JPH1172670A - 光ファイバリボン相互接続ケーブル - Google Patents

光ファイバリボン相互接続ケーブル

Info

Publication number
JPH1172670A
JPH1172670A JP10185023A JP18502398A JPH1172670A JP H1172670 A JPH1172670 A JP H1172670A JP 10185023 A JP10185023 A JP 10185023A JP 18502398 A JP18502398 A JP 18502398A JP H1172670 A JPH1172670 A JP H1172670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
ribbon
optical fiber
spacing
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10185023A
Other languages
English (en)
Inventor
Shannon H Harwell
エイチ ハーウェル シャノン
Daniel J Rutterman
ジェイ ラターマン ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CCS Holdings Inc
Original Assignee
Siecor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siecor Corp filed Critical Siecor Corp
Publication of JPH1172670A publication Critical patent/JPH1172670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • G02B6/4404Multi-podded
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 混線を避けるのに電気系統で必要とされる間
隔に一致するファイバ間隔で別々に配置されたファイバ
を有する光ファイバリボンおよび光ケーブルを提供する
ことにある。 【解決手段】光ファイバケーブル組立体(10)は、従
来の単一ファイバコネクタ(82)、(80)、二本ファ
イバコネクタ(84)及びコネクタ外部の扇型ハウジン
グ(86)よりなる。二本ファイバコネクタ(84)
は、例えば、光電気及び電子光学変換機と接続するのに
使用される形式のものである。光ファイバーケーブル
(50)はリボン(20)を有する。リボン(20)は
光ファイバ(24)可変間隔部分(23)及びコネクタ
ハウジング(86)の内側の移行部分(27)を含む。
光ファイバ(24)は、ケーブル部分(21)に間隔s
として定められた公称ファイバー間間隔に隔てられる。
可変間隔部分(23)はプラスチック管、例えばフォー
ク管からなるサブキャリヤ部分(22a)、(22b)
からなり、その間隔は可変である。間隔sは電気装置に
おいて、漏話を回避するのに必要な間隔に匹敵する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーブルのリボン
に接続された光ファイバコネクタを有するケーブル装置
に使用される光ファイバーケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようする課題】電気的及
び光ファイバ素子は、電気通信,コンピュータ及び閉回
路テレビジョン方式におけるデータ信号を伝えるのに使
用される。そのようなシステムで従来の素子、例えば、
光電気及び電子光学的変換器が、信号伝達の電気方式的
と光ファイバ方式の間を接続するのに使用される。しか
しながら、電気方式は、その信号ワイヤ間の漏話を経験
している。この型の電気漏話は、伝達ワイヤを囲む電磁
界のために起こる。一方の与えられた回路による電磁界
は、影響されるべき妨害用配電回路に十分近い間隔の他
方の回路に電流と起電力を生じさせる。例えば、電話線
に影響を及ぼす電気漏話は、影響を受けた線の望ましく
ない混声をもたらす。異なる回路の電線を隔てること
は、電気漏話を減少させる傾向がある。他方で、光学ベ
ースのシステムは情報伝達媒体として電気ではなく閉じ
こめられた光を利用するので、光学ベースのシステムは
漏話を受けにくく、従って、光ファイバ間の著しい漏話
型間隔を必要としない。光電気及び電子光学変換機は、
一般的には、漏話を回避するように線を十分に間隔を隔
てることを必要とする。便宜上、単一ファイバケーブル
の中の光ファイバのそれぞれの端は、隙間を設けて間隔
を隔てたファイバ受取口を有するハウジング内にそれら
を置くことによって、そのような変換機に接続される。
別の方法は、ファイバ間に250μmの間隔を持った二
本ファイバの光学リボンを使用することであり、それに
よりファイバは分離され、剥ぎ取られ、そして個々に接
続される。上記従来方法の両方は、二つのファイバが個
々に接続されなければならないので、取り付けと材料コ
ストの点で比較的高価である。
【0003】上記に照らして、本発明の目的は、漏話を
