JPH1176298A - 体液吸収性物品 - Google Patents

体液吸収性物品

Info

Publication number
JPH1176298A
JPH1176298A JP9241092A JP24109297A JPH1176298A JP H1176298 A JPH1176298 A JP H1176298A JP 9241092 A JP9241092 A JP 9241092A JP 24109297 A JP24109297 A JP 24109297A JP H1176298 A JPH1176298 A JP H1176298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing
absorbing
wings
absorbent
shorts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9241092A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Masuda
優 増田
Takahisa Takahashi
隆久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP9241092A priority Critical patent/JPH1176298A/ja
Publication of JPH1176298A publication Critical patent/JPH1176298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 体液吸収性物品に設けたウイングを折り返し
た時に、曲線的なショーツのクラッチ部に、ヨレやたわ
みを生じさせる事なく良好にフィットさせる事を可能と
する。そして、体液の横漏れや吸収性物品のズレを良好
に防止し、使用感を向上させる。 【解決手段】 透水性の表面シート11と、非透水性の
防漏シート12との間に、体液吸収性の吸収層13を介
装して吸収本体14を形成する。この吸収本体14の吸
収層13の両側にサイドフラップ15を設け、このサイ
ドフラップ15の外側に、ショーツ17外面に折返し止
着可能な一対のウイング18を突出する。そして、ウイ
ング18の折返し部20に、表面から裏面まで貫通する
切込み部21を、折返し部20の両端に至らない長さで
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生理用ナプキン、尿失
禁用パッド、おりもの用シート、その他の体液吸収性物
品に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、生理用ナプキン、尿失禁用パッ
ド、おりもの用シート、その他の体液吸収性物品に於い
て、ショーツ等の下着への装着性を高め、体液の漏れを
防止するために、吸収性物品の両側に、ウイングを突出
したものが存在する。このウイングは、図7に示す如
く、ショーツ(1)等の下着に装着する場合、使用者の股
部に接触するクロッチ部(2)に、この吸収性物品(3)を
配置し、ウイング(4)をショーツ(1)の外面に折返して
止着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、吸収性
物品(3)を装着する使用者の股部は、立体的であるか
ら、ショーツ(1)のクロッチ部(2)も、止着面や両側縁
(5)が中央を幅狭として弧状に湾曲している。一方、ウ
イング(4)の折返し部(6)は、直線的であるので、曲線
的なクロッチ部(2)に止着しようとすると、ヨレたり、
たわんだりして、折返し部(6)に無数のシワが生じるた
め、装着時の使用者の肌へのフィット感を低下させてい
た。また、このシワが形成された折返し部(6)では、装
着中の肌触りを悪くするとともに、使用者の内股に押圧
されて、ヨレをひどくしていた。そのため、肌と吸収性
物品(3)との間隔に隙間を生じて体液の横漏れを生じた
りして、使用感を低下させるものであった。
【0004】本発明は上述の如き課題を解決しようとす
るものであって、体液吸収性物品に設けたウイングを、
弧状の湾曲があるショーツに、ヨレ等の生じる事がなく
良好に止着する事を可能とするものである。その結果、
使用者の肌へのフィット性を向上させとともに、装着時
のヨレやズレを防止する事により体液の漏れを良好に防
止して、使用者に良好な使用感を与えるとともに、吸収
性物品の機能性を向上させようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の如き課題
を解決するため、透水性の表面シートと、非透水性の防
漏シートとの間に、表面シート及び防漏シートよりも幅
の狭い体液吸収性の吸収層を介装して吸収本体を形成
し、この吸収本体の吸収層の両側にサイドフラップを設
け、このサイドフラップの外側に、ショーツ外面に折返
し止着可能な一対のウイングを突出したものに於いて、
この一対のウイングの折返し部に、表面から裏面まで貫
通する切込み部を形成し、この切込み部を折返し部の両
端に至らない長さで形成して成るものである。
【0006】また、切込み部は、スリットであっても良
い。
【0007】また、切込み部は、一定幅を有する開口部
であっても良い。
【0008】また、ウイングは、吸収本体と別体に形成
したものを止着したものであっても良い。
【0009】
【作用】本発明は上述の如く形成したものであるから、
吸収性物品を使用するには、ショーツ等のクロッチ部の
内側に吸収本体を配置する。そして、クロッチ部の両側
縁から突出するウイングを、ショーツの外面側に折返し
て止着する。ウイングの折返し部には切込み部を設けて
いるので、この切込み部が折返しの際に拡開する。この
拡開により、折返し部に従来生じていたヨレやたわみを
吸収するので、クロッチ部の曲線的な両側部に、このウ
イングをヨレやたわみを生じる事なく止着する事ができ
る。このように、クロッチ部に良好に装着可能となる事
