JPH1173033A - ずらして配置した継ぎ目を有する中間トナー伝達部材 - Google Patents

ずらして配置した継ぎ目を有する中間トナー伝達部材

Info

Publication number
JPH1173033A
JPH1173033A JP10200094A JP20009498A JPH1173033A JP H1173033 A JPH1173033 A JP H1173033A JP 10200094 A JP10200094 A JP 10200094A JP 20009498 A JP20009498 A JP 20009498A JP H1173033 A JPH1173033 A JP H1173033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission member
image
layer
charge
bottom layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10200094A
Other languages
English (en)
Inventor
L Schrater Edward Jr
エル シュレーター ジュニア エドワード
Joseph Mammino
マミーノ ジョセフ
M Fletcher Gerald
エム フレッチャー ゲラルド
Donald S Sypula
エス スィプラ ドナルド
F Smith James
エフ スミス ジェームス
C Macdowell Francis
シー マクドウェル フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH1173033A publication Critical patent/JPH1173033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/162Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support details of the the intermediate support, e.g. chemical composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2433/00Closed loop articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • Y10T428/195Beveled, stepped, or skived in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的強度と電気的特性を改善し、高い忠実
度のカラー画像を生成できる中間トナー伝達部材を提供
する。 【解決手段】 中間伝達部材110は、1個の継ぎ目9
bを有する底部層5と、1個の継ぎ目9aを有する上部
層3とから成り、底部層5の継ぎ目9bは上部層3の継
ぎ目9aからずらして配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中間トナー画像伝
達部材、特に電子写真印刷装置に適用する中間トナー伝
達部材に関する。
【0002】
【従来の技術】中間伝達部材(中間トナー伝達部材)を
用いると、4色のカラーシステムを使用するカラー画像
に対して、中間伝達部材を用いない場合に比較して、よ
り高い複写速度(レイト)が得られる。さらに、最終的
カラートナー画像の位置合わせが改善される。
【0003】画像形成装置においては、既にいくつかの
中間伝達部材が採用されている。中間トナー画像伝達部
材を有する従来のベルトは、Stadler等の米国特
許第3,728,066号、Gstohlの米国特許第
4,803,934号、Sypula等の米国特許第
5,525,446号、及びSharf等の米国特許第
5,487,707号に記述されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記中間伝達
部材は、複数の層を重ねて形成すると共に、継ぎ目が形
成されるため長さ方向に沿った一様な厚さを維持するこ
とが困難であり、この中間伝達部材が周回(動作)して
いる間にトナー画像を乱してしまうという問題がある。
また、継ぎ目部分で中間伝達部材の機械的強度が低下し
てしまうという問題がある。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的は、改善された機械的強度と電気的特
性を有し、高いカラー忠実度の完全カラー画像を生成す
ることができる中間伝達部材を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、1個の継ぎ目
を有する底部層と、1個の継ぎ目を有する上部層とを具
備し、前記底部層の継ぎ目が前記上部層の継ぎ目からず
らして配置されていることを特徴とする中間トナー伝達
部材を提供する実施形態において達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】図1でわかるように、この中間伝
達部材110は、継ぎ合わされた上部層3と継ぎ合わさ
れた底部層5から成り、ここで上部層は、好ましくは単
一の継ぎ目9aのみを有し、底部層は、好ましくは単一
の継目9bのみを有する。底部層と上部層の中間には選
択的な接着層6が存在する。継ぎ目(9a、9b)は一
部分が重なり合うように互いに隣接させることも可能で
あるけれども、継ぎ目(9a、9b)の形状が正確には
一致しないように互いにずらして配置されている。実施
形態においては、図1でわかるように、継ぎ目(9a、
9b)の間には如何なる重なりも存在しない。継ぎ目
(9a、9b)は伝達部材の2個の平行な側端4に直角
であっても良いし、または、ある傾斜角度を有しても良
い。継ぎ目(9a、9b)は伝達部材110の全幅、す
なわち、側端から側端まで横断して広がっても良い。ま
た、例えば、底部層に接着された湾曲防止層や中間伝達
部材の機械的及び電気的性質に貢献する中間機能層(接
着層以外の)を含むその他の層が選択的に存在しても良
い。この選択的な1個または複数の層は継ぎ合わされた
ものでも良いし、または、継ぎ目の無いものでも良い。
もし、継ぎ合わされる場合は、この選択した層の継ぎ目
は、好ましくは、底部層の継ぎ目および上部層の継ぎ目
からずらして配置される。継ぎ目(9a、9b)は、例
えば、中間伝達部材の全長の約1/8から約1/2の範
囲で、適当な距離だけずらして配置させることができ
る。この継ぎ目は、また、両方の層の継ぎ目が同一また
は異なる文書の領域に位置するように、タイミングを合
わせて配置することができる。
【0008】継ぎ目(9a、9b)は、重ね継ぎ、突き
合わせ継ぎ、パズルカット継ぎのような従来の連結方法
のいずれによって形成しても良い。連結方法の実例は、
Sharf等の米国特許第5,487,707号および
Mammino等の米国特許第5,552,005号に
記述されており、それらの開示は全部参考として本明細
書に組み入れてある。
【0009】この中間伝達部材は、トナー画像の静電伝
達に対して適するようにいくつかの望ましい特性を具備
