JPH1169316A - 情報提供装置および方法、情報受信装置および方法、並びに伝送媒体 - Google Patents

情報提供装置および方法、情報受信装置および方法、並びに伝送媒体

Info

Publication number
JPH1169316A
JPH1169316A JP9224820A JP22482097A JPH1169316A JP H1169316 A JPH1169316 A JP H1169316A JP 9224820 A JP9224820 A JP 9224820A JP 22482097 A JP22482097 A JP 22482097A JP H1169316 A JPH1169316 A JP H1169316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
epg
controlling
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9224820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4032401B2 (ja
Inventor
Yosuke Kimoto
陽介 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22482097A priority Critical patent/JP4032401B2/ja
Publication of JPH1169316A publication Critical patent/JPH1169316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4032401B2 publication Critical patent/JP4032401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より効果的で、変化に富んだ状態で番組を提
供する。 【解決手段】 各番組毎にEPGオブジェクトを対応させ
る。各EPGオブジェクトには、音響効果を規定し、その
番組の音響効果を、ドーム、野外音楽、オペラハウス、
球場、武道館などのパラメータに設定させる。また、番
組構成データにより規定される状態で番組を出力させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報提供装置およ
び方法、情報受信装置および方法、並びに伝送媒体に関
し、特に、番組毎のオブジェクト形式にて構成された番
組リスト情報に番組情報を制御する制御情報を含めるこ
とにより、より変化に富んだ番組を提供することができ
るようにした情報提供装置および方法、情報受信装置お
よび方法、並びに伝送媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、テレビジョン放送は、特に衛星放
送の分野においてデジタル化が進み、そのチャンネル数
も100チャンネル以上となってきた。このようにチャ
ンネル数が多くなると、多数のチャンネルの番組の中か
ら所望の番組を選択することが困難になる。そこで、番
組提供者側から、番組選択を支援するために、EPG(Ele
ctrical Program Guide)(電子番組ガイド)を伝送す
ることが提案されている。この場合、ユーザは、このEP
Gを利用して、所望の番組を迅速にかつ確実に選択し、
受信表示させたり、その番組を録画予約したりすること
ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
EPGは、新聞や番組情報誌などに掲載されているよう
な、チャンネルと放送時刻によって規定される番組欄と
しての域を出ず、各番組をより効果的に各ユーザに提供
するのを支援することができない課題があった。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、各番組を、より効果的に、変化に富んだ状
態で提供することができるようにするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報提
供装置は、番組情報を発生する第1の発生手段と、対応
する番組情報を制御する制御情報を含む、番組毎のオブ
ジェクト形式にて構成された番組リスト情報を発生する
第2の発生手段と、番組情報と番組リスト情報を多重化
して出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
【0006】請求項5に記載の情報提供方法は、番組情
報を発生する第1の発生ステップと、対応する番組情報
を制御する制御情報を含む、番組毎のオブジェクト形式
にて構成された番組リスト情報を発生する第2の発生ス
テップと、番組情報と番組リスト情報を多重化して出力
する出力ステップとを備えることを特徴とする。
【0007】請求項6に記載の伝送媒体は、番組情報を
発生する第1の発生ステップと、対応する番組情報を制
御する制御情報を含む、番組毎のオブジェクト形式にて
構成された番組リスト情報を発生する第2の発生ステッ
