JPH1174559A - 半導体発光素子および露光装置 - Google Patents

半導体発光素子および露光装置

Info

Publication number
JPH1174559A
JPH1174559A JP23218097A JP23218097A JPH1174559A JP H1174559 A JPH1174559 A JP H1174559A JP 23218097 A JP23218097 A JP 23218097A JP 23218097 A JP23218097 A JP 23218097A JP H1174559 A JPH1174559 A JP H1174559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting device
semiconductor light
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23218097A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Hayakawa
利郎 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23218097A priority Critical patent/JPH1174559A/ja
Publication of JPH1174559A publication Critical patent/JPH1174559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0045Devices characterised by their operation the devices being superluminescent diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体発光素子において、青色もしくは緑色
の光ビームを小さいスポット径でかつ小さい放射角で発
光可能とする。 【解決手段】 基板1上に、活性層7をクラッド層6、
8で挟むダブルヘテロ構造を含むInGaN 系の半導体層を
順次形成し、リッジ形状を有する屈折率導波型のストラ
イプ構造の半導体発光素子とする。素子の劈開面は反射
面とし、半導体層構成および屈折率導波型の光導波機構
と劈開面である両光出射端面の反射機構とからなる光反
射構造を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光素子の
構造に関し、特に詳しくは、緑色もしくは青色の光ビー
ムを出力する半導体発光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の銀塩写真のデジタルプリント装置
においては、光源としてレーザ光を用いており、レーザ
光を光源としているために、ポリゴンミラー等を用いた
高速の光ビーム走査露光が可能となり、高速にプリント
を出力でき、また、走査にドラム等の高速の紙送りを用
いる必要がなく連続紙による供給などの簡便な紙送りが
可能である。
【0003】デジタルプリント装置の光源としては、R
GBの三原色にて発光するレーザ光源を用いることが理
想であり、従来レーザ光源としては、ガスレーザが主に
用いられてきたが、サイズが大きい、特殊な電源を必要
とする、信頼性が高くないなど汎用の装置の光源として
採用するには難があった。最近、本出願人は、赤色光源
として半導体レーザを、青、緑色光源としては第二高調
波を発生させる半導体レーザ励起固体レーザを備えたデ
ジタルプリント装置「Frontier」を製品化した。該プリ
ント装置においては、青および緑色の光源として半導体
レーザ励起固体レーザを用いることにより、小型・高品
位のレーザ光を比較的安価に提供することができるよう
になり、また、初段の電気−光変換は半導体レーザであ
るため信頼性も向上した。さらに、特性が最も安定であ
り、最も安価である三原色に感度を会わせた通常のカラ
ーペーパーを用いることができる。
【0004】しかしながら、これらの装置のさらなるコ
ストダウンにはキーデバイスであるレーザ光源のコスト
ダウンが必須である。赤色半導体レーザは高密度光磁気
ディスクやDVD(Digital Video Disk)用光源として
低価格化が進んでおり問題ないが、青および緑色につい
ては実用可能の半導体レーザが得られる見通しがないた
め、現状の固体レーザでは部品および組立コストが壁と
なって半導体レーザのような低価格化は装置の構成上困
難である。
【0005】一方、より長波長帯域の半導体レーザとC
MY(Cyan, Magenta, Yellow )発色をする感材とを用
いて比較的安価なプリント装置が実現されている(例え
ば、富士フイルム製ピクトグラフィー)。このような装
置においては、市販の半導体レーザ(例えば、810nm ,
750nm , 680nm )を用いることができるため、上記固体
レーザを用いた場合より装置を安価に構成することがで
きる。
【0006】しかしながら、市販の半導体レーザを用い
るために、感光材料として半導体レーザの波長に合わせ
た特別のもの、すなわち、通常より長波長側へ感度をシ
フトさせたものを用意する必要があるため材料費が高く
なり運転費やプリントコストが高くなるという問題があ
る。
【0007】一方、従来の発光ダイオード(LED)に
おいて、青および緑の高輝度のLED光源がInGaN 系の
材料を用いて実現されている(「The Blue Diode」,S.N
akamura and G.Fasol,Springer,Berlin,1997)。これら
は、他の赤色などのLEDと同様に数百μm角程度の発
光面を有し、光は発散光である。従って、高精細なプリ
ンタを構成するために、これらの光源を用いて数十μm