することができる。例えば、この中間伝達部材は、その
機械的または電気的性質を調節するための添加粒子を含
有することができる。電気的性質調整粒子は底部層のみ
に、または、底部層と上部層の両方に配置することがで
きる。中間伝達部材は、トナー分離を容易にするため
に、例えば約170から370μN/cm、好ましく
は、約170から約270μN/cmの範囲の低い表面
エネルギーを有している。好ましくは、上部層の継ぎ目
と上部層の継ぎ目で無い部分の厚さの差は約100μm
以下とし、底部層の継ぎ目と底部層の継ぎ目で無い部分
の厚さの差は約100μm以下とする。さらに、中間伝
達部材は、継ぎ目で無い部分は滑らかで、ざらざらしな
い面となるようにする。
【0010】継ぎ目をずらして配置させることによっ
て、この中間伝達部材は、その長さ方向に沿ってより一
様な厚さを有するようになり、この伝達部材が周回して
いる間にトナー画像を乱す機会を減少させ、継ぎ目の強
度を増加させて伝達部材の寿命を改善する。
【0011】本発明の実施形態においては、中間伝達部
材は、接着剤の層によって結合された2個の層からな
る。上部層は、トナー画像の伝達に必要な電荷放散に適
する電気的性質を有する。底部層は、電気抵抗があって
も良いけれども、上部層に対して著しい接地面を提供す
ること無く、電荷を伝導して接地させる。または、電荷
は印加電圧源に伝導されても良い。底部層は、また、接
地において導電性であっても良い。もし、底部層が抵抗
性であれば、好適には、それはポリカーボネートフィル
ムから構成される。ポリカーボネートフィルム層は、中
間伝達部材の重量の約25%から約95%、好適には、
中間搬送部材の重量の約50%から約90%まで含有さ
れる。ポリカーボネートフィルム層の厚さは、約13μ
m(0.5mils)から約250μm(10mil
s)、好適には、約25μm(1mils)から約12
5μm(5mils)の範囲である。中間伝達部材は、
エンドレスベルト、ロールまたはスクロールの形式であ
っても良い。
【0012】いかなる適切なポリカーボネートを中間伝
達部材の底部層を形成するために用いても良い。適切な
ポリカーボネート樹脂は、これに限られるわけではない
けれども、分子量が約20,000から約120,00
0、もっと好適には、約50,000から約100,0
00までの樹脂である。中間伝達部材の底部層として用
いられているこのようなポリカーボネート樹脂の例とし
ては、GeneralElectric社からLEXA
N145(商品名)として市販されている分子量約3
5,000から約40,000を有するポリカーボネー
ト(4,4’−ジプロピリデン−ジフェニレン カーボ
ネート)、General Electric社からL
EXAN141(商品名)として市販されている分子量
約40,000から約45,000のポリカーボネート
(4,4’−イソプロピリデン−ジフェニレン カーボ
ネート)、Farben Fabricken Bay
er社からMAKROLON(商品名)として市販され
ている分子量約50,000から約10,000のポリ
カーボネート樹脂、Mobey Chemical社か
らMERLON(商品名)として市販されている分子量
約20,000から約50,000のポリカーボネート
樹脂、ポリエーテルカーボネートおよび4,4’−シク
ロヘキシリデン ジフェニル ポリカーボネートがあ
る。本発明を実行するのに適当なポリカーボネート高分
子材料は、また、例えば、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェノール)プロパン、4,4’−ジヒドロキシ−ジ
フェニル−1,1−イソブタン、4,4’−ジヒドロキ
シ−ジフェニル−4,4−ヘプタン、4,4’−ジヒド
ロキシ−ジフェニル−2,2−ヘキサン、4,4’−ジ
ヒドロキシ−トリフェニル−2,2,2−エタン、4,
4’−ジヒドロキシ−ジフェニル−1,1−シクロヘキ
サン、4,4’−ジヒドロキシ−ジフェニル−ベータ−
ベータ−デカヒドロナフタレン、4,4’−ジヒドロキ
シ−ジフェニル−スルホン、その他同種類のものから製
造することができる。General Electri
c社から市販されているLEXAN4701(商品名)
と4501(商品名)およびその他同種類のもののよう
な高耐熱性ポリフタル酸カーボネート樹脂も、また、底
部層を形成するのに適している。
【0013】ポリカーボネートフィルム底部層は、押し
出し成形し、それから、従来技術の被覆法を用いて、接
着剤および上部層としての熱可塑性フィルム形成重合体
で被覆することができる。押し出し成形を以下に簡単に
説明する。成形用の型は、製造されるべきフィルムの幅
と厚さを有する押し出し溝を持つ金物から製造される。
ポリカーボネート樹脂は乾燥して水分を除去し、導電性
を変更するために充填剤、着色剤および流動性変更処理
剤を含有することのできる充填材と混合される。ポリカ
ーボネートプラスチック化合物は、融解された後、型工
具を通って押し出され、その融解点以下まで冷却され、
固体のフィルム材が形成される。底部層の材料として利
用できるその他の従来の材料は、PEN(ポリエチレン
ナフタレート)、PPS(ポリスルホン)、ポリイミ
ド、ポリアミド、PES(ポリエチルスルホン)、PE
EK(ポリエーテルエーテルケトン)、ポリビニリデン
フロライドおよびポリメチルペンテンである。この材料
は、主として要求されるシステムの温度と寿命に対する
要求に基づいて選択される。
【0014】例えば、カーボンブラックまたはグラファ
イトの形式の炭素のような電気的性質調節粉末を底部層
内に充填することができ、電荷キャリアが上部層から底
部層内に進入し、電荷が接地電位まで放散されることが
可能になる。接地電位まで電荷を放散させることによ
り、中間伝達部材に対して、および、中間伝達部材から
画像伝達が繰り返されている間に電荷が許容できないレ
ベルまで蓄積されるのを防止できる。中間伝達部材上の
電荷レベルが高いと中間伝達部材へのトナー画像の伝達
は困難になり、トナー画像の劣化が引き起こされる。従
って、高いトナー画像品質と良好な位置決め精度で相互
にトナー画像を継続的に伝達する能力を有するために
は、電荷は中間伝達部材の表面から中間伝達部材の材料
の主要部を通過して接地電位まで放散されねばならな
い。これは、中間伝達部材材料から電荷を放散させるた
めの極めて信頼性のある効率的な方法である。その他の
適切な電荷キャリアとしては、これらに限られる訳では
ないけれども、スズ、アルミニウム、鉄、クロム、亜
鉛、チタン、ニッケルおよびそれらの酸化物がある。ポ
リピロールやポリアニリンのような有機導電性材料もま
た電気的性質調節粉末として適当である。一般的には、
カーボンブラックは中間伝達部材の重量の約5%から約
15%まで、好適には、約5%から約12%までの範囲
で使用することができる。アルミニウム、鉄、クロムお
よびそれらの酸化物は中間伝達部材の重量の約24%か
ら約52%まで、好適には、約24%から約35%まで
の範囲で使用することができる。
【0015】上部層は、例えば、熱可塑性フィルム形成
重合体から作ることができる。上部層は、厚さで約13
μm(0.5mils)から約76μm(3mils)
の範囲、好適には、約25μm(1mils)から約5