プと、番組情報と番組リスト情報を多重化して出力する
出力ステップとを備えるプログラムを伝送することを特
徴とする。
【0008】請求項7に記載の情報受信装置は、番組情
報と、対応する番組情報を制御する制御情報を含む、番
組毎のオブジェクト形式にて構成された番組リスト情報
とが多重化された信号から、それぞれを分離する分離手
段と、番組リスト情報とメッセージを授受し、番組情報
の出力状態を制御する制御手段とを備えることを特徴と
する。
【0009】請求項12に記載の情報受信方法は、番組
情報と、対応する番組情報を制御する制御情報を含む、
番組毎のオブジェクト形式にて構成された番組リスト情
報とが多重化された信号から、それぞれを分離する分離
ステップと、番組リスト情報とメッセージを授受し、番
組情報の出力状態を制御する制御ステップとを備えるこ
とを特徴とする。
【0010】請求項13に記載の伝送媒体は、番組情報
と、対応する番組情報を制御する制御情報を含む、番組
毎のオブジェクト形式にて構成された番組リスト情報と
が多重化された信号から、それぞれを分離する分離ステ
ップと、番組リスト情報とメッセージを授受し、番組情
報の出力状態を制御する制御ステップとを備えるプログ
ラムを伝送することを特徴とする。
【0011】請求項1に記載の情報提供装置、請求項5
に記載の情報提供方法、および請求項6に記載の伝送媒
体においては、番組情報と、番組情報を制御する制御情
報を含む、番組毎のオブジェクト形式にて構成された番
組リスト情報が多重化して出力される。
【0012】請求項7に記載の情報受信装置、請求項1
2に記載の情報受信方法、および請求項13に記載の伝
送媒体においては、オブジェクト形式にて構成された番
組リスト情報とメッセージを授受し、番組情報の出力状
態が制御される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付
加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。但
し勿論この記載は、各手段を記載したものに限定するこ
とを意味するものではない。
【0014】請求項1に記載の情報提供装置は、番組情
報を発生する第1の発生手段(例えば、図15の番組デ
ータ発生装置81)と、対応する番組情報を制御する制
御情報を含む、番組毎のオブジェクト形式にて構成され
た番組リスト情報を発生する第2の発生手段(例えば、
図15のEPGデータ発生装置83)と、番組情報と番組
リスト情報を多重化して出力する出力手段(例えば、図
15の多重化回路85)とを備えることを特徴とする。
【0015】請求項7に記載の情報受信装置は、番組情
報と、対応する番組情報を制御する制御情報を含む、番
組毎のオブジェクト形式にて構成された番組リスト情報
とが多重化された信号から、それぞれを分離する分離手
段(例えば、図18のステップS21)と、番組リスト
情報とメッセージを授受し、番組情報の出力状態を制御
する制御手段(例えば、図24のステップS113)と
を備えることを特徴とする。
【0016】請求項10に記載の情報受信装置は、番組
リスト情報は、同一の番組に対して複数種類存在し、そ
の種類を選択する選択手段(例えば、図29のステップ
S151)をさらに備えることを特徴とする。
【0017】請求項11に記載の情報受信装置は、番組
リスト情報とメッセージを授受し、イベントを管理する
管理手段(例えば、図21のイベントマネージャ)をさ
らに備えることを特徴とする。
【0018】図1は、本発明を適用したAVシステムの
構成例を表している。このAVシステムにおいては、受
信装置1、ビデオデッキ2、CDプレーヤ3、増幅器
4、およびモニタ5が、IEEE1394バス6により相互
に接続されている。
【0019】受信装置1は、チューナ11、チューナ1
3、および通信モジュール14を有している。チューナ
11は、アンテナ12を介して地上波のテレビジョン放
送を受信する。チューナ13は、ケーブルテレビジョン
放送を受信する。通信モジュール14は、電話回線に接
続され、インターネット、その他のネットワークを介し
て、通信を行うようになされている。
【0020】映像処理モジュール15は、チューナ1
1,13、または通信モジュール14より供給された映
像信号を処理するようになされている。CPU16は、ROM
20に記憶されているプログラムに従って各種の処理を
実行するようになされている。時計17は、常に計時動
作を行っており、CPU16に対して時刻情報を与える。
リモートコントローラ受信モジュール18は、リモート
コントローラ7より出力される赤外線信号を受信し、そ
の受信した信号に対応する信号をCPU16に出力するよ
うになされている。
【0021】AV制御モジュール19は、1394バス
6に接続され、1394バス6に接続されている他の情
報処理装置としてのビデオデッキ2、CDプレーヤ3、
増幅器4、モニタ5などとの間における信号の授受に関
するインタフェース処理を行うようになされている。RA
M21には、CPU16が各種の処理を実行する上において
必要な各種のデータやプログラムなどが必要に応じて記
