JPH1176633A - ゼンマイ式加変速駆動ユニット - Google Patents

ゼンマイ式加変速駆動ユニット

Info

Publication number
JPH1176633A
JPH1176633A JP24582597A JP24582597A JPH1176633A JP H1176633 A JPH1176633 A JP H1176633A JP 24582597 A JP24582597 A JP 24582597A JP 24582597 A JP24582597 A JP 24582597A JP H1176633 A JPH1176633 A JP H1176633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
speed
traveling
switching
mainspring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24582597A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Morikawa
良太 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKOUKEN KK
Original Assignee
SEIKOUKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKOUKEN KK filed Critical SEIKOUKEN KK
Priority to JP24582597A priority Critical patent/JPH1176633A/ja
Publication of JPH1176633A publication Critical patent/JPH1176633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で低速走行と高速走行との切替を
繰り返し行うことを可能にする。 【解決手段】 ゼンマイを駆動源としてその弾発力を走
行歯車機構2を介して出力軸3に伝達すると共に減速機
構4を接離自在に備え、この減速機構4を接続したとき
に走行歯車機構2の回転を制動して低速回転させ、減速
機構4を切り離したときに走行歯車機構2を自由回転さ
せて低速走行時よりも高速に回転させる可変速駆動ユニ
ットにあって、走行歯車機構2と共に回転する切換歯車
5を設け、該切換歯車5によって減速機構4と走行歯車
機構2とを接続可能とし、かつ切換歯車5が走行歯車機
構2から減速機構4を切り離す欠歯領域29を有するよ
うにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゼンマイ(渦巻ば
ね)を駆動源とするゼンマイ式加変速駆動ユニットに関
する。更に詳述すると、本発明は、回転速度の異なる2
種類の回転を交互に出力可能とするゼンマイ式加変速駆
動ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車おもちゃ等に使用されるゼ
ンマイ式加変速駆動ユニットとして、出力軸の回転速度
を途中で低速から高速に切り換えるものがある。かかる
ゼンマイ式加変速駆動ユニットとして、例えば図5に示
すように、図示しないゼンマイの弾発力を出力軸101
に伝える歯車機構102と、この歯車機構102の回転
を制動して定速回転させる定速機構103と、歯車機構
102から定速機構103を切り離す切替部材105を
備えたものが知られている(実公平5−30475
号)。切替部材105はゼンマイによって回転されるピ
ニオン104によって動かされ、切替ギア106,10
7を移動させて歯車機構102から定速機構103を切
り離す。定速機構103が歯車機構102より切り離さ
れると、歯車機構102に伝えられていた定速機構10
3の制動力が伝わらなくなり、歯車機構102の回転速
度、即ち出力軸101の回転速度が途中で低速から高速
に切り替えられる。
【0003】また、この他にも走行途中で歯車機構から
定速機構を切り離して走行速度を低速から高速に切り替
えるゼンマイ式加変速駆動ユニットが種々知られている
(特開昭63−35279号等)が、これらはゼンマイ
の弾発力を利用して噛み合っている歯車をスラスト方向
又はラジアル方向に移動させてその噛み合いを解除し歯
車機構から定速機構を切り離すものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ゼンマイ式加変速駆動ユニットでは、出力軸の速度切替
は低速から高速への1回限りであり、速度切替を繰り返
し行うことはできなかった。かかる場合、噛み合いを解
除した歯車を元の位置に戻して歯車機構102に定速機
構103を再度接続する機構を別に設けることで出力軸
の速度切替を繰り返し行えるようにすることも考えられ
るが、この場合には、部品点数が多くなって製造コスト
が高くなると共に駆動ユニットが大型化してしまう。
【0005】本発明は、簡単な構造で低速走行と高速走
行との切替を繰り返し行うことができるゼンマイ式加変
速駆動ユニットを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明は、ゼンマイを駆動源としてその弾発力を走
