され、ブリッジ2のポート
2(n+1)〜2kには夫々端末(6,7)が接続され
ている。
【0021】図2を参照すると、ブリッジ1はラーニン
グブリッジ部121と、パケットディスパッチャ131
と、11〜1n、1(n+1)〜1kの複数のネットワ
ークポートとを有する。ネットワークポート11〜1n
のうち1つは、ブロードキャスト,マルチキャストパケ
ットを転送する代表のポートである。
【0022】ラーニングブリッジ部121はネットワー
クポート1(n+1)〜1kとパケットディスパッチャ
131と接続され、夫々のポートからパケットを受信
し、一般的なラーニングブリッジと同様に送信元アドレ
スをブリッジテーブルに登録することで学習し、そのブ
リッジテーブルから該当ポートへの送信を行う機能を備
える。
【0023】図3を参照すると、パケットディスパッチ
ャ131はパケット振り分け部1320と、送信元Mac
アドレス登録部1330と、送信元Mac アドレス・送信
先ポート対応テーブル1340と、テーブルメンテナン
スモジュール1350とを有する。送信元Mac アドレス
登録部1330はポート1310から受信したパケット
の送信元Mac アドレスを送信元Mac アドレス・送信先ポ
ート対応テーブル1340に書込む機能を持つ。
【0024】パケット振り分け部1320はポート13
10から受信したパケットを送信元Mac アドレス・送信
先ポート対応テーブルを参照してネットワークポート1
311〜131nの適当なポートへ送信し、1311〜
131nから受信したパケットは、ラーニングブリッジ
部121へ接続されているポート1310へ送信する機
能を備える。テーブルメンテナンスモジュール1350
は、送信元Mac アドレス・送信先ポート対応テーブル1
340の各エントリで生存時間を越えたagingtime(エ
ージングタイム)を持つエントリを削除する機能を持
つ。
【0025】次に、ブリッジ1の詳細な構成について説
明する。図2は本発明の実施の形態におけるブリッジの
構成例を示すブロック図である。ラーニングブリッジ部
121は、一般的なラーニングブリッジと同等の機能を
持つ。すなわち、ネットワークポート1(n+1)〜1
k及びパケットディスパッチャのポート1310から夫
々パケットの受信を行い、受信パケットから送信元Mac
アドレスを受信ポートと関連付けて学習し、パケットの
送信はこの学習したテーブルを参照して、宛先Mac アド
レスの存在するポートへ送信する機能を持つ。
【0026】次に、図3を参照してパケットディスパッ
チャ131の構成を説明する。パケットディスパッチャ
131はパケット振り分け部1320,テーブルメンテ
ナンスモジュール1350,送信元Mac アドレス登録部
1330,送信元Mac アドレス・送信先ポート対応テー
ブル1340,ラーニングブリッジ部121への接続ポ
ート1310とネットワークポート1311〜131n
を有する。
【0027】送信元Mac アドレス登録部1330はポー
ト1310から受信されたパケットの送信元アドレスを
学習し、送信元Mac アドレス・送信先ポート対応テーブ
ル1340へ書込み、管理する機能を有する。
【0028】パケット振り分け部1320は、ネットワ
ークポート1311〜131nから受信したパケットを
ポート1310へ転送する機能と、ポート1310から
受信したパケットをネットワークポート1311〜13
1nへ振り分ける機能とを有する。この各ポート131
1〜131nへの振り分けはパケットの送信元Mac アド
レスをキーに、送信元Mac アドレス・送信先ポート対応
テーブル1340を検索して送信先ポートを決定するこ
とによって行われ、送信先ポートがテーブル1340に
未登録の場合は、ネットワークポートの状態及び送信先
レート等によって決定される。
【0029】送信元Mac アドレス・送信先ポート対応テ
ーブル1340は図4(A)の様に、送信元Mac アドレ
ス,送信先ポート,aging timeというパラメータによっ
て構成される。送信元Mac アドレスは送信元Mac アドレ
ス登録部1330によって登録され、送信先ポート,ag
ing timeはパケット振り分け部1320によって夫々決
定、更新される。
【0030】また、テーブルメンテナンスモジュール1
350は、送信元Mac アドレス・送信先ポート対応テー
ブルのエントリをaging timeをキーに検索し、生存時間
を越えたエントリを削除する機能を持つ。
【0031】次に、図1のブリッジ1の動作について、
図を参照して説明する。図1を参照すると、ブリッジ1
は本発明のブリッジであり、ブリッジ2,ブリッジ3は
一般的なラーニングブリッジである。ブリッジ1はポー
ト11〜1nでブリッジ2と直接接続され、同じくブリ
ッジ3とも複数ポートで直接接続される。
【0032】図2を参照すると、ラーニングブリッジ部
121はブリッジ1のポート1(n+1)〜1kから受
信されたパケットを受信し、ポート11−1nから受信
されたパケットをパケットディスパッチャ131経由で
受信する。
【0033】ラーニングブリッジ部121は一般的なラ
ーニングブリッジと同様の動作を行うので、受信パケッ
トの送信元Mac アドレスとポートの組合わせをブリッジ
テーブルに登録し、次に送信先Mac アドレスは、ブリッ
ジテーブルを検索して、該当するMac アドレスのエント
リが存在したら、そのポートのみへ送信し、送信先Mac
アドレスがブロードキャスト、または未登録のMac アド
レスの場合、受信ポート以外の全ポートへ送信され、ラ
ーニングブリッジ部121はパケットディスパッチャ1
31との接続ポート1310をネットワークポートの一