回避するのに電気装置に必要とされる間隔に匹敵するフ
ァイバ間隔に、間隔を隔てられた光ファイバを有する光
ファイバリボンを提供することにある。本発明の別の目
的は、漏話を回避するために電気装置に必要とされる間
隔に匹敵するファイバ間隔を有する光ファイバリボンを
含む光ファイバケーブルを提供することが、本発明の別
の課題である。
【0004】 〔発明の詳細な説明〕図1ないし図3を参照して、光フ
ァイバケーブル組立体10に使用する本発明による光ケ
ーブルを記載する。光ファイバケーブル組立体10は、
在来の単一ファイバコネクタ80及び82と、在来の複
ファイバコネクタ84と、ファンアウトフハウジング8
6(図示せず)とから構成される。単一ファイバコネク
タ80と82は、ノースカロライナ州ヒッコリーのシー
コー(登録商標)社によって作られたFCウルトラPC
タイプのものでよい。複ファイバコネクタ84は、例え
ば、光電気又は電気光学変換器(図示せず)と接続する
のに使用されるタイプのものである。複ファイバコネク
タ84は、例えば、米国特許第5214730等に開示
されたように、在来型のコネクタである。光ファイバケ
ーブル50は光ファイバのリボン20を含む。リボン2
0は、光ファイバ24と、可変間隔部分23と、コネク
タハウジング86の内側の移行部分27とを含む。光フ
ァイバ24は、ここでは間隔Sで定められた公称ファイ
バ間距離に間隔を隔てられる。可変間隔部分23は、プ
ラスチック管、例えば分岐管から構成されるサブキャリ
ア部分22a及び22bからなり、分岐管の間隔は可変
である。
【0005】各キャリア部分22は、コアを持った光フ
ァイバ24とその周りのクラッド層26を含む。クラッ
ド層26は、保護的な被膜25によって囲まれる。保護
的な被膜25は、識別インク層27によって囲まれる。
分離層28は、戦略上インク層25と可剥性リボンマト
リクス層29の間に配置される。分離層28は、適当な
材料、例えばTBII(登録商標)やシリコンをべース
とした材料から成る。マトリクス層29は、例えば紫外
線硬化性アクリル酸材料或いは、例えば、PVC材料と
いった任意適当な熱可塑性のプラスチック材料からな
る。マトリクス層29は、ファイバ24を間隔Sに拘束
する。間隔Sによって定められた公称ファイバ間距離
は、ファイバの公称外径(OD)の整数倍からなるのが
有利であり、例えば、名目的に500μm,,750μm
,1000μm などである。750μm 間隔により、
リボン20を従来の四つのファイバコネクタに接続させ
ることが可能である。
【0006】分離層28により、技術者がマトリクス層
29を分離層28から取り除くことができ、サブキャリ
ア部分22a及び22bはもはやリボンマトリクス層2
9(図1)によっては、拘束されない。剥ぎ取り作業の
後に、リボン20はまだほとんど公称ファイバ間隔Sか
らなり、その間隔は、電気装置において漏話を回避する
のに必要な間隔に匹敵する。本発明は、二つのファイバ
24を一つのステップで接続するのに有利である。従っ
て、複ファイバコネクタ84を有するリボン20の使用
は、取り付け時間と材料コストを減少させる。もはやマ
トリクス層29によって拘束されないサブキャリア部分
22aと22bは、可変的に間隔を隔てられ、それぞれ
のコネクタ80と82に個別に接続されればよい。リボ
ン20は、プラントの内側またはプラントの外側の光ケ
ーブル(図3)の一部であるのが好ましい。光ケーブル
50は、リボン20の周りに位置する強度部材52を有
する。ジャケット54は、強度部材52を囲んでいる。
応用例では、ジャケット54と強度部材52は、サブキ
ャリア部分22aと22bが、それぞれのコネクタ8
0,82を備えた端末のために扇形ハウジング86の外
に延びるように、可変間隔部分23から剥ぎ取られる。
【0007】本発明の第二の実施形態では、リボン30
は、リボンマトリクス層39とインク層35(図4)の
間に分離層38を配置したキャリア部分32を有する。
スペーサファイバ36がキャリア部分32間に戦略上置
かれ、それにより、本発明の第1の実施形態におけるよ
うに、キャリア部分間の所望の間隔Sを定める。リボン
30は、プラント内側またはプラント外側の光ケーブル
60の一部を構成する。光ケーブル60は、リボン30
の周りに配置された強度部材62を有する。ジャケット
64は、強度部材62を有する。ジャケット64が強度
部材62を囲む。図5は本発明の第3の実施形態を示
し、この実施形態では、光ファイバケーブル70は、リ
ボンマトリクス層49とインク層45との間に分離層4
8を各々有するキャリア部分42を含む。保護層46が
ガラスコアとクラッド層44を囲む。紫外線アクリレー
ト材料47が、所望の直径に被覆され、それにより、本
発明の第一の実施形態におけるように、所望の間隔Sに
間隔保持する。リボン40は、プラント内側またはプラ
ント外側の光ケーブル70の一部で構成してもよい。光
ケーブル70は、リボン40を囲む強度部材72を有す
る。ジャケット74が強度部材72を囲む。
【0008】図6は、本発明の第四の実施形態を示し、
この実施形態では、リボン90は、リボンマトリクス層
99とインク層97の間に配置された分離層98を各々