憶される。ハードディスク22には、EPGを始めとする
各種の情報が記憶されるようになされている。内部バス
23は、受信装置1の内部の各モジュールなどを相互に
接続している。
【0022】ビデオデッキ2は、1394バス6との間
のインタフェース処理を行うAVモジュール31と各種
の情報を記憶するメモリ32を有している。CDプレー
ヤ3も、ビデオデッキ2と同様に、AV制御モジュール
48とメモリ42を有している。増幅器4は、1394
バス6との間のインタフェース処理を行うAV制御モジ
ュール51と、各種のデータなどを記憶するメモリ52
を有している他、スピーカ53が接続されている。
【0023】チューナ11は、図2と図3に示すよう
に、その上面に、32ビット分の受部62が設けられ、
その下面に、32ビット分のピン61が設けられてい
る。これらは32ビットの内部バス23に接続されてい
る。図示は省略するが、チューナ13、通信モジュール
14なども、同様に、その上面と下面に受部とピンが設
けられており、例えば、図4に示すように、チューナ1
1の上にチューナ13を載置すると、チューナ13のピ
ン61が、チューナ11の受部62に結合されるように
なされている。これにより、図5に示すように、チュー
ナ11の内部回路11Aと、チューナ13の内部回路1
3Aが、32ビットの内部バス23に電気的に接続され
る。
【0024】図示は省略するが、通信モジュール14も
同様に、受部とピンを有しており、例えば、図4に示す
チューナ13の上に載置することにより、通信モジュー
ル14の内部回路が内部バス23に接続される。
【0025】このような構成にすることにより、各モジ
ュールを積載するだけで、内部回路を内部バス23に電
気的に接続することができる。従って、少ない占有スペ
ース内において、適宜必要なモジュールを簡単に追加す
ることができる。
【0026】図6は、リモートコントローラ7の構成例
を表している。電源ボタン101は、受信装置1の電源
をオンまたはオフするとき操作される。ジャンル選択ボ
タン102は、所定のジャンルを選択するとき操作され
る。この例においては、「ニュース」、「スポーツ」、
「バラエティ」、「情報」、「アニメ」、「ショッピン
グ」、「天気予報」、「映画」、「ドラマ」、「教
育」、「音楽」、および「おすすめ」の各ジャンル選択
ボタンが設けられている。
【0027】ジャンル選択ボタン102の下方には、番
組選択カーソルボタン103が設けられている。この番
組選択カーソルボタン103は、カーソルを上方に移動
するとき操作されるボタン103C、カーソルを下方に
移動するとき操作されるボタン103D、戻る操作をす
るとき操作されるボタン103A、進む操作をするとき
操作されるボタン103B、および決定処理を行うとき
操作されるボタン103Eにより構成されている。
【0028】お好みボタン104は、所定の番組をお好
み番組リストに登録するとき操作される。EPG切換ボタ
ン105は、複数種類のEPGの中から、所定の種類のEPG
を選択するとき操作される。
【0029】リモートコントローラ7の左側面に設けら
れている案内ボタン106は、アシスタント画面を表示
させるとき操作される。リモートコントローラ7の右側
面に設けられている音声調節ダイヤル107は、音量を
調節するとき操作される。
【0030】リモートコントローラ7の所定のボタンを
操作すると、赤外線信号が発生され、受信装置1のリモ
ートコントローラ受信モジュール18に受信される。リ
モートコントローラ受信モジュール18は、操作された
ボタンに対応する信号をCPU16に出力する。CPU16
は、操作されたボタンに対応する処理を実行する。
【0031】CPU16は、リモートコントローラ7から
の入力に対応して、受信装置1の状態を、図7に示すよ
うに変化させる。完全停止状態は、主電源がオフされた
状態である。この状態において、主電源がオンされる
と、CPU16内のメインマネージャは、受信装置1の状
態を初期化状態を経て、活性状態に移行させる。初期化
状態においては、主電源が投入された後、立上げのため
の処理が行われる。このとき、メインマネージャはモジ
ュールマネージャを制御し、1394バス6に接続され
ている機器や、通信モジュール14などの認識処理を行
わせ、認識された各機器と通信を行い、制御に必要な制
御モジュールを各機器より受信し、登録する処理を行わ
せる。
【0032】活性状態においては、ユーザからの入力
や、放送される番組の表示などの制御が行われる。活性
状態において、システムの終了が要求されてこない場合
には、活性状態が維持される。
【0033】活性状態において、例えば、リモートコン
トローラ7の電源ボタン101が操作され、システムの
終了が指令された場合には、休眠移行状態を経て、休眠
状態に移行する。休眠移行状態においては、一部の機能
が停止されている。休眠状態においては、主電源は入っ
ているが、必要最小限の機能が動作している。休眠状態
においては、受信装置1は、完全には停止しておらず、
後述するイベントマネージャなどが動作している。この
休眠状態において、イベントの起動が必要な場合には、