径のスポットを形成しようとする場合、放射光を有限な
大きさのレンズ等により集光するため、集光された光の
光量は極めて小さいものとなる、また、1/2 〜1/10程度
の縮小光学系により結像するためレンズと光源との距離
が相対的に離れてしまい更に結合効率が低下する、とい
う問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑み、通常の可視光露光用の感材を用いる露光装置に使
用可能の青色、緑色の光ビームを小さいスポット径でか
つ小さい放射角で発光し、かつ安価に作製することがで
きる半導体発光素子およびこの半導体発光素子を採用し
た露光装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の半導体発
光素子は、光導波機構を有し、発光端面に反射鏡が形成
されている、ストライプ構造の半導体発光素子であっ
て、前記光導波機構により制限された発光領域から、緑
色もしくは450nm以上の波長を有する青色の光ビー
ムをスーパーラディアンスにより発光することを特徴と
するものである。
【0010】また、本発明の第二の半導体発光素子は、
面発光型の半導体発光素子であって、活性層を挟む上下
層にブラッグ反射機構を備え、前記ブラッグ反射機構に
よる光の量子閉じ込め効果により制限された発光パター
ンで緑色もしくは青色の光ビームをスーパーラディアン
スにより発光することを特徴とするものである。
【0011】ここで、前記「スーパーラディアンスによ
り発光する」とは、素子の反射型構造により誘導放出を
行うが、レーザ発振ではない発光を行うことをいう。
【0012】また、本発明の第三の半導体発光素子は、
面発光型の半導体発光素子であって、発光端面の一部に
レンズが形成され、前記発光端面の前記レンズ以外の部
分が遮光部材に覆われており、前記レンズから緑色もし
くは青色の光ビームを発光することを特徴とするもので
ある。
【0013】なお、前記各半導体発光素子は、InGaN 系
の半導体により好適に形成される。
【0014】本発明の露光装置は、赤色の半導体発光素
子と、上述の本発明青色の光ビームを発光する半導体発
光素子および緑色の光ビームを発光する半導体発光素子
とからなる光源と、走査光学系とを備えたことを特徴と
するものである。
【0015】
【発明の効果】本発明の第一の半導体発光素子は、発光
領域が光導波機構およびストライプ構造によって制限さ
れているため、微小発光径でかつ放射角度の狭い緑色も
しくは青色の光ビームを出力することができる。
【0016】本発明の第二の半導体発光素子は、ブラッ
グ反射(DBR)機構を備えたことにより、光の量子閉
じ込め効果によって発光パターンを制限することがで
き、微小発光径でかつ光の放射角度の狭い緑色もしくは
青色の光ビームを出力することができる。
【0017】本発明の第三の半導体発光素子は、一般的
な面発光ダイオード(LED)において発光端面の一部
にレンズが形成され、それ以外の部分を遮光部材で覆わ
れたものであり、遮光部材により発光領域が制限され、
レンズにより微小発光径でかつ放射角度の狭い緑色もし
くは青色の光ビームを出力することができる。
【0018】本発明の露光装置は、赤色半導体発光素子
と、上述の本発明による緑色半導体発光素子および青色
半導体発光素子とからなる光源を備えることにより、安
価に構成することができ、また、本発明の半導体発光素
子から発光される緑色および青色の光ビームは、微小発
光径でかつ放射角度の狭いものであるため、従来のレー
ザ光および第二高調波を用いていた露光装置と同様に高
速かつ高品位なものとすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。
【0020】図1は、本発明に係る第一の実施形態のIn
GaN 系青色半導体発光素子の断面模式図を示す。図1に
示すように、本実施形態に係る半導体発光素子は、一般
のストライプ型半導体レーザの構造と同様の、活性層7
をクラッド層6、8で挟むダブルヘテロ構造であり、光
の閉じ込めのためストライプ状の電流注入窓12が設けら
れたものである。また、素子の劈開面は反射面とされ
て、光反射構造が形成されている。本素子はレーザ発振
しないが、層構成およびリッジ型屈折率導波構造からな
る光導波構造と両光出射端面の反射によって形成される
光反射構造により、いわゆるスーパーラディアンス(Su
per Radiance)にて発光する。なお、本実施形態の半導
体発光素子は、470nm 帯域の青色光ビームを発光するも
のである。
【0021】以下、本半導体発光素子の層構成を作製方
法と併せて簡単に説明する。サファイアc面基板1上に
MOCVD法を用いて、n-GaN 低温バッファ層2、n-Ga
N バッファ層3(Siドープ、5μm)、n-In0.05Ga0.95
N バッファ層4(Siドープ、0.1 μm)、n-Al0.1Ga0.9
N クラッド層5(Siドープ、0.5 μm)、n-GaN 光ガイ
ド層6(Siドープ、0.1 μm)、アンドープ活性層7、
p-GaN 光ガイド層8(Mgドープ、0.1 μm)、p-Al0.1G
a0.9N クラッド層9(Mgドープ、0.5 μm)およびp-Ga
N キャップ層10(Mgドープ、0.3 μm)を順次成長す
る。その後、窒素ガス雰囲気中で熱処理によりp型不純
物を活性化する。なお、活性層7は、アンドープln0.05
Ga0.95N (10nm)、アンドープIn0.28Ga0.72N 量子井
戸層(3nm)、アンドープIn0.05Ga0.95N(5nm)、
アンドープIn0.28Ga0.72N 量子井戸層(3nm)、アン
ドープln0.05Ga0.95N (10nm)アンドープAl0.1Ga0.9
N(10nm)からなる二重量子井戸構造とする。
【0022】次に、フォトリソグラフィとエッチングに
より6μm幅のリッジストライプを形成するため、リッ
