JPH1185759A - 翻訳サーバ、翻訳方法、翻訳システム - Google Patents

翻訳サーバ、翻訳方法、翻訳システム

Info

Publication number
JPH1185759A
JPH1185759A JP9245621A JP24562197A JPH1185759A JP H1185759 A JPH1185759 A JP H1185759A JP 9245621 A JP9245621 A JP 9245621A JP 24562197 A JP24562197 A JP 24562197A JP H1185759 A JPH1185759 A JP H1185759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
result
sentence
unit
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9245621A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Yamaguchi
文雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9245621A priority Critical patent/JPH1185759A/ja
Publication of JPH1185759A publication Critical patent/JPH1185759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一文章の翻訳要求があると、高速、効率的
に翻訳結果を得る。 【解決手段】 原文章を翻訳する翻訳手段60と、翻訳
結果を保持しておく翻訳結果保持手段63と、翻訳対象
の原文章をネットワークから取得する原文章取得手段6
5と、クライアントからの翻訳指示に基づき該当する原
文章の翻訳結果が前記翻訳結果保持手段63に保持され
ているか否かを判別し、保持されていることが検出され
ると該当翻訳結果を前記翻訳結果保持手段63から読み
出してクライアントへ送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワークを
用いて翻訳サービスを行うための翻訳サーバ、その翻訳
方法、さらにネットワークを用いて翻訳サービスを行う
翻訳システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワークにおいて翻訳を行う
場合には、翻訳指示を与えると原文章に対してその都
度、実際に翻訳を行うようにしていた。
【0003】このため、同一の文章の翻訳が相前後して
指示された場合にあっても、実際に翻訳が行われ時間を
要し、また効率が悪いという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の従来に
おける翻訳システムの問題点を解決せんとしてなされた
もので、その目的は、同じ文章に対する翻訳要求がなさ
れた場合に、高速にまた効率的に翻訳結果を得ることの
できる翻訳サーバ、翻訳方法、翻訳システムを提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
翻訳サーバは、ネットワークに接続され、該ネットワー
クを介してクライアントから文章の翻訳指示を受けて翻
訳を行う翻訳サーバであって、原文章を翻訳する翻訳手
段と、翻訳結果を保持しておく翻訳結果保持手段と、こ
の翻訳結果保持手段を管理する保持管理手段と、翻訳対
象の原文章をネットワークから取得する原文章取得手段
と、前記翻訳指示に基づき該当する原文の翻訳結果が前
記翻訳結果保持手段に保持されているか否かを判別し、
保持されていることが検出されると前記保持管理手段に
該当翻訳結果を前記翻訳結果保持手段から読み出させる
一方、保持されていない場合には前記原文章取得手段に
原文章を取得させると共にこの取得した原文章を前記翻
訳手段に翻訳させる翻訳制御手段と、前記保持管理手段
により読み出された翻訳結果または前記翻訳手段により
翻訳された翻訳結果を対応するクライアントへ送出する
結果送出手段とを具備することを特徴とする。これによ
って、既に翻訳してある文章に対して翻訳要求がある
と、実際に翻訳することなく、翻訳結果保持手段に保持
されている翻訳結果を読み出してこれがクライアントへ
送出されることになる。
【0006】本発明の請求項2に係る翻訳サーバでは、
翻訳制御手段は、翻訳結果保持手段に保持されている翻
訳結果の原文章名、翻訳に関するパラメータ、原文章の
作成年月日、および格納アドレスが記憶されたメモリテ
ーブルを有し、クライアントから与えられる翻訳指示に
含まれる原文章名、翻訳に関するパラメータが前記メモ
リテーブルの情報と一致し、ネットワークに存在する原
文章の作成年月日が前記メモリテーブルの情報と一致し
たときに、該当翻訳結果を前記翻訳結果保持手段から読