つとして扱うので、パケットディスパッチャ131にも
送信される。
【0034】次に、パケットディスパッチャ131の動
作について図3を参照して説明する。パケット振り分け
部1320はネットワークポート11〜1nからの受信
パケットと、ラーニングブリッジ部121での受信パケ
ットをポート1310を介して受信する。送信元Mac ア
ドレス登録部1330は図5に示すフローチャートの動
作を行う。
【0035】具体的には、送信元Mac アドレス登録部1
330は1310で受信した(S1)パケットの送信元
Mac アドレスがテーブル1340に未登録の場合、この
送信元Mac アドレスに対応する送信先ポートを決定する
が(S3)、このとき各ポートの使用率をMIB(Manag
ement Information Base) 情報等のポートのトラフィッ
ク統計情報から判断して、最も空いているポートに対応
付ける。そして、テーブル1340に送信元Mac アドレ
スと送信先ポートとを対応付けて登録する(S4)。
【0036】図6,7はパケット振り分け部1320の
動作を示したフローチャートである。パケット振り分け
部1320はポート1310から受信した場合(S1
0,S11)、すなわちラーニングブリッジ部121か
らのパケットを受信した場合、まず受信パケットがブロ
ードキャストパケットまたはスパニングツリーに使用さ
れるBPDUパケットかどうかを判別し(S12)、ブ
ロードキャストまたはBPDUならば、ネットワークポ
ート11〜1nのうち代表になるポートのみへ送信する
(S13)。
【0037】そうでない場合、次に受信パケットの送信
元アドレスをキーに送信元Mac アドレス・送信先ポート
対応テーブル1340の検索を行うが(S14)、この
アドレスは送信元Mac アドレス登録部1330により、
登録されているので、必ず該当エントリが存在し、この
該当エントリの送信先ポートへ送信処理を行う(S1
6)と共に、そのエントリのaging timeを0にリセット
する(S15)。
【0038】また、パケット振り分け部1320はポー
ト1310以外の、つまりラーニングブリッジ部121
から以外のポートであるネットワークポートからパケッ
トを受信した場合(S11)、まず、ブロードキャスト
パケットで代表ポートからの受信であるかどうか(S1
7)、またBPDUパケットであるかどうかのチェック
を行い(S18)、各々が“Yes”ならばポート13
10へ送信する(S24)。
【0039】ステップS17,S18で“No”の場合
は、受信パケットがブリッジ2により未知のMac アドレ
スとして転送されてきた場合を考慮し、ブリッジ2のブ
リッジテーブル生存時間よりも送信元Mac アドレス・送
信先ポート対応テーブルの生存時間を大きく設定してお
く。そして、送信先Mac アドレスが、送信元Mac アドレ
ス・送信先ポート対応テーブル1340に登録されてい
るアドレスかどうかのチェックを行い(S19)、登録
されておらず、受信ポートが代表ポートでない時は(S
25)、パケットを廃棄し(S23)、受信したポート
と別ポートに対応付けられており、受信ポートが送信先
Mac アドレスと対応付けられているポートでなければ
(S20)、パケット廃棄を行う(S23)。
【0040】その他の場合は、受信パケットの送信元Ma
c アドレスが送信元Mac アドレス・送信先ポート対応テ
ーブル1340に登録されているかどうかを検索し(S
21)、登録されていなければ、ポート1310へ送信
処理を行い(S24)、登録されていれば、aging time
をチェックし(S22)、aging timeがΔt以上であれ
ば該当エントリの削除とポート1310への送信処理を
行い(S24)、そうでない場合はパケットを廃棄する
(S23)。
【0041】ネットワークポートからの受信パケットの
送信元Mac アドレスのチェック(S21)はブリッジ2
から折り返されてきたパケットかどうかのチェックであ
る。このブリッジ2から折り返されてきた場合、必ず、
送信元Mac アドレス・送信先ポート対応テーブル134
0に登録されているので、登録されていなければ折り返
されてきたパケットではないと判断してポート1310
へ送信する(S24)。
【0042】該当エントリのaging timeのチェック(S
22)も、ブリッジ2からの折り返しパケットである
か、受信パケットを送信した端末がブリッジ1配下から
ブリッジ2の配下へ移動した場合であるかのチェックの
ために行われるが、折り返しである場合は端末移動の場
合に比較して、極端にaging timeが短くなるので一定の
基準の値であるΔt値を設け、送信してからの受信した
間隔がΔt以上開いていたら、ブリッジ2からの折り返
しパケットではなく、端末移動によるパケットと判定し
て、該当エントリを削除、ポート1310へ送信処理を
行う。aging timeがΔt未満であるときは折り返しパケ
ットであると判断して、パケットを廃棄する。
【0043】このΔtの値は、ブリッジ2で折り返され
てくる可能性のある時間より大きく、ラーニングブリッ
ジ部のブリッジテーブルの生存時間以下にする。具体的
には、数秒〜ブリッジテーブルの生存時間までとなる。
テーブルメンテナンスモジュール1350は定期的に送
信元Mac アドレス・送信先ポート対応テーブル1340
を参照して、aging timeが生存時間を超えたエントリを
削除する。
【0044】上記実施の形態において、送信元Mac アド
レス・送信先ポート対応テーブル1340はCAM(仮
想連想メモリ)やDRAM上にとられ、ハードまたはソ
フト検索される。また、図7のステップS22における
Δtは例えば10秒である。ブリッジテーブル生存時間
