JPH1175585A - 自然灌水方法および自然灌水装置 - Google Patents

自然灌水方法および自然灌水装置

Info

Publication number
JPH1175585A
JPH1175585A JP28102897A JP28102897A JPH1175585A JP H1175585 A JPH1175585 A JP H1175585A JP 28102897 A JP28102897 A JP 28102897A JP 28102897 A JP28102897 A JP 28102897A JP H1175585 A JPH1175585 A JP H1175585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soil
plant
root
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28102897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2998017B2 (ja
Inventor
Hidenori Asashige
秀則 朝重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28102897A priority Critical patent/JP2998017B2/ja
Publication of JPH1175585A publication Critical patent/JPH1175585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998017B2 publication Critical patent/JP2998017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植物の根元の土壌の乾燥度合いに見合った過
不足の無い灌水を過大な人手を要することなく長期に亘
り自動的に行う。 【解決手段】 灌水用の水を蓄えて密閉状態にした貯水
槽に通ずる導水管の先端の注水部を植物の根元の土壌中
に埋設し、この注水部から導水管を通じて植物の根元の
土壌中に含まれた空気を上記貯水槽に導入すると同時に
この導入された空気と入れ替わって貯水槽から排出され
る灌水用の水を上記導水管および注水部を通して上記植
物の根元の土壌中に注水する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、地植えや鉢植え
の草木・作物、あるいは街路や公園・庭園に繁茂する草
花・樹木の根元に、その根元の土壌の乾燥度合いに応じ
て、水を自動的に補給する園芸用の灌水方法と装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から人手を煩わせることなく、鉢植
えの草花や植木や栽培作物や庭園あるいは街路の樹木の
根元に水を自動的に補給する灌水装置が種々考えられて
おり、例えば、特開昭61−280219号公報、特開
平3−187324号公報、実開昭58−52942号
公報等にもそれぞれ各種の自動灌水方法、自動灌水装
置、液体送給装置が示されている。しかしながら上記の
公報に示されるものも含めて従来の自動灌水装置は、植
物の根元の土壌の上から散水するもの、根元近くの土壌
中に給水管の先端を埋め込んで給水するもの何れであっ
ても、定期的に、あるいは感覚的に必要と判断した時
に、根元の土壌の実際の乾燥度合いを良く知ることなく
強制的に給水するものであり、また土壌中に埋めた給水
管の先端に多数設けた小孔は土によって目詰まりが生じ
易く往々にして給水が妨げられる。一方、植物の根元の
土壌の乾燥度合いは、気象現象はもとより植物の成長過
程における水の吸い上げ量の変化により、時には大きく
変化し、時には微妙に変化する。その結果、上記のよう
な従来の自動灌水装置を用いても、なお場合によっては
水不足の状態で植物が枯れたり、逆に過剰給水となって
植物が根腐りを起こすことがあり、また集合住宅や高層
マンション等では、余剰の給水で階下や隣接の住居に水
漏れの害を及ぼす恐れがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は従来の自動
灌水装置の難点を改善するもので、気象状況および植物
の種類やその成長過程等の現状に応じて、その植物の根
元の土壌の乾燥度合いに見合った必要十分な灌水を、過
大な人手を要することなく自動的に行い、灌水不足によ
る植物の立ち枯れや過剰灌水による植物の根腐りを防止
し、また集合住宅における灌水で懸念される階下や隣接
住居への水漏れを防ぐことを目的とする。そして気象状
況あるいは植物の種類やその成長過程によって変化する
植物根元の土壌の現状の乾燥度合いに見合った灌水を、