により、使用者の肌とのフィット性が向上して、使用者
に快適な装着感を与えるとともに、体液の横漏れを良好
に防止して、使用者に安心感を与えるので、使用感に優
れた製品となる。
【0010】また、切込み部は、折返し部に一定幅を有
する開口部を開口する事により形成しても良い。このよ
うに切込み部を開口部とする事により、折返し部の変形
吸収量が大きくなるから、スリットの場合に比較して更
に有効なヨレやたわみの防止効果を生じるものとなる。
また、この開口部は、折返し部に於いてウイングを折返
すと、開口部の開口縁がクロッチ部の両側縁よりも内側
に配置されるように形成すれば、クロッチ部の内側縁か
らウイングの折返し部がはみ出る事がないものとなる。
そのため、使用者の内股に接触して刺激を与える事はな
いし、内股の押圧によるヨレを防止して、装着感を向上
させるものとなる。
【0011】また、ウイングは、吸収本体を構成する表
面シートや防漏シートの両側を予めウイング型に突出形
成する事により、吸収本体と一体に形成しても良いが、
吸収本体の表面シートや防漏シートとは別部材でウイン
グを形成し、吸収本体のサイドフラップに止着するもの
であっても良い。この止着の際に、ウイングの止着側と
サイドフラップとの間隔にスリットまたは一定幅の開口
部を介して止着する。この方法で形成すると、ウイング
を取り付ける手間はあるが、ウイングの折返し部をカッ
ター等で切り取る事なく切込み部を設ける事ができるか
ら、資材の無駄を防止できるとともに吸収本体とは関係
する事なく、ウイングに適した素材を選択する事ができ
る。
【0012】
【実施例】以下本発明を生理用ナプキンで実施した一実
施例を図面に於て説明すれば、(11)は表面シートで、
メッシュシート、不織布等の透水性の素材にて形成して
いる。また、この表面シート(11)の裏面側には、ポリ
エチレン等の非透水性の素材から成る防漏シート(12)
を配置している。また、表面シート(11)と防漏シート
(12)との間に、体液吸収性の吸収層(13)を介装して
吸収本体(14)を形成している。この吸収層(13)は、
コットン、パルプ、吸収性高分子等の素材から構成し、
表面シート(11)及び防漏シート(12)よりも幅を狭く
形成している。そして、吸収層(13)の外周部で防漏シ
ート(11)及び表面シート(12)を、熱融着によって止
着する事により、吸収本体(14)の両側及び両端に、そ
れぞれ一対のサイドフラップ(15)及び一対のエンドフ
ラップ(16)を形成している。
【0013】そして、このサイドフラップ(15)の外側
に、ショーツ(17)外面に折返して止着可能な一対のウ
イング(18)を突出している。このウイング(18)は、
図2に示す如く、表面シート(11)及び防漏シート(1
2)の両側をウイング型に突出する事により形成してい
るが、このウイング(18)の形成は、従来公知の何れの
方法で行っても良い。また、ウイング(18)を外側へ折
返すための折返し部(20)には、長さ方向に切込み部
(21)を設けている。この切込み部(21)は、図1、図
2に示す如く、表面シート(11)及び防漏シート(12)
を、表面から裏面まで、カッター等で楕円状に打ち抜い
た開口部により形成している。そして、この切込み部
(21)は、折返し部(20)の両端に至らない長さで開口
し、ウイング(18)がサイドフラップ(15)と分離しな
いようにしている。
【0014】また、切込み部(21)は、一定幅を有する
ものであれば、楕円状以外にも、長方形状、菱形状等の
形状で開口しても良い。ただし、開口幅が幅広過ぎる
と、吸収本体(14)の幅を狭くして、体液の漏れの原因
となる事があるので考慮が必要である。また、防漏シー
ト(12)の裏面には、図2に示す如く、ホットメルト等
を塗布して止着部(23)を設ける事により、ショーツ
(17)への止着の安定性を高め、装着中のズレを防止可
能としている。また、同様の方法で、一対のウイング
(18)の裏面にも、ウイング止着部(25)を設けてい
る。
【0015】上述の如き生理用ナプキンを使用するに
は、図1に示す如く、防漏シート(12)をショーツ(1
7)のクロッチ部(26)の内側に臨ませながら、このク
ロッチ部(26)の内側の止着面に吸収本体(14)を配置
して、止着部(23)の接着力により、止着固定する。そ
して、クロッチ部(26)の両側縁(27)から突出するウ
イング(18)を、折返し部(20)で外面側に折返して、
ウイング止着部(25)の接着力により、図3に示す如
く、ウイング(18)の裏面をクロッチ部(26)の外面に
止着固定する。
【0016】このウイング(18)の止着の際に、ウイン
グ(18)を引っ張ると、折返し部(20)に設けた切込み
部(21)が拡開して変形する。この拡開変形により、折
返し部(20)のヨレ、たわみが吸収されて、クロッチ部
(26)の曲線的な両側縁(27)に、シワを生ずる事がな
く良好にウイング(18)を止着する事が可能となる。ま
た、切込み部(21)は、内側の開口縁(22)がクロッチ
部(26)の両側縁(27)よりも内側に配置されるような
楕円状とする事により、ウイング(18)を折返した際
に、図3に示す如く、クロッチ部(26)の両側縁(27)
から切込み部(21)の開口縁(22)が、はみ出す事がな
いものとなる。そのため、切込み部(21)の開口縁(2
2)が肌へ突き当たったり、内股に押圧されてヨレたり
するのを防ぐ事ができる。
【0017】このように、生理用ナプキンは、クロッチ
部(26)への装着性が向上する事により、使用者の肌と
のフィット性が向上するものとなる。そのため、快適な
肌触りが得られるとともに、装着中の激しい動きにも、
ヨレたりズレれたりする事がなく、止着安定性が向上
し、体液の漏れを防いで、使用者に安心感と良好な使用
感を与えるものとなる。
【0018】また、上記第1実施例では、切込み部(2
1)を楕円状の開口部により形成しているが、他の異な
る第2実施例では、図4に示す如く、折返し部(20)を
直線的なスリットとする事により切込み部(21)を形成