行歯車機構を介して出力軸に伝達すると共に減速機構を
接離自在に備え、この減速機構を接続したときに走行歯
車機構の回転を制動して低速回転させ、減速機構を切り
離したときに走行歯車機構を自由回転させて低速走行時
よりも高速に回転させるゼンマイ式加変速駆動ユニット
において、走行歯車機構と共に回転する切換歯車を設
け、該切換歯車によって減速機構と走行歯車機構とを接
続可能とし、かつ切換歯車は走行歯車機構から減速機構
を切り離す欠歯領域を有するようにしている。
【0007】したがって、巻き上げたゼンマイが解き放
たれると、走行歯車機構が回転して出力軸を回転させる
と共に切換歯車が回転する。この切換歯車は走行歯車機
構と減速機構を接続しているので、欠歯領域以外の歯が
形成されている領域では減速機構の制動力が走行歯車機
構に伝えられ、出力軸は走行歯車機構が自由回転する時
よりも低速で回転する。一方、欠歯領域では減速機構は
走行歯車機構から切り離され、減速機構の制動力が走行
歯車機構に伝わらないので、走行歯車機構がフリー回転
して出力軸を高速回転させる。しかも、走行歯車機構と
共に回転する切換歯車の回転によって再び切換歯車が減
速機構と噛合すると、減速機構が再び走行歯車機構に接
続され、減速機構に支配された速度、即ち自由回転時よ
りも低速で走行歯車機構が回転する。斯くして、切換歯
車の歯が形成されている領域と欠歯領域とが減速機構に
対して交互に出現し、走行歯車機構即ち出力軸の回転速
度の切替が繰り返し行われる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図面に示す
最良の形態に基づいて詳細に説明する。
【0009】図1から図3に、本発明を適用したゼンマ
イ式加変速駆動ユニットの実施形態の一例を示す。な
お、本実施形態は走行歯車と巻き上げ歯車機構とを一部
ギアを共用して備えるいわゆるプルバック巻き上げ式ゼ
ンマイ駆動ユニットに適用したものであり、図1にその
歯車列の展開図を示している。このゼンマイ式加変速駆
動ユニットは、ゼンマイ1を駆動源としてその弾発力を
回転に変えて走行歯車機構2を介して出力軸3に伝達す
ると共に、減速機構4によって走行歯車機構2の回転を
制動して定速回転させる構成であって、走行歯車機構2
と減速機構4とを当該走行歯車機構2とともに回転する
切換歯車5によって接続している。
【0010】走行歯車機構2は、ゼンマイ1が装着され
た駆動軸6上に形成されている巻上げ用ピニオン7と、
同軸上の駆動用ギア8と、出力軸3上に形成されている
従動ピニオン9と、該ピニオン9と噛合する中間ギア1
0と、この中間ギア10と同軸上に形成された中間ギア
13と、ゼンマイ巻上げ時にのみ巻上げ用ピニオン7に
噛合して中間ギア10の回転を伝達するかけ上りギア1
1と、前記駆動用ギア8と噛合する中間ギア12と、こ
の中間ギア12と同軸上に形成され且つゼンマイ解放時
にのみ中間ギア13に噛合するかけ上りギア14とから
成り、ゼンマイ1を巻上げる時には出力軸3→従動ピニ
オン9→中間ギア10→かけ上りギア11→巻上げ用ピ
ニオン7→ゼンマイ1へと回転を伝える巻き上げ歯車列
を構成し、ゼンマイ1を解き放つ場合にはゼンマイ1→
駆動用ギア8→中間ギア12→かけ上りギア14→中間
ギア13→中間ギア10→従動ピニオン9→出力軸3へ
と回転を伝える走行歯車列を構成する。
【0011】尚、中間ギア12とかけ上がりギア14、
中間ギア10と13、駆動用ギア8と巻上げ用ピニオン
7は、例えばポリアセタール等のプラスチックによって
各々シャフトと共に一体成形されている。また、かけ上
りギア11は、中間ギア10の回転方向によって巻上げ
用ピニオン7と噛み合ったり離れたりする、所謂かけ上
がりギアであり、かけ上がりギア11のシャフトは雌形
ブロック23Cと隔壁ブロック23Bに形成された円弧
状の長孔24,24内に収容されている。各長孔24
は、中間ギア10の同心円の一部を成す円弧状に形成さ
れている。一方、かけ上りギア14は、駆動用ギア8の
回転方向によって中間ギア13と噛み合ったり離れたり
する、所謂かけ上がりギアであり、かけ上がりギア14
のシャフトは雄形ブロック23Aと隔壁ブロック23B
に形成された円弧状の長孔25,25内に収容されてい
る。各長孔25は、駆動用ギア8の同心円の一部を成す
円弧状に形成されている。尚、本実施例では走行歯車機
構2は実質的に駆動用ギア8、かけ上りギア14、中間
ギア12,13,10及び従動ピニオン9とで構成され
ているが、これに限定されるものではなく必要に応じて
減速比は自由に変更し得るものである。
【0012】減速機構4は、走行歯車機構2の自由走行
回転に対し負荷を与えて自由回転時よりも低速な回転と
するものであり、所謂定速機構や調速機構などが使用可
能である。本実施形態の場合、減速機構4としては、星
形をなすギア(所謂がんぎ車に相当するもので星ギアと
通称されている)15とこの星ギア15の歯に両端の爪
16aが交互に接触することによって揺振するアンクル
部材16とから成る定速機構が使用されており、走行歯
車機構2の回転に対する制動力を発生させる。減速機構
4は、星ギア15と同軸上のピニオン17を中間ギア1
8〜21を介して切換歯車5に接続している。各中間ギ
ア18〜21は、通常ポリアセタール等のプラスチック
によってシャフト部分と一体的に成形されている。ま
た、アンクル部材16は隔壁ブロック23Bから雌形ブ