ジストライプ部以外のエピタキシャル層をキャップ層10
からクラッド層9の途中まで塩素イオンを用いたRIB
E(reactive ion beam etching )により除去する。次
に、リッジストライプ部上部を含む露出面上にSiN 膜14
をプラズマCVDで製膜した後、更にフォトリソグラフ
ィと塩素を用いたRIBEにより、n側電極を形成する
ためにリッジストライプ部を含む発光領域部以外のエピ
タキシャル層をn-GaN バッファ層3が露出するまでエッ
チング除去する。なお、この際に共振器端面を形成す
る。その後、リッジ部上面のSiN 膜14に電流注入のため
のストライプ状窓12(幅10μm)を作製し、該ストライ
プ窓12を覆うようにp側電極13としてTi/Al/Ti/Au を、
またn-GaN バッファ層3の露出部にn側電極11としてNi
/Au を真空蒸着した後、窒素中でアニールしてオーミッ
ク電極を形成する。
【0023】上記のようにして作製された半導体発光素
子は発光スポット径としては6μm×1μm程度、放射
ビーム角度としては40度程度の狭いものが得られる。
このスポット径および放射ビーム角度は通常の発光ダイ
オード(LED)と比べると極めて小さく、プリンタの
露光光学系への光の結合効率は従来のLEDを光源とし
て用いた場合と比べて1〜2桁以上改善する。従来のL
EDでは通常発光スポット径が300μm程度以上であ
るため、プリンタにおいて必要とされる高精細な特性を
実現するためには50μm以下程度となるように縮小す
るための光学系が必要であったが、微小スポット径の本
半導体発光素子ではこのような光学系は必要がないため
口径の大きな明るいレンズをより近づけて使用すること
が可能となり、光学系への結合効率を更に改善すること
ができる。なお、上記実施の形態においては光出射端面
には光学的コーティングを施していないが、Super Radi
anceは反射率依存性が大きいのでこれを制御する目的や
前後の端面の光出射強度を制御する目的などで端面反射
率を制御する各種光学コーティングを施すことができ
る。各層の組成や厚みは光導波条件を満たす範囲におい
て適宜選択できる。
【0024】なお、上述の実施形態においては、470nm
の青色光ビームを発光する素子としたが、InGaN 量子井
戸層のIn組成を変化させることによって発光波長を制御
することができ、470nm 以外の青色波長や、緑色波長の
素子も実現できる。
【0025】本発明に係る第二の実施形態の半導体発光
素子の断面模式図を図2に示す。
【0026】本実施形態の半導体発光素子の層構成およ
び作製方法は上記第一の実施形態の半導体発光素子とほ
ぼ同様であり、同等の層には同符号を付し詳細な説明を
省略する。本半導体発光素子は、基板として導電性の6H
-SiC基板21が用いられ、n側電極11が基板21の裏面に形
成された構成である。このようなストライプ型構造の発
光素子においても、微小発光スポットで狭放射角で光ビ
ームを発光することができる。
【0027】本発明に係る第三の実施形態のInGaN 系青
色半導体発光素子の断面模式図を図3に示す。
【0028】本実施形態に係る半導体発光素子は、活性
層を挟んで上下に設けられたDBR多層反射鏡を有す
る、DBRレーザ(distributed Bragg-reflectionレー
ザ)と同様の構造を備え、このDBR多層反射鏡による
光閉じ込めの効果により光の量子化を行い発光パターン
を制御するものである。本素子においても上記第一の実
施形態と同様に、レーザ発振はしないがDBR多層反射
鏡によって形成される光反射構造によりいわゆるスーパ
ーラディアンスにて発光する。なお、本実施形態の半導
体発光素子は、450nm 帯域の青色光ビームを発光するも
のである。
【0029】本半導体発光素子の作製方法を簡単に説明
する。n型の導電性を有する6H-SiC基板61上にMOCV
D法を用いて、n-GaN 低温バッファ層62、n-GaN バッフ
ァ層63(Siドープ、5μm)、n型DBR多層反射鏡64
(Siドープ)、n-GaN 層65(Siドープ、0.09μm)、ア
ンドープIn0.25Ga0.75N 量子井戸活性層66(2nm)、
p-Al0.2Ga0.8N 障壁層67(Mgドープ、20nm)、p-GaN
層68(Mgドープ、0.09μm)、p型DBR多層反射鏡69
(Mgドープ)、p-GaN キャップ層70(Mgドープ、0.2 μ
m)を成長する。その後窒素ガス雰囲気中で熱処理によ
りp型不純物を活性化する。この後、キャップ層70上に
p側電極71を形成するが、少なくとも光を取り出す100
μm径の円形状の部分を除いて形成する。n側電極72を
形成して熱処理後、発光部に反射防止膜73をコーティン
グする。n型DBR多層反射鏡64はn-Al0.1Ga0.9N 64a
(Siドープ、λ/4相当厚み、45nm)、n-GaN 64b(S
iドープ、λ/4相当厚み、46nm)を40.5周期積層す
る。p型DBR多層反射鏡69は同様にp-Al0.1Ga0.9N 69
a (Mgドープ、λ/4相当厚み、45nm)、n-GaN 69b
(Mgドープ、λ/4相当厚み、46nm)を20.5周期積層
する。本実施形態において作製された半導体発光素子は
450nm の発光波長を有し、微小共振器の効果により光の
放射パターンの急峻化が図られている。
【0030】図4は、本発明に係る第四の実施形態のIn
GaN 系青色半導体発光素子の断面模式図を示す。上記第
三の実施形態と同様にDBR多層反射鏡を有する構成で
あるが、本実施の形態においては、上部DBR層を発光
領域にのみ設けることにより、発光パターンの制御を行
っている。
【0031】本半導体発光素子の層構成を作製方法と併
せて簡単に説明する。n型の導電性を有する6H-SiC基板
81上にMOCVD法を用いて、n-GaN 低温バッファ層8
2、n-GaN バッファ層83(Siドープ、5μm)、n型D