有するキャリア部分92を有する。クラッド層96が、
コア94を囲み、クラッド層96は、保護層95によっ
て囲まれる。リボン90は曲率半径Rを含み、これはキ
ャリア部分92間のリボンマトリクス99の横断面積を
減少させるのに有利である。ケーブルの単位長さあたり
のマトリクス層の材料の量もまた減少し、その結果、リ
ボン90を生産する単位原価はリボン20の単位原価に
比べて少なくしうる。以上の実施形態におけるように、
リボン90はプラント内側またはプラント外側の光ケー
ブルの一部を構成する。図7はキャリア部分222を備
えたリボン200を示す。各キャリア部分222は、周
りにファイバクラッド層226を有する光ファイバコア
224を含む。クラッド層226は、保護被膜225に
よって囲まれる。保護被膜225は同一インク層227
によって囲まれる。分離層228は、インク層225と
可剥性リボンマトリクス層229との間に配置される。
分離層228は、適切な材料、例えばTBII(登録商
標)またはシリコンベースの材料を含む。マトリクス層
229は、例えば、適当な熱可塑性材料、例えば、PV
C材を有する。マトリクス層229は、本発明の第一の
実施形態におけるように、ファイバ224を間隔Sに拘
束する。公称間隔Sのファイバ間の距離は、公称外径
(OD)の整数倍である。750μmの間隔は、リボン
200を在来の4つのファイバコネクタ(図示せず)に
接続させるのに有利である。以上の実施形態におけるよ
うに、リボン200は、ジャケットと強度部材によって
囲まれているのがよい。材料費を減少させるために、キ
ャリア部分222の間の中間に位置する平均的な厚さt
は、キャリア部分222の厚さTの約15%ないし75
%である。
【0009】かくして、本発明を以上の実施形態に関し
て説明したが、この実施形態は、限定でなく例示的なも
のである。当業者は、実施形態の変更と修正が添付の請
求の範囲から逸脱することなくなすことができることを
認識するであろう。例えば、本発明の光ファイバケーブ
ルはコネクタまたは扇形に広がるハウジングに取り付け
られたブーツに備えた用途に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ファイバケーブルを含む光ファ
イバケーブル組立体を組立体を示す。
【図2】図1の光ファイバケーブルの光ファイバのリボ
ンの断面図を示す。
【図3】線3−3に沿う図1の光ファイバケーブルの断
面図を示す。
【図4】本発明の第2の実施形態による光ファイバケー
ブルの断面図を示す。
【図5】本発明の第3の実施形態による光ファイバケー
ブルの断面図を示す。
【図6】本発明の第4の実施形態による光ファイバケー
ブルのリボンの断面図を示す。
【図7】本発明の第5の実施形態による光ファイバケー
ブルのリボンの断面図を示す。
【符号の説明】
10 光ファイバケーブル組立
体 20 リボン 22 キャリア 23 可変間隔部分 24 光ファイバ 25 保護被覆 26 クラッド層 27 識別インク層 28 分離層 29 リボンマトリクス層 36 スペースファイバ 54,64 ジャケット 62,72 強度部材 70 光ケーブル 80,82,84 コネクタ 86 ハウジング 94 コア 98 分離層 R 曲率半径 S ファイバ間間隔

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバを有し、取り除き可能なマ
    トリクス層を備えたリボンを有し、 前記光ファイバは、前記マトリクス層で拘束され、漏話
    を回避すための電気装置に必要な間隔に匹敵するファイ
    バ間間隔に前記マトリクス層によって間隔を隔てられる
    光ファイバケーブル。
  2. 【請求項2】 前記ファイバ間間隔は、前記光ファイバ
    の各々外径の整数倍からなる請求項1の光ファイバケー
    ブル。
  3. 【請求項3】 前記リボンは前記ファイバ間間隔を定め
    るためのスペーサファイバを有する請求項2の光ファイ
    バケーブル。
  4. 【請求項4】 前記リボンは、前記ファイバ間間隔を定
    めるための保護被覆材料を有する請求項2の光ファイバ
    ケーブル。
  5. 【請求項5】 前記リボンから取り除かれる前記マトリ
    クス層の拘束は、前記光ファイバの可変ファイバ間間隔
    を可能にする請求項1の光ファイバケーブル。
  6. 【請求項6】 前記リボンは、前記光ファイバの間の前
    記マトリクス層の横断面積を小さくする曲率半径を含む
    請求項1の光ファイバケーブル。
  7. 【請求項7】 前記リボンは、それぞれの各キャリア部
    分の厚さを有するキャリア部分を有し、前記搬送部分間
    に位置する前記リボンの中間部分は、前記キャリア部分
    の厚さの約15%ないし75%の厚さを有する請求項1
    の光ファイバケーブル。
  8. 【請求項8】 (a)光ファイバリボン (b)可変間隔部分 (c) 公称及び可変間隔部分は各々光ファイバを含む (d)前記リボンはマトリクス層、分離層及び同一層か
    らなり、前記分離層は前記マトリクス層の除去を可能に
    するために前記マトリクス層と前記識別層の間に配置さ