この発明において「自然灌水」という。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、植物の根元
の土壌の実際の乾き度合いに見合った灌水を行うため
に、灌水用の水を蓄えて密閉状態にした貯水槽の下端部
に通ずる導水管の先端の注水部を植物の根元の土壌中に
埋設し、この注水部から導水管を通じて前記植物の根元
の土壌中に含まれた空気を前記貯水槽に導入すると同時
にこの導入された空気と入れ替わって前記貯水槽から排
出される前記灌水用の水を前記導水管および注水部を通
して前記植物の根元の土壌中に注水するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明の自然灌水方法の基本的
な実施の形態は、植物の根元の土壌中に含まれた空気
を、灌水用の水を蓄えて密閉状態にした貯水槽に導入
し、この導入された空気と入れ替わって貯水槽から排出
される灌水用の水を、植物の根元の土壌中に注水するも
のである。
【0006】この発明の自然灌水方法の他の実施の形態
は、灌水用の水を蓄えて密閉状態にした貯水槽の下端部
に通ずる導水管の先端の注水部を植物の根元の土壌中に
埋設し、この注水部から導水管を通じて植物の根元の土
壌中に含まれた空気を貯水槽に導入すると同時に、この
導入された空気と入れ替わって貯水槽から排出される灌
水用の水を導水管および注水部を通して植物の根元の土
壌中に注水するものである。
【0007】この発明の自然灌水装置の基本的な実施の
形態は、灌水用の水を充填して密閉状態にし得る容易に
変形しない貯水槽と、この貯水槽の下端部に連通する複
数本の導水管と、この導水管の先端に構成されて植物の
根元の土壌中に埋設される注水部を備え、この注水部の
周面には植物の根元の土壌中に含まれた空気を吸入して
貯水槽に導き且つこの空気と入れ替わって貯水槽から排
出される灌水用の水を植物の根元の土壌中に注入する多
数の注水孔を設けたものである。
【0008】
【実施例】以下この発明の実施例を図面を参考に説明す
る。図1において、(1)は灌水用の水(W)を充填し
て貯水する貯水槽で、その上端部に給水口(1a)を設
け、その下端部に送水口(1b)を設け、給水口(1
a)は密閉蓋(1c)で閉じられる。また貯水槽(1)
は、その内部の圧力が変化しても容易に変形しない丈夫
なものであり、一定量の単純な槽であっても、貯水の減
水感知装置を備えた追い足し式の槽であっても良い。
(2)は幹導水管、(3)は分岐継手で、幹導水管
(2)の一端(2a)は貯水槽(1)の送水口(1b)
に気密を保って接続され、幹導水管(2)の他端(2
b)には分岐継手(3)を気密を保って接続している。
(4)は幹導水管(2)の中間部に設けた止水栓であ
る。(5)は複数本の導水管で、各導水管の一端は分岐
継手(3)に気密を保って接続されている。導水管
(5)の先端(5a)は硬質で、この先端(5a)に注
水部(6)が形成されている。(8)は各導水管(5)
に設けた止水栓である。注水部(6)はこの自然灌水装
置の使用時に植物(P)の根元(R)に近い土壌(S)
に突き刺して埋設するもので、その構造は図2乃至6に
示す通りである。即ち、注水部(6)の外壁(6a)は
先端(m)を中空円錐状に尖らせた円筒状に成形すると
共に、この外壁(6a)の円筒状部(n)の内側に更に
二つの円筒状壁(6b)(6c)を互いに若干の間隙
(e)を保って同心円状に配設し、導水管(5)の先端
(5a)を注水部(6)の中央に通して前記外壁(6
a)の中空円錐状の先端(m)の内側に臨ませ、外壁
(6a)の円筒状部(n)および円筒状壁(6b)(6
c)には、それぞれ注水孔(7a)(7b)(7c)を
形成し、且つこれらの注水孔(7a)(7b)(7c)
は互いに対面して重なり合わないようにこれらの注水孔
(7a)(7b)(7c)の位置を注水部(6)の周方
向または長手方向に互いにずらせている。なお、円筒状
壁(6b)(6c)は、導水管(5)の先端(5a)の
外周面から放射状に延びた数枚のリブ(6d)によって
同心円的に保持されており、外壁(6a)は導水管
(5)の先端(5a)に着脱自在に嵌合して取り付けら
れ、外壁(6a)を導水管(5)の先端(5a)から取
り外すことにより注水部(6)の内部を掃除することが
できる。また、導水管(5)の先端(5a)の下縁
(f)と円筒状壁(6b)(6c)の下縁(g)は同じ
水準位置にあって、外壁(6a)の中空円錐状の先端
(m)の上端縁(j)より下方に位置している。そして
注水孔(7a)(7b)(7c)は、注水部(6)を植
物(P)の根元(R)に近い土壌(S)に突き刺して灌
水する際、植物(P)の根元(R)の土壌(R)中に含
まれた空気を吸入して前記導水管(5)および幹導水管
(2)を通じて貯水槽(1)に導き、この空気と入れ替