BR多層反射鏡84(Siドープ)、n-GaN 層85(Siドー
プ、0.09μm)、アンドープIn0.25Ga0.75N 量子井戸活
性層86(2nm)、p-Al0.2Ga0.8N 障壁層87(Mgドープ、
20nm)、p-GaN 層88(Mgドープ、0.09μm)を成長す
る。n型DBR多層反射鏡84はn-Al0.1Ga0.9N 84a (Si
ドープ、λ/4相当厚み、45nm)、n-GaN 84b (Siドー
プ、λ/4相当厚み、46nm)を40.5周期積層したもので
ある。
【0032】その後、窒素ガス雰囲気中で熱処理するこ
とによりp型不純物を活性化する。その後、リフトオフ
法を用いて、光を取り出すための100 μm径の円形状の
部分を除いてp側電極90を形成する。この後、DBR層
89をZnS 89a とSiO289b の多層コーティング(各λ/4
相当厚み30.5周期)により形成し、発光領域以外のDB
R層をエッチング除去する。その後、n側電極91を形成
して熱処理する。なお、上述のように本実施形態におい
ては、上部DBR層はZnS およびSiO2の誘電体膜により
形成されており、半導体層の結晶成長とは異なるプロセ
スにより形成している。
【0033】図5は、本発明に係る第五の実施形態のIn
GaN 系緑色半導体発光素子の断面模式図を示すものであ
る。図5に示すように、本実施形態に係る半導体発光素
子は、一般の面発光ダイオードの構造において、その発
光面上にレンズ状部48を備え、その発光面のレンズ状部
48以外の部分が遮光性材料49で覆われたものである(図
6参照)。すなわち、本素子は通常の発光ダイオードか
ら出射される自然光をレンズ状部48により集束させて出
力するものである。なお、本実施形態の半導体発光素子
は、530 nm帯域の緑色光ビームを発光するものである。
【0034】本半導体発光素子の層構成を作製方法と併
せて簡単に説明する。n型の導電性を有する6H-SiC基板
41上にMOCVD法を用いて、n-GaN 低温バッファ層4
2、n-GaN バッファ層43(Siドープ、5μm)アンドー
プIn0.45Ga0.55N 量子井戸活性層44(2nm)、p-Al
0.1Ga0.9N クラッド層45(Mgドープ、0.1μm)、p-GaN
キャップ層46(Mgドープ、1.2 μm)を成長する。その
後、窒素ガス雰囲気中で熱処理することによりp型不純
物を活性化させる。この後、80μm径の円形のレジス
トパターンを形成し、塩素イオンを用いたRIBEによ
り、基板を回転して斜めから塩素イオンビームを入射し
て約80μm径のレンズ状48にp-GaN キャップ層46をエ
ッチングする。その後、キャップ層46上にレンズ形状部
48および後に形成される電極とキャップ層46との接触部
を除く領域にSiN 絶縁膜47を形成する。この絶縁膜47
は、電極がキャップ層46とオーミック接触する部分をレ
ンズ形状部48の周囲に限定するためのものである。次
に、この絶縁膜47およびレンズ形状部48の周囲に露出す
るキャップ層46上部にp側電極を形成する。図6は、図
5に示す素子の上面図であり、図示するように、p側電
極はレンズ形状部を除く部分に形成され、該レンズ形状
部以外からの発光を遮光する役割を担う。なお、p側電
極の形状としては図7のようにレンズ形状部を囲むリン
グ形状にする等種々の形状が可能である。この際には、
素子上面のレンズ形状部および電極部以外の部分は、ポ
リイミドなどの吸光材料55で遮光すればよい。このよう
にして、電極構造とレンズ加工を組み合わせて、微小発
光スポットと狭放射ビーム化を実現することができる。
【0035】以上、本発明の実施形態に係る半導体発光
素子について説明してきたが、上記のような微小発光
径、狭放射角度の半導体発光素子を用いて高速かつ簡便
な露光システムを構成することが可能である。
【0036】光源としては、例えば、上記第一の実施形
態に示されている470 nmの青色光ビームを出力する半導
体発光素子と、同様にして作製された530 nmの緑色光ビ
ームを出力する半導体発光素子と、従来の赤色半導体レ
ーザを用いる。
【0037】図8は本発明の露光装置の一実施形態の構
成模式図である。簡単のため、図面には1の半導体発光
素子のみ示す。本露光装置においては、半導体発光素子
100から出射した光ビームを、該光ビームの広がり角を
小さくするための第一レンズ101 を介してガルバノメ―
タミラ―等の可動鏡102 に入射せしめ、該可動鏡102に
より該光ビームを偏光し、該光ビームを集光レンズ103
により銀塩感光材料等のメディア上に集光する。既述の
ように従来の放散光を放射する発光ダイオードを光源と
する場合には、光スポットを縮小するために複雑な光学
系が必要であったが、上述の本発明の半導体発光素子を
利用することにより、半導体レーザを光源として用いた
場合と同様の簡便な光学系を用いて露光システムを構成
することが可能となる。
【0038】図9は本発明の他の実施形態にかかる露光
装置の構成模式図である。本実施形態においてはレンズ
として本露光装置では必要最小限の集光レンズ113 のみ
を用い、光走査用の偏光装置としてポリゴンミラー112
を用いている。本露光装置ににおいては、半導体発光素
子110 から出射した光ビームをポリゴンミラー112 に入
射せしめ、該ポリゴンミラー112 により走査偏光し、集
光レンズ113 を介してメディア上に集光する。
【0039】以上のように、半導体レーザが実現困難な
青および緑色波長域において微小発光径でかつ放射角度
の小さい光ビームを出力可能の本発明の半導体発光素子
を利用することにより、高速かつ高品位な露光装置を構
築することができる。また、発光ダイオードを光源とし
て用いていた場合と比較して簡便な光学系とすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係る半導体発光素子
