JPH1184649A - 感光性組成物および感光性平版印刷版 - Google Patents

感光性組成物および感光性平版印刷版

Info

Publication number
JPH1184649A
JPH1184649A JP9236946A JP23694697A JPH1184649A JP H1184649 A JPH1184649 A JP H1184649A JP 9236946 A JP9236946 A JP 9236946A JP 23694697 A JP23694697 A JP 23694697A JP H1184649 A JPH1184649 A JP H1184649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
substituent
photosensitive composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9236946A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sasaki
充 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP9236946A priority Critical patent/JPH1184649A/ja
Publication of JPH1184649A publication Critical patent/JPH1184649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近赤外線領域に対して高感度であると共に後
加熱処理に対して安定な感光性平版印刷版を得ることが
できる感光性組成物および感光性平版印刷版を提供す
る。 【解決手段】 下記の(A)、(B)、(C)、
(D)、および(E)成分を含有してなる感光性組成
物、および、支持体表面に該感光性組成物からなる層が
形成されてなる感光性平版印刷版。 (A)ノボラック樹脂およびポリビニルフェノール樹脂
からなる群より選ばれた少なくとも一種の樹脂 (B)(A)成分の樹脂の架橋剤 (C)近赤外線吸収剤 (D)2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−s−
トリアジン (E)特定のs−トリアジン系化合物、および特定の
1,3,4−オキサジアゾール系化合物からなる群より
選ばれた少なくとも一種の化合物

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、近赤外線領域に対
して高感度であると共に後加熱処理に対して安定なネガ
型感光性組成物、および、その感光性組成物層が支持体
表面に形成されたネガ型感光性平版印刷版に関し、特
に、半導体レーザーによる直接製版に適した感光性組成
物および感光性平版印刷版に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ画像処理技術の進歩に伴
い、デジタル画像情報から、銀塩マスクフィルムへの出
力を行わずに、レーザー光あるいはサーマルヘッド等に
より、直接レジスト画像を形成する感光または感熱ダイ
レクト製版システムが注目されている。特に、高出力の
半導体レーザーを用いる、高解像度のレーザー感光ダイ
レクト製版システムは、半導体のレーザーが長寿命であ
り、かつ、小型であることから、その実現が強く望まれ
ていた。
【0003】一方、従来より、レーザー感光または感熱
を利用した画像形成方法としては、昇華転写色素を利用
し色材画像を形成する方法ならびに平版印刷版を作製す
る方法等が知られており、後者においては、具体的に、
例えば、ジアゾ化合物の架橋反応を利用し平版印刷版を
作製する方法(例えば、特開昭50−15603号、特
開昭52−151024号、特公昭60−12939
号、特公昭61−21831号、特公平2−51732
号、特公平3−34051号各公報、米国特許第366
4737号明細書等参照。)、ニトロセルロースの分解
反応を利用し平版印刷版を作製する方法(例えば、特開
昭50−102401号、特開昭50−102403号
各公報等参照。)等が知られている。
【0004】近年、化学増幅型のフォトレジストに長波
長光線吸収色素を組み合わせた技術が散見されるように
なった。例えば、特開平6−43633号公報には、特
定のスクアリリウム色素に光酸発生剤およびバインダー
を組み合わせた感光性材料が開示されており、また、こ
れに類する技術として、特開平7−20629号公報に
は、赤外線吸収色素、潜伏性ブレンステッド酸、レゾー
ル樹脂およびノボラック樹脂を含む感光性組成物層を半
導体レーザー等により像状に露光し平版印刷版を作製す
る方法が、さらに、特開平7−271029号公報に
は、前記潜伏性ブレンステッド酸に代えs−トリアジン