み出させることを特徴とする。これにより、翻訳の条件
に一致する翻訳結果が保持されている場合に先に翻訳さ
れた結果が利用され、クライアントの要求に応えること
ができる。
【0007】本発明の請求項3に係る翻訳サーバでは、
翻訳手段は、翻訳に用いる分野別の辞書を有する辞書部
を備えると共に、翻訳結果の文体を管理して翻訳を行う
一方、翻訳に関するパラメータには、上記分野別辞書の
いずれを用いたかを示す情報及び、翻訳結果の文体に関
する情報が含まれることを特徴とする。これにより、保
持されている翻訳結果がどの様な条件により得られたか
を検出可能であり、クライアントの要求に応えることが
できる。
【0008】本発明の請求項4に係る翻訳サーバにおい
ては、原文章名には、当該原文章を保持するサーバに係
るネットワーク上のアドレスが含まれていることを特徴
とする。これにより、原文章が指示されると、これをネ
ットワークから得ることができる。
【0009】本発明の請求項5に係る翻訳サーバでは、
保持管理手段は、翻訳手段が翻訳を行った場合に、翻訳
結果を翻訳結果保持手段に格納することを特徴とする。
これにより、翻訳がなされる毎に翻訳結果が保持され、
同一の文章の翻訳指示が与えられると、実際の翻訳を行
うこと無く、翻訳結果を得ることができる。
【0010】本発明の請求項6に係る翻訳サーバでは、
保持管理手段が翻訳手段による翻訳結果を翻訳結果保持
手段に格納したときに、翻訳制御手段はメモリテーブル
の更新を行うことを特徴とする。これにより、翻訳結果
の保持に対応してメモリテーブルの内容が更新され、保
持されている翻訳結果のサーチを適切に行うことができ
る。
【0011】本発明の請求項7に係る翻訳方法は、ネッ
トワークに接続され、該ネットワークを介してクライア
ントから文章の翻訳指示を受けて翻訳を行う翻訳方法で
あって、翻訳結果を保持しておき、クライアントから文
章の翻訳指示を受けると、この翻訳指示に基づき該当す
る原文章の翻訳結果が前記翻訳結果保持手段に保持され
ているか否かを判別し、保持されていることが検出され
た場合には、前記保持されている該当翻訳結果を読み出
し、保持されていないことが検出された場合には、原文
章を取得し、この取得した原文章を翻訳し、保持してあ
った翻訳結果または翻訳された翻訳結果を対応するクラ
イアントへ送出することを特徴とする。これにより、既
に翻訳してある文章に対して翻訳要求があると、実際に
翻訳することなく、保持されている翻訳結果を読み出し
てこれをクライアントへ送出するることになる。
【0012】本発明の請求項8に係る翻訳方法は、翻訳
結果に関しては、翻訳結果の原文章名、翻訳に関するパ
ラメータ、原文章の作成年月日、および格納アドレスを
メモリテーブルとして記憶しておき、クライアントから
与えられる翻訳指示に含まれる原文章名、翻訳に関する
パラメータが前記メモリテーブルの情報と一致し、ネッ
トワークに存在する原文章の作成年月日が前記メモリテ
ーブルの情報と一致したときに、保持されている該当翻
訳結果を用いることを特徴とする。これにより、翻訳の
条件に一致する翻訳結果が保持されている場合に先に翻
訳された結果が利用され、クライアントの要求に応える
ことができる。
【0013】本発明の請求項9に係る翻訳システムは、
文章の翻訳指示を送出するクライアントと、クライアン
トから文章の翻訳指示を受けて翻訳を行う翻訳サーバ
と、翻訳対象に係る原文章を保持する文章サーバとが、
ネットワークを介して接続された翻訳システムであっ
て、前記翻訳サーバには、原文章を翻訳する翻訳手段
と、翻訳結果を保持しておく翻訳結果保持手段と、この
翻訳結果保持手段を管理する保持管理手段と、翻訳対象
の原文章をネットワークから取得する原文章取得手段
と、前記翻訳指示に基づき該当する原文章の翻訳結果が
前記翻訳結果保持手段に保持されているか否かを判別
し、保持されていることが検出されると前記保持管理手
段に該当翻訳結果を前記翻訳結果保持手段から読み出さ
せる一方、保持されていない場合には前記原文章取得手
段に原文章を取得させると共にこの取得した原文章を前
記翻訳手段に翻訳させる翻訳制御手段と、前記保持管理
手段により読み出された翻訳結果または前記翻訳手段に
より翻訳された翻訳結果を対応するクライアントへ送出
する結果送出手段とが具備されていることを特徴とす
る。これによって、既に翻訳してある文章に対して翻訳
要求があると、実際に翻訳することなく、翻訳結果保持
手段に保持されている翻訳結果を読み出してこれがクラ
イアントへ送出されることになる。
【0014】本発明の請求項10に係る翻訳システムで
は、翻訳制御手段は、翻訳結果保持手段に保持されてい
る翻訳結果の原文章名、翻訳に関するパラメータ、原文
章の作成年月日、および格納アドレスが記憶されたメモ
リテーブルを有し、クライアントは原文章名、翻訳に関
するパラメータを翻訳指示に含めて翻訳サーバへ送出
し、翻訳サーバの翻訳制御手段は、クライアントから与
えられる翻訳指示に含まれる原文章名、翻訳に関するパ
ラメータが前記メモリテーブルの情報と一致し、ネット
ワークに存在する原文章の作成年月日が前記メモリテー
ブルの情報と一致したときに、該当翻訳結果を前記翻訳
結果保持手段から読み出させることを特徴とする。これ
により、翻訳の条件に一致する翻訳結果が保持されてい
る場合に先に翻訳された結果が利用され、クライアント
の要求に応えることができる。
【0015】本発明の請求項11に係る翻訳システムで
は、クライアントは、翻訳対象の原文章名に当該原文章
を保持するサーバに係るネットワーク上のアドレスを含
めることを特徴とする。これにより、原文章が指示され
ると、これをネットワークから得ることができる。
【0016】本発明の請求項12に係る翻訳システムで
は、翻訳サーバの保持管理手段は、翻訳手段が翻訳を行
った場合に、翻訳結果を翻訳結果保持手段に格納するこ
とを特徴とする。これにより、翻訳がなされる毎に翻訳
結果が保持され、同一の文章の翻訳指示が与えられる
と、実際の翻訳を行うこと無く、翻訳結果を得ることが
できる。
【0017】本発明の請求項13に係る翻訳システムで
は、翻訳サーバの保持管理手段が翻訳手段による翻訳結
果を翻訳結果保持手段に格納したときに、前記翻訳サー
バの翻訳制御手段はメモリテーブルの更新を行うことを
特徴とする。これにより、翻訳結果の保持に対応してメ
モリテーブルの内容が更新され、保持されている翻訳結
果のサーチを適切に行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
実施の形態に係る翻訳サーバ、翻訳方法、翻訳システム
を説明する。各図において同一の構成要素には同一の符
号を付して重複する説明を省略する。図3には、翻訳シ
ステムの構成が示されている。このシステムは、ネット
ワーク1に、文章の翻訳指示を送出するクライアント3
と、クライアント3から文章の翻訳指示を受けて翻訳を
行う翻訳サーバ2と、翻訳対象に係る原文章を保持する
文章サーバ4−1、4−2とが接続された構成となって
いる。文章サーバ4−1、4−2には、文章が記憶され
た文章ファイル5−1、5−2が接続されている。各サ
ーバとクライアントの数は一例に過ぎない。
【0019】図4には、上記翻訳サーバ2の構成が示さ
れている。翻訳サーバ2は、ネットワーク1に接続して
データの送受信を行うネットワークインタフェース2
1、翻訳処理及び翻訳サーバ2の総括制御を行うCPU
22、CPU22が用いるプログラムや各種データが記
憶され、またワーキング領域として使用されるメモリ2
3、既に翻訳した結果に係る翻訳結果文章が保持されて
いるキャッシュメモリ文書部24を備える。
【0020】図5には、クライアント3の構成が示され
ている。クライアント3は、ワークステーションやパー
ソナルコンピュータにより構成され、ネットワーク1に
接続してデータの送受信を行うネットワークインタフェ
ース31、クライアント3の中心的な制御を行うCPU
32、CPU32が用いるプログラムや各種データが記
憶され、またワーキング領域として使用されるメモリ3
3、キーボードやマウス等からなり情報を入力するため
の入力部34、情報を表示するためのCRTやLCD等
或いはプリンタからなる表示部35を備える。翻訳サー
バ2に対する接続指示や翻訳指示等は入力部34から入
力され、翻訳結果は表示部35に表示される。
【0021】図6には、文章サーバ4(4−1、4−
2)の構成が示されている。文章サーバ4は、ネットワ
ーク1に接続してデータの送受信を行うネットワークイ
ンタフェース41、翻訳サーバ4の中心的な制御を行う
CPU42、CPU42が用いるプログラムや各種デー
タが記憶され、またワーキング領域として使用されるメ
モリ43、及び翻訳対象である各種の文章が記憶された
文章ファイル5を備えている。
【0022】以上のような翻訳システムにおける翻訳サ
ーバ2のCPU22は、メモリ23のプログラム等を用
いて図1に示す各手段を構成する。即ち、翻訳サーバ2
は、原文章を翻訳する翻訳手段60、翻訳結果を保持し
ておく翻訳結果保持手段63、この翻訳結果保持手段を
管理する保持管理手段64、翻訳対象の原文章をネット
ワークから取得する原文章取得手段65、翻訳に係る制
御を行う翻訳制御手段66、翻訳結果を対応するクライ
アントへ送出する結果送出手段67とを具備する。上記
において、翻訳結果保持手段63は、キャッシュメモリ
文書部24に相当する構成である。
【0023】翻訳制御手段66は、クライアントから送
られる翻訳指示に基づき該当する原文章の翻訳結果が翻
訳結果保持手段63に保持されているか否かを判別し、
保持されていることが検出されると保持管理手段64に
該当翻訳結果を翻訳結果保持手段63から読み出させる
一方、保持されていない場合には原文章取得手段65に
原文章を取得させると共にこの取得した原文章を翻訳手
段60に翻訳させる。そして、結果送出手段67は保持
管理手段64により読み出された翻訳結果又は翻訳手段
60により翻訳された翻訳結果を対応するクライアント
へ送出する。
【0024】翻訳制御手段66には、図7に示されるメ
モリテーブルを有する。このメモリテーブルには、翻訳
結果保持手段63に保持されている翻訳結果の原文章
名、翻訳に関するパラメータ、原文章の作成年月日、ア
クセス年月日及び格納アドレスが記憶されている。上記
原文章名には、当該原文章を保持する文章サーバ4(4
−1、4−2等)に係るネットワーク1上のアドレスが
含まれている。一方、クライアントから与えられる翻訳
指示には、原文章名、翻訳に関するパラメータ等が含ま
れる。図2には、翻訳指示に含まれる原文章名の一例で
あり、プロトコル名、文章サーバアドレス、原文章名か
らなるURL(Uniform Resource Locater)が示されて
いる。
【0025】また、翻訳手段60には、翻訳に用いる分
野別の辞書を有する辞書部62を備えると共に、翻訳を
実行する翻訳実行部61が含まれている。メモリテーブ
ルの翻訳に関するパラメータには、上記分野別辞書のい
ずれを用いたかを示す情報及び、翻訳結果の文体に関す
る情報が含まれることを特徴とする。例えば、図7に示
されるように、文体に関する情報としては、「です」調
や「だ」調等があり、分野別辞書としては、「一般辞書
(一般)」、「理工専用辞書(理専)」、「文学辞書
(文専)」等がある。クライアントからは、翻訳につい
てこれらのパラメータに関する指定がキャッシュヒット
条件または翻訳条件として送出される。図7のメモリテ
ーブルは、翻訳手段60が翻訳を行う毎に更新される。
また、翻訳結果は保持管理手段64によって翻訳結果保
持手段63に保持されるが、翻訳結果保持手段63が翻
訳結果で満たされているときには、翻訳制御手段66が
図7のメモリテーブルのアクセス年月日を参照して最も
古いアクセス年月日の原文章名の保存エリアに新規の翻
訳結果を保存する。
【0026】以上のように構成された翻訳システムにお
いて、翻訳サーバ2は、図8に示されるフローチャート
のプログラムに従って図1に示す各手段として動作する
ので、これを説明する。クライアント3は、翻訳サーバ
2に対して接続を行い(S1)、翻訳条件、キャッシュ
利用の有無を含む翻訳指示を送出する(S2)。この翻
訳指示には、図2に示される原文章名も含まれている。
これを受けた翻訳サーバ2は、翻訳指示にキャッシュを
利用することが指定されているか否かを検出する(S
3)。キャッシュを利用することを指定したときには、
クライアント3においては、キャッシュヒット条件指定
の入力を行う(S4)。このキャッシュヒット条件指定
は、図7に説明したパラメータの入力により行われる。
次に、翻訳サーバ2の翻訳制御手段66は、原文章取得
手段65を制御して翻訳指示に含まれている原文章名に
基づき原文章を取得させる(S5)。上記原文章名は、
翻訳サーバのアドレス及び文書アドレスを含むので、適
切に該当文章をネットワーク1において得ることができ
る。
【0027】次に、翻訳サーバ2の翻訳制御手段66
は、クライアント3からの翻訳指示に含まれている原文
章名に基づき図7のメモリテーブルを検索して、ステッ
プS4にて指定された条件(パラメータ)を用いてキャ
ッシュ文書部24に、該当する翻訳結果が保持されてい
るか否かを検出する(S6)。ここで、キャッシュ文書
部24に保持されている場合には、取得した原文章に付
加されている制作年月日を取得し、この制作年月日と上
記メモリテーブルの該当原文章名の領域に記憶されてい
る制作年月日とが一致するかにより、同一文章の翻訳結
果がキャッシュ文書部24に保持されているかを検出す
る(S8)。この結果、同一文章の翻訳結果がキャッシ
ュ文書部24に保持されている場合には、翻訳を行うこ
となくキャッシュ文書部24から該当の翻訳結果を取得
し(S9)、クライアント3に送出して表示させる。
【0028】一方、キャッシュ利用を行わないときに
は、ステップS3にてNOへ分岐し、翻訳サーバ2の翻
訳制御手段66は、原文章取得手段65を制御して翻訳
指示に含まれている原文章名に基づき原文章を取得させ
る(S10)。そして、ステップS10の次に、或い
は、ステップS6、S8にてNOへ分岐した場合には、
指定された文体や辞書を用いて翻訳を行う(S11)。
【0029】翻訳を行った場合には、翻訳結果をキャッ
シュ文書部24に保持すると共に、制御手段66は、キ
ャッシュ文書部24に新たに保持された翻訳結果に対応
してメモリテーブルの内容を更新する。つまり、メモリ
テーブルには、新たに保持された翻訳結果に対応する原
文章名、パラメータ、原文章の制作年月日、アクセス年
月日(当初は、当該保持を行った年月日)、保持領域の
アドレスが書き込まれる。
【0030】以上の実施例では、原文章の制作年月日が
一致した場合に、翻訳結果を用いるようにしたが、他の
実施例では、原文章に対し、追加や削除等の変更を行っ
た場合に、この部分を文章サーバ4が該当する部分を指
示し、翻訳サーバ2へ与える。文章サーバ4は、例え
ば、文章を何行何字で1ページを構成するようにフォー
マット設定し、変更に係るページと行とを指定して変更
内容を通知する。翻訳サーバ2は、変更に係る文章部分
を翻訳し、他の部分は翻訳結果を用い、これら上記変更
情報に基づき既にある翻訳結果と実際に翻訳した部分と
を合成してクライアント3へ送出すると共に、この合成
した翻訳結果をキャッシュ文書部24に保持してある翻
訳結果に代えて保持させ、また、メモリテーブルの内容
も更新する。このような実施の形態によれば、一部に変
更が施された文章に対しても、全体を翻訳する必要がな
く、効率的に高速に翻訳結果をクライアントに提供でき
る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の翻
訳サーバによれば、既に翻訳してある文章に対して翻訳
要求があると、実際に翻訳することなく、翻訳結果保持
手段に保持されている翻訳結果を読み出してこれをクラ
イアントへ送出するので、翻訳に要する時間が不要であ
り、翻訳の効率化を図ることができる。
【0032】以上説明したように請求項2に記載の翻訳
サーバによれば、クライアントから与えられる翻訳指示
に含まれる原文章名、翻訳に関するパラメータがメモリ
テーブルの情報と一致し、ネットワークに存在する原文
章の作成年月日が上記メモリテーブルの情報と一致した
ときに、保持されている先に翻訳された結果を利用する
ので、クライアントの要求に応えることができる。
【0033】以上説明したように請求項3に記載の翻訳
サーバによれば、翻訳結果の文体を管理して翻訳を行う
一方、翻訳に関するパラメータには、上記分野別辞書の
いずれを用いたかを示す情報及び、翻訳結果の文体に関
する情報を含ませているので、保持されている翻訳結果
がどの様な条件により得られたかを検出可能であり、ク
ライアントの要求に応えて翻訳結果を用いるか否か決定
することができる。
【0034】以上説明したように請求項4に記載の翻訳
サーバによれば、原文章名には、当該原文章を保持する
サーバに係るネットワーク上のアドレスが含まれている
ので、原文章が指示されると、これを上記アドレスを用
いてネットワークから得ることができる。
【0035】以上説明したように請求項5に記載の翻訳
サーバによれば、翻訳を行った場合に、翻訳結果を保持
しておくので、翻訳がなされる毎に翻訳結果が保持さ
れ、同一の文章の翻訳指示が与えられると、実際の翻訳
を行うこと無く、翻訳結果を得ることができる。
【0036】以上説明したように請求項6に記載の翻訳
サーバによれば、翻訳結果を保持する際に、翻訳結果の
内容に関する情報を記憶したメモリテーブルの更新を行
うので、翻訳結果の保持に対応してメモリテーブルの内
容が適切に更新され、保持されている翻訳結果のサーチ
を適切に行うことができる。
【0037】以上説明したように請求項7に記載の翻訳
方法によれば、翻訳結果を保持しておき、クライアント
から文章の翻訳指示を受けると、この翻訳指示に基づき
該当する原文章の翻訳結果が前記翻訳結果保持手段に保
持されているか否かを判別し、保持されていることが検
出された場合には、前記保持されている該当翻訳結果を
読み出し、保持されていないことが検出された場合に
は、原文章を取得し、この取得した原文章を翻訳し、保
持してあった翻訳結果または翻訳された翻訳結果を対応
するクライアントへ送出するので、翻訳に要する時間が
不要であり、翻訳の効率化を図ることができる。
【0038】以上説明したように請求項8に記載の翻訳
方法によれば、クライアントから与えられる翻訳指示に
含まれる原文章名、翻訳に関するパラメータがメモリテ
ーブルの情報と一致し、ネットワークに存在する原文章
の作成年月日が上記メモリテーブルの情報と一致したと
きに、保持されている先に翻訳された結果を利用するの
で、クライアントの要求に応えることができる。
【0039】以上説明したように請求項9に記載の翻訳
システムによれば、既に翻訳してある文章に対して翻訳
要求があると、実際に翻訳することなく、翻訳結果保持
手段に保持されている翻訳結果を読み出してこれをクラ
イアントへ送出するので、翻訳に要する時間が不要であ
り、翻訳の効率化を図ることができる。
【0040】以上説明したように請求項10に記載の翻
訳システムによれば、クライアントから与えられる翻訳
指示に含まれる原文章名、翻訳に関するパラメータがメ
モリテーブルの情報と一致し、ネットワークに存在する
原文章の作成年月日が上記メモリテーブルの情報と一致
したときに、保持されている先に翻訳された結果を利用
するので、クライアントの要求に応えることができる。
【0041】以上説明したように請求項11に記載の翻
訳システムによれば、クライアントは、翻訳対象の原文
章名に当該原文章を保持するサーバに係るネットワーク
上のアドレスを含めるので、原文章が指示されると、上
記アドレスを得ることができ、これを用いてネットワー
クから翻訳対象に原文章を得ることができる。
【0042】以上説明したように請求項12に記載の翻
訳システムによれば、翻訳を行った場合に、翻訳結果を
保持するようにしているので、翻訳がなされる毎に翻訳
結果が保持され、同一の文章の翻訳指示が与えられる
と、実際の翻訳を行うこと無く、翻訳結果を得ることが
できる効果がある。
【0043】以上説明したように請求項13に記載の翻
訳システムによれば、翻訳結果を保持する際に、翻訳結
果に関する情報が記憶されたメモリテーブルの更新を行
うので、翻訳結果の保持に対応してメモリテーブルの内
容が更新され、保持されている翻訳結果のサーチを適切
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る翻訳サーバの機能ブ
ロック図。
【図2】本発明の実施の形態に係る翻訳システムにおい
てクライアントから送出される翻訳対象の文章名に含ま
れる文章サーバアドレスの例を示す図。
【図3】本発明の実施の形態に係る翻訳システムの構成
図。
【図4】本発明の実施の形態に係る翻訳システムに用い
られる翻訳サーバの構成図。
【図5】本発明の実施の形態に係る翻訳システムに適用
されているクライアントの構成図。
【図6】本発明の実施の形態に係る翻訳システムに適用
される文章サーバの構成図。
【図7】本発明の実施の形態に係る翻訳システムに用い
られる翻訳サーバが備えるメモリテーブルの内容を示す
図。
【図8】本発明の実施の形態に係る翻訳システムの翻訳
動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1 ネットワーク 2 翻訳サー
バ 3 クライアント 4−1、4−
2 文章サーバ 5−1、5−2 文章ファイル 60 翻訳手
段 61 翻訳実行部 62 辞書部 63 翻訳結果保持手段 64 保持管
理手段 65 原文章取得手段 66 翻訳制
御手段 67 結果送出手段

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続され、該ネットワー
    クを介してクライアントから文章の翻訳指示を受けて翻
    訳を行う翻訳サーバであって、 原文章を翻訳する翻訳手段と、 翻訳結果を保持しておく翻訳結果保持手段と、 この翻訳結果保持手段を管理する保持管理手段と、 翻訳対象の原文章をネットワークから取得する原文章取
    得手段と、 前記翻訳指示に基づき該当する原文章の翻訳結果が前記
    翻訳結果保持手段に保持されているか否かを判別し、保
    持されていることが検出されると前記保持管理手段に該
    当翻訳結果を前記翻訳結果保持手段から読み出させる一
    方、保持されていない場合には前記原文章取得手段に原
    文章を取得させると共にこの取得した原文章を前記翻訳
    手段に翻訳させる翻訳制御手段と、 前記保持管理手段により読み出された翻訳結果または前
    記翻訳手段により翻訳された翻訳結果を対応するクライ
    アントへ送出する結果送出手段とを具備することを特徴
    とする翻訳サーバ。
  2. 【請求項2】 翻訳制御手段は、翻訳結果保持手段に保
    持されている翻訳結果の原文章名、翻訳に関するパラメ
    ータ、原文章の作成年月日、および格納アドレスが記憶
    されたメモリテーブルを有し、 クライアントから与えられる翻訳指示に含まれる原文章
    名、翻訳に関するパラメータが前記メモリテーブルの情
    報と一致し、ネットワークに存在する原文章の作成年月
    日が前記メモリテーブルの情報と一致したときに、該当
    翻訳結果を前記翻訳結果保持手段から読み出させること
    を特徴とする請求項1に記載の翻訳サーバ。
  3. 【請求項3】 翻訳手段は、翻訳に用いる分野別の辞書
    を有する辞書部を備えると共に、翻訳結果の文体を管理
    して翻訳を行う一方、 翻訳に関するパラメータには、上記分野別辞書のいずれ
    を用いたかを示す情報及び、翻訳結果の文体に関する情
    報が含まれることを特徴とする請求項2に記載の翻訳サ
    ーバ。
  4. 【請求項4】 原文章名には、当該原文章を保持するサ
    ーバに係るネットワーク上のアドレスが含まれているこ
    とを特徴とする請求項2または請求項3に記載の翻訳サ
    ーバ。
  5. 【請求項5】 保持管理手段は、翻訳手段が翻訳を行っ
    た場合に、翻訳結果を翻訳結果保持手段に格納すること
    を特徴とする請求項1に記載の翻訳サーバ。
  6. 【請求項6】 保持管理手段が翻訳手段による翻訳結果
    を翻訳結果保持手段に格納したときに、翻訳制御手段は
    メモリテーブルの更新を行うことを特徴とする請求項5
    に記載の翻訳サーバ。
  7. 【請求項7】 ネットワークに接続され、該ネットワー
    クを介してクライアントから文章の翻訳指示を受けて翻
    訳を行う翻訳方法であって、 翻訳結果を保持しておき、 クライアントから文章の翻訳指示を受けると、この翻訳
    指示に基づき該当する原文章の翻訳結果が前記翻訳結果
    保持手段に保持されているか否かを判別し、 保持されていることが検出された場合には、前記保持さ
    れている該当翻訳結果を読み出し、 保持されていないことが検出された場合には、原文章を
    取得し、この取得した原文章を翻訳し、 保持してあった翻訳結果または翻訳された翻訳結果を対
    応するクライアントへ送出することを特徴とする翻訳方
    法。
  8. 【請求項8】 翻訳結果に関しては、翻訳結果の原文章
    名、翻訳に関するパラメータ、原文章の作成年月日、お
    よび格納アドレスをメモリテーブルとして記憶してお
    き、 クライアントから与えられる翻訳指示に含まれる原文章
    名、翻訳に関するパラメータが前記メモリテーブルの情
    報と一致し、ネットワークに存在する原文章の作成年月
    日が前記メモリテーブルの情報と一致したときに、保持
    されている該当翻訳結果を用いることを特徴とする請求
    項7に記載の翻訳方法。
  9. 【請求項9】 文章の翻訳指示を送出するクライアント
    と、クライアントから文章の翻訳指示を受けて翻訳を行
    う翻訳サーバと、翻訳対象に係る原文章を保持する文章
    サーバとが、ネットワークを介して接続された翻訳シス
    テムにおいて、 前記翻訳サーバには、 原文章を翻訳する翻訳手段と、 翻訳結果を保持しておく翻訳結果保持手段と、 この翻訳結果保持手段を管理する保持管理手段と、 翻訳対象の原文章をネットワークから取得する原文章取
    得手段と、 前記翻訳指示に基づき該当する原文章の翻訳結果が前記
    翻訳結果保持手段に保持されているか否かを判別し、保
    持されていることが検出されると前記保持管理手段に該
    当翻訳結果を前記翻訳結果保持手段から読み出させる一
    方、保持されていない場合には前記原文章取得手段に原
    文章を取得させると共にこの取得した原文章を前記翻訳
    手段に翻訳させる翻訳制御手段と、 前記保持管理手段により読み出された翻訳結果または前
    記翻訳手段により翻訳された翻訳結果を対応するクライ
    アントへ送出する結果送出手段とが具備されていること
    を特徴とする翻訳システム。
  10. 【請求項10】 翻訳制御手段は、翻訳結果保持手段に
    保持されている翻訳結果の原文章名、翻訳に関するパラ
    メータ、原文章の作成年月日、および格納アドレスが記
    憶されたメモリテーブルを有し、 クライアントは原文章名、翻訳に関するパラメータを翻
    訳指示に含めて翻訳サーバへ送出し、 翻訳サーバの翻訳制御手段は、クライアントから与えら
    れる翻訳指示に含まれる原文章名、翻訳に関するパラメ
    ータが前記メモリテーブルの情報と一致し、ネットワー
    クに存在する原文章の作成年月日が前記メモリテーブル
    の情報と一致したときに、該当翻訳結果を前記翻訳結果
    保持手段から読み出させることを特徴とする請求項9に
    記載の翻訳システム。
  11. 【請求項11】 クライアントは、原文章名に当該原文
    章を保持するサーバに係るネットワーク上のアドレスを
    含めることを特徴とする請求項10に記載の翻訳システ
    ム。
  12. 【請求項12】 翻訳サーバの保持管理手段は、翻訳手
    段が翻訳を行った場合に、翻訳結果を翻訳結果保持手段
    に格納することを特徴とする請求項9に記載の翻訳シス
    テム。
  13. 【請求項13】 翻訳サーバの保持管理手段が翻訳手段
    による翻訳結果を翻訳結果保持手段に格納したときに、
    前記翻訳サーバの翻訳制御手段はメモリテーブルの更新
    を行うことを特徴とする請求項12に記載の翻訳システ
    ム。
JP9245621A 1997-09-10 1997-09-10 翻訳サーバ、翻訳方法、翻訳システム Pending JPH1185759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9245621A JPH1185759A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 翻訳サーバ、翻訳方法、翻訳システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9245621A JPH1185759A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 翻訳サーバ、翻訳方法、翻訳システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185759A true JPH1185759A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17136414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9245621A