している。この場合も、吸収本体(14)をクロッチ部
(26)に配置して、一対のウイング(18)を外面に折返
すと、切込み部(21)が拡開するから、ヨレやたるみを
吸収して、シワのない良好なクロッチ部(26)への止着
が可能となり、生理用ナプキンのフィット性を向上させ
る事ができる。また、開口による方法よりも切込み部
(21)を簡単に形成する事ができる。また、このスリッ
トも、直線的に設けても良いし、クロッチ部(26)の両
側縁(27)に合わせて円弧状に設けても良い。但し、切
込み部(21)をスリットする場合は折返し部(20)の変
形吸収能力は、開口の場合よりも多少劣るものとなる。
【0019】また、上記各実施例では、ウイング(18)
を吸収本体(14)と一体に形成しているが、他の異なる
第3、第4実施例では、図5、図6に示す如く、ウイン
グ(18)を吸収本体(14)とは別体に形成した後、この
ウイング(18)を吸収本体(14)のサイドフラップ(1
5)に止着している。この方法は、ウイング(18)の止
着側の両端部を、サイドフラップ(15)方向に突出し
て、一対の止着片(28)を設け、この止着片(28)のみ
をサイドフラップ(15)に止着して行っている。する
と、一対の止着片(28)の間隔に、開口部が形成される
ので、この開口部を切込み部(21)としている。そし
て、止着片(28)は、ウイング(18)の止着側の側面と
サイドフラップ(15)と間に、一定幅を設けて止着する
事により、一定幅を持つ開口部による切込み部(21)の
形成が行われるし、一定幅を設けずに近接して止着すれ
ば、スリット状の切込み部(21)が形成される。
【0020】この方法で形成すると、第1、第2実施例
に比べて、ウイング(18)の形成や取り付けの手間はか
かるが、折返し部(20)をカッター等で切り取る事なく
切込み部(21)を設ける事ができるから、資材の無駄を
防止する事ができる。更に、吸収本体(14)を形成する
素材とは関係する事なく、ウイング(18)に適した素材
を選択して形成する事が可能となる。また、上記の如く
別体に形成したウイング(18)を、吸収本体(14)に取
り付けるには、防漏シート(12)の裏面にウイング(1
8)を配置して、止着片(28)を接着剤や熱融着で止着
する事により行っても良いし、サイドフラップ(15)形
成時に、防漏シート(12)と表面シート(11)との間隔
に、ウイング(18)の止着片(28)を挟み込んで、止着
する事により行っても良く、止着片(28)の間隔に切込
み部(21)を設けて形成できるのであれば、適宜の方法
で行う事ができる。
【0021】また、第4実施例では、図6に示す如く、
吸収本体(14)のサイドフラップ(15)を、長さ方向の
中央部を幅狭とする円弧状に形成しているので、クラッ
チ部(26)の曲線的な両側縁(27)に、フィットさせ易
くなるととともに、吸収本体(14)のエンドフラップ
(16)側を幅広に形成しているので、クロッチ部(26)
を被覆する面積が拡大し、装着の安定性と吸収性を向上
させる事ができる。
【0022】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成したものである
から、体液吸収性物品のウイングの折返し部に、切込み
部を設ける事により、折返し部の折返し時に生じるヨレ
や、たわみを吸収し、曲線的なショーツのクラッチ部に
良好に装着して、安定性を高める事が可能となる。その
ため、体液吸収性物品が使用者の肌に良好にフィットす
るものとなり、快適な使用感を使用者に与えるものとな
る。更に、装着中に激しく動いても体液吸収性物品のズ
レやヨレを良好に防止するので、体液の漏れを防ぐもの
となり、使用者に安心感を与えるとともに、装着安定性
の持続が可能となる。
【0023】また、上記の如き効果を有する製品を、従
来のウイング付きの吸収性物品のウイングの折返し部に
切込み部を設けるだけで簡単に形成できるから、手間や
コストがかからず、廉価に形成できるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸収性物品の第1実施例の平面図。
【図2】図1のA−A線拡大断面図。
【図3】ウイングを折返してショーツに止着した状態の
平面図。
【図4】スリットにより切込み部を形成した第2実施例
の平面図。
【図5】ウイングを別体に形成した第3実施例の平面
図。
【図6】ウイングを別体に形成した第4実施例の平面
図。
【図7】従来の吸収性物品のウイングを折返してショー
ツに止着した状態の平面図。
【符号の説明】
11 表面シート 12 防漏シート 13 吸収層 14 吸収本体 15 サイドフラップ 17 ショーツ 18 ウイング 20 折返し部 21 切込み部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透水性の表面シートと、非透水性の防漏
    シートとの間に、表面シート及び防漏シートよりも幅の
    狭い体液吸収性の吸収層を介装して吸収本体を形成し、
    この吸収本体の吸収層の両側にサイドフラップを設け、
    このサイドフラップの外側に、ショーツ外面に折返し止
    着可能な一対のウイングを突出したものに於いて、この
    一対のウイングの折返し部に、表面から裏面まで貫通す
    る切込み部を形成し、この切込み部を折返し部の両端に
    至らない長さで形成した事を特徴とする体液吸収性物
    品。
  2. 【請求項2】 切込み部は、スリットである事を特徴と
    する請求項1の体液吸収性物品。
  3. 【請求項3】 切込み部は、一定幅を有する開口部であ
    る事を特徴とする請求項1の体液吸収性物品。
  4. 【請求項4】 ウイングは、吸収本体と別体に形成した
    ものを止着した事を特徴とする請求項1の体液吸収性物
    品。