    れ、 (e) 前記リボンは光ファイバを有し、前記光ファイバ
    は、前記マトリクス層によって前記光ファイバケーブル
    インタフェースを備えた電気装置において漏話を回避す
    るのに必要とされる間隔に匹敵する公称ファイバ間間隔
    に前記マトリクス層によって拘束され、 (f)それ
    によって、前記分離層で可変間隔部分から取り除かれる
    前記マトリクス層の拘束により、前記可変間隔部分のフ
    ァイバ間のファイバ間間隔を可変にさせる光ファイバケ
    ーブル。
  9. 【請求項9】 前記マトリクス層は可剥性リボンマトリ
    クス層からなる請求項8の光ファイバケーブル。
  10. 【請求項10】 前記光ファイバは通常、光ファイバの
    外径の整数倍からなるファイバ間間隔に隔てられて配置
    される請求項8の光ファイバケーブル。
  11. 【請求項11】 前記リボンは、前記ファイバ間間隔を
    定めるためのスペーサファイバを有する光ファイバケー
    ブル。
  12. 【請求項12】 前記リボンは、ファイバ間間隔を定め
    るための保護被覆材料を有する請求項10の光ファイバ
    ケーブル。
  13. 【請求項13】 前記間隔は約750μmである請求項
    8の光ファイバケーブル。
  14. 【請求項14】 前記リボンは移行部分を有する請求項
    8の光ファイバケーブル。
  15. 【請求項15】 前記リボンは、前記光ファイバの間の
    前記マトリクス層の横断面積を小さくする曲率半径を含
    む請求項8の光ファイバケーブル。
  16. 【請求項16】 前記リボンは、それぞれの前記光ファ
    イバを備えたキャリア部分を有し、前記キャリア部分は
    それぞれのキャリア部分厚さを有し、前記キャリア部分
    間に位置する前記リボンの中間部分は、前記キャリア部
    分の厚さの約15%ないし75%の厚さを有する請求項
    8の光ファイバケーブル。
JP10185023A 1997-06-30 1998-06-30 光ファイバリボン相互接続ケーブル Pending JPH1172670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/884934 1997-06-30
US08/884,934 US5966489A (en) 1997-06-30 1997-06-30 Fiber optic ribbon interconnect cable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1172670A true JPH1172670A (ja) 1999-03-16

Family

ID=25385759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10185023A Pending JPH1172670A (ja) 1997-06-30 1998-06-30 光ファイバリボン相互接続ケーブル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5966489A (ja)
EP (1) EP0889344B1 (ja)
JP (1) JPH1172670A (ja)
CA (1) CA2238438A1 (ja)
DE (1) DE69817694D1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449412B1 (en) * 1998-06-30 2002-09-10 Corning Cable Systems Llc Fiber optic ribbon interconnect cable
US6295401B1 (en) 1999-12-21 2001-09-25 Siecor Operations, Llc Optical fiber ribbon cables
US6535673B1 (en) 2000-03-30 2003-03-18 Corning Cable Systems Llc Optical fiber arrays having an interface characteristic
US6379053B1 (en) 2000-05-30 2002-04-30 Infineon Technologies North America Corp. Multi-fiber fiber optic connectors
US6584257B1 (en) 2000-12-27 2003-06-24 Corning Cable Systems, Llc Fiber optic assembly and method of making same
US6389214B1 (en) 2001-05-17 2002-05-14 3M Innovative Properties Company Furcation apparatus for optical fibers
US6714713B2 (en) * 2002-03-15 2004-03-30 Corning Cable Systems Llc Optical fiber having a low-shrink buffer layer and methods of manufacturing the same