所定の機器に必要なメッセージが送信される。
【0034】休眠状態において、システムの完全終了が
要求された場合には、完全停止移行状態において、現在
登録中のイベントの保存と、実行中のイベントの終了処
理を行った後、完全停止状態に移行する。
【0035】図8は、受信装置1に対して、EPGオブジ
ェクトを送信する場合の処理の流れを表している。同図
に示すように、最初に専用のエディタなどを使用して、
番組情報、時間情報、音響情報などのEPG基本データを
入力することで、EPGオブジェクトが番組毎に作成され
る。この点、従来のEPGが、複数の番組の放送時刻とチ
ャンネルを指定する、いわゆる番組表として作成される
のと異なっている。その詳細は後述するが、このEPGオ
ブジェクトには、番組情報として、文字だけでなく、イ
メージや音響情報など、ユーザに対して能動的に表現す
る情報が登録される。
【0036】なお、本明細書において、EPGオブジェク
トとは、いわゆるオブジェクト指向型プログラムの概念
において、EPGを構成する部品プログラムとして、オブ
ジェクト形式にて構築されるものである。
【0037】このようにして生成されたEPGオブジェク
トは、シリアライズされ、送信データに変換される。そ
して変換されたデータが、放送波として送信されること
になる。
【0038】次に、EPGオブジェクトを生成するための
エディタについて説明する。EPGオブジェクト生成のエ
ディタを起動させると、ディスプレイに、図9に示すよ
うなGUIが表示される。同図に示すように、この表示例
においては、EPG ID、番組タイトル、放送モード、放送
局ID、チャンネルID、ジャンルID、放送開始時刻、放送
終了時刻の各項目について、所定の入力を行うことがで
きるようになされている。
【0039】EPG IDは、EPGオブジェクトを識別するID
であり、番組タイトルは、このEPG IDが対応する番組の
タイトルである。放送モードには、このEPGオブジェク
トの属性が設定される。即ち、放送モードの項目欄に
は、ExtendTimeNotation,ProgramChangeNotation,Exp
ressInforNotation,RegularNotationのいずれかが設定
される。
【0040】チャンネルIDは、このEPGオブジェクトの
対応する番組が放送されるチャンネルを識別するIDであ
り、ジャンルIDは、その番組のジャンルを識別するIDで
ある。放送開始時刻と放送終了時刻は、それぞれ放送が
開始または終了される日時を表している。
【0041】さらに、この表示例においては、「広告イ
メージ」、「出演者リスト」、「番組内容テキスト」、
「音響効果」、「お好み情報」、「紹介補助データ」、
「番組構成データ」の項目に対応して、それぞれセット
アップボタン101乃至107が表示されている。これ
らのボタン101乃至107のうち、所定のものを操作
することで、対応する項目を入力することができるよう
になされている。
【0042】クリエイトボタン108は、このEPGオブ
ジェクトエディタを用いて生成したEPGオブジェクトを
登録するとき操作される。クリアボタン109は、一旦
入力したEPGオブジェクトのデータをクリアするとき操
作される。
【0043】以下、ボタン101乃至ボタン105を操
作した場合に使用可能となるツールについて説明する。
【0044】図10は、広告イメージのボタン101を
操作したとき表示されるツールのGUIの例を表してい
る。表示部121には、このEPGオブジェクトが対応す
る番組タイトルが表示される。表示部122には、表示
部124に表示させたい項目が入力される。いまの場
合、表示部124に、予め用意されている画像ファイル
のリストを読み出すために、表示部122には、Fileの
文字が入力表示されている。そして、表示部124に
は、予め用意されている画像ファイルとして、File1乃
至File4が表示されている。カーソル123を所定のフ
ァイル位置に移動させ、okボタン126を操作する
と、表示部125に、カーソル123で選択した画像フ
ァイルの画像が表示される。編集者は、この画像を見
て、EPGオブジェクトに登録したい広告イメージを選択
する。
【0045】図11は、出演者リストのボタン102を
操作した場合のGUIの例を表している。この例において
は、表示部131に番組タイトルが表示されている。表
示部132には、その右側のボタン133を操作するこ
とで、表示部134に表示させる項目が表示される。図
11の例の場合、表示部132には「出演者」が表示さ
れているが、ボタン133を操作すると、「監督」、
「アーティスト」などが、「出演者」に代わって表示さ
れる。
【0046】表示部134には、いまの場合、対応する
番組の出演者として、出演者1乃至出演者6が表示され
ており、カーソル135を所定の出演者の位置に移動さ
せることで、所望の出演者を選択することができる。表
示部134に表示される出演者は、いま編集しているEP
Gオブジェクトが対応する番組に出演している出演者名
である。
【0047】追加のボタン136を操作すると、表示部
134に表示されている出演者のうち、カーソル135