わって貯水槽(1)から排出される灌水用の水(W)が
これらの注水孔(7a)(7b)(7c)から前記植物
(P)の根元(R)周辺の土壌(S)中に注入されるも
のである。
【0009】そして灌水する際には、図7、図8に示す
ように、貯水槽(1)を土壌(S)より高く設置し、注
水部(6)を植物(P)の根元(R)の周辺の土壌
(S)中に差し込んで埋設する。そこで止水栓(4)
(8)を開き、貯水槽(1)の給水口(1a)より灌水
用の水(W)を貯水槽(1)に給水すると、水(W)は
幹導水管(2)、各導水管(5)を通って導水管(5)
の先端(5a)から各注水部(6)導かれてその外壁
(6a)の中空円錐状の先端(m)内に溜り、更に中空
円錐状の先端(m)から溢れた水(W)は外壁(6a)
の注水孔(7a)から注水部(6)外へ流出することに
なるが、ここでに水槽(1)に水(W)を充満させた状
態で給水口(1a)を密閉蓋(1c)で塞ぎ貯水槽
(1)を密閉状態にすると、灌水用の水(W)の流れは
安定し、その状態において、導水管(5)の先端(5
a)の下縁(f)および円筒状壁(6b)(6c)の下
縁(g)は、外壁(6a)の中空円錐状の先端(m)内
に溜まった水(W)の基準水面(H)より下方にあって
水中に浸っている。一方、土壌(S)が乾燥すると、そ
の乾燥度の高まりと共に土壌(S)中に含まれる空気が
多くなる。土壌(S)が乾燥していると、外壁(6a)
の中空円錐状の先端(m)内に溜まった水(W)が外壁
(6a)、円筒状壁(6b)、(6c)相互間を毛細管
現象によって吸い上げられ注水孔(7a)(7b)(7
c)を通じて土壌(S)中に注水され、外壁(6a)の
中空円錐状の先端(m)内に溜まった水(W)の水位が
どんどん低下する。そして先端(m)の水位が例えば水
面(Hm)まで低下し、水面(Hm)と導水管(5)の
先端(5a)の間に空隙(h)が生ずると、土壌(S)
中に含まれていた空気が、注水孔(7a)(7b)(7
c)および空隙(h)を通って導水管5に入り、更に幹
導水管(2)を通って貯水槽(1)に至る。そして貯水
槽(1)に導かれた空気の容積に相当する分量の水
(W)が貯水槽(1)から送水口(1b)を通って注水
部(6)へ押し出され、外壁(6a)の中空円錐状の先
端(m)内の水位が基準水面(H)に戻ることになる。
土壌(S)の乾燥度が高いと、注水部(6)の外壁(6
a)の中空円錐状の先端(m)から吸い上げられて土壌
(S)に注水される水(W)の量が多く注水速度も早
く、土壌(W)中から注水部(6)に入り込む空気の量
も多いので、上記の注水サイクルが頻繁に繰り返され
る。また、土壌(S)の乾燥度が低いと、注水部(6)
の外壁(6a)の中空円錐状の先端(m)から吸い上げ
られて土壌(S)に注水される水量が少なく、また土壌
(S)中から注水部(6)に入り込む空気の量も少ない
ので、上記の注水サイクルが緩慢となる。
【0010】なお、各導水管(5)に設けた止水栓
(8)を開閉することにより、使用する導水管(5)の
数や使用位置を任意に選択することができ、また、注水
部(6)の外壁(6a)を取り外して、注水部(6)の
内部を掃除したり、注水孔(7a)(7b)(7c)の
目詰まりを簡単に取り除くことができる。
【0011】
【発明の効果】この結果、この発明の自然灌水方法と自
然灌水装置によれば、植物の根元の土壌の実際の乾燥度
合いに応じて適量の灌水を長期に亘り自動的に行うこと
ができ、従って思わぬ灌水不足による植物の立ち枯れ
や、過剰灌水による植物の根腐りを防止することができ
る。また灌水を必要とする植物の根元に限って注水する
ので余分な散水が無く、従って集合住宅や高層マンショ
ン等で余剰な散水によって階下や隣接の住居に水漏れの
被害を及ぼすような危惧が解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す自然灌水装置の構成
図。
【図2】同自然灌水装置の注水部の側面図。
【図3】図2のIII−III線断面図。
【図4】図2のIV−IV線断面図。
【図5】図3のV−V線断面図。
【図6】図4のVI−VI線断面図。
【図7】同自然灌水装置の使用状態を示す構成図。
【図8】同自然灌水装置の使用状態を示す要部上面図。
【符号の説明】
1 :貯水槽 1a:貯水槽の給水口(貯水槽の上端部) 1b:貯水槽の送水口(貯水槽の下端部) 1c:密閉蓋 2 :幹導水管 2a:幹導水管の一端 2b:幹導水管の他端 3 :分岐継手 4 :止水栓 5 :導水管 5a:導水管の先端 6 :注水部 6a:注水部の外壁 6b:円筒状壁(筒状壁) 6c:円筒状壁(筒状壁) 6d:リブ 7a:注水孔 7b:注水孔 7c:注水孔 8 :止水栓 e :間隙 f :導水管の先端の下縁 g :円筒状壁の下縁 h :空隙 j :注水部の外壁の中空円錐状の先端の上端縁 m :注水部の外壁の先端 n :注水部の外壁の円筒状部(筒状部) H :基準水面 Hm:水面 P :植物 R :根元 S :土壌 W :灌水用の水