はIEEEの規格ではデフォルトで300秒である。テ
ーブル1340の生存時間はブリッジテーブル生存時間
よりも大きな値とするので例えば400秒である。ま
た、ネットワークポートは、例えば、イーサネットポー
トやファストイーサネットポートである。
【0045】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。図4(B)を参照すると、送信元Mac アドレス
・送信先ポート対応テーブルにトラフィック量のパラメ
ータが付加されている。このトラフィック量は、例え
ば、単位時間あたりのhit count でありこれにより、各
端末のネットワークの使用状況が判断可能となる。
【0046】本発明の第1の実施形態では、送信元Mac
アドレスと送信先ポートを対応付けるためにMIB情報
を使用して回線状況を判断しているが、これに加え、各
端末の使用状況を判断可能とすることによって、回線が
混雑してきた場合に、送信元Mac アドレス,送信先ポー
トを変更することを可能とする。
【0047】
【発明の効果】第1の効果は、接続されている複数の経
路を無駄なく使用でき、伝送スピードが上がるというこ
とである。その理由は、本発明とブリッジ間の複数経路
を全て使用するからである。
【0048】第2の効果は、スパニングツリーによるネ
ットワークの冗長性を確保できることである。その理由
は、スパニングツリープロトコルを通すポートを複数経
路のうち唯一決めるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を利用したネットワーク構成図である。
【図2】本発明の実施形態を示す図である。
【図3】本発明の実施形態の構成要素を説明するための
図である。
【図4】送信元Mac アドレス・送信先ポート対応テーブ
ルの例である。
【図5】送信元Mac アドレス登録部1330の動作を説
明するためのフローチャートである。
【図6】パケット振り分け部1320の動作を説明する
ためのフローチャートである。
【図7】パケット振り分け部1320の動作を説明する
ためのフローチャートである。
【図8】従来技術を説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
1〜3 ブリッジ 4〜7 端末 11〜1n,1(n+1)〜1k, 1310〜131n, 21〜2n,2(n+1)〜1k ポート 121 ラーニングブリッジ 131,141 パケットディスパッチャ 1320 パケット振り分け部 1330 送信元Macアドレス登録部 1340 テーブル 1350 テーブルメンテナンスモジュール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スパニングツリーを構成し隣接ブリッジ
    に対して複数経路を介して接続されたブリッジであっ
    て、 受信パケットの送信元アドレスとこのパケットの送信先
    ポートとを対にして格納するための格納テーブルと、 前記受信パケットの送信元アドレスにより送信先ポート
    を決定して前記格納テーブルに登録する送信先決定登録
    手段と、 前記経路へ送信すべきパケットがブロードキャストパケ
    ットまたはスパニングツリーのBPDU(Bridge Proto
    col Data Unit )パケットの場合、前記経路の各々に対
    応したポートのうちの特定ポートから送信し、そうでな
    い場合、前記格納テーブルを参照して対応する送信先ポ
    ートへ送信する送信パケット振り分け手段と、を含むこ
    とを特徴とするブリッジ。
  2. 【請求項2】 前記格納テーブルの前記対の各々には登
    録経過時間を示すエイジングタイム情報が夫々格納され
    ており、前記送信パケット振り分け手段は、前記格納テ
    ーブルの参照時に対応エイジングタイム情報をリセット
    するようにしたことを特徴とする請求項1記載のブリッ
    ジ。
  3. 【請求項3】 前記経路の各々に対応したポートの前記
    特定ポートからのBPDUパケット、ブロードキャスト
    パケットの場合、これを受信して次段へ送信する受信パ
    ッケト振り分け手段を更に含むことを特徴とする請求項
    1または2記載のブリッジ。
  4. 【請求項4】 前記受信パッケト振り分け手段は、前記
    経路の各々に対応したポートからの受信パケットの送信
    先アドレスにより前記格納テーブルを参照して対応送信
    先ポートが受信ポートと異なる場合、これを廃棄するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の
    ブリッジ。
  5. 【請求項5】 前記受信パッケト振り分け手段は、前記
    経路の各々に対応したポートからの受信パケットの送信
    先アドレスにより前記格納テーブルを参照して対応送信
    先ポートが受信ポートと同じで、かつ送信元アドレスが
    前記格納テーブルに登録されており、前記格納テーブル
    の対応エイジングタイム情報が所定時間より小の場合に
    は、当該受信パケットを廃棄するようにしたことを特徴
    とする請求項2〜4いずれか記載のブリッジ。
JP09160717A 1997-06-18 1997-06-18 ブリッジ Expired - Fee Related JP3123467B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09160717A JP3123467B2 (ja) 1997-06-18 1997-06-18 ブリッジ