で指定した出演者が、EPGオブジェクトにおいて紹介す
る出演者として表示部138に追加表示される。表示部
138に表示されている出演者、あるいは監督などの中
から所定のものをカーソル139で指定して、削除のボ
タン137を操作すると、それまで登録されていた出演
者、あるいは監督などが削除される。okボタン140
を操作すると、表示部138に表示した出演者、監督な
どがEPGオブジェクトの出演者リスト中に登録される。
キャンセルボタン141を操作すると、出演者リスト作
成処理がキャンセルされる。
【0048】図12は、番組内容テキストのボタン10
3を操作した場合のGUIの例を表している。この例にお
いては、表示部51に、上述した例と同様に、番組タイ
トルが表示され、表示部152に、その番組に関する紹
介内容をテキストとして入力したとき、これが表示され
る。表示部152に、所定のテキストを入力表示させた
後、okのボタン153をオンすると、入力表示したテ
キストが、番組内容テキストとしてEPGオブジェクトに
登録される。一旦入力した番組内容テキストをキャンセ
ルしたい場合には、キャンセルボタン154がオンされ
る。
【0049】図13は、音響効果のボタン104を操作
した場合のGUIの例を表している。この例においても、
表示部161に番組タイトルが表示されている。表示部
164には、選択することが可能な音響設定の名称が、
「ドーム」、「野外音楽」、「オペラハウス」、「球
場」、「武道館」のように表示される。表示部164に
表示されているこれらの項目のうち、カーソル163で
設定した項目が、表示部162に表示される。いまの場
合、「ドーム」が選択されているので、表示部162に
は、「ドーム」の名称が表示されている。カーソル16
3により「作成」の項目を選択すると、表示部162
に、所望の名称を手動入力することが可能となる。
【0050】所定の音響設定の名称を選択した後、ok
ボタン166をオンすると、表示部165に、そのとき
設定される音場が視覚的に表示される。一旦入力した音
響設定をキャンセルする場合には、キャンセルボタン1
67が操作される。
【0051】図14は、お好み情報のボタン105が操
作された場合におけるGUIの例を表している。この例に
おいては、表示部171に番組タイトルが表示され、表
示部172に所望のキーワードを入力、表示させること
ができるようになされている。表示部172に、所望の
キーワードを入力した後、追加のボタン173をオンす
ると、そのキーワードが、表示部176に追加される。
表示部176に表示されているキーワードのうち、所定
のものをカーソル175で選択し、削除のボタン174
を操作すると、表示部176に登録されているキーワー
ドが削除される。
【0052】登録するキーワードは、上述した番組内容
テキスト中のキーワードでも、あるいは番組内容テキス
トとは無関係のキーワードでもよい。このように、キー
ワードを登録しておくと、そのキーワードを含む番組を
受信側において、迅速に検索することが可能となる。一
旦入力したキーワードをキャンセルする場合、キャンセ
ルのボタン178が操作される。
【0053】このほか、同様に、ボタン106またはボ
タン107を操作して、紹介補助データや番組構成デー
タを、EPGオブジェクトに登録することができる。
【0054】図15は、送信装置の構成例を表してい
る。番組データ発生装置81は、ビデオデッキなどによ
り構成され、放送する番組データを発生する。パケット
化回路82は、この番組データをパケット化し、多重化
回路85に出力する。
【0055】EPGデータ発生装置83は、番組データ発
生装置81で発生する番組毎に、EPGオブジェクトを発
生する。このEPGオブジェクトは、上述したようにして
エディタにより生成されたものであり、これにはEPGオ
ブジェクトを識別するEPG ID、番組タイトル放送局を識
別する放送局ID、チャンネルを識別するチャンネルID、
番組のジャンルを識別するジャンルID、番組の放送開始
時刻、放送終了時刻、広告イメージ、出演者リスト、番
組内容テキスト、音響効果、お好み情報、紹介補助デー
タ、番組構成データなどが含まれている。
【0056】EPGにおける音響効果と番組構成データ
は、制御情報発生装置83Aより発生されるものであ
り、音響効果は、そのEPGオブジェクトが対応する番組
の音響効果を、ドーム、野外音楽、オペラハウス、球
場、武道館などにおける場合のものに規定するものであ
る。番組構成データは、その番組を構成する画像データ
または音声データを規定するものである。
【0057】EPGデータ発生装置83より発生されたEPG
データは、オブジェクト化され、EPGオブジェクトとし
てパケット化回路84に供給され、パケット化された
後、多重化回路85に供給される。
【0058】多重化回路85は、パケット化回路82よ
り供給された番組データと、パケット化回路84より供
給されたEPGオブジェクトのデータを多重化し、出力回
路86に出力する。出力回路86は、多重化データを所
定の方式で変調して、アンテナ87を介して伝送する。
【0059】このように、EPGオブジェクトには、番組