0μm(2mils)の範囲である。使用可能な適当な
熱可塑性樹脂としては、これらに限られる訳ではないけ
れども、ポリビニルフロライド(例えば、E.I.du
Pont de Nemours社から市販されてい
るTEDLAR(商品名))、ポリビニリデンクロライ
ド(例えば、Pennwalt社から市販されているK
YNAR202(商品名))、ポリ塩化ビニル、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリエーテル、スチレン−ブ
タジエン共重合体、ポリブチレンその他同種類のものが
ある。その他の適当な熱可塑性フィルム形成重合体とし
ては、ポリアミド(例えばナイロン)、ポリエステル
(例えば、Goodyear Tire and Ru
bber社から市販されているPE−100(商品名)
やPE−200(商品名))、ポリスルホン(例えば、
Union Carbide社から市販されているP−
3500(商品名))、ポリスルフィド、セルロース樹
脂、ポリアリーレイトアクリル、ポリアリールスルホ
ン、ポリフェニレンスルフィド、ポリウレタン、ポリイ
ミド、エポキシ、ポリアミド−イミド(例えば、Amo
co Chemical社から市販されているTORL
ON重合体 A1830(商品名)、共ポリエステル
(例えば、Eastman Kodak社から市販され
ているKODAR 共ポリエステル PETG6763
(商品名))、ポリエテールスルフォン、ポリエーテル
イミド(例えば、General Electric社
から市販されているULTEM(商品名))、ポリアリ
ールエーテルおよびその他同種類のものがある。
【0016】熱可塑性フィルム形成上部層は、樹脂が融
解した状態で製造され、押し出されたフィルムの所定の
幅と厚さに対応する所定の開口部幅と間隙を有する押し
出し型工具を圧力によって通過させられる押し出し加工
によって製造することができる。押し出された熱可塑性
フィルムは、室温に近い温度まで冷却され、最終用途の
ための適当な幅に切断される。これに代わる方法として
は、熱可塑性樹脂からプレフォームを作成し、所定のフ
ィルムの外側の最終寸法が内側の寸法となる空洞部の中
に挿入し、空気圧によって膨張させる方法がある。この
技術分野においては、複数の適切な方法が知られてい
る。
【0017】上部層には、中間伝達部材に対して電荷の
緩和のような適切な電気的性質を与えるための電気的性
質調節粉末を含有させることができる。電荷の緩和と
は、上部層から表面または内部の電荷を放散させること
である。これは、上部層内の電気的性質調節材料から上
部層の片面に配置されている接地面に、電荷を伝導させ
ることによって遂行される。電荷の伝導は、ホッピング
機構やバンドギャップ透過を含む電子的またはイオン的
な方法のいずれかによって行われる。中間伝達部材上の
電荷は、伝達部の間において緩和され、画像受取り部材
または光受容体から中間伝達部材への画像の効率的伝達
を可能にする。
【0018】撮像部の間の電荷の緩和は、一般に、上部
層の体積抵抗率が約1012Ωcm、好適には1012Ωc
m以下であることを要求する。高い相対湿度の状態の用
紙に対して良好な伝達をするためには、約1010Ωcm
以上の体積抵抗率が好適であり、搬達部材の比較的導電
性の高い底部層と、画像形成光導電体または本発明の伝
達部材と共に用いられることがあるバイアス電位の伝達
部材との間のアークの防止を助長することが望ましい。
もし、誘電厚さ(上部層の厚さ/比誘電率)が約15μ
m以下であって、かつ、もし、トナー伝達段階中に上部
層材料上に累積され得る周期的電荷堆積を殆ど中和させ
る電荷中和装置が、伝達過程において適切に利用される
ならば、電荷の緩和は必要条件ではない。例えば、コロ
トロン、スコロトロンまたは導電性ブラッシ装置を経由
する電荷の中和は、従来技術において良く知られてお
り、これは導電によっては充分に電荷を中和し得ない上
部層材料と共に使用することができる。もし、上部層の
抵抗率が約1012Ωcm以上であり、かつ、上部層の誘
電厚さが約15μm以上であれば、多色撮像過程におけ
る電荷中和は、確実に管理することが困難であり、画像
伝達の安定性は劣化する。本発明においては、約15μ
mの誘電厚さが利用できるけれども、上部層の抵抗率が
約1012Ωcm以上であれば、約2〜10μmの低い誘
電厚さが好適である。もし、体積抵抗率が1012Ωcm
以下であれば、電荷の堆積は問題とはならず、上部層の
誘電厚さは約200μm程度に大きくても良い。電荷の
緩和、または比誘電率、またはその両者の性質は、上部
層内に混入された電気的性質調節粉末によって、上部層
に対して適するように調節することができる。
【0019】これらの電気的性質調節粉末は、上部層の
形成中に上部層の中に混入することができる。代表的粉
末としては、これらに限られる訳ではないけれども、チ
タン酸バリゥム、二酸化チタン、酸化スズ、ケイ酸カル
シゥム(ニューヨーク市のProcessed Min
erals社、NYCO部から市販されているWoll
astonite200)、磁鉄鉱、ウルトラマリン、
アルミン酸コバルトブルー、アルミン酸クロム−コバル
ト、酸化クロム、金属フタロシアニンまたは無金属フタ
ロシアニン、キナクリドン、ジアリーリド黄色顔料、酸
化鉄、酸化チタン−クロム、酸化亜鉛、スルホセレン化
カドミウムおよびその他同種のもの、およびそれらの混
合物がある。
【0020】これらの粉末は、いずれかの適切な方法に
よって上部層内に混入することができる。典型的な混入
方法は、ロール製粉、機械的混合、融解混合および同種
の方法を含む。一般に、上部層に混入される電気的性質
調節粉末の量は、中間伝達部材の重量の約10%から約
15%、好適には、中間伝達部材の重量の約11%から
約12%の範囲である。本発明の中間伝達部材の上部層
の体積抵抗率は、好適には、約1010Ωcm以上で、か
つ、約1012Ωcm以下であり、外側の被覆膜の表面お
よび基幹部から、もっと導電性の高い底部層への電荷の
移動によって、電界が許容できるレベルまで徐々に緩和
されるようにする。この緩慢な電界緩和速度によって、
画像を準備するための特定の処理時間と処理速度が可能
になり、良好な画像解像度が得られる。約1012Ωcm
以上の体積抵抗率を有する材料を使用するため、中間伝
達部材の上部層の誘電厚さは、上部層の厚さを減少させ
るか、または、比誘電率を増大させるかのいずれかによ
って、十分低い値に選ぶのが好適である。比誘電率の高
い材料を採用するほど上部層の厚さを厚くすることがで
きる。本発明の中間伝達部材の上部層の比誘電率は、固
有の性質に基づくものであっても、または、電気的性質
調節粉末に基づくものであっても、好適には、少なくと
も3、さらに好ましくは8以上である。特に、二酸化チ
タンを含む中間伝達部材に対する比誘電率は、好適に
は、約10から約12である。
【0021】上部層を底部層に結合する接着層は、約5
μm(0.2mils)から約25μm(1mils)
までの厚さ、好適には、約6μm(0.25mils)
から約13μm(0.5mils)までの厚さである。
代表的な接着層としては、E.I.du Pont d
e Nemours社から入手できるDupontEL
VACITE(商品名) Acrylic Resin
のパンフレットに開示されているようなメタクリル酸