系化合物を用いる方法が、それぞれ開示されている。し
かしながら、これら従来の技術は、実用上、感度が不足
していたり、露光後の後加熱処理に対して不安定である
という欠点を有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術に鑑みてなされたものであって、近赤外線領域に対
して高感度であると共に後加熱処理に対して安定な感光
性平版印刷版を得ることができる感光性組成物および感
光性平版印刷版を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、光酸発生剤として特定の
化合物を併用することにより前記目的が達成できること
を見いだし本発明を完成したものであって、即ち、本発
明は、下記の(A)、(B)、(C)、(D)、および
(E)成分を含有してなる感光性組成物、および、支持
体表面に該感光性組成物からなる層が形成されてなる感
光性平版印刷版、を要旨とする。 (A)ノボラック樹脂およびポリビニルフェノール樹脂
からなる群より選ばれた少なくとも一種の樹脂 (B)(A)成分の樹脂の架橋剤 (C)近赤外線吸収剤 (D)2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−s−
トリアジン (E)下記一般式(I)で表されるs−トリアジン系化合
物、および下記一般式(II)で表される1,3,4−オ
キサジアゾール系化合物からなる群より選ばれた少なく
とも一種の化合物
【0007】
【化4】
【0008】
【化5】
【0009】〔式(I)および式(II)中、A1 およびA
2 は置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基または
複素環式化合物基を示し、R1 およびR2 は水素原子、
ハロゲン原子、アルキル基、またはアリール基を示し、
1 およびX2 はハロゲン原子を示し、nは0〜3の整
数を、mは0〜2の整数をそれぞれ示す。〕
【0010】
【発明の実施の形態】本発明における(A)成分として
のノボラック樹脂は、フェノール、o−クレゾール、m
−クレゾール、p−クレゾール、2,5−キシレノー
ル、3,5−キシレノール、o−エチルフェノール、m
−エチルフェノール、p−エチルフェノール、プロピル
フェノール、n−ブチルフェノール、tert−ブチル
フェノール、1−ナフトール、2−ナフトール、レゾル
シン、4,4’−ビフェニルジオール、ビスフェノール
−A、ピロガロール等のフェノール類の少なくとも1種
を、酸性触媒下、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒ
ド、プロピオンアルデヒド、ベンズアルデヒド、フルフ
ラール等のアルデヒド類(なお、ホルムアルデヒドに代
えてパラホルムアルデヒドを、アセトアルデヒドに代え
てパラアルデヒドを、用いてもよい。)、または、アセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等
のケトン類、の少なくとも1種と重縮合させた樹脂であ
って、中で、フェノール類としてのフェノール、o−ク
レゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、2,5−
キシレノール、3,5−キシレノール、レゾルシンと、
アルデヒド類またはケトン類としてのホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒドとの重縮
合体が好ましく、特に、m−クレゾール:p−クレゾー
ル:2,5−キシレノール:3,5−キシレノール:レ
ゾルシンの混合割合がモル比で70〜100:0〜3
0:0〜20:0〜20:0〜20の混合フェノール
類、または、フェノール:m−クレゾール:p−クレゾ
ールの混合割合がモル比で10〜100:0〜60:0
〜40の混合フェノール類と、ホルムアルデヒドとの重
縮合体が好ましい。
【0011】前記ノボラック樹脂は、ゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィー測定によるポリスチレン換算の
重量平均分子量(MW )が、好ましくは1,000〜1
5,000、特に好ましくは1,500〜10,000
のものが用いられる。
【0012】また、本発明における(A)成分としての
ポリビニルフェノール樹脂は、o−ヒドロキシスチレ
ン、m−ヒドロキシスチレン、p−ヒドロキシスチレ
ン、2−(o−ヒドロキシフェニル)プロピレン、2−
(m−ヒドロキシフェニル)プロピレン、2−(p−ヒ
ドロキシフェニル)プロピレン等のヒドロキシスチレン
類(なお、これらは、ベンゼン環に塩素、臭素、沃素、
弗素等のハロゲン原子、あるいは炭素数1〜4のアルキ
ル基を置換基として有していてもよい。)の単独または
2種以上を、ラジカル重合開始剤またはカチオン重合開
始剤の存在下で重合させた樹脂であって、中で、ベンゼ
ン環に炭素数1〜4のアルキル基を置換基として有して
いてもよいヒドロキシスチレン類の重合体が好ましく、
特に、無置換のベンゼン環のヒドロキシスチレン類の重
合体が好ましい。
【0013】前記ポリビニルフェノール樹脂は、また、
一部水素添加を行ったものでもよく、tert−ブトキ
シカルボニル基、ピラニル基、フリル基等で一部の水酸
基を保護したものでもよい。また、重量平均分子量(M
W )が、好ましくは1,000〜100,000、特に
好ましくは1,500〜50,000のものが用いられ
る。
【0014】ノボラック樹脂およびポリビニルフェノー
ル樹脂の分子量が、前記範囲よりよりも小さいとレジス
トとしての十分な塗膜が得られず、前記範囲よりも大き
いとアルカリ現像液に対する溶解性が小さくなり、非露
光部分の抜けが不十分となってレジストのパターンが得
られにくくなる傾向となる。本発明においては、(A)
成分として、ノボラック樹脂が好ましい。
【0015】また、本発明における(B)成分としての
架橋剤は、平版印刷版の感光性組成物層として露光部に
発生した酸の作用により前記(A)成分のノボラック樹
脂またはポリビニルフェノール樹脂を架橋、不溶化させ
る作用を有するものであって、従って、前記樹脂を架橋
させ得るものであれば特に限定されるものではないが、
代表的には、官能基としてメチロール基、それをアルコ
ール縮合変性したアルコキシメチル基、その他、アセト
キシメチル基等を少なくとも2個有するアミノ化合物が
挙げられ、具体的には、メラミン誘導体、例えば、メト
キシメチル化メラミン〔三井サイアナミッド社製、サイ
メル300シリーズ(1)等〕、ベンゾグアナミン誘導
体〔メチル/エチル混合アルコキシ化ベンゾグアナミン
樹脂(三井サイアナミッド社製、サイメル1100シリ
ーズ(2)等〕、グリコールウリル誘導体〔テトラメチ
ロールグリコールウリル樹脂(三井サイアナミッド社
製、サイメル1100シリーズ(3)等〕や、尿素樹脂
誘導体、レゾール樹脂等が挙げられる。
【0016】これらの中で、メラミン誘導体が好まし
く、得られる平版印刷版の保存性やインキ着肉性の面か
ら、メラミン誘導体中のメチロール基とアルコキシメチ
ル基の合計数に対するアルコキシメチル基数の割合が7
0%以上、特には90%以上であるメラミン誘導体が好
ましい。かかるメラミン誘導体は、メラミン誘導体に特
定量のホルムアルデヒドおよびアルコールを酸性条件下
で反応させる公知の方法により得ることができ、前記ア
ルコキシメチル基の割合は13C−NMRにより測定し特
定することができる。
【0017】また、本発明における(C)成分としての
近赤外線吸収剤としては、例えば、スクアリリウム系、
シアニン系、メロシアニン系、クロコネート系、インド
リジン系、ピリリウム系、ポリメチン系、フタロシアニ
ン系等の各種色素が挙げられ、中で、シアニン系色素、
またはポリメチン系色素が好ましく、特に、下記一般式
(III)で表されるインドール型シアニン(インドシアニ
ン)またはチアゾール型シアニン(チオシアニン)であ
るシアニン系色素、または下記一般式(IV)で表される
ポリメチン系色素が好ましく、前者のシアニン系色素が
最も好ましい。
【0018】
【化6】
【0019】〔式(III)中、R3 〜R10は各々独立し
て、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、アルコキシ
基、スルホン酸またはその塩基を示すか、または隣接す
る2つの置換基が互いに連結して縮合ベンゼン環を形成
していてもよく、R11およびR12は各々独立して、置換
基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していて
もよいアルケニル基、置換基を有していてもよいアルキ
ニル基、または置換基を有していてもよいフェニル基を
示し、Y1 およびY2 は各々独立して、ジアルキルメチ
レン基、または硫黄原子を示し、L1 は置換基を有して
いてもよいペンタまたはヘプタメチン基を示し、該ペン
タまたはヘプタメチン基上の2つの置換基が互いに連結
して炭素数5〜7のシクロアルケン環を形成していても
よく、Z1 は対アニオンを示す。〕
【0020】
【化7】
【0021】〔式(IV)中、R13〜R16各々独立して、
アルキル基を示し、R17およびR18は各々独立して、置
換基を有していてもよいアリール基を示し、L2 は置換
基を有していてもよいモノ、トリ、またはペンタメチン
基を示し、Z2 は対アニオンを示す。〕
【0022】ここで、式(III)中のR3 〜R10のハロゲ
ン原子としては塩素原子が、アルコキシ基としてはメト
キシ基が好ましく、また、R3 〜R10が水素原子4〜8
個であるのが特に好ましい。また、R11およびR12とし
ては、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、
フェニル基、水酸基、ハロゲン原子、カルボキシル基、
スルホン酸基で置換されているかまたは無置換のアルキ
ル基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、水酸基、ハ
ロゲン原子で置換されているかまたは無置換のフェニル
基、アルケニル基、アルキニル基、が好ましく、ア
ルキル基、アリル基、ヒドロキシアルキル基、フェノキ
シアルキル基、またはフェニル基が特に好ましい。ま
た、Y1 およびY2 としては、ジメチルメチレン基また
は硫黄原子が好ましく、ジメチルメチレン基が特に好ま
しい。L1 におけるシクロアルケン環としては、シクロ
ペンテン環が好ましい。また、Z1 としては、Cl-
- 、Br- 、ClO4 - 、BF4 - 、PF6 - 等の無
機イオン、またはベンゼンスルホン酸、p−トルエンス
ルホン酸、ナフタレン−1−スルホン酸、酢酸等の有機
酸のイオン等を挙げることができ、中で、I- 、ClO
4 - 、BF4 - 、PF6 - 、またはp−トルエンスルホ
ン酸イオンが好ましい。
【0023】また、式(IV)中のR13〜R16のアルキル
基としては、通常、その炭素数が1〜12であり、具体
的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プ
ロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチ
ル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキ
シル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、シクロペン
チル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。また、R17
およびR18としては、具体的には、フェニル基、1−ナ
フチル基、2−ナフチル基、2−フリル基、3−フリル
基、2−チエニル基、3−チエニル基等の無置換のアリ
ール基、トリル基、キシリル基、フルフリル基等のアル
キル基で置換されたアリール基、2−クロロフェニル
基、4−クロロフェニル基、4−ブロモフェニル基等の
ハロゲン原子で置換されたアリール基、4−ヒドロキシ
フェニル基、5−ヒドロキシ−2−フリル基等の水酸基
で置換されたアリール基、4−メトキシフェニル基、4
−エトキシフェニル基等のアルコキシ基で置換されたア
リール基、4−ジメチルアミノフェニル基、4−ジエチ
ルアミノフェニル基等のジアルキルアミノ基で置換され
たアリール基等が挙げられる。また、L2 としてはトリ
メチン基が好ましい。また、Z2 としては、前記Z1
おいて挙げたと同様のものが挙げられる。
【0024】以上、一般式(III)で表されるシアニン系
色素、および一般式(IV)で表されるポリメチン系色素
の具体例を以下に示す。
【0025】
【化8】
【0026】
【化9】
【0027】
【化10】
【0028】
【化11】
【0029】
【化12】
【0030】
【化13】
【0031】
【化14】
【0032】本発明における(D)成分としての2,
4,6−トリス(トリクロロメチル)−s−トリアジン
は、本発明において後記(E)成分と併用する光酸発生
剤として必須であり、(E)成分のみでは本発明の効果
は達成できない。
【0033】また、本発明における(E)成分としての
前記一般式(I)で表されるs−トリアジン系化合物、お
よび前記一般式(II)で表される1,3,4−オキサジ
アゾール系化合物において、A1 およびA2 としての芳
香族炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基、ビ
フェニリル基等が挙げられ、また、複素環式化合物基と
しては、フリル基、ピラニル基、ベンゾフラニル基等の
含酸素複素環基、ピロリル基、ピリジル基、インドリル
基等の含窒素複素環基、チエニル基、ベンゾチエニル基
等の含硫黄複素環基等が挙げられる。また、それらの置
換基としては、水酸基、炭素数1〜8のアルキル基、炭
素数1〜8のアルコキシ基、スチリル基、アシルアミノ
基、炭素数1〜8のアルキル基やアルコキシカルボニル
(水溶性のカルボン酸塩、スルホン酸塩を形成していて
もよい。)基で置換されていてもよいアミノ基、オキサ
ジアゾリル基等が挙げられる。また、R1 およびR2
してのハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子挙げ
られ、アルキル基の炭素数は1〜8、アリール基として
はフェニル基等が挙げられる。また、X1 およびX 2
ハロゲン原子としては、塩素原子等が挙げられる。
【0034】これらのs−トリアジン系化合物および
1,3,4−オキサジアゾール系化合物としては、具体
的には、例えば、特開昭60−138539号、特開昭
61−143748号、特開昭61−151644号、