の断面模式図
【図2】本発明の第二の実施形態に係る半導体発光素子
の断面模式図
【図3】本発明の第三の実施形態に係る半導体発光素子
の断面模式図
【図4】本発明の第四の実施形態に係る半導体発光素子
の断面模式図
【図5】本発明の第五の実施形態に係る半導体発光素子
の断面模式図
【図6】第五の実施形態に係る半導体発光素子の上面模
式図
【図7】第五の実施形態に係る半導体発光素子のその他
の上面模式図
【図8】本発明の露光装置の構成模式図
【図9】本発明の他の露光装置の構成模式図
【符号の説明】 1 サファイア基板 2 p-GaN低温バッファ層 3 p-GaNバッファ層 4 p-In0.1Ga0.9Nバッファ層 5 p-Al0.15Ga0.85Nクラッド層 6 p-GaN光ガイド層 7 アンドープ活性層 8 n-GaN光ガイド層 9 n-Al0.15Ga0.85Nクラッド層 10 n-GaNキャップ層 11 12 p側電極 13 n側電極 14 SiN膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光導波機構を有し、発光端面に反射鏡が
    形成されている、ストライプ構造の半導体発光素子であ
    って、 前記光導波機構により制限された発光領域から、緑色も
    しくは450nm以上の波長を有する青色の光ビームを
    スーパーラディアンスにより発光することを特徴とする
    半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 面発光型の半導体発光素子であって、 活性層を挟む上下層にブラッグ反射機構を備え、 前記ブラッグ反射機構による光の量子閉じ込め効果によ
    り制限された発光パターンで緑色もしくは青色の光ビー
    ムをスーパーラディアンスにより発光することを特徴と
    する半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 面発光型の半導体発光素子であって、 発光端面の一部にレンズが形成され、 前記発光端面の前記レンズ以外の部分が遮光部材に覆わ
    れており、 前記レンズから緑色もしくは青色の光ビームを発するこ
    とを特徴とする半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記半導体発光素子が、InGaN 系の半導
    体により形成されるものであることを特徴とする請求項
    1から3いずれか記載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 請求項1から4いずれか記載の青色の光
    ビームを発光する半導体発光素子および緑色の光ビーム
    を発光する半導体発光素子と、赤色の光ビームを発光す
    る半導体発光素子とからなる光源と、 走査光学系とを備えたことを特徴とする露光装置。
JP23218097A 1997-08-28 1997-08-28 半導体発光素子および露光装置 Pending JPH1174559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23218097A JPH1174559A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 半導体発光素子および露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23218097A JPH1174559A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 半導体発光素子および露光装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005309123A Division JP2006128681A (ja) 2005-10-24 2005-10-24 半導体発光素子および露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1174559A true JPH1174559A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16935273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23218097A Pending JPH1174559A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 半導体発光素子および露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1174559A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141551A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 発光ダイオード
JP2002164575A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
US6560264B1 (en) 1999-06-30 2003-05-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Stripe type semiconductor light emitting element having InGaN active layer, combined with optical resonator including wavelength selection element