エステル樹脂、メタクリル酸エステル共重合体樹脂、エ
チルメタクリル酸樹脂、ブチルメタクリル酸樹脂、およ
びそれらの混合物のようなアクリル接着剤のような膜形
成高分子があり、これの全面的な開示は、参照する事に
よりここに取り込まれている。また、du Pontの
68080、68070および68040のアクリル混
合物や、du Pont49,000樹脂(E.I.d
u Pont de Nemours社から入手でき
る)、VITEL PE−100(商品名)(Good
year Rubber&Tire Co.から入手で
きる)、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロリド
ン、ポリウレタン、ポリメタクリル酸メチルおよびその
他同類のようなポリエステルを使用することができる。
du Pontの49,000、68080、およびV
ITEL PE−100(商品名)の接着層は、適当な
接着強度を有し、最終的な中間伝達部材上に有害な衝撃
を与えないので好適である。接着層は、また、中間伝達
部材の底部層または上部層のいずれかに含有されている
ものと同一か、または異なる電気的性質調節粉末が含有
されても良い。実施形態においては、電気的性質調節粉
末は、底部層、接着層および上部層にも含有されてい
る。接着層の電気抵抗率(表面または体積)は底部層ま
たは上部層の値に一致する。
【0022】被覆膜層の接着剤側は、非被覆膜層の表面
と、両者の間に空気が存在しないように、密着して置か
れる。du Pont社のHRL−24 Riston
ラミネータ(E.I.du Pont de Nem
ours社から入手できる)のようなラミネータを、こ
の処理のために用いることができる。積層過程中に発生
した熱は接着剤を非被覆膜層部まで融解させる。伝達部
材は、その後、室温まで冷却され、二つの層が一緒に結
合される。
【0023】実施形態における本発明の中間伝達部材
は、もし伝達部材の全ての層の誘電厚さ(厚さ/比誘電
率)の総和が約15μmか、またはそれ以下であり、か
つ、もし伝達部材上に付着した周期的電荷が、例えば、
従来技術で知られているコロナ中和装置によって除去す
るのであれば、数時間以上の電荷緩和時間を持つように
効率的に絶縁することができる。しかし、電荷緩和時間
は、そのような電荷中和装置を必要としないように、伝
達部材が、周期的モードにおいて引き続く伝達ステップ
の間を移動するのに必要なドウェル時間(サイクルの一
時休止時間)よりも短いことが好ましい。今問題にして
いるような典型的システムでは、伝達部材の周囲長は約
2540mmであり、代表的な処理速度は25mm/s
以上である。従って、一般的には、約2×102sを超
えない電荷緩和時間が望ましい。適当な電荷緩和時間の
下限は、理論的には無制限であり、金属のような導電性
材料でも伝達部材として使用することができる。理論的
には、いかなる制限もないけれども、中間伝達部材に対
する電荷緩和時間の下限は、いかなる状況においても、
トナー画像が最終的に伝達される受信基板の導電性によ
って決定されると考えられている。具体的に言うと、も
し、短絡が生じると、中間伝達部材から受信基板に伝達
を行う伝達電界が殆ど存在しなくなってしまうので、中
間伝達構成部品と画像を構成しているトナーの堆積の付
近の受信基板との間に短絡が発生してはならない。一般
に、用紙に対する画像伝達では、その用紙に接触するで
あろう伝達部材の層の電荷緩和時間は、好適には、約1
×10-3s以上である。従って、電荷緩和時間の好適な
範囲としては、一般に約1×10-3sから約2×102
sである。ある材料の電荷緩和時間(T)は、一般に、
その材料の比誘電率(K)、体積抵抗率(P)および自
由空間の誘電率(E0;1cm当たり8.854×10
-14Fに等しい定数)の関数であり、T=KE0Pとな
る。
【0024】以下の議論では、瞬間中間トナー伝達部材
を組み込んだ湿式現像剤型静電複写印刷機械の動作の概
略を説明する。本中間伝達部材は、乾式現像剤型静電複
写印刷機械にも組み込むことができることが理解され
る。
【0025】さて図2に注意を向ければ、エンドレスベ
ルトの形式の光受容体100は、ローラ98と99によ
って指定される曲線状経路に沿って回動されることがわ
かる。この光受容体100は、基板、電気伝導層、オプ
ションの接着層、オプションの穴閉鎖層、電荷発生層、
電荷移動層および、ある実施形態においては、湾曲防止
裏当て層を含む連続した多層ベルトの形式にするのが好
適である。まず最初に、一般的に、光受容体100の表
面上にイオンを噴霧し、かなり高い電位の、かつ十分に
均一な電荷を生じさせることができるコロナ発生装置を
有する帯電装置101aにより、ベルト100は均一な
電位に帯電される。帯電装置101b、101c、およ
び101dは101aと同様なものである。
【0026】均一な電荷が光受容体100の表面上に配
置された後、コンピュータで発生されたカラー画像を画
像処理装置44に入力するか、あるいは、例えば複写す
るべきカラー入力文書10を透明撮像プラテン112の
表面上に置くかのいずれかによって、静電複写印刷過程
が始まる。好適には、互いに連携して作動する高出力光
源13、反射鏡14a、14bおよび14c、一連のレ
ンズ(図示せず)、二色性プリズム15および複数の電
荷結合素子(CCD)117を含む走査部が準備されて
いて、光源13からの光はカラー(入力)文書10上に
向けられ、そのカラー文書10から反射した光はCCD
117に伝達される。その反射光は、各CCD117が
各3原色の入射光の強度に比例するアナログ出力電圧を
発生するように二色性プリズム15によって3原色に分
離される。その後、各CCD117からのアナログ信号
は個々の画素、または元の入力文書を構成している、い
わゆる、ピクセルに対応するディジタル信号に変換され
る。青、緑および赤の濃度を現すこれらのディジタル信
号は、画像処理装置44に入力され、そこで各ピクセル
(イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)およ
び黒(Bk))のカラー成分、各ピクセルに対する露光
の受容値、およびそれらの間の色分離を現す個々のビッ
トマップに変換される。画像処理装置44は、引き続く
画像に対するビットマップ情報を記憶することができ、
かつ実時間モードで動作することができる。画像処理装
置44は、また、シェーディング補正装置、下色除去装
置(UCR)、マスキング装置、ディザ装置、グレーレ
ベル処理装置および従来技術において周知のその他の画
像処理のサブシステムを含むことができる。
【0027】上述の画像処理装置44によって発生され
たディジタル出力信号は、帯電した光受容体100上の
電荷を選択的に消すことによって、その上に補色画像ビ
ットマップ情報を書き込むために、一連の各ラスタ出力
スキャナ(ROS)20a、20b、20cおよび20
dに伝達される。各ROSは、画像情報をピクセル法に
よって画素に書き込む。本記述は、光受容体100の帯
電した光導電面が連続的に露出され、対応する現像部に
おいて適切に着色されたトナー粒子の色の一つの減色に
対応する一連の潜像を記録する再帯電、露出および現像
(REaD)過程に対して向けられたものであることが