US09/098,907 US6363068B1 (en) 1997-06-18 1998-06-17 Bridge and method of improving transmission efficiency of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09160717A JP3123467B2 (ja) 1997-06-18 1997-06-18 ブリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH118646A true JPH118646A (ja) 1999-01-12
JP3123467B2 JP3123467B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=15720957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09160717A Expired - Fee Related JP3123467B2 (ja) 1997-06-18 1997-06-18 ブリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6363068B1 (ja)
JP (1) JP3123467B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526263A (ja) * 2000-02-29 2003-09-02 モサイド・テクノロジーズ・インコーポレイテッド リンクアグリゲーション
KR100456462B1 (ko) * 2002-11-20 2004-11-10 한국전자통신연구원 라우터/브리지 시스템에서 bpdu 송수신을 위한bipc 처리방법
US7171504B2 (en) 2001-10-03 2007-01-30 Fujitsu Limited Transmission unit
JP2008227782A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Fujitsu Telecom Networks Ltd 回線二重化ge−ponシステム
JP2017092665A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 日本電気株式会社 通信装置および通信方法
US10419232B2 (en) 2015-03-20 2019-09-17 Nec Corporation Control apparatus, communication system, control method and program

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690653B1 (en) * 1998-10-22 2004-02-10 Marconi Communications, Inc. Split-switch based PNNI hierarchy
US6795403B1 (en) * 2000-03-31 2004-09-21 Cisco Technology, Inc. Automatic discovery of switch devices in a network
JP3635268B2 (ja) * 2002-05-23 2005-04-06 アンリツ株式会社 ブリッジ及びそれを用いた経路変更方法
WO2004002014A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Widefi, Inc. Wireless local area network repeater
US8885688B2 (en) * 2002-10-01 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Control message management in physical layer repeater
US20060063484A1 (en) * 2002-10-24 2006-03-23 Proctor James A Jr Wireless local area network repeater with in-band control channel
CN100574119C (zh) 2002-10-11 2009-12-23 高通股份有限公司 操作无线局域网中转发器的方法
AU2003275001A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Qualcomm Incorporated Wireless local area network repeater with automatic gain control for extending network coverage
US8078100B2 (en) 2002-10-15 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Physical layer repeater with discrete time filter for all-digital detection and delay generation
US7230935B2 (en) 2002-10-24 2007-06-12 Widefi, Inc. Physical layer repeater with selective use of higher layer functions based on network operating conditions