US6909829B2 (en) 2002-03-28 2005-06-21 Corning Cable Systems Llc Buffered optical fiber ribbon
US7186031B2 (en) * 2003-10-16 2007-03-06 3M Innovative Properties Company Optical interconnect device
AU2006236409B2 (en) * 2005-04-19 2011-05-19 Adc Telecommunications, Inc. Loop back plug and method
US20100079248A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Johannes Ian Greveling Optical fiber connector assembly with wire-based RFID antenna
TW201038166A (en) * 2008-11-14 2010-10-16 Corning Inc Equipment cabinet having improved space utilization
CN108809429B (zh) 2009-03-05 2022-01-11 Adc电信公司 用于将无线技术集成到光纤光网络中的方法、系统和设备
US7703990B1 (en) 2009-04-23 2010-04-27 Corning Cable Systems Llc Furcation bodies and fiber optic assemblies using the same
US8818156B2 (en) 2010-03-30 2014-08-26 Corning Cable Systems Llc Multiple channel optical fiber furcation tube and cable assembly using same
US9078287B2 (en) 2010-04-14 2015-07-07 Adc Telecommunications, Inc. Fiber to the antenna
US8410909B2 (en) 2010-07-09 2013-04-02 Corning Incorporated Cables and connector assemblies employing a furcation tube(s) for radio-frequency identification (RFID)-equipped connectors, and related systems and methods
US8961035B2 (en) 2010-08-02 2015-02-24 Adc Telecommunications, Inc. Architecture for a fiber optic network
US8958673B2 (en) 2011-05-27 2015-02-17 Corning Cable Systems Llc Molded fiber optic cable furcation assemblies, and related fiber optic components, assemblies, and methods
JP2015517679A (ja) 2012-05-02 2015-06-22 エーエフエル・テレコミュニケーションズ・エルエルシー リボン型光ファイバー構造体を有する円形で小径の光ケーブル
WO2014167447A1 (en) 2013-04-07 2014-10-16 Tyco Electronics (Shanghai) Co. Ltd. Fiber optic connection assembly
US20160124173A1 (en) 2013-06-07 2016-05-05 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications connection device
CN105676380B (zh) 2014-11-21 2019-07-12 泰科电子(上海)有限公司 光缆布线系统和光缆连接组件
US10712519B2 (en) * 2017-06-28 2020-07-14 Corning Research & Development Corporation High fiber count pre-terminated optical distribution assembly
US11256051B2 (en) 2018-01-15 2022-02-22 Prysmian S.P.A. Flexible optical-fiber ribbon
AU2018401778B2 (en) * 2018-01-15 2024-05-02 Prysmian S.P.A. A method for producing a flexible optical fiber ribbon and said ribbon.