認識されるであろう。このようにして、光導電面は連続
的に再帯電、再露出され、元の原稿の他の色の減法混色
の原色に対応する潜像を記録する。従って、この潜像は
適切に着色されたトナー粒子によって連続的に現像さ
れ、最後に、異なる色のトナー層の全てが互いに重ね合
わせ、位置決めによって光導電面上に付着される。後述
するように、放電された部分が現像される放電部現像
(DAD)か、または帯電された部分が現像される帯電
部現像(CAD)のいずれかが用いられることに留意す
るべきである。
【0028】前述したように、この中間部材は湿式現像
剤を用いる現像過程を実行するために利用され、ここ
で、湿式現像部は参照番号103a、103b、103
cおよび103dで図式的に描かれている。各現像部は
異なる色の液体現像剤を搬送して静電潜像に接触させ、
その潜像を着色トナー粒子で現像して可視画像を生成す
る。一例として、現像部103aはシアン色の液体現像
剤を搬送し、現像部103bはマゼンタ色の液体現像剤
を搬送し、現像部103cはイエロー色の液体現像剤を
搬送し、現像部103dは黒色の液体現像剤を搬送す
る。異なる色の現像剤は、それぞれ、搬送液体によって
拡散されている着色トナー粒子を含み、そのトナー粒子
は光導電面上の帯電した潜像とは逆の極性に帯電されて
いるので、そのトナー粒子が電気泳動現象によって静電
潜像まで移動して、その可視現像画像を創成する。現像
部103a、103b、103cおよび103dは、殆
ど同等なものである。
【0029】他の種々の特許もあるけれども、例えば米
国特許第4,286,039号によって示されているよ
うに、画像を現像した後、光導電面上の液体画像は、画
像を圧縮して、そこから搬送液体を除去するように調節
される。画像調節のための代表的装置は、参照番号21
a、21b、21cおよび21dに示されていて、それ
らの各々は多孔質の本体と有孔表皮カバーを有するロー
ラ(18a、18b、18c、18d)から成る。この
ローラ(18a、18b、18c、18d)は、一般
に、画像のトナー粒子を光受容体100の表面に圧迫す
る一方、トナー粒子が光受容体100上の画像から離脱
することを防止するような極性の電位までバイアスがか
けられている。この代表的画像調節系においては、真空
源(図示せず)も用意され、これはローラの内部に連結
されていて、多孔質のローラ本体を通過して光受容体の
表面から液体を吸引するための空気流を発生させ、それ
によって、現像された画像中のトナー粒子の割合を増加
させる。
【0030】作動中は、ローラ(18a、18b、18
c、18d)はベルト100上の液状画像に抗して回転
し、ローラ(18a、18b、18c、18d)の多孔
質の本体は、その孔とローラ表皮カバーの孔を通して、
画像の表面から余分な液体を吸引する。一般に中央空洞
部の一端に沿って配置されている真空源は、ローラの表
皮を経由して中央空洞部まで液体を吸引し、貯蔵部、ま
たは、その液体搬送剤を廃棄するか、または再循環させ
るかのいずれかが可能なその他の場所に、その液体を貯
留する。多孔質ローラ(18a、18b、18c、18
d)から、このようにして、連続的に余分な液体が排出
され、ベルト100上の画像から液体を連続的に除去す
ることが可能になる。当業者であれば、上述の真空支援
液体吸引ローラは、また、米国特許第4,299,90
2号および第4,258,115号に記述されているよ
うに、画像調節系がベルトの形式で提供され、余分な液
体搬送剤がベルト内の吸引性泡状層を通過して吸引され
る実施形態において、有用な応用を見出すことができる
ことを認識するであろう。
【0031】最初の現像画像の画像調節を行った後、ベ
ルト100上の画像はランプ(34a、34b、34
c、34d)の位置まで前進し、そこで、光受容体の表
面をランプ(34a、34b、34c、34d)からの
光で照射することによって、光受容体上に残存している
電荷は全て消去される。その後、ベルト100を最初の
再帯電と再露光によって、引き続く色分離を行うため
に、撮像と現像が繰り返され、カラー画像のビットマッ
プ情報は以前に現像された潜像の上に重ねられる。好適
には、引き続く露光のそれぞれに対しては、与えられた
画素に対するラスター出力スキャナ(ROS)の露光レ
ベルを、画素側で以前に現像されたトナーの関数とし
て、変調する適応露光プロセッサが用いられ、それによ
って、トナー層は互いに無関係にされる。再露光された
画像は、次に、現像部を通り、引き続き、画像調節部を
通って前進する。各過程は、前述したように反復され、
各現像部103a、103b、103cおよび103d
を経由して準備された黒色、イエロー色、マゼンタ色お
よびシアン色のトナー粒子から成る多層の画像を創り出
す。各現像部におけるトナーの色を様々な配合にできる
ことは、当業者であれば明白であろう。
【0032】多層の画像が光受容体上に創成された後、
光受容体は中間伝達部の位置まで前進し、そこで帯電装
置111は、画像を光受容体100から中間伝達部材1
10に静電的に伝達するための電荷を発生する。中間伝
達部材110は、剛性のあるロールか、または、図2に
示されているように、内側表面に接触する複数のローラ
によって規定される経路を有するエンドレスベルトのい
ずれかの形式のもので良い。この中間部材は、好適に
は、多層構造であって、その底部層は約25μm以上の
厚さ、約106Ωcmの抵抗率を有し、その絶縁上部層
は10μm以下の厚さ、約10の比誘電率、約1011Ω
cmの抵抗率を有する。この上部層は、また、トナー分
離面を有する。これらの層は共に、好適には、デュロメ
ータ硬度で約60度以下の同程度の硬さを有する。中間
伝達部材は、均一な画像の付着を実現し、画像伝達間隙
を制御し、良好な画像位置合わせを得るため、一般に、
本質的に寸法的に安定でなければならない。
【0033】トナー画像を圧迫すると共に画像からトナ
ー粒子が分離することを防止しつつ、液体の含有量を減
少させることによって画像を調節するローラ120によ
って、光受容体100上に現像された画像に関して上述
した画像調節に類似した方法で、中間伝達部材110上
の多層画像の画像を調節することができる。ローラ12
0は、好適には、画像が50%以上のトナー粒子を含む
トナー構成を持つように多層画像を調節する。さらに、
中間部材の表面上に存在する多層画像は、加熱要素32
によって粘着性のある、または、熱で融解した状態に変
換することができる。もっと具体的に言うと、加熱要素
32は中間部材の外壁を加熱し、中間部材の質量と熱伝
導率に依存するけれども、一般に、中間伝達部材110
の外壁面の温度を、そこに存在するトナー粒子が融解す
るのに十分な温度に維持する。部材110の外側表面上
に堆積したトナー粒子は、部材110の外部から熱を加
えることによって軟化し、融合するけれども、それらが
表現している画像パターンが変化しないように、その位
置を維持する。その後、中間伝達部材は定着ニップ(tr
ansfix nip)34まで矢印22の方向に前進を続け、粘
着性のあるトナー粒子画像は、それによって限られた芯
材を用いて、記録用紙26に伝達され、結合される。定
着ニップ34において、トナー粒子は、支持圧力ロール
を経由して加えられた垂直力によって、記録用紙26に