JP9241092A 1997-09-05 1997-09-05 体液吸収性物品 Pending JPH1176298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241092A JPH1176298A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 体液吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241092A JPH1176298A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 体液吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1176298A true JPH1176298A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17069177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9241092A Pending JPH1176298A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 体液吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1176298A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016112217A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 王子ホールディングス株式会社 ボクサーパンツ型の使い捨ておむつ
CN112218607A (zh) * 2018-06-19 2021-01-12 宝洁公司 具有功能成形的顶片的吸收制品及制造方法
US11547613B2 (en) 2017-12-05 2023-01-10 The Procter & Gamble Company Stretch laminate with beamed elastics and formed nonwoven layer
US11819393B2 (en) 2019-06-19 2023-11-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article with function-formed topsheet, and method for manufacturing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016112217A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 王子ホールディングス株式会社 ボクサーパンツ型の使い捨ておむつ
US11547613B2 (en) 2017-12-05 2023-01-10 The Procter & Gamble Company Stretch laminate with beamed elastics and formed nonwoven layer
US11969325B2 (en) 2018-01-25 2024-04-30 The Procter & Gamble Company Absorbent article with function-formed topsheet, and method for manufacturing
CN112218607A (zh) * 2018-06-19 2021-01-12 宝洁公司 具有功能成形的顶片的吸收制品及制造方法
US11819393B2 (en) 2019-06-19 2023-11-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article with function-formed topsheet, and method for manufacturing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391162A (en) Sanitary napkin or an incontinence guard having flexible side-flaps
US5098422A (en) Sanitary napkin with bendable means to shape and retain the sanitary napkin
JP4836639B2 (ja) 吸収性物品
US6428524B1 (en) Panty-type sanitary napkin
JP5129536B2 (ja) 生理用ナプキン
JP3850207B2 (ja) 吸収性物品
GB2244653A (en) Absorbent article
EP1132067B1 (en) Absorbent article
JP5595809B2 (ja) 吸収性物品
EP0134086B1 (en) Shaped sanitary napkin with flaps
WO2004021946A1 (ja) 可撓軸を備えた吸収性物品
JP2010082059A (ja) 吸収性物品
JPH11113959A (ja) 体液吸収性物品
WO2021125128A1 (ja) 吸収性物品
JP4372628B2 (ja) 吸収性物品
JP2005342368A (ja) 吸収性物品
JPH1176298A (ja) 体液吸収性物品
US6162204A (en) Absorbent article with improved forming ability
JP6620336B2 (ja) 吸収性物品
JP2889347B2 (ja) 吸収性物品
JPH0323233Y2 (ja)
JPH08280735A (ja) 吸収性物品
JP3555993B2 (ja) 生理用ナプキン
JPH08224272A (ja) 吸収性物品
WO2023120694A1 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051014