BR0316218A (pt) * 2002-11-15 2005-09-27 Widefi Inc Método e aparelho para detectar a presença de um sinal em um de pelo menos dois canais de frequência em um repetidor de translação de frequência para uso em uma rede de área local sem fios (wlan)
JP2006510326A (ja) * 2002-12-16 2006-03-23 ワイデファイ インコーポレイテッド 改良された無線ネットワーク中継器
US20040193752A1 (en) * 2003-01-02 2004-09-30 Harpreet Singh System and method for providing fee-based data services
US7233991B2 (en) * 2003-08-22 2007-06-19 Clearmesh Networks, Inc. Self-healing tree network
JP2005252473A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Fujitsu Ltd データ中継装置、データ中継方法およびデータ中継プログラム
US8027642B2 (en) 2004-04-06 2011-09-27 Qualcomm Incorporated Transmission canceller for wireless local area network
EP1745567B1 (en) 2004-05-13 2017-06-14 QUALCOMM Incorporated Non-frequency translating repeater with detection and media access control
US20050256899A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Bea Systems, Inc. System and method for representing hierarchical data structures
WO2005122428A2 (en) * 2004-06-03 2005-12-22 Widefi, Inc. Frequency translating repeater with low cost high performance local oscillator architecture
US8059727B2 (en) * 2005-01-28 2011-11-15 Qualcomm Incorporated Physical layer repeater configuration for increasing MIMO performance
US7698492B2 (en) * 2005-04-28 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Guaranteed services method and apparatus in bridged LAN
JP2007266850A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 伝送装置
JP4751784B2 (ja) * 2006-07-31 2011-08-17 富士通株式会社 経路制御装置およびテーブル更新方法
JP4843088B2 (ja) * 2006-09-01 2011-12-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド アイソレーション向上のための適応が行われたデュアル受信機アンテナ構成またはデュアル送信機アンテナ構成を有するリピータ
WO2008036401A2 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mitigating oscillation between repeaters
JP4875164B2 (ja) 2006-10-26 2012-02-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビームフォーマを利用する多入力多出力のための中継器技術
JP5088162B2 (ja) * 2008-02-15 2012-12-05 富士通株式会社 フレーム伝送装置およびループ判定方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220562A (en) 1989-05-12 1993-06-15 Hitachi, Ltd. Bridge apparatus and a communication system between networks using the bridge apparatus
US5150360A (en) 1990-03-07 1992-09-22 Digital Equipment Corporation Utilization of redundant links in bridged networks
US5844902A (en) * 1992-04-07 1998-12-01 Cabletron Systems, Inc. Assigning multiple parallel bridge numbers to bridges