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 植物の根元の土壌中に含まれた空気
    を、灌水用の水を蓄えて密閉状態にした貯水槽に導入
    し、この導入された空気と入れ替わって前記貯水槽から
    排出される前記灌水用の水を、前記植物の根元の土壌中
    に注水することを特徴とする自然灌水方法。
  2. 【請求項 2】 灌水用の水を蓄えて密閉状態にした貯
    水槽の下端部に通ずる導水管の先端の注水部を植物の根
    元の土壌中に埋設し、この注水部から導水管を通じて前
    記植物の根元の土壌中に含まれた空気を前記貯水槽に導
    入すると同時に、この導入された空気と入れ替わって前
    記貯水槽から排出される前記灌水用の水を前記導水管お
    よび注水部を通して前記植物の根元の土壌中に注水する
    ことを特徴とする自然灌水方法。
  3. 【請求項 3】 灌水用の水を充填して密閉状態にし得
    る容易に変形しない貯水槽と、この貯水槽の下端部に連
    通する複数本の導水管と、この導水管の先端に構成され
    て植物の根元の土壌中に埋設される注水部を備え、この
    注水部の周面には植物の根元の土壌中に含まれた空気を
    吸入して前記貯水槽に導き且つこの空気と入れ替わって
    前記貯水槽から排出される前記灌水用の水を前記植物の
    根元の土壌中に注入する多数の注水孔を設けたことを特
    徴とする自然灌水装置。
  4. 【請求項 4】 灌水用の水を充填して密閉状態にし得
    る容易に変形しない貯水槽と、この貯水槽の下端部に連
    通する複数本の導水管と、この導水管の先端に構成され
    て植物の根元の土壌中に埋設される注水部を備え、この
    注水部の外壁は先端を中空錐状に尖らせた筒状に成形
    し、この外壁の筒状部の内側に更に二つの筒状壁を互い
    に若干の間隙を保って同心的に配設し、前記導水管の先
    端をこの注水部の前記筒状部に通して前記外壁の中空錐
    状部の先端の内側に臨ませ、前記注水部の外壁の筒状部
    および筒状壁には、植物の根元の土壌中に含まれた空気
    を吸入して前記貯水槽に導き且つこの空気と入れ替わっ
    て前記貯水槽から排出される前記灌水用の水を前記植物
    の根元の土壌中に注入する多数の注水孔を設け、更にこ
    れらの注水孔が互いに対面して重なり合わないようこれ
    らの注水孔の位置を注水部の周方向または長手方向に互
    いにずらせたことを特徴とする自然灌水装置。
  5. 【請求項 5】 灌水用の水を充填して密閉状態にし得
    る容易に変形しない貯水槽の下端部に幹導水管の一端を
    接続し、この幹導水管の他端に分岐継手を介して複数本
    の導水管を接続し、この導水管の先端に植物の根元の土
    壌中に埋設される注水部を形成し、この注水部の外壁は
    先端を中空円錐状に尖らせた円筒状に成形すると共に、
    この外壁の円筒状部の内側に更に二つの円筒状壁を互い
    に若干の間隙を保って同心的に配設し、前記導水管の先
    端をこの注水部の中央に通して前記外壁の中空円錐状の
    先端の内側に臨ませ、前記外壁の円筒状部および円筒状
    壁には、植物の根元の土壌中に含まれた空気を吸入して
    前記導水管および幹導水管を通じて前記貯水槽に導き且
    つこの空気と入れ替わって前記貯水槽から排出される前
    記灌水用の水を前記植物の根元の土壌中に注入する多数
    の注水孔を設け、更にこれらの注水孔が互いに対面して
    重なり合わないようこれらの注水孔の位置を注水部の周
    方向または長手方向に互いにずらせたことを特徴とする
    自然灌水装置。
JP28102897A 1997-09-05 1997-09-05 自然灌水方法および自然灌水装置 Expired - Lifetime JP2998017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28102897A JP2998017B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 自然灌水方法および自然灌水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28102897A JP2998017B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 自然灌水方法および自然灌水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1175585A true JPH1175585A (ja) 1999-03-23