の放送時刻や番組紹介内容以外に、効果的な演出を行う
ための音響効果、番組の紹介構成を演出したり、広告な
どの演出を行うための手続が包含されている。このよう
にEPGオブジェクト内に、これらの処理の手続が包含さ
れているため、ユーザは、特別の操作をしなくとも、効
果的で、変化に富んだ番組を体験することが可能とな
る。
【0060】次に、図15の送信装置の動作について説
明する。番組データ発生装置81により発生された番組
データは、パケット化回路82によりパケット化された
後、多重化回路85を介して出力回路86に供給され、
アンテナ87から伝送される。
【0061】一方、この送信装置においては、番組デー
タに対して、適宜、EPGデータがオブジェクト化され
て、多重化され、送信される。このEPG送信処理につい
て、図16のフローチャートを参照して説明する。
【0062】最初にステップS1において、送信するの
はレギュラEPGであるか否かが判定される。レギュラEPG
とは、1時間毎に定期的に送信されるEPGを意味する。
即ち、例えば、5時00分から5時59分までの間は、
例えば1分おきに、同一のEPGデータが送信され、6時
00分から6時59分までの間には、更新されたEPGデ
ータが送信される。以下同様に、EPGデータは、基本的
に1時間毎に、新たなものに更新されたものが送信され
る。
【0063】ステップS1において、送信するEPGがレ
ギュラEPGであると判定された場合、ステップS5に進
み、EPGパケットのヘッダにレギュラノーテーション(R
egularNotation)ヘッダが付加される。そしてヘッダの
次には、図17に示すように、データの長さを表すサイ
ズが配置され、さらにその次に、EPGオブジェクトの内
容を表すデータが配置される。
【0064】このようなデータは、パケット化回路84
に供給され、パケット化される。そして、ステップS9
において、多重化回路85により、パケット化回路82
より供給された番組パケットと多重化され、ステップS
10において、出力回路86によりアンテナ87を介し
て出力される。
【0065】一方、ステップS1において、送信するEP
GがレギュラEPGではないと判定された場合、ステップS
2に進み、延長EPGであるか否かが判定される。延長EPG
は、番組が延長された場合に、必要に応じて送信される
EPGである。ステップS2において、延長EPGであると判
定された場合には、ステップS6に進み、EPGパケット
のパケットヘッダにイクステンドタイムノーテーション
(ExtendTimeNotation)ヘッダが付加されて、パケット
化回路84でパケット化される。このとき、EPGパケッ
トのデータとして、延長された番組の時刻情報が登録さ
れている。
【0066】このパケットも、ステップS9において、
多重回路85で番組パケットと多重化され、ステップS
10で、出力回路86からアンテナ87を介して出力さ
れる。
【0067】ステップS2において、延長EPGではない
と判定された場合には、ステップS3に進み、変更EPG
であるか否かが判定される。変更EPGは、番組の予定を
変更するためのパケットであり、変更の都度送信され
る。この場合にはステップS7に進み、パケット化回路
84において、プログラムチェンジノーテーション(Pr
ogramChangeNotation)ヘッダが付加される。
【0068】ステップS3において、変更EPGではない
と判定された場合には、ステップS4において、速報EP
Gであるか否かが判定される。速報EPGは、番組に関する
情報を臨時に送信するものである。ステップS4におい
て、送信するのは、速報EPGであると判定された場合に
は、ステップS8に進み、パケット化回路84におい
て、EPGパケットヘッダにエキスプレスインフォメーシ
ョンノーテーション(ExpressInforNotation)ヘッダが
付加される。
【0069】ステップS7またはステップS8におい
て、ヘッダが付加されたパケットは、上述した場合と同
様にして、ステップS9またはステップS10におい
て、番組パケットとの多重化処理が行われた後、出力さ
れる。
【0070】ステップS4において、送信するのは速報
EPGではないと判定された場合には、ステップS1に戻
り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0071】以上のようにして、送信装置から送信され
たEPGオブジェクトは、受信装置1において、図18の
フローチャートに示すようにして受信される。
【0072】即ち、チューナ11は、アンテナ12を介
して、送信装置が送信したパケットを受信すると、これ
を復調し、復調結果をCPU16に出力する。CPU16は、
ステップS21において、受信したデータから番組デー
タのパケットとEPGオブジェクトとを分離し、EPGオブジ
ェクトをハードディスク22に記憶させる。主電源がオ
ンされた後、最初にEPGオブジェクトが、このようにし
てハードディスク22に記憶された後、ステップS22
に進み、現在時刻が、EPGオブジェクトの更新時刻であ
るか否かを判定する。いまの場合、EPGオブジェクト