ロック23C側へ突出するピン22に嵌め込まれてい
る。
【0013】尚、減速機構4としては、上述のアンクル
部材16を利用したものに限定されない。例えば、図4
に示すような、回転時に遠心力で拡がるゴム製の制動子
161と、この制動子161を内側に納める円筒フレー
ム151とから成るものでも良い。この減速機構4は、
制動子161の回転を円筒フレーム151の内周面との
間のフリクションで制動するようにしたものである。こ
の場合、制動子161にはピニオン162を設けて走行
歯車機構2が接続される。また、図示していないが、回
転振子を利用した減速機構4の利用も可能である。
【0014】切換歯車5は、ゼンマイ1が装着された駆
動軸6に巻上げ用ピニオン7及び駆動用ギア8と共に一
体成形されている。この切換歯車5には、減速機構4の
入力側となる中間ギア21との噛合を解除し走行歯車機
構2から減速機構4を切り離す欠歯領域29が設けられ
ている。本実施形態では、切換歯車5の円周のほぼ半分
が欠歯領域29となっている。欠歯領域29以外の歯が
形成されている領域(以下、有歯領域と呼ぶ)30にお
いては当該切換歯車5に減速機構4の中間ギア21が噛
み合い、減速機構4の制動力が走行歯車機構2に伝わ
る。一方、欠歯領域29においては切換歯車5と中間ギ
ア21とは噛み合っていないので、減速機構4の制動力
は走行歯車機構2には伝わらない。切換歯車5はゼンマ
イ1の弾発力の解放によって駆動用ギア8とともに回転
し、減速機構4の中間ギア21に対して欠歯領域29と
有歯領域30とを交互に出現させる。
【0015】ギアボックスは、雄形ブロック23Aと雌
形ブロック23Cとこれらの間に挾持される隔壁ブロッ
ク23Bとに分離可能に構成され、雄形ブロック23A
に形成された係合ピン(図示せず)を雌形ブロック23
Cに形成された穴(図示せず)に圧入することで各ブロ
ック23A〜23Cは一体化されている。雄形ブロック
23Aと隔壁ブロック23Bとの間にはゼンマイ1が収
納されている。ゼンマイ1の外側の端部は、折返されて
雄形ブロック23A内に設けられているゼンマイ収容空
間26の壁面の溝27に押し込まれ固定されている。一
方、ゼンマイ1の内側の端部は駆動軸6に一体成形され
ている2本の突起28の間に嵌め込まれて固定されてい
る。したがって、ゼンマイ1は巻き過ぎるとゼンマイ1
の外側の端部が溝27から飛び出して内壁面に沿って移
動し、それ以上巻かれないように設けられている。
【0016】斯様に構成したゼンマイ式加変速駆動ユニ
ットによれば、次のようにして2段階の回転出力が交互
に得られる。
【0017】このゼンマイ式加変速駆動ユニットを搭載
した玩具例えば自動車のおもちゃ等を図2中に矢印Aで
示す方向に床面上等に押しつけながら出力軸3を回転さ
せると、中間ギア10の図2中反時計回転方向への回転
によってかけ上りギア11が巻上げ用ピニオン7に喰い
込みその回転をゼンマイ1が装着された駆動軸6に伝達
し、ゼンマイ1を巻上げる。ゼンマイ1が所定量巻上げ
られると拘束されていないゼンマイ1の外側の端部が溝
27を抜け出して移動するため巻上げ操作を停止する。
【0018】次いで、自動車おもちゃを離すと、ゼンマ
イ1の解放によって駆動軸6が図2中時計回転方向へ回
転する。したがって、かけ上がりギア14は中間ギア1
3に噛合し、一方かけ上りギア11は押し退けられて巻
上げ用ピニオン7から外れる。このため、駆動軸6の回
転は駆動用ギア8→中間ギア12→かけ上りギア14→
中間ギア13→中間ギア10→従動ピニオン9→出力軸
3へと伝達され、自動車おもちゃを図2中矢印B方向に
走行させる。
【0019】このとき、駆動用ギア8とともに切換歯車
5も回転し、減速機構4に対して有歯領域30と欠歯領
域29とを交互に出現させる。有歯領域30では減速機
構4の制動力が走行歯車機構2に伝わるので、走行歯車
機構2は減速機構4に支配された一定速度で回転する。
即ち、自動車おもちゃは走行歯車機構2が自由回転する
ときよりも低速で走行する。一方、欠歯領域29では減
速機構4の制動力は走行歯車機構2には伝わらないの
で、走行歯車機構2はフリー回転する。即ち、自動車お
もちゃは高速で走行する。そして、切換歯車5の半回転
毎に有歯領域30と欠歯領域29とが減速機構4に対し
て交互に出現するので、自動車おもちゃの走行速度が低
速と高速とで繰り返し交互に切り替えられる。自動車お
もちゃはゼンマイ1の弾発力が続く限り、低速走行→高
速走行→低速走行→あるいは高速走行→低速走行→高速
走行→を繰り返す。
【0020】なお、上述の形態は本発明の好適な形態の
一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能であ
る。例えば、上述の説明では、切換歯車5の欠歯領域2
9と有歯領域30とをほぼ同じ大きさとしたが、欠歯領
域29の方を大きく又は小さくしても良い。また、欠歯
領域29と有歯領域30とをそれぞれ1箇所ずつ形成し
ているが、これらを交互に複数箇所ずつ形成しても良い
し、更にその場合において欠歯領域29や有歯領域30
の長さを異ならせても良い。この場合、規則的に低速走
行→高速走行あるいは高速走行→低速走行を繰り返すの
ではなく、不規則に低速走行や高速走行の長さを変えた
複雑なアクションをおもちゃに与えることができる。
【0021】また、本実施形態では、自動車おもちゃな
どの走行玩具に適用した例について主に説明したが、こ
れに特に限定されず、歩行人形やその他の玩具の駆動源
として利用可能なことは言うまでもない。
【0022】更に、本実施形態では巻き上げ歯車機構を
走行歯車機構の中に組み込んだ所謂プルバック巻き上げ
式ゼンマイユニットに適用した例について説明したがこ
れに特に限定されず、ゼンマイを組み込んだ1番ギア
(駆動用ギア8)を直接巻き上げ軸で手回しなどで回転
させて巻き上げる手巻き式ゼンマイユニットなどに適用
することも可能である。
【0023】更に、切換歯車5は、駆動ギア8や巻き上
げ用ピニオン7とは別体に形成して交換可能に駆動軸6
に固定するようにしても良い。この場合、切換歯車5を
交換することで、同じゼンマイ式加変速駆動ユニットを
使用した場合であっても速度切替の態様を様々に変える
ことができる。
【0024】更に、上述の説明では、切換歯車5を走行
歯車機構2の駆動用ギア8と減速機構4の中間ギア21
との間に配置していたが、切換歯車5の配置はこれに限
るものではないことは勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上の説明したように、本発明に係るゼ
ンマイ式加変速駆動ユニットは、走行歯車機構と共に回
転する切換歯車を設け、該切換歯車によって減速機構と
走行歯車機構とを接続可能とし、かつ切換歯車に走行歯
車機構から減速機構を切り離す欠歯領域を設けるように
したので、切換歯車の回転によって走行歯車機構に対す
る減速機構の切り離し・接続を繰り返し行うことができ
る。しかも、走行速度の切換は低速から高速に特に限定
されず、その逆に高速から低速へと繰り返し切り換える
ように使用することも可能である。このため、出力軸の
速度切替を繰り返し行うことが可能になり、動力源とし
て使用した例えば自動車おもちゃ等に複雑な動きを与え
ることが出来てその商品価値をより高めることができ
る。また、切換歯車の回転によって速度切替を繰り返し
行うので、切替構造が簡単になり、製造コストが安くな
ると共にユニットを小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したゼンマイ式加変速駆動ユニッ
トの実施形態の一例を示し、その歯車列の展開図であ
る。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1のIII−III線断面図である。
【図4】減速機構の他の実施形態を示す斜視図である。
【図5】従来のゼンマイ式加変速駆動ユニットの断面図
である。
【符号の説明】
1 ゼンマイ 2 走行歯車機構 3 出力軸 4 減速機構 5 切換歯車 29 欠歯領域 30 有歯領域(歯がある領域)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゼンマイを駆動源としてその弾発力を走
    行歯車機構を介して出力軸に伝達すると共に減速機構を
    接離自在に備え、この減速機構を接続したときに前記走
    行歯車機構の回転を制動して低速回転させ、前記減速機
    構を切り離したときに前記走行歯車機構を自由回転させ
    て前記低速走行時よりも高速に回転させるゼンマイ式加
    変速駆動ユニットにおいて、前記走行歯車機構と共に回
    転する切換歯車を設け、該切換歯車によって前記減速機
    構と前記走行歯車機構とを接続可能とし、かつ前記切換
    歯車は前記走行歯車機構から前記減速機構を切り離す欠
    歯領域を有することを特徴とするゼンマイ式加変速駆動
    ユニット。
JP24582597A 1997-09-10 1997-09-10 ゼンマイ式加変速駆動ユニット Pending JPH1176633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24582597A JPH1176633A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 ゼンマイ式加変速駆動ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24582597A JPH1176633A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 ゼンマイ式加変速駆動ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1176633A true JPH1176633A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17139421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24582597A Pending JPH1176633A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 ゼンマイ式加変速駆動ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1176633A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033255A1 (fr) * 2000-10-16 2002-04-25 Seiko Epson Corporation Mecanisme a ressort moteur et equipement pourvu d"un tel mecanisme
GB2407997A (en) * 2003-10-28 2005-05-18 Seikoken Kabushiki Kaisha Two speed wind up drive unit
CN105570413A (zh) * 2016-01-29 2016-05-11 汕头市力源精密科技有限公司 一种静音牙箱的驱动方法及静音牙箱
WO2017047137A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 有限会社イング二十一 走行玩具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033255A1 (fr) * 2000-10-16 2002-04-25 Seiko Epson Corporation Mecanisme a ressort moteur et equipement pourvu d"un tel mecanisme
EP1327774A1 (en) * 2000-10-16 2003-07-16 Seiko Epson Corporation Power spring mechanism and equipment having the mechanism
US6763915B2 (en) 2000-10-16 2004-07-20 Seiko Epson Corporation Mainspring mechanism and device having the same
EP1327774A4 (en) * 2000-10-16 2009-05-27 Seiko Epson Corp MOTOR SPRING MECHANISM AND EQUIPMENT PROVIDED WITH SUCH A MECHANISM
GB2407997A (en) * 2003-10-28 2005-05-18 Seikoken Kabushiki Kaisha Two speed wind up drive unit
GB2407997B (en) * 2003-10-28 2008-08-20 Seikoken Kabushiki Kaisha Two-speed windup drive unit
WO2017047137A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 有限会社イング二十一 走行玩具
JPWO2017047137A1 (ja) * 2015-09-18 2018-08-02 有限会社イング二十一 走行玩具
CN105570413A (zh) * 2016-01-29 2016-05-11 汕头市力源精密科技有限公司 一种静音牙箱的驱动方法及静音牙箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100436697B1 (ko) 자전거의 속도변환장치
TW541262B (en) Internal transmission device with automatic shift mechanism for a bicycle and method of power transmission in a bicycle component
JP2011016528A (ja) 自動変速装置
JP4418371B2 (ja) 自転車の動力伝達装置
JPS6135421B2 (ja)
US4135329A (en) Vehicle with spring motor operable in running and rewind modes
JPH1176633A (ja) ゼンマイ式加変速駆動ユニット
GB2205256A (en) Clockwork motor
JPH0344037B2 (ja)
JPH0710069A (ja) 自転車用内装変速ハブ
JP3615502B2 (ja) エンジンを備えた玩具車両の動力伝達機構
US4891995A (en) Trigger control means for moveable toys
JPH0530475Y2 (ja)
JP4399616B2 (ja) 2スピードゼンマイ式駆動ユニット
JP2000126473A (ja) 2スピードゼンマイ式駆動ユニット
JPH063677Y2 (ja) ゼンマイ式二段定速駆動ユニット
JP5372993B2 (ja) ゼンマイ式駆動ユニット
JPH0889667A (ja) プルバック巻上式ゼンマイ駆動ユニット
TWI638953B (zh) Built-in shifting mechanism for medical aids
US6413143B1 (en) Dual-gearshift position transmission mechanism for remote control toy car
KR101889307B1 (ko) 무단변속기
JPH0538793Y2 (ja)
JPH0720434Y2 (ja) フライホイール式駆動ユニット
JPH0617507Y2 (ja) 飛行機玩具
JP2017225696A (ja) ウォーム利用の電動アクチュエータ