US6888875B2 (en) 2002-01-28 2005-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light source apparatus equipped with a GaN type semiconductor laser, a method of eliminating stray light, and an image forming apparatus
JP2008010518A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Citizen Holdings Co Ltd 蛍光発光装置
JP2008514028A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 クリー インコーポレイテッド レンズ状表面を有する高効率iii族窒化物led
KR100945993B1 (ko) 2008-03-06 2010-03-09 삼성전기주식회사 반도체 레이저 다이오드
JP2010541218A (ja) * 2007-09-28 2010-12-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ミラー層を有する薄膜ledおよびその製造方法
US7893450B2 (en) 2007-07-26 2011-02-22 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor light-emitting element and semiconductor light-emitting element manufacturing method
WO2014014300A3 (ko) * 2012-07-18 2014-03-13 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자
JP2015109438A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw 半導体デバイスにおけるcmos適合コンタクト層の製造方法
US9236524B2 (en) 2012-07-18 2016-01-12 Semicon Light Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor light emitting device
US10535798B2 (en) 2012-07-18 2020-01-14 Semicon Light Co., Ltd. Semiconductor light emitting device comprising finger electrodes

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560264B1 (en) 1999-06-30 2003-05-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Stripe type semiconductor light emitting element having InGaN active layer, combined with optical resonator including wavelength selection element
US6728285B2 (en) 1999-06-30 2004-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Stripe type semiconductor light emitting element having InGan active layer, combined with optical resonator including wavelength selection element
JP2002141551A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 発光ダイオード
US6888165B2 (en) 2000-10-31 2005-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting diode
JP2002164575A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
US6888875B2 (en) 2002-01-28 2005-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light source apparatus equipped with a GaN type semiconductor laser, a method of eliminating stray light, and an image forming apparatus
US8692267B2 (en) 2004-09-22 2014-04-08 Cree, Inc. High efficiency Group III nitride LED with lenticular surface
JP2008514028A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 クリー インコーポレイテッド レンズ状表面を有する高効率iii族窒化物led
US8878209B2 (en) 2004-09-22 2014-11-04 Cree, Inc. High efficiency group III nitride LED with lenticular surface
JP2008010518A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Citizen Holdings Co Ltd 蛍光発光装置