特開昭63−298339号、特開平4−69661
号、特開平4−362644号各公報等に記載のものが
挙げられるが、具体例を以下に示す。
【0035】
【化15】
【0036】
【化16】
【0037】
【化17】
【0038】
【化18】
【0039】中で、式(I)で表されるs−トリアジン系
化合物としては、A1 が炭素数1〜8のアルキル基また
はアルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基、同
じくナフチル基、または同じくフリル基、R1 が水素原
子、Xが塩素原子で、nが1、mが0であるものが好ま
しく、式(II)で表される1,3,4−オキサジアゾー
ル系化合物としては、A2 が炭素数1〜8のアルコキシ
基またはオキサジアゾリル基で置換されていてもよいフ
ェニル基、同じくビフェニリル基、同じくベンゾフラニ
ル基、または同じくピリジル基、R2 が水素原子、Xが
塩素原子で、nが0または1、mが0であるものが好ま
しい。
【0040】なお、本発明における(E)成分としての
前記s−トリアジン系化合物または1,3,4−オキサ
ジアゾール系化合物は、本発明において前記(D)成分
と併用する光酸発生剤として必須であり、(D)成分の
みでは本発明の効果は達成できない。
【0041】本発明の感光性組成物を構成する(A)成
分としての前記ノボラック樹脂またはポリビニルフェノ
ール樹脂、(B)成分としての前記架橋剤、(C)成分
としての前記近赤外線吸収剤、(D)成分としての2,
4,6−トリス(トリクロロメチル)−s−トリアジ
ン、および(E)成分としての前記s−トリアジン系化
合物または1,3,4−オキサジアゾール系化合物の各
成分の感光性組成物に対する割合は、好ましくは、
(A)成分が40〜90重量%、(B)成分が5〜50
重量%、(C)成分が0.1〜50重量%、(D)成分
と(E)成分が合計で0.1〜40重量%で、(D)成
分:(E)成分=1:0.5〜1:10、特に好ましく
は、(A)成分が60〜90重量%、(B)成分が10
〜30重量%、(C)成分が0.5〜30重量%、
(D)成分と(E)成分が合計で0.5〜20重量%
で、(D)成分:(E)成分=1:1〜1:5である。
【0042】なお、本発明の感光性組成物には、前記成
分以外に、例えば、染料、顔料、塗布性改良剤、現像性
改良剤、密着性改良剤、感度改良剤、感脂化剤等の通常
用いられる各種の添加剤をさらに添加することができ
る。
【0043】本発明の前記感光性組成物は、通常、前記
各成分を適当な溶媒に溶解した溶液として支持体表面に
塗布した後、加熱、乾燥することにより、支持体表面に
感光性組成物層が形成された感光性平版印刷版とされ
る。
【0044】ここで、その溶媒としては、使用成分に対
して十分な溶解度を持ち、良好な塗膜性を与えるもので
あれば特に制限はないが、メチルセロソルブ、エチルセ
ロソルブ、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソ
ルブアセテート等のセロソルブ系溶媒、プロピレングリ
コールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノ
エチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエー
テル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテ
ート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテ
ート、プロピレングリコールモノブチルエーテルアセテ
ート、ジプロピレングリコールジメチルエーテル等のプ
ロピレングリコール系溶媒、酢酸ブチル、酢酸アミル、
酪酸エチル、酪酸ブチル、ジエチルオキサレート、ピル
ビン酸エチル、エチル−2−ヒドロキシブチレート、エ
チルアセトアセテート、乳酸メチル、乳酸エチル、3−
メトキシプロピオン酸メチル等のエステル系溶媒、ヘプ
タノール、ヘキサノール、ジアセトンアルコール、フル
フリルアルコール等のアルコール系溶媒、シクロヘキサ
ノン、メチルアミルケトン等のケトン系溶媒、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロ
リドン等の高極性溶媒、あるいはこれらの混合溶媒、さ
らにはこれらに芳香族炭化水素を添加したもの等が挙げ
られる。溶媒の使用割合は、感光性組成物の総量に対し
て、通常、重量比で1〜20倍程度の範囲である。
【0045】また、その塗布方法としては、従来公知の
方法、例えば、回転塗布、ワイヤーバー塗布、ディップ
塗布、エアーナイフ塗布、ロール塗布、ブレード塗布、
およびカーテン塗布等を用いることができる。塗布量は
用途により異なるが、通常、乾燥膜厚として0.1〜1
0g/m2 程度の範囲とするのが好ましい。なお、乾燥
温度としては、通常、20〜150℃、好ましくは30
〜100℃程度の範囲が採用される。
【0046】また、その支持体としては、アルミニウ
ム、亜鉛、銅、鋼等の金属板、アルミニウム、亜鉛、
銅、鉄、クロム、ニッケル等をメッキまたは蒸着した金
属板、紙、樹脂を塗布した紙、アルミニウム等の金属箔
を貼着した紙、プラスチックフィルム、親水化処理した
プラスチックフィルム、およびガラス板等が挙げられ
る。中で、好ましいのはアルミニウム板であり、塩酸ま
たは硝酸溶液中での電解エッチングまたはブラシ研磨に
よる砂目立て処理、硫酸溶液中での陽極酸化処理、およ
び必要に応じて封孔処理等の表面処理が施されたアルミ
ニウム板がより好ましい。
【0047】本発明の感光性平版印刷版を画像露光する
光源としては、650〜1100nmの近赤外レーザー
光線を発生する光源であり、例えば、ルビーレーザー、
YAGレーザー等の固体レーザー、半導体レーザー等を
挙げることができ、特に、小型で長寿命な半導体レーザ
ーが好ましい。これらのレーザー光源により、通常、走
査露光した後、好ましくは後加熱処理(ポストエクスポ
ージャーベーキング;以下、PEBと略すことがあ
る。)を行い、その後、現像液にて現像し画像を形成す
る。
【0048】このPEBの温度としては、通常、50〜
200℃、好ましくは90〜160℃程度の範囲が採用
される。また、現像液としては、例えば、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、メタ珪酸ナトリウム、メタ珪酸カリウム、第二燐酸
ナトリウム、第三燐酸ナトリウム等のアルカリ金属塩の
0.1〜20重量%程度の水溶液からなるアルカリ現像
液が好ましい。なお、現像液には、必要に応じてアニオ
ン界面活性剤、両性界面活性剤等や、アルコール等の有
機溶媒を加えることができる。
【0049】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。 実施例1〜11、比較例1〜3 アルミニウム板(厚さ0.24mm)を、3重量%水酸
化ナトリウム浴中で60℃で1分間脱脂処理を行った
後、12g/リットルの濃度の塩酸浴中で25℃、80
A/dm2 の電流密度で10秒間電解エッチング処理を
行い、水洗後、10g/リットルの濃度の水酸化ナトリ
ウム浴中で50℃で3秒間デスマット処理し、水洗後、
30重量%硫酸浴中で30℃、10A/dm2 の電流密
度で15秒間陽極酸化処理を行った。さらに、90℃、
pH9にて熱水封孔処理し、水洗、乾燥して平版印刷版
用アルミニウム板を得た。
【0050】得られたアルミニウム板表面に、(A)成
分としてノボラック樹脂(フェノール/m−クレゾール
/p−クレゾール=5/3/2をホルムアルデヒドで重
縮合した樹脂、MW 7,500)100重量部、(B)
成分としてメトキシメチル化メラミン(三井サイナミッ
ド社製、サイメル300)20重量部、(C)成分とし
てシアニン系色素(前記III −14)(日本化薬社製、
CY−10)5重量部、(D)成分として2,4,6−
トリス(トリクロロメチル)−s−トリアジン0〜3重
量部(後記の表1に示す部数)、(E)成分として後記
の表1に示すs−トリアジン系化合物または1,3,4
−オキサジアゾール系化合物0〜5重量部(後記の表1
に示す部数)、および、ビクトリアピュアーブルーBO
H(保土ヶ谷化学社製)1重量部をシクロヘキサノン1
000重量部に溶解した塗布液をワイヤーバーを用いて
塗布し乾燥させることにより、乾燥膜厚が2.5g/m
2の感光性組成物層を有する感光性平版印刷版を作製し
た。
【0051】得られた感光製平版印刷版の各々につき、
以下の方法で、感度、および、後加熱処理(PEB)に
対する安定性を評価し、結果を表1に示した。感度 平版印刷版をレーザー露光機(Creo社製、Tren
dsetter)で走査露光し、130℃で1分間後加
熱処理した後、現像液(コニカ社製PS版用現像液、S
DR−1の5倍希釈液)で25℃で20秒間現像を行
い、このときの200線/インチ、3%小点が再現する
露光エネルギーを感度として評価した。後加熱処理に対する安定性 感度を求めた露光量で200線/インチ、3%小点が再
現し、非画像部が現像できる後加熱温度範囲をPEB許
容幅として安定性を評価した。
【0052】
【表1】
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、近赤外線領域に対して
高感度であると共に後加熱処理に対して安定な感光性平
版印刷版を得ることができる感光性組成物および感光性
平版印刷版を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03F 7/00 503 G03F 7/00 503 7/004 505 7/004 505 7/028 7/028

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(A)、(B)、(C)、
    (D)、および(E)成分を含有してなることを特徴と
    する感光性組成物。 (A)ノボラック樹脂およびポリビニルフェノール樹脂
    からなる群より選ばれた少なくとも一種の樹脂 (B)(A)成分の樹脂の架橋剤 (C)近赤外線吸収剤 (D)2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−s−
    トリアジン (E)下記一般式(I)で表されるs−トリアジン系化合
    物、および下記一般式(II)で表される1,3,4−オ
    キサジアゾール系化合物からなる群より選ばれた少なく
    とも一種の化合物 【化1】 【化2】 〔式(I)および式(II)中、A1 およびA2 は置換基を
    有していてもよい芳香族炭化水素基または複素環式化合
    物基を示し、R1 およびR2 は水素原子、ハロゲン原
    子、アルキル基、またはアリール基を示し、X1 および
    2 はハロゲン原子を示し、nは0〜3の整数を、mは
    0〜2の整数をそれぞれ示す。〕
  2. 【請求項2】 (A)成分がノボラック樹脂である請求
    項1に記載の感光性組成物。
  3. 【請求項3】 (B)成分がメラミン誘導体である請求
    項1または2に記載の感光性組成物。
  4. 【請求項4】 (C)成分として、下記一般式(III)で
    表されるシアニン系色素を含有してなる請求項1ないし
    3のいずれかに記載の感光性組成物。 【化3】 〔式(III)中、R3 〜R10は各々独立して、水素原子、
    ハロゲン原子、ニトロ基、アルコキシ基、スルホン酸ま
    たはその塩基を示すか、または隣接する2つの置換基が
    互いに連結して縮合ベンゼン環を形成していてもよく、
    11およびR12は各々独立して、置換基を有していても
    よいアルキル基、置換基を有していてもよいアルケニル
    基、置換基を有していてもよいアルキニル基、または置
    換基を有していてもよいフェニル基を示し、Y1 および
    2 は各々独立して、ジアルキルメチレン基、または硫
    黄原子を示し、L1 は置換基を有していてもよいペンタ
    またはヘプタメチン基を示し、該ペンタまたはヘプタメ
    チン基上の2つの置換基が互いに連結して炭素数5〜7
    のシクロアルケン環を形成していてもよく、Z1 は対ア
    ニオンを示す。〕
  5. 【請求項5】 支持体表面に、請求項1ないし4のいず
    れかに記載の感光性組成物からなる層が形成されてなる
    ことを特徴とする感光性平版印刷版。
JP9236946A 1997-09-02 1997-09-02 感光性組成物および感光性平版印刷版 Pending JPH1184649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236946A JPH1184649A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 感光性組成物および感光性平版印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236946A JPH1184649A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 感光性組成物および感光性平版印刷版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1184649A true JPH1184649A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17008104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9236946A Pending JPH1184649A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 感光性組成物および感光性平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1184649A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008000778T5 (de) 2007-03-23 2010-04-08 Mitsubishi Paper Mills Limited Wasserentwickelbares photoempfindliches Lithographiedruckplattenmaterial
DE112011101165T5 (de) 2010-03-29 2013-03-28 Mitsubishi Paper Mills Limited Fotoempfindliche Zusammensetzung und fotoempfindliches lithographisches Druckplattenmaterial
KR20190142377A (ko) * 2017-04-25 2019-12-26 메르크 파텐트 게엠베하 언더컷 패턴 프로파일을 생성하기 위한 네가티브형 레지스트 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008000778T5 (de) 2007-03-23 2010-04-08 Mitsubishi Paper Mills Limited Wasserentwickelbares photoempfindliches Lithographiedruckplattenmaterial
DE112011101165T5 (de) 2010-03-29 2013-03-28 Mitsubishi Paper Mills Limited Fotoempfindliche Zusammensetzung und fotoempfindliches lithographisches Druckplattenmaterial
KR20190142377A (ko) * 2017-04-25 2019-12-26 메르크 파텐트 게엠베하 언더컷 패턴 프로파일을 생성하기 위한 네가티브형 레지스트 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0913253A1 (en) Positive photosensitive composition, positive photosensitive lithographic printing plate and method for its treatment
JP2002189294A (ja) ポジ型画像形成材料
JPH10282643A (ja) ポジ型感光性平版印刷版
JP3514900B2 (ja) 平版印刷版
JPH1184649A (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版
JP3785833B2 (ja) ポジ型感光性組成物、ポジ型感光性平版印刷版及びその処理方法
JP3949884B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
JP3946940B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
JP3772542B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
JP2002318452A (ja) ポジ型感光性組成物、ポジ型感光性平版印刷版及びそれを用いたポジ画像形成方法
JP4006665B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版、並びにポジ画像形成方法
JP3266017B2 (ja) 感光性組成物及び平版印刷版
JPH11119428A (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版
JP3681268B2 (ja) ポジ型感光性組成物及び感光性平版印刷版
JP3949882B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
JP3860361B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版、並びにポジ画像形成方法
JPH11143075A (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版
JP3833840B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
JP2002023364A (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
JPH11231515A (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
JPH11174672A (ja) ネガ型感光性組成物
JPH1124248A (ja) 感光性組成物及び平版印刷版
JP4068320B2 (ja) ポジ型感光性組成物、ポジ型感光性平版印刷版及びそれを用いたポジ画像形成方法
JPH1195419A (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版
JP4584487B2 (ja) ポジ型画像形成材及びそれを用いたポジ画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614