JP2998017B2 JP2998017B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=17633291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28102897A Expired - Lifetime JP2998017B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 自然灌水方法および自然灌水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998017B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159961A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Kyunpook National Univ Industry Academic Cooperation Foundation 地中根域均等灌水装置及びその方法
CN107926664A (zh) * 2018-01-03 2018-04-20 洛阳李应贤果业有限公司 一种金珠沙梨行浇灌装置
CN112314351A (zh) * 2020-11-13 2021-02-05 北京世纪麦田园林设计有限责任公司 一种模块化社区的施工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4989780B1 (ja) * 2011-09-30 2012-08-01 成幸 五十嵐 栽培容器における給水装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159961A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Kyunpook National Univ Industry Academic Cooperation Foundation 地中根域均等灌水装置及びその方法
CN107926664A (zh) * 2018-01-03 2018-04-20 洛阳李应贤果业有限公司 一种金珠沙梨行浇灌装置
CN112314351A (zh) * 2020-11-13 2021-02-05 北京世纪麦田园林设计有限责任公司 一种模块化社区的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2998017B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100219265A1 (en) Water irrigation system including drip irrigation emitters
JP2998017B2 (ja) 自然灌水方法および自然灌水装置
US4031833A (en) Injection irrigating process and apparatus
GB2250171A (en) Plant pot
EP0136476A2 (en) Method and apparatus for natural fertilization and irrigation of plants
KR101519965B1 (ko) 식물 재배용 친환경 양변기 물탱크 덮개
CN207340665U (zh) 苗木培育装置
CN211322414U (zh) 一种插入式滴灌滴头
CN112690197A (zh) 一种应用于旱灾地区的小麦智能化种植设备
CN209546487U (zh) 三七种植地块结构
JP4166869B2 (ja) 給水装置およびそれが装着された植木鉢
JP4003103B2 (ja) 自動灌水植物栽培容器
CN2759140Y (zh) 保湿花盆
CN2322383Y (zh) 定位滴灌装置
CN217657235U (zh) 一种园艺种植用地泉保湿节水花箱
JP2587220Y2 (ja) 植木用の水等供給装置
EP0206708A2 (en) Automatic water feeding device
CN2047479U (zh) 自动植物滴灌器
CN220897436U (zh) 一种盆栽蓝莓灌溉用滴溅结构
CN206776387U (zh) 水循环种植教具
KR200228643Y1 (ko) 자동 급수 화분
CN220733896U (zh) 一种节水灌溉器
CN220157131U (zh) 一种园林雨水回收装置
CN221264741U (zh) 一种节水型灌溉器
CN217184224U (zh) 一种树根积水地埋式观测装置