は、1時間に1回更新されるので、例えば、現在時刻が
5時頂度、6時頂度など、更新時刻になったとき、ステ
ップS21に戻り、再び送信されてきたEPGオブジェク
トを抽出し、記憶、更新する処理が実行される。
【0073】ステップS22において、現在時刻がEPG
オブジェクトの更新時刻ではないと判定された場合に
は、ステップS23に進み、受信したEPGオブジェクト
が、レギュラEPGオブジェクト以外のEPGオブジェクトで
あるか否かが判定される。受信したEPGオブジェクト
が、レギュラEPGオブジェクトである場合には、ステッ
プS22に戻り、ステップS22とステップS23の処
理が繰り返し実行される。
【0074】ステップS23において、受信したEPGオ
ブジェクトが、レギュラEPG以外のオブジェクト、即
ち、延長EPGオブジェクト、変更EPGオブジェクト、また
は速報EPGオブジェクトであると判定された場合には、
ステップS24に進み、その受信したEPGオブジェクト
に対応して、ハードディスク22に既に記憶されている
EPGオブジェクトの内容を変更する処理が実行される。
その後、ステップS22に戻り、それ以降の処理が繰り
返し実行される。
【0075】EPGオブジェクトは送信された直後は基本
的な番組情報(放送開始時刻、番組タイトル等)のみを
有する。この情報を更新するために、いくつかの更新メ
ッセージがある。基本的なメッセージの構成は、[key,
messageType,message]のように定義される。keyはチャ
ンネルID、放送局ID、放送(開始、終了)時刻によって
構成され、メッセージを送信する番組を指定する。mess
ageTypeは更新処理の種類を示すものである。messageは
更新処理を行うために必要とされる情報であり、messag
eTypeによっては必要しない場合もある。その場合、mes
sageはnullとして定義される。
【0076】以下にそれぞれのメッセージについて説明
する。 ・epgChangeSynopsisTextmes
sage:[key,EPG_CHANGE_SYNO
PSIS_TEXT,newSynosis] テキストデータで構成される番組の内容を変更する。m
essageには変更する番組内容(テキストデータ)
が格納される。 ・epgChangeCastmessage:[key,EPG_CHANGE_CAST,newCas
t] 出演者リストを更新する。出演者リストは文字列の配列
として定義される。 ・epgChangeAtomosphermessage:[key,EPG_CHANGE_ATMOS
PHERE,newAtomospher] 音響効果を変更する。 ・epgDeleteProgrammessage:[key,EPG_DELETE_PROGRAM,
null] 番組を削除する。 ・epgReplaceProgrammessage:[key,EPG_REPLACE_PROGRA
M,newEpg] 番組を置き換える。 ・epgNestContentsmessage:[key,EPG_NEST_CONTENTS,ne
wContents] 番組の紹介内容をより効果的にするために、動画データ
や音声データなど後から送信されるデータとのリンクを
行う。 ・epgExtendTimemessage:[key,EPG_EXTEND_TIME,newTim
e] 番組の放送終了時間の延長を伝える。
【0077】EPGオブジェクトは、番組単位で構成され
る。EPGオブジェクトには、上述したように、番組紹介
のための動画、音声などの補助データが含まれている
が、これらをハードディスク22にすべて記憶させるよ
うにすると、ハードディスクの記憶容量を相当大きなも
のにする必要が生じる。そこで、これを防止するため
に、EPGオブジェクトには、当初、必要最小限の情報
(テキストや放送時間など)のみを含ませるようにし、
動画像データ、音声データなどは、必要とされる1時間
乃至2時間前に送信するようにすることもできる。そし
て、放送が終了した番組のEPGデータは、意図的に保存
が指令されない限り、削除する。
【0078】図19は、CPU16が有するプログラムの
構成例を表している。コントロールマネージャは、ユー
ザがリモートコントローラ7を操作することで、何らか
の指令を入力したとき、これをメインマネージャに通知
する。EPGマネージャは、EPGオブジェクトを管理する。
表示マネージャは、EPGオブジェクトなどに基づく番組
ガイドの表示を管理する。イベントマネージャは、時刻
に対応して実行されるイベントを管理する。モジュール
マネージャは、IEEE1394バス6に接続されている各
種の機器や、内部バス23に接続されている各種のモジ
ュールなどを管理する。メインマネージャは、各マネー
ジャを管理する。
【0079】EPGマネージャは、番組単位のEPGオブジェ
クトが受信されると、各EPGオブジェクトに対してメッ
セージを送信し、そのジャンルや放送時刻などの通知を
受ける。そして、これらをまとめて番組欄を生成する。
例えば、ユーザが、リモートコントローラ7のジャンル
選択ボタン102の中の所定のジャンルボタンを操作す
