JPH1173485A - Pcカード - Google Patents

Pcカード

Info

Publication number
JPH1173485A
JPH1173485A JP9249985A JP24998597A JPH1173485A JP H1173485 A JPH1173485 A JP H1173485A JP 9249985 A JP9249985 A JP 9249985A JP 24998597 A JP24998597 A JP 24998597A JP H1173485 A JPH1173485 A JP H1173485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
groove
piece
covers
erected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9249985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yajima
英男 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP9249985A priority Critical patent/JPH1173485A/ja
Publication of JPH1173485A publication Critical patent/JPH1173485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、熱圧着テープを使用せずに組立る
ことができ、組立工程及びコストの低減を図ることが可
能な構造のPCカードを提供する。 【解決手段】 ベース部30と、このベース部の上面側
及び下面側を覆う金属性のシールド用上カバー40及び
下カバー50とを備えるPCカードにおいて、前記両カ
バーの両側端を前記ベース部に向かう方向に起立させて
起立部41、51を形成し、前記ベース部の両側部には
前記両カバーの起立部が嵌入される溝部31を形成し、
前記両カバーの一方の起立部から更にT字状の突状片4
2を突出させ、前記両カバーの他方の起立部から更にL
字状の突状片52を突出させ、前記T字状の突状片を前
記溝部に形成したスリット32に挿入してから頭部を折
り曲げることにより係合させ、前記L字状の突状片を前
記溝部に形成したスリット32に挿入してスライドさせ
ることにより係合させる構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PCMCIA(P
ersonal Computer Memory C
ard International Associa
tion) カードのようなPCカードに関する。
【0002】
【従来の技術】GPS(Global Positio
ning System) のような位置情報報知シス
テムを使用して現在位置を正確に把握する必要性は、近
年益々強まっている。特に、車載用のシステムに限ら
ず、最近では、PDA(Personal Digit
al Assistant)と呼ばれる個人向けペン入
力小型情報機の普及に伴い、GPS受信装置をPCMC
IA規格に適合するカードスロットに挿入可能なカード
型にすることがある。
【0003】図4はその一例で、1はカード型の位置情
報受信装置、2は地図情報を表示するペン入力小型情報
機(PDA)、3はそのカードスロットである。位置情
報受信装置1には、GPSアンテナ4とFMアンテナ5
が接続され、GPSアンテナ4で受信されたGPS衛星
からの受信電波を復調して位置情報を抽出し、またFM
アンテナ5で受信されたFM放送の電波を復調してVI
CS(VehicleInformation and
Communication System)による
位置情報及び交通情報を抽出する。
【0004】PDA2のカードスロット3は、PCMC
IA規格のタイプ3に設定されており、位置情報受信装
置1の他にSCSI(Small Computer
System Interface)規格のカード6も
接続される。SCSIカード6には、SCSIケーブル
7を介してCD−ROMドライブ8が接続される。CD
−ROMドライブ8には、地図情報が格納されたCD−
ROM9が接続される。
【0005】PDA2は、位置情報受信装置1から提供
される位置情報に基づいてCD−ROM9から地図情報
を読出し、表示装置10に表示する。この時、位置情報
に基づき、地図情報上に現在位置を重ねて表示する。同
時に、位置情報受信装置1から提供される交通情報を表
示装置10上に表示する。このPDA2は、現在位置か
ら目的地までの経路を作成するアプリケーションを搭載
し、交通情報を参照して渋滞区間を避け、目的地まで最
短時間で到達できる経路を作成する機能を有する。
【0006】図5は、位置情報受信装置1の内部構成を
示すブロック図である。位置情報受信装置1は、GPS
系統に関しては、GPSアンテナ4からのケーブルを接
続するためのGPSアンテナコネクタ12と、GPSア
ンテナ4で受信された衛星電波をGPS情報信号に変換
するGPSコンバータ15と、このコンバータ15で変
換されたGPS情報信号に対し衛星トラッキング、疑似
距離算出等の処理を行って位置情報を作成するGPSコ
ア部16とを備える。
【0007】FM系統に関しては、FMアンテナ5から
のケーブルを接続するためのFMアンテナコネクタ14
と、FMアンテナ5で受信されたFM放送電波からFM
放送信号を抽出するFMチューナ17と、このFMチュ
ーナ17により選局されたFM放送信号を復調する復調
回路18と、この復調回路18により復調された信号を
合成してVICSによる交通情報を生成する復号化回路
19とを備える。
【0008】GPSコア部16で生成された位置情報、
及び、復号化回路19で生成された交通情報は、信号コ
ントロールCPU20に入力して、PCMCIAにより
規定されたタイプ2に適応する情報に変換される。信号
コントロールCPU20で変換された信号は、PCMC
IAインターフェースコネクタ21からPDA2あるい
はノート型パーソナルコンピュータに供給される。
【0009】この種のカード型装置、即ちPCカード
は、従来第6図に示すように、回路部品を搭載するベー
ス22と、このベース22の上面側及び下面側を覆う金
属性のシールド用上カバー27及び下カバー28とを備
え、ベース22に対し上下のカバー27、28を熱圧着
テープ29で接着する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】熱圧着テープを用いる
従来の組立方法では、熱圧着用の設備投資が必要であ
り、製造コスト上昇の要因となる。この点が本発明で解
決しようとする課題である。
【0011】本発明は、熱圧着テープを使用せずに組立
ることができ、組立工程及びコストの低減を図ることが
可能な構造のPCカードを提供することを目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、ベ
ース部と、このベース部の上面側及び下面側を覆う金属
性のシールド用上カバー及び下カバーとを備えるPCカ
ードにおいて、前記両カバーの両側端を前記ベース部に
向かう方向に起立させて起立部を形成し、前記ベース部
の両側部には前記両カバーの起立部が嵌入される溝部を
形成し、前記両カバーの一方の起立部から更にT字状の
突状片を突出させ、前記両カバーの他方の起立部から更
にL字状の突状片を突出させ、前記T字状の突状片を前
記溝部に形成したスリットに挿入してから頭部を折り曲
げることにより係合させ、前記L字状の突状片を前記溝
部に形成したスリットに挿入してスライドさせることに
より係合させる構造としてなる、PCカードで達成でき
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態を参
照して、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の一
実施形態を示す要部の組立斜視図である。図中、30は
枠となるベース、40および50はベース30の上面側
及び下面側を覆う金属性のシールド用上カバー及び下カ
バーである。
【0014】カバー40、50の両側端はベース30に
向かう方向に起立させて起立部41、51となってい
る。ベース30の両側部にはカバー40、50の起立部
41、51が嵌入される溝部31が形成されている。両
カバー40、50の一方、本例では上カバー40の起立
部41から更にT字状の突状片42を突出させ、また他
方のカバー50の起立部51から更にL字状の突状片5
2を突出させてある。
【0015】T字状の突状片42は、図2に示すよう
に、溝部31に形成したスリット32に挿入してから頭
部を折り曲げることにより係合させる。また、L字状の
突状片52は、図3に示すように、溝部31に形成した
スリット32に挿入してスライドさせることにより係合
させる。
【0016】組立は、T字状の突状片42を先に挿入し
て折り曲げ、L字状の突状片52を後から挿入してスラ
イドさせる、という順序で行う。この結果、ベース30
に対して、カバー40、50を、熱圧着テープ使用時の
ような特殊な設備を要することなく、簡単に組み付ける
ことができる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、熱圧
着テープを使用せずに組立ることができ、組立工程及び
コストの低減を図ることが可能な構造のPCカードを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す要部の組立斜視図で
ある。
【図2】図1のA線に沿う部分断面図である。
【図3】図1のB線に沿う部分断面図である。
【図4】PCカードを使用するシステムの構成図であ
る。
【図5】図4のPCカードの内部構成を示すブロック図
である。
【図6】従来のPCカードの組立斜視図である。
【符号の説明】
30 ベース 31 溝部 32 スリット 40 上カバー 41 起立部 42 T字状の突状部 50 下カバー 51 起立部 52 L字状の突状部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース部と、このベース部の上面側及び
    下面側を覆う金属性のシールド用上カバー及び下カバー
    とを備えるPCカードにおいて、 前記両カバーの両側端を前記ベース部に向かう方向に起
    立させて起立部を形成し、 前記ベース部の両側部には前記両カバーの起立部が嵌入
    される溝部を形成し、 前記両カバーの一方の起立部から更にT字状の突状片を
    突出させ、 前記両カバーの他方の起立部から更にL字状の突状片を
    突出させ、 前記T字状の突状片を前記溝部に形成したスリットに挿
    入してから頭部を折り曲げることにより係合させ、 前記L字状の突状片を前記溝部に形成したスリットに挿
    入してスライドさせることにより係合させる構造として
    なることを特徴とするPCカード。
JP9249985A 1997-08-29 1997-08-29 Pcカード Pending JPH1173485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9249985A JPH1173485A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 Pcカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9249985A JPH1173485A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 Pcカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173485A true JPH1173485A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17201123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9249985A Pending JPH1173485A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 Pcカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1173485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598306B1 (ko) 2003-12-05 2006-07-10 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 컴퓨터 카드