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526263A (ja) * 2000-02-29 2003-09-02 モサイド・テクノロジーズ・インコーポレイテッド リンクアグリゲーション
JP4768191B2 (ja) * 2000-02-29 2011-09-07 モサイド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド リンクアグリゲーション
US7171504B2 (en) 2001-10-03 2007-01-30 Fujitsu Limited Transmission unit
KR100456462B1 (ko) * 2002-11-20 2004-11-10 한국전자통신연구원 라우터/브리지 시스템에서 bpdu 송수신을 위한bipc 처리방법
JP2008227782A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Fujitsu Telecom Networks Ltd 回線二重化ge−ponシステム
US10419232B2 (en) 2015-03-20 2019-09-17 Nec Corporation Control apparatus, communication system, control method and program
JP2017092665A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 日本電気株式会社 通信装置および通信方法
US10291519B2 (en) 2015-11-09 2019-05-14 Nec Corporation Communication device and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
US6363068B1 (en) 2002-03-26
JP3123467B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123467B2 (ja) ブリッジ
US6763023B1 (en) Network switch with self-learning routing facility
US7733807B2 (en) Systems and methods for accelerated learning in ring networks
US6115378A (en) Multi-layer distributed network element
JP5103892B2 (ja) 先着学習方法、中継装置および中継装置用プログラム
US7339938B2 (en) Linked network switch configuration
US20040225725A1 (en) Network system, learning bridge node, learning method and its program
EP1005743B1 (en) A system and method for a multi-layer network elememt
EP0937353B1 (en) Routing in a multi-layer distributed network element
US6539022B1 (en) Network device with multicast forwarding data
JP4076586B2 (ja) マルチレイヤ・ネットワーク要素用のシステムおよび方法
CA2341026C (en) Telecommunication network with variable address learning, switching and routing
KR101474186B1 (ko) 광역 통신망 인터넷 프로토콜 백본을 위한 응집형 코어-에너지 효율적 아키텍처
US6801950B1 (en) Stackable network unit including register for identifying trunk connection status of stacked units
US8094584B2 (en) Node, network system, frame transfer method, and frame transfer program
JP2002507366A (ja) 多層ネットワーク要素におけるサービス品質のためのシステムおよび方法
CN1744563B (zh) 在以太网交换机上实现策略路由的方法
CN100499529C (zh) 城域以太网中基于抖动检测的拥塞控制方法
KR20090028531A (ko) 분산 브릿지에서의 mac 어드레스 학습
US6438133B1 (en) Load balancing mechanism for a translational bridge environment
US6868086B1 (en) Data packet routing
KR20040075296A (ko) 핑퐁 방지 기능이 구비된 분산형 라우터 및 그를 이용한핑퐁 방지 방법
US7352748B1 (en) Updating of routing data in a network element
Cisco Configuring IP Multicast MLS
Cisco Configuring IP Multicast MLS

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees