JPH1185298A - 手動操作式遠隔制御装置、特に油圧式マニピュレータ - Google Patents

手動操作式遠隔制御装置、特に油圧式マニピュレータ

Info

Publication number
JPH1185298A
JPH1185298A JP10184685A JP18468598A JPH1185298A JP H1185298 A JPH1185298 A JP H1185298A JP 10184685 A JP10184685 A JP 10184685A JP 18468598 A JP18468598 A JP 18468598A JP H1185298 A JPH1185298 A JP H1185298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
link mount
remote control
main body
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10184685A
Other languages
English (en)
Inventor
Antonio Fernandez
フェルナンデス アントニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Rexroth SAS
Original Assignee
Mannesmann Rexroth SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann Rexroth SA filed Critical Mannesmann Rexroth SA
Publication of JPH1185298A publication Critical patent/JPH1185298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7041Interfitted members including set screw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手動操作式遠隔制御装置、特に油圧式マニピ
ュレータにおいて、プッシュロッドを動かす制御装置部
分の製造に係るコストを低減する。 【解決手段】 手動操作式遠隔制御装置は、軸方向に案
内されるプッシュロッド2と、プッシュロッド2の動き
を制御するためプッシュロッド突出端と相互作用可能な
揺動カム4と、本体1に固定された不動のUリンクマウ
ント5aと揺動カム4に固定された可動Uリンクマウント
5bとを有して、揺動カム4が本体1に対して揺動するよ
うに両Uリンクマウント5a、5bが連結されている回転式
関節手段5と、揺動カム4上に載せられ、操作用把持部
7を支持するベース部材6とを含み、可動のUリンクマ
ウント5bと揺動カム4とベース部材6とが単一の一体部
品14として形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手動操作式遠隔制
御装置、すなわち、本体の軸に対して特に平行な直線状
に2つの末端位置間を動く際に信号を発生する少なくと
も1つの可動部材を含む本体と、可動部材と組み合わさ
れ本体の頂部から突出し実質的に軸方向に動くように案
内される少なくとも1つのプッシュロッドと、本体の頂
部に固定され、プッシュロッドの動きを制御するためプ
ッシュロッド突出端と相互作用可能な揺動カムと、本体
の頂部と揺動カムとの間に挿入され、本体に固定された
不動のUリンクマウントと揺動カムに固定された可動の
Uリンクマウントとを有し、揺動カムが本体に対して揺
動するように前記両Uリンクマウントが互いに連絡され
ている回転式関節手段と、揺動カム上に載せられこの揺
動カムに固定さたベース部材と、ベース部材内へ固定さ
れ揺動カムを操作するための操作用把持部とを含む手動
操作式遠隔制御装置に関する。
【0002】本発明は、限定されるものではないが、特
に、上述のように構成された油圧式マニピュレータを目
標としている。
【0003】
【従来の技術】添付図面の図1は、手動操作式遠隔制御
装置についての公知の構造、この場合、より詳細には油
圧式マニュピュレータについての公知の構造を示してい
る。この手動操作式遠隔制御装置は、本体1の軸に対し
て特に平行な直線状に2つの末端位置間を動く際に信号
を発生する少なくとも1つ(実際は1つ〜4つ)の可動
部材(この油圧式マニピュレータの例にあっては減圧
弁。ここでは図示していない。)を含む本体1と、可動
部材と組み合わされ、本体1の頂部を越えて突出し、実
質的に軸方向に動くことができるように本体1によって
支持された案内部材3内に係合しているプッシュロッド
2と、本体1の頂部に固定され、プッシュロッド2が突
き出された際にプッシュロッド2の動きを制御するため
にプッシュロッド2の突出端と相互作用可能な揺動カム
4と、本体1の頂部と揺動カム4の間に挿入され、本体
1に固定された不動のUリンクマウント5a(例えば、こ
のUリンクマウント5aは、本体1を閉じる上板、すなわ
ち取付板13に形成された孔12を貫通して、本体1にねじ
込まれたねじ付きステム11に嵌め込まれており、すなわ
ちUリンクマウント5aは本体1にねじこまれ、それ
が、取付板13を本体1に取り付けるための手段として作
用するようになっている。)と、揺動カム4に固定さた
可動のUリンクマウント5bとを有しており、揺動カム4
が本体1に対して揺動するように両Uリンクマウント5
a、5bが互いに連絡されている回転式関節手段5と(実
際は、1つのプッシュロッド、または反対位置にある両
側の2つのプッシュロッドが存在する場合、Uリンクマ
ウント5a、5bは、これらプッシュロッドの直径アライン
メント軸を横切る単一のピボットピンによって連結され
ている。2つか3つのプッシュロッド、または4つのプ
ッシュロッドが、2つの概ね直交する軸上に配置されて
いる場合は、Uリンクマウント5a、5bは、図1でより詳
細に概略を示すボールジョイントまたはカルダン継手の
ような、揺動カム4を多方向に傾ける部材によって連結
される。)、揺動カム4上に載せられ、この揺動カム4
に固定されたベース部材6と、グリップ部7aと、ベース
部材6内に取り付けるためのロッド7bとを含む把持部7
と、を基本的に含んでいる。
【0004】この特定の形態では、関節手段5、特に可
動のUリンクマウント5bと揺動カム4とベース部材6
は、3つの独立した部品として作られ、個別的に機械加
工が施され、異なる材料で作られ、そして、本質的にね
じ止めによって組み立てられる。すなわち、ベース部材
6には軸方向に孔8が設けられ、そしてこの孔8の内部
には、ねじが形成されている。揺動カム4は中央に凹部
9を有しており、可動のUリンクマウント5bは、ねじが
形成されたロッド10を有している。また、揺動カム4
は、ねじが形成されたロッド10にはめ込まれているとと
もに、ねじが形成されたロッド10にねじ込まれたベース
部材6によって、可動のUリンクマウント5b上に固定さ
れており、これによりベース部材6は揺動カム4用のロ
ックナットとなっている。さらにまた、把持部7のロッ
ド7bは、自由端側にねじが形成され、ベース部材6内に
ねじ込まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この結果、このプッシ
ュロッド制御装置の構成部品を製造することは、それぞ
れ、非常に多くの、かつ費用がかかる機械加工が必要に
なり、これいに続いて時間を要し、したがってコスト高
となるような組み立て作業が必要となる。
【0006】本発明の基本的な目的は、必要な機能を満
たすことができる一方で、プッシュロッドを動かす制御
装置の部分の製造コストを大幅に低減できる、改良され
た技術的解決策を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】これらのために、前提項
で述べたような遠隔制御装置は、本発明にしたがって構
成され、関節手段の可動のUリンクマウントと揺動カム
と本体とが、単一の一体部品として作られていることを
特徴としている。
【0008】この構成により、単一の部品として構成さ
れているプッシュロッドを制御するための部品は、わず
かな数の表面のみに付加的な機械加工を施した例えば鋳
造部品として、より簡単でより経済的な条件下で製造す
ることが可能である。これにより、取り付けが簡易化さ
れる。部品の保管についても簡易化される。
【0009】最後に、本発明が提案する解決策により、
プッシュロッドを制御する部品のコストが、実際に約半
分にまで低減できることがわかる。
【0010】また、プッシュロッド制御部品の本体への
取り付けは、通常の方法を保持でき、関節手段の不動の
Uリンクマウントを本体にねじ込むことも考慮できるよ
うになっている。すなわち、通常は、本体の頂部が取付
板、すなわち上板によって閉じられ、そして、取付板の
孔を通して関節手段の不動のUリンクマウントが本体に
ねじ込まれている。
【0011】この場合、公知の取付け方法を用いること
がここでも可能であり、そしてまた、取付板の孔の周辺
に寄り掛かる環状の肩部を、関節手段の不動のUリンク
マウントが含むようにすることが可能であり、不動のU
リンクマウントを本体にねじ込むことにより、取付板を
本体に取り付けることが可能である。しかし、この構成
部品の一体構造により、可動のUリンクマウントの環状
の支持面と、揺動カムがプッシュロッドに寄り掛かるた
めの表面との間の距離が、プッシュロッドが取付板の上
方に突出する距離と正確に一致しないことが起こり得
る。または、取付板を本体に固定するように不動のUリ
ンクマウントが一旦本体にねじ込まれると、揺動カムが
プッシュロッドに対して軸方向に正しく位置決めされな
いことが起こり得、特に、プッシュロッドに寄り掛かっ
てプッシュロッドを押し込むようになることが起こり得
る。したがって、揺動カムがプッシュロッドの突出端に
正しく接触するように、取付板と不動のUリンクマウン
トの環状の肩部との間に、厚さ調節板を少なくとも1つ
挿入するようにすることが可能である。
【0012】プッシュロッドに対して揺動カムを軸方向
に正しく位置決めすることの問題を解決するたに、不動
のUリンクマウントを本体内に全てねじ込むようにしな
いで、揺動カムをプッシュロッドと接触させるために必
要とされる距離だけ本体にねじ込むようにすることも可
能である。しかし、取付板は、もはや不動のUリンクマ
ウントによって固定されないようになっている。したが
って、関節手段の不動のUリンクマウントとは異なる取
付手段を用いて取付板を本体に固定するようにしたり、
そしてまた、揺動カムがプッシュロッドの突出端と正し
く接触するように軸方向に、硬化性の接着手段またはこ
れと同等のものを用いて関節手段の不動のUリンクマウ
ントを本体内に固定したりするような解決策を採用する
ことが可能である。
【0013】把持部を取り付けるためのベース部材を構
成するこの一体部品の部分に、軸方向の孔を形成するこ
と、そしてまた、ベース部材内にねじ込まれる半径方向
のねじによって、把持部用に、押込みばめ式のロッドを
この軸方向の孔に差し込んで適切な位置で固定するよう
にすることも可能である。これによって、ベース部材を
形成するこの部品の内部に、ねじを形成しないようにす
ることができ、また製造を経済的に行うことにつなが
る。
【0014】
【発明の実施の形態】図2を参照すると、この図は、図
1と同様の装置、すなわち油圧式マニピュレータを一例
として示しており、ここでは同じ部材を同じ参照番号で
表している。図2に示す本発明の装置では、可動のUリ
ンクマウント5bと揺動カム4とベース部材6は、特に、
簡易で安価な方法により、わずかな数の表面(特に、揺
動カム4の支持面)に付加的な機械加工を施した鋳造部
品のような、単一の一体部品14を構成している。
【0015】ベース部材6には、ねじが形成されていな
い孔15が軸方向に設けられており、把持部7のロッド7b
の端部を押込みばめ式に収容することが可能となってい
る。ねじが形成された半径方向の孔16には固定用のねじ
17が挿入されるようになっている。
【0016】図1の場合と同様に、関節手段5の不動の
Uリンクマウント5aは、本体1を閉じる上板、すなわち
取付板13に形成された孔12を通して本体1内にねじ込め
るように、ねじが形成されたステム11を備えている。不
動のUリンクマウント5aは、取付板13が不動のUリンク
マウント5aを介して本体1内にねじ込まれて本体1に固
定されるように、取付板13上に寄り掛かる環状の肩部18
を備えている。
【0017】従来の構造よりも構造的にさらに簡易であ
るこの構造は、製造するのがさらに簡易であり従来のよ
うに3つの組み立て部品を用いる場合にくらべて機械加
工が少なくて済み、したがって組み立てがさらに速く行
えるようになる一体部品を採用している。その結果コス
トを大幅に下げることができる。
【0018】しかし、実際には、構成部品14を軸方向に
正確に位置決めすること、すなわち、両プッシュロッド
2の端部について、この端部を押し込むように押圧する
ことがない状態でこの両端部と構成部品14とが接平面で
接触するように、揺動カム4を正確に軸方向に位置決め
することを確実にするという問題が存在する。ここで、
揺動カム4と不動のUリンクマウント5aとに対して機械
加工を正確に施したにもかかわらず、支持面18と揺動カ
ム4の当接面との間の距離が正確でないことが起こり得
る。もしこの不正確さが大きすぎると、揺動カム4の当
接面とプッシュロッド端部との間にギャップが残ってし
まい、対応する圧力弁を制御するために把持部7を傾け
た際に望ましくない不感時間が生じることになる。この
不正確さが小さすぎると、中立位置にある揺動カム4は
プッシュロッド2を押し込みようになり、これはプッシ
ュロッド2の好ましくない動作となる。
【0019】したがって、もし必要ならば、構成部品14
の軸方向の正確な位置決めを可能にするような調節手段
を備える必要がある。距離Dが極端に大きい場合、この
距離Dを少なくするために環状の肩部18に対してさらに
機械加工を施すことだけが必要である。反対に、距離D
が十分でない場合、この距離Dを増やすことが可能な手
段を備えることが必要である。
【0020】図3の例では、この目的のために、不動の
Uリンクマウント5aの環状の肩部18の下方に厚さ調節用
座金19が挿入されている。これにより、構成部品14は本
体1から持ち上げられ、揺動カム4の当接面が、プッシ
ュロッド2の端部に対する接平面上に位置することが保
証される。実際には、製造の際、位置決めの調節を行う
ために、厚さの異なる2、3個の厚さ調節板で十分であ
る。不動のUリンクマウント5aは、本体1に取付板13を
取り付けるためセットの部材として引き続き機能してい
る。
【0021】図4の例では、不動のUリンクマウント5a
の、ねじが形成されたステム11が本体1内にねじこま
れ、その際、乾くと、硬化し、ねじが形成されたステム
11をそのハウジング内の適切な位置にする接着剤(概略
的に参照番号20で示されている)が挿入されている。し
たがって、不動のUリンクマウント5aに接続された構成
部品14の取り付けは、プッシュロッド2の端部に対する
接平面に揺動カム4が位置するようになるまで不動のU
リンクマウント5aを本体1内にねじ込むことにより、よ
り簡単な方法で行うことができる。しかし、この場合、
不動のUリンクマウント5aの環状の肩部18は取付板13に
寄り掛かっておらず、そのため、本体1に取付板13を取
り付ける機能をもはや果たすことができない。したがっ
て、取付板13を本体1に取り付けるための別個の取付け
手段(例えば、図4中では、その軸線によって概略的に
示されたねじ、すなわちボルト21)を備える必要があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の手動操作式遠隔制御装置を示す部分断面
図である。
【図2】本発明の手動操作式遠隔制御装置を、図1と同
じ部分について示す部分断面図である。
【図3】図2の構造における他の構成を示す要部断面図
である。
【図4】図2の構造における他の構成を示す要部断面図
である。
【符号の説明】
1 本体 2 プッシュロッド 3 案内部材 4 揺動カム 5 関節手段 5a 不動のUリンクマウント 5b 可動のUリンクマウント 6 ベース部材 7 把持部 7a グリップ部 7b ロッド 8 孔 9 中央の凹部 10 ロッド 11 ステム 12 孔 13 取付板(上板) 14 構成部品 15 孔 16 孔 17 ねじ 18 環状肩部 19 厚さ調節用座金 20 接着剤 21 ボルト D 距離

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体(1)の軸に対して特に平行な直線
    状に2つの末端位置間を動く際に信号を発生する少なく
    とも1つの可動部材を含む本体(1)と、 前記可動部材と組み合わされ、前記本体(1)の頂部か
    ら突出し、実質的に軸方向に動くことができるように案
    内(3)される少なくとも1つのプッシュロッド(2)
    と、 前記本体(1)の前記頂部に固定され、前記プッシュロ
    ッド(2)の動きを制御するために前記プッシュロッド
    (2)の突出端と相互作用可能な揺動カム(4)と、 前記本体(1)の前記頂部と前記揺動カム(4)との間
    に挿入され、前記本体(1)に固定された、不動のUリ
    ンクマウント(5a)と前記揺動カム(4)に固定された
    可動のUリンクマウント(5b)とを有し、前記揺動カム
    (4)が前記本体(1)に対して揺動することができる
    ように前記両Uリンクマウント(5a、5b)が連結されて
    いる回転式関節手段(5)と、 前記揺動カム(4)上に載せられ、該揺動カム(4)に
    固定されたベース部材(6)と、 前記ベース部材(6)内へ固定され、前記揺動カム
    (4)を操作するための操作用把持部(7)と、を含む
    手動操作式遠隔制御装置、特に油圧式マニピュレータに
    おいて、 前記関節手段の前記の可動のUリンクマウント(5b)と
    前記揺動カム(4)と前記ベース部材(6)とが単一の
    一体部品(14)として形成されていることを特徴とする
    手動操作式遠隔制御装置。
  2. 【請求項2】 前記関節手段の前記の不動のUリンクマ
    ウント(5a)が前記本体(1)内にねじ込まれている
    (11)請求項1記載の手動操作式遠隔制御装置。
  3. 【請求項3】 前記本体(1)の前記頂部が取付板、す
    なわち上板(13)によって閉じられ、前記関節手段の前
    記不動のUリンクマウント(5a)が前記取付板(13)の
    孔(12)を通して前記本体(1)内にねじ込まれている
    請求項2記載の手動操作式遠隔制御装置。
  4. 【請求項4】 前記本体(1)の前記頂部が取付板、す
    なわち上板(13)によって閉じられ、前記関節手段の前
    記不動のUリンクマウント(5a)が前記取付板(13)の
    孔(12)を通して前記本体(1)内にねじ込まれてお
    り、 前記関節手段の前記不動のUリンクマウント(5a)が、
    前記取付板(13)の前記孔(12)の周囲に寄り掛かる環
    状の肩部(18)を含み、 前記取付板(13)が、前記本体(1)内へ前記の不動の
    Uリンクマウント(5a)をねじ込むことによって前記本
    体(1)に固定されている請求項2記載の手動操作式遠
    隔制御装置。
  5. 【請求項5】 前記本体(1)の前記頂部が取付板、す
    なわち上板(13)によって閉じられ、前記関節手段の前
    記の不動のUリンクマウント(5a)が前記取付板(13)
    の孔(12)を通して前記本体(1)内にねじ込まれてお
    り、 前記関節手段の前記の不動のUリンクマウント(5a)
    が、前記取付板(13)の前記孔(13)の周辺に寄り掛か
    る環状の肩部(18)を含み、 前記取付板(13)が、前記本体(1)内へ前記の不動の
    Uリンクマウント(5a)をねじ込むことによって前記本
    体(1)に固定されており、そして、 前記揺動カム(4)が前記プッシュロッド(2)の突出
    端に正しく接触するように、前記取付板(13)と前記の
    不動のUリンクマウント(5a)の前記肩部(18)との間
    に、少なくとも1つの厚さ調節板(19)が挿入されてい
    る請求項2記載の手動操作式遠隔制御装置。
  6. 【請求項6】 前記本体(1)の前記頂部が取付板、す
    なわち上板(13)によって閉じられ、前記関節手段の前
    記の不動のUリンクマウント(5a)が前記取付板(13)
    の孔(12)を通して前記本体(1)内にねじ込まれてお
    り、 前記取付板(13)が、前記の不動のUリンクマウント
    (5a)とは異なる取付け手段(21)によって前記本体
    (1)に固定されており、そして、 前記の不動のUリンクマウント(5a)が、前記揺動カム
    (4)が前記プッシュロッド(2)の前記突出端と正し
    く接触するように軸方向に、硬化性の接着手段または同
    等のものを用いて前記本体(1)内に固定されるように
    なっている請求項2記載の手動操作式遠隔制御装置。
  7. 【請求項7】 前記把持部(7)を取付けるための前記
    ベース部材(6)を構成する前記一体部品の一部に、軸
    方向の孔(15)が設けられており、前記把持部(7)
    が、前記軸方向の孔(15)に押込みばめ式に差し込ま
    れ、前記ベース部材(6)内にねじ込まれる半径方向の
    ねじ(17)によって適切な位置で固定されるロッド(7
    b)を含んでいる請求項1記載の手動操作式遠隔制御装
    置。
JP10184685A 1997-06-30 1998-06-30 手動操作式遠隔制御装置、特に油圧式マニピュレータ Pending JPH1185298A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9708197A FR2765359B1 (fr) 1997-06-30 1997-06-30 Dispositif de telecommande a actionnement manuel, notamment manipulateur hydraulique
FR9708197 1997-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185298A true JPH1185298A (ja) 1999-03-30

Family

ID=9508623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10184685A Pending JPH1185298A (ja) 1997-06-30 1998-06-30 手動操作式遠隔制御装置、特に油圧式マニピュレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6029534A (ja)
JP (1) JPH1185298A (ja)
DE (1) DE19829236A1 (ja)
FR (1) FR2765359B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881593B2 (en) * 2007-11-16 2011-02-01 Cfom Inc. Gas cooking appliance with removable burners and useable work area
US9335352B2 (en) * 2009-03-13 2016-05-10 Veris Industries, Llc Branch circuit monitor power measurement
CN104571259A (zh) * 2015-01-29 2015-04-29 张宏松 一种多维度机械操纵杆

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1262425A (en) * 1917-10-02 1918-04-09 Charles F Young Automobile-transmission-lever extension.
US3764959A (en) * 1972-07-18 1973-10-09 Astrolab Universal coaxial cable connector
WO1990013766A1 (en) * 1989-04-28 1990-11-15 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Pilot valve
FR2648580B1 (fr) * 1989-06-16 1991-09-20 Rexroth Sigma Procede pour etalonner un dispositif de telecommande electrique du type manipulateur ou analogue, et dispositif agence pour mettre en oeuvre ce procede
FR2648582B1 (fr) * 1989-06-16 1996-08-09 Rexroth Sigma Dispositif de telecommande electrique du type manipulateur ou analogue
EP0465680B1 (en) * 1990-01-31 1995-04-12 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Operating lever device
US5468924A (en) * 1993-07-01 1995-11-21 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Joy stick support structure for multi-directional switch

Also Published As

Publication number Publication date
US6029534A (en) 2000-02-29
FR2765359A1 (fr) 1998-12-31
DE19829236A1 (de) 1999-01-07
FR2765359B1 (fr) 1999-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2141780A (en) Mounting the camshaft and rocker shafts in a diesel engine
JP2002250470A (ja) 真空バルブの弁プレート取付け装置
US4546858A (en) Bicycle brake having an improved adjustment mechanism for adjusting the position of a brake shoe relative to a wheel rim
US5645025A (en) Internal combustion engine
US20040093975A1 (en) Industrial Robot
US4881727A (en) Clamping mechanism
EP1148213B1 (en) An assembly for providing an engine brake system for an internal combustion engine, in particular of an industrial vehicle, and an internal combustion engine provided with this assembly
JPH1185298A (ja) 手動操作式遠隔制御装置、特に油圧式マニピュレータ
JPH06158470A (ja) 織機に使用されるカム機構
JPH0610240A (ja) 機械フレーム、特に織機のボデーに支持アーム又はその類似物を調整自在に取り付ける装置
JP3549732B2 (ja) スライド機構のストッパ装置
JPS63268904A (ja) 動弁系のバルブクリアランス調整方法
US3745289A (en) Actuator for a limit switch construction or the like
JP3231218B2 (ja) 高圧気中開閉器の消弧カバー
JP3108117B2 (ja) 外部より作動される方向制御弁
CN112610295B (zh) 一种发动机气门摇臂装置
JPH10103028A (ja) エンジンの動弁装置
CN116852214B (zh) 一种摆杆轴承斜沟槽磨削用装置及方法
JPH0524976Y2 (ja)
JP2000142062A (ja) 車輪懸架装置
JPH10153262A (ja) シリンダ装置
JP2511172Y2 (ja) 蝶 番
JPH0938887A (ja) コンプライアンス機構
JPH0642081Y2 (ja) ロータリアクチュエータ
CS275977B6 (en) Magnetic clamping device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071212