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598306B1 (ko) 2003-12-05 2006-07-10 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 컴퓨터 카드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101419074B (zh) 利用电子文件中信息设定导航目的地的方法与系统
JP2002048586A (ja) ナビゲーション方法、携帯情報機器、ナビゲーション用サーバ、及び光学的データ解析用サーバ
US20030164819A1 (en) Portable object identification and translation system
US20020005818A1 (en) Portable processing device comprising a plurality of screen modules of which at least one folding screen module folds over a main screen module
EP1035531A3 (en) Information providing system for mobile units
CN101655369A (zh) 利用图像识别技术实现定位导航的系统及方法
CN101131327A (zh) 路线规划触发方法及路线规划装置
EP1273884A3 (en) Navigation device
JP2000311029A (ja) ハンドへルドpc及びこれを装着する車載機器
EP0840270A2 (en) Car navigation system with FM multi-broadcast signal receiving function
JP3133489U (ja) 信号受信用多目的周辺装置
JP2001056233A (ja) 車載用音声情報サービス装置及び該装置を利用する音声情報サービスシステム
JP4231321B2 (ja) Pcカード
JPH1173485A (ja) Pcカード
WO2001043460A3 (de) Mobilfunkendgerät für telematikdienste
US20020029251A1 (en) Navigation data receiving device
RU68825U1 (ru) Многоцелевое периферийное устройство приема сигналов
JP3599502B2 (ja) Fm多重対応型ナビゲーション装置
JP2002296046A (ja) 表示装置の表示方法
JPH10282211A (ja) 位置情報受信装置
JP2003018638A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、そのプログラム、通信端末、及びそのプログラム
JPH07120270A (ja) ポータブルナビゲーション装置
JP2002031541A (ja) 歩行者ナビゲーション用携帯型電話端末装置
JP2845357B2 (ja) カード型現在位置情報入力装置及び携帯型データ端末システム
JPH10160817A (ja) パソコンを用いたナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term