強制的に接触させられる。中間伝達部材の使用によって
もたらされる長所の中には、帯電された粒子を記録用紙
に伝達するための静電伝達装置が不要になることと共
に、トナーまたはマーキング粒子が中間部材上で予め溶
融される結果として記録用紙の加熱が減少することがあ
る。また、低い溶融温度のため、用紙の曲がりが少なく
なるという長所もある。
【0034】現像された画像が中間伝達部材110に伝
達された後、残留した液体現像剤がベルト(光受容体)
100の光導電性表面上に残ることがある。従って、清
掃部31が準備され、その中の適当な合成樹脂製のロー
ラがベルト100の運動方向と逆の方向に駆動され、光
導電性面をこすって清掃する。しかし、この技術分野に
は光導電体の清掃装置は多数存在し、それらのいずれも
本発明に適用するのに適していることが理解されよう。
さらに、光導電面上に残った残留電荷は、いずれも、引
き続く次の撮像サイクルを準備するため、ランプ34d
からの光線によって光導電面を照射することによって消
去することができる。このようにして、引き続き静電潜
像を現像することができる。
【0035】以下に本発明の具体的な好適な実施形態を
詳細に記述するけれども、これらの例は単に説明を意図
したものであり、本発明は、ここに列挙された材料、条
件、またはプロセス変数に限定されるものではないこと
を理解するべきである。全てのパーセンテージおよび割
合は別に指示のない限り重量によるものである。
【0036】
【実施例】
実施例1 底部層を製作するため、Mobay Chemical
社でICI材を利用してSTATCON(商品名)族の
炭素充満ポリカーボネートを押し出し成形した。この材
料は、約7.6×10-2μm(2microinch)から12.5
×10-2μm(5microinch)の表面粗さ、テーバー磨耗
を用いて約0.019g/1000回の磨耗率、約10
9Ωcmの抵抗率、および約2GPa(300,000PIS)の弾
性係数を有していた。この薄膜材料は、75μmの厚さ
であった。ポリカーボネートの底部層はパズルカット継
ぎ目とインパルス溶接によって継ぎ合わされた。この継
ぎ目は、二酸化チタンを含有するTEDLAR(商品
名)を継ぎ合わした上部層を用いて被覆された。上部層
の継ぎ目と底部層の継ぎ目は25.4mmの範囲内でず
らして配置された。TEDLAR/TiO2の上部層
は、厚さ25μmであり、Flexconによって供給
されているV29接着剤を用いてポリカーボネートに接
着された。
【0037】実施例2 二酸化チタンを含有しないTEDLAR(商品名)を用
いて上部層が構成されたことを除いては、実施例1と同
様な方法で別の試料を製作した。
【0038】比較実施例1 ポリカーボネート底部層を実施例1に記述したような方
法で製作した。接着層と上部層は使用しなかった。継ぎ
目の強さは3×10-3N/m(17lbs/in.)であった。
【0039】追加実施例 他の試料においては、上部層を炭素充満ポリカーボネー
ト底部層に積層するため、数種類の接着剤が用いられ
た。試験された接着剤はLord7975/7276、
Dunmore TF063203、Lord7000
/7212、Lord7000/7200およびLor
d7924A/Bであった。これらの接着剤は、実施例
1および2において使用された基準V29接着剤(0.
66×10-3N/m(3.6lbs/in.))に比較して強い接着
強度(2.54×10-3N/m(13.6lbs/in.))を与え
た。
【0040】実施例1および2における試料の引張り強
さと曲げ寿命は、比較実施例1の試料を上まわるように
改善された。また、実施例1および2における継ぎ目の
高さは、継ぎ目をずらして配置したことにより、両方の
継ぎ目が互いに直接一致してしまうような試料に比較し
て減少した。このようにして、本発明は実施形態におい
て、継ぎ目の強度は増大し、継ぎ目の高さは減少し、層
間接着強度は約4倍に改善された。
【0041】
【発明の効果】このように本発明によれば、継ぎ目をず
らして配置させることによって、中間伝達部材は、その
長さ方向に沿ってより一様な厚さを有するようになり、
この伝達部材が周回している間にトナー画像を乱す機会
を減少させ、継ぎ目の強度を増加させて中間トナー伝達
部材の寿命を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の中間トナー伝達部材の模式的透視図
である。
【図2】 本発明の中間トナー伝達部材を組み入れたカ
ラー静電複写印刷機械の模式的立面図である。
【符号の説明】
3 上部層、4 伝達部材の側端、5 底部層、6 接
着層、9a 上部層の継ぎ目、9b 底部層の継ぎ目、
10 カラー入力文書、13 高出力光源、14a、1
4b、14c 反射鏡、15 二色性プリズム、18
a、18b、18c、18d ローラ、20a、20
b、20c、20d ラスタ出力スキャナ、21a、2
1b、21c、21d 画像調節装置、22 矢印、2
6 記録用紙、31 清掃部、32 加熱要素、34
定着ニップ、34a、34b、34c、34d ラン
プ、36 支持圧力ロール、44 画像処理装置、98
ローラ、99 ローラ、100 光受容体、101
a、101b、101c、101d帯電装置、103
a、103b、103c、103d 湿式現像部、11
0中間伝達部材、111 帯電装置、112 透明撮像
プラテン、117 電荷結合素子(CCD)、120
ローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョセフ マミーノ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ペンフ ィールド ベラ ドライブ 59 (72)発明者 ゲラルド エム フレッチャー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ピッツ フォード キャリッジ コート 19 (72)発明者 ドナルド エス スィプラ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ペンフ ィールド ジャクソン ロード エクステ ンション 138 (72)発明者 ジェームス エフ スミス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 オンタ リオ ファーナス ロード 7284 (72)発明者 フランシス シー マクドウェル アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ウェブ スター カントリー マナー ウェイ 110 アパートメント 22

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間トナー伝達部材であって、 1個の継ぎ目を有する底部層と、 1個の継ぎ目を有する上部層と、 を具備し、前記底部層の継ぎ目が前記上部層の継ぎ目か
    らずれて配置されていることを特徴とする中間トナー伝
    達部材。
JP10200094A 1997-07-22 1998-07-15 ずらして配置した継ぎ目を有する中間トナー伝達部材 Pending JPH1173033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89823597A 1997-07-22 1997-07-22