US11860429B2 (en) 2020-12-22 2024-01-02 Prysmian S.P.A. Optical-fiber ribbon with spaced optical-fiber units
US11460652B2 (en) 2020-12-22 2022-10-04 Prysmian S.P.A. Optical-fiber ribbon with adhesive-free gaps
US11442238B2 (en) 2020-12-22 2022-09-13 Prysmian S.P.A. Optical-fiber ribbon with spaced optical-fiber units

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1570624A (en) * 1975-12-11 1980-07-02 Western Electric Co Optical fibre transmission arrangements
US4893893A (en) * 1986-01-31 1990-01-16 American Telephone And Telegraph Co., At&T Bell Laboratories Strengthened buffered optical fiber
DE3606626A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Siemens Ag Flachbandleitung mit mehreren lichtwellenleitern und verfahren zu deren herstellung
KR880003203A (ko) * 1986-08-05 1988-05-14 나까하라 쯔네오 광파이버 심선
JP2573633B2 (ja) * 1987-11-26 1997-01-22 住友電気工業株式会社 テープ状光ファイバ心線の製造装置
JP2551621B2 (ja) * 1988-03-28 1996-11-06 株式会社フジクラ 分割型光ファイバテープ
US4900126A (en) * 1988-06-30 1990-02-13 American Telephone & Telegraph Co. Bonded array of transmission media
JPH0256510A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd テープ状光フアイバ心線の製造方法
US5136683A (en) * 1989-09-14 1992-08-04 Mitsubishi Rayon Company, Ltd. Flame-retardant cable
US5208889A (en) * 1991-10-24 1993-05-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Optical fiber ribbon cable and assembly thereof with a connector
US6415085B1 (en) * 1995-08-01 2002-07-02 At&T Corp. Sub-miniature optical fiber cables, and apparatuses and methods for making the sub-miniature optical fiber cables

Also Published As

Publication number Publication date
CA2238438A1 (en) 1998-12-30
EP0889344B1 (en) 2003-09-03
DE69817694D1 (de) 2003-10-09
EP0889344A1 (en) 1999-01-07
US5966489A (en) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1172670A (ja) 光ファイバリボン相互接続ケーブル
US20220026658A1 (en) Fiber optic cable assembly with furcation and method of making same
US11703652B2 (en) Fiber optic cable assembly with integrated shuffle and fabrication method
US5970195A (en) Fiber optic cable furcation unit
US6295401B1 (en) Optical fiber ribbon cables
US6619853B2 (en) Optical fiber interconnection system
AU2010202079B2 (en) Fiber optic harnesses and assemblies facilitating use of a pre-connectorized fiber optic cable(s) with a fiber optic terminal
US6438299B1 (en) Assembly and method for furcating optical fibers
JP2008501151A (ja) 多心光ファイバコネクタを有するあらかじめコネクタ接続加工された光ファイバ配線ケーブル
JP2005502082A (ja) 光相互接続組立体及び方法
WO2004061509A1 (en) Flexible, multi-fiber optic jumper
US7630610B2 (en) Loop back plug with protective dust cap
US11300749B2 (en) Preparation of fiber optic cables for duct applications
EP3465308A1 (en) Modular optical fiber distribution system
US20090087152A1 (en) Optical Cable, Arrangement for Connecting a Multiplicity of Optical Waveguides, and Method for Manufacturing an Optical Cable
GB2049220A (en) Optical fiber terminator and means and method for centering optical fiber
JP3311040B2 (ja) 光ファイバ分岐部品とその製造方法
US20200400897A1 (en) Fiber optic connector assembly with crimp tube subassembly and method of use
EP4231075A1 (en) Fanout tube for a furcation of a fiber optic cable and related method
JP4237079B2 (ja) 光ファイバケーブルの接続方法
KR200230008Y1 (ko) 리본형다심광섬유분리형커넥터
JP3349274B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2001133639A (ja) 光ファイバ配線シート
JP3006595B1 (ja) 金属管型光ファイバケーブルの光コネクタ付き端末部
JP3239725B2 (ja) 光ファイバの単心/多心変換部の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081222