Pending JPH1185759A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 翻訳サーバ、翻訳方法、翻訳システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1185759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534492A (ja) * 2016-08-18 2019-11-28 ハイパーコネクト インコーポレイテッド 通訳装置及び方法(device and method of translating a language into another language)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534492A (ja) * 2016-08-18 2019-11-28 ハイパーコネクト インコーポレイテッド 通訳装置及び方法(device and method of translating a language into another language)
US11227129B2 (en) 2016-08-18 2022-01-18 Hyperconnect, Inc. Language translation device and language translation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100317401B1 (ko) 관련된웹페이지를인쇄하기위한장치및방법
US7207005B2 (en) Translation management system
US8489980B2 (en) Translation management system
US7496497B2 (en) Method and system for selecting web site home page by extracting site language cookie stored in an access device to identify directional information item
US10541973B2 (en) Service of cached translated content in a requested language
US6623529B1 (en) Multilingual electronic document translation, management, and delivery system
US7234110B2 (en) Apparatus and method for providing dynamic multilingual web pages
US5991773A (en) Information terminal unit with history management functions
US7272792B2 (en) Kana-to-kanji conversion method, apparatus and storage medium
JP6606304B2 (ja) プレビューにおけるネイティブ・ドキュメントのコメントの修正
JP2002334014A (ja) ファイルを複数言語で提供するシステム
US20040225672A1 (en) Method for editing a web site
JP2000330992A (ja) 多国言語対応wwwサーバシステム及びその処理方法
US6801911B1 (en) Data processing system and method for accessing files
JP2003508862A (ja) マルチ・プロトコルシステムにおける関数値を同期させるための方法及び装置
JP3647967B2 (ja) 画面遷移システム
JP2008123234A (ja) 翻訳サーバ装置、翻訳システム、翻訳方法、翻訳プログラム
JP2003006455A (ja) 翻訳サービスシステム
JPH1185759A (ja) 翻訳サーバ、翻訳方法、翻訳システム
JPH1056491A (ja) 機械翻訳システム及び機械翻訳方法
JPH11175529A (ja) 情報処理装置およびネットワークシステム
JPWO2006016477A1 (ja) 翻訳システム、翻訳サーバ、翻訳サーバの処理方法、プログラム、情報記憶媒体および翻訳装置
JP2007087241A (ja) 多言語複層サイト作成システムおよび多言語複層サイト作成プログラム
JP2000148642A (ja) Web代理アクセスシステム及びWeb代理アクセス用テンプレート及びその作成方式
JPH1021222A (ja) 機械翻訳方法及び専門用語辞書選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130