US08/898,235 1997-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173033A true JPH1173033A (ja) 1999-03-16

Family

ID=25409143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10200094A Pending JPH1173033A (ja) 1997-07-22 1998-07-15 ずらして配置した継ぎ目を有する中間トナー伝達部材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6042917A (ja)
JP (1) JPH1173033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500501A (ja) * 2009-07-24 2013-01-07 デイ インターナショナル インコーポレーテッド デジタル画像転写ベルトおよび作成方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4371445B2 (ja) * 1998-06-05 2009-11-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3937671B2 (ja) * 1999-01-28 2007-06-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6336982B1 (en) * 2000-05-30 2002-01-08 Xerox Corporation Method for reducing surface roughness in a welded seam of an imaging belt
US6353725B1 (en) * 2000-09-29 2002-03-05 Xerox Corporation Imageable seam intermediate transfer belt having toner particle-sized kerf gap
US6558767B2 (en) * 2001-06-20 2003-05-06 Xerox Corporation Imageable seamed belts having polyvinylbutyral and isocyanate outer layer
US7052426B2 (en) 2002-01-25 2006-05-30 Xerox Corporation Seamed, conformable belt and method of making
US6815131B2 (en) * 2002-09-06 2004-11-09 Xerox Corporation Method for making an imaging belt
US7085523B2 (en) * 2002-11-11 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus having a medium transporting belt formed in an endless shape
JP4368711B2 (ja) * 2004-03-18 2009-11-18 株式会社リコー 転写定着装置とそれを備えた画像形成装置及び転写定着方法
US7215912B2 (en) * 2004-03-19 2007-05-08 Ricoh Company Limited Intermediate transfer medium and image forming apparatus using the intermediate transfer medium
KR100597242B1 (ko) * 2004-11-23 2006-07-06 삼성전자주식회사 화상전사부재, 화상전사장치 및 그것을 사용하는화상형성시스템
US7123866B2 (en) * 2004-12-03 2006-10-17 Xerox Corporation Electrostatic development belt
US7157873B2 (en) * 2005-05-02 2007-01-02 Xerox Corporation Systems and methods for reducing torque disturbance in devices having an endless belt
US8016968B2 (en) * 2005-07-29 2011-09-13 Xerox Corporation Process for producing an imaging member belt having an angular seam
US9669593B2 (en) * 2007-06-14 2017-06-06 The Boeing Company Light weight thermoplastic flex foam and hybrid duct system
JP5780266B2 (ja) * 2013-06-26 2015-09-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び粉体塗布装置
CN107567602A (zh) 2015-07-24 2018-01-09 惠普深蓝有限责任公司 接地的中间传送构件
CN108292117A (zh) * 2016-01-14 2018-07-17 惠普深蓝有限责任公司 电子照相打印机中的充电元件
JP6918504B2 (ja) * 2017-01-30 2021-08-11 住友理工株式会社 無端ベルト

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728066A (en) * 1970-11-30 1973-04-17 Vmw Ranshofen Berndorf Ag Joint for endless belts
JPS579343A (en) * 1980-06-19 1982-01-18 Mitsuboshi Belting Ltd Joining of conveyor belt
JPS5723974A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Manufacture for endless belt
US4803934A (en) * 1986-02-03 1989-02-14 Gstoehl Josef Device for producing a heat and tension resistant as well as flexible connection between the ends of web-like materials
JPH0829815B2 (ja) * 1988-05-26 1996-03-27 丸善精工株式会社 コンベヤ