US7893450B2 (en) 2007-07-26 2011-02-22 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor light-emitting element and semiconductor light-emitting element manufacturing method
JP2010541218A (ja) * 2007-09-28 2010-12-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ミラー層を有する薄膜ledおよびその製造方法
US9252331B2 (en) 2007-09-28 2016-02-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Thin-film LED having a mirror layer and method for the production thereof
KR100945993B1 (ko) 2008-03-06 2010-03-09 삼성전기주식회사 반도체 레이저 다이오드
WO2014014300A3 (ko) * 2012-07-18 2014-03-13 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자
US9236524B2 (en) 2012-07-18 2016-01-12 Semicon Light Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor light emitting device
US9530941B2 (en) 2012-07-18 2016-12-27 Semicon Light Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
US10535798B2 (en) 2012-07-18 2020-01-14 Semicon Light Co., Ltd. Semiconductor light emitting device comprising finger electrodes
JP2015109438A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw 半導体デバイスにおけるcmos適合コンタクト層の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060088072A1 (en) Semiconductor laser apparatus
US20030231683A1 (en) Nitride based semiconductor structures with highly reflective mirrors
JP7024786B2 (ja) 発光素子および発光装置
US20090116525A1 (en) Optoelectronic systems providing high-power high-brightness laser light based on field coupled arrays, bars and stacks of semicondutor diode lasers
US8368086B2 (en) Light-emitting device having a gain region and a reflector
JP2010050412A (ja) 面発光型半導体レーザ
JPH1174559A (ja) 半導体発光素子および露光装置
US8175128B2 (en) Semiconductor laser element and semiconductor laser device
US7379488B2 (en) External cavity dual wavelength laser system
JP2001223429A (ja) 半導体レーザ装置
US6560264B1 (en) Stripe type semiconductor light emitting element having InGaN active layer, combined with optical resonator including wavelength selection element
US20120257170A1 (en) Light-emitting device and projector
US10691005B2 (en) Optical element and display apparatus
JPH09307190A (ja) AlInGaN系半導体発光素子および半導体発光装置
JP2001028457A (ja) GaN系半導体発光素子
JP2002111058A (ja) 発光ダイオードおよび露光システム
JP2003142773A (ja) 半導体発光装置
JP2002280663A (ja) 半導体レーザ素子及び光集積デバイス
JP2006128681A (ja) 半導体発光素子および露光装置
JP2007227861A (ja) 半導体発光素子
US6888165B2 (en) Light-emitting diode
JP2010034267A (ja) ブロードエリア型半導体レーザ素子、ブロードエリア型半導体レーザアレイ、レーザディスプレイおよびレーザ照射装置
JP5034275B2 (ja) 半導体レーザ装置
US11803115B2 (en) Light-emitting device and projector
US20230139048A1 (en) Light-emitting device and projector

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206