US5273799A (en) * 1991-12-27 1993-12-28 Xerox Corporation Shaped-altered seamed imaging flexible member and method of constructing a flexible imaging sheet
JP3292329B2 (ja) * 1992-10-16 2002-06-17 ゼロックス・コーポレーション 静電写真システムの中間転写部材
US5698358A (en) * 1992-11-27 1997-12-16 Xerox Corporation Process for fabricating a belt with a seam having a curvilinear S shaped profile
JP3549636B2 (ja) * 1994-08-29 2004-08-04 ゼロックス コーポレイション 可撓性無端継目ベルト
US5487707A (en) * 1994-08-29 1996-01-30 Xerox Corporation Puzzle cut seamed belt with bonding between adjacent surfaces by UV cured adhesive
US5688355A (en) * 1994-10-03 1997-11-18 Xerox Corporation Process for fabricating flexible belts using laser ablation
US5576818A (en) * 1995-06-26 1996-11-19 Xerox Corporation Intermediate transfer component having multiple coatings
JPH11173033A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Sanwa Shutter Corp 建築用シャッターのスラット抜け防止構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500501A (ja) * 2009-07-24 2013-01-07 デイ インターナショナル インコーポレーテッド デジタル画像転写ベルトおよび作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6042917A (en) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1173033A (ja) ずらして配置した継ぎ目を有する中間トナー伝達部材
US5525446A (en) Intermediate transfer member of thermoplastic film forming polymer layer laminated onto a base layer
US5327201A (en) Simulated photographic prints using a reflective coating
CA2206330C (en) Imaging apparatus and method and liquid toner therefor
EP0247838B1 (en) A transfer apparatus
US5039598A (en) Ionographic imaging system
US5172173A (en) Image forming device and transfer belt having contact-type electricity feeding means
US5983064A (en) Auxiliary processor for making simulated photographic prints
EP0639802B1 (en) Electrostatographic reproduction apparatus with porous roller
CA2158321A1 (en) Image carrier material for electrophotographic processes
US5537194A (en) Liquid developer compatible intermediate toner transfer member
US5519473A (en) Liquid developing material applicator
EP0784809B1 (en) Imaging apparatus and intermediate transfer blanket therefor
US5519476A (en) Liquid electrophotographic reproduction machine having a desired abrasion fix level
JP3526629B2 (ja) 電子写真影像システム及びトナー影像移転方法
US5452063A (en) Intermediate transfer with high relative humidity papers
US6118968A (en) Intermediate transfer components including polyimide and polyphenylene sulfide layers
US5666617A (en) Lid machine having a differential air pressure assisted blotting device
US8023846B2 (en) Segmented roller for flood coating system
US4181423A (en) Electrostatic color printing systems and methods using modulated ion streams
US5752144A (en) Method of fabricating a reclaimable uniform conditioning blotter roll
US7097733B2 (en) Method of bonding ends of flame retardant sheet and intermediate transfer member of image forming apparatus fabricated by the method
US5940665A (en) Liquid immersion development machine having a multiple zone image development and conditioning apparatus
US5745826A (en) Liquid toner image conditioning roll having image protection surface layer
US5633702A (en) Transfer material carrying member and image-forming apparatus comprising such transfer material carrying member

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990727