ると、コントロールマネージャは、これを検知し、メイ
ンマネージャに通知する。メインマネージャは、この通
知を受けると、EPGマネージャに対して、指定されたジ
ャンルの番組の検索を要求する。
【0080】EPGマネージャは、この要求に対応して、
指定されたジャンルの番組を番組表の中から検索し、そ
の検索結果をメインマネージャに通知する。メインマネ
ージャは、EPGマネージャからこの通知を受けると、通
知を受けた番組を表示するように、表示マネージャに要
求する。表示マネージャは、この要求に対応して、例え
ば、図20に示すような画像を表示させるためのデータ
を生成する。メインマネージャは、表示マネージャに生
成させた画像データをモジュールマネージャに転送す
る。モジュールマネージャは、この画像データを139
4バス6を介してモニタ5に出力し、表示させる。これ
により、モニタ5には、例えば、図20に示すような番
組ガイドが表示される。
【0081】この表示例においては、画面の上方に、ジ
ャンル名が表示される。ジャンル名の右側には、その番
組の放送日時が表示される。画面の左側には、5つの番
組が番組ロゴで表示されている。ユーザが、リモートコ
ントローラ7のボタン103Cまたは103Dを操作す
ると、5つの番組ロゴのいずれかの上に位置するカーソ
ルが上下に移動する。カーソルが位置する番組の縮小画
像が画面の中央に表示される。
【0082】さらに、この表示例においては、番組の画
像の右側に、その番組の内容を表すテキストが表示され
る。そして、番組の画像の下側には、番組の内容を表す
テキストまたは広告が表示される。画面の下方には、各
種のメッセージが表示される。
【0083】この図20の番組の内容は、図21に示す
EPGオブジェクトの番組内容テキストに基づくものであ
り、広告は、広告イメージに基づくものである。また、
番組ロゴは、紹介補助データに基づくものである。
【0084】図21に示すように、EPGオブジェクト
は、オブジェクトであるから、他の、例えば予約録画イ
ベントオブジェクトや、番組アラームイベントオブジェ
クトなどとの間でメッセージを授受し、イベントを実現
することができる。
【0085】そこで次に、図22のフローチャートを参
照して、録画予約する場合の処理について説明する。最
初にステップS31において、ユーザは、リモートコン
トローラ7のEPG切換ボタン105を操作し、番組表の
表示を指令する。この指令が入力されたとき、コントロ
ールマネージャは、メインマネージャに対してその指令
を出力し、メインマネージャは、この指令に対応してEP
Gマネージャに対して番組表作成を要求する。EPGマネー
ジャは、この要求に対応して番組表を作成し、メインマ
ネージャに転送する。メインマネージャは、この番組表
を表示マネージャに転送する。表示マネージャは、ステ
ップS32において、この番組表をモジュールマネージ
ャを介してモニタ5に出力し、表示させる。これによ
り、上述したように、例えば、図20に示すような番組
表がモニタ5に表示される。
【0086】次に、ステップS33において、ユーザ
は、録画する番組を指定する。この指定操作は、所定の
番組上にカーソルを移動した後、決定ボタン103Eを
操作することで行われる。例えば、図20に示すような
状態において、決定ボタン103Eが操作された場合に
は、「番組2」が録画する番組として指定されることに
なる。
【0087】次に、ステップS34において、メインマ
ネージャは、コントロールマネージャから番組指定の信
号の入力を受けると、指定された番組のEPGオブジェク
トに対して放送時刻の転送を要求する。EPGオブジェク
トは、この放送時刻転送のメッセージを受けたとき、こ
のメッセージに対応して放送時刻を読み出し、これをメ
インマネージャに転送する。メインマネージャは、転送
を受けた放送時刻をイベントマネージャに転送し、録画
予約のイベントとして登録することを要求する。
【0088】ステップS35において、イベントマネー
ジャは、予約録画イベントオブジェクトを作成し、その
録画予約表に指定された番組を登録する。
【0089】以上のようにして、予約録画イベントオブ
ジェクトが作成されると、予約録画イベントオブジェク
トは、図23のフローチャートに示すような処理を実行
する。最初にステップS51において、予約録画イベン
トオブジェクトは、現在時刻が録画予約表に登録されて
いる放送開始時刻より所定時間だけ前の時刻(例えば、
30秒前の時刻)になったか否かを判定する。現在時刻
が、放送開始時刻より30秒前の時刻に達していない場
合には、ステップS56に進み、現在時刻は、登録され
ている放送開始時刻の直前の時刻(例えば、5秒前の時
刻)になったか否かが判定される。現在時刻が、放送開
始時刻の直前の時刻に達していないと判定された場合に
は、処理が終了される。
【0090】以上のような処理が、例えば30秒毎に繰
り返し実行される。
【0091】ステップS51において、現在時刻が、放
送開始時刻より30秒前の時刻になったと判定された場
合、ステップS52に進み、予約録画イベントオブジェ
クトは、登録されている番組に対応するEPGオブジェク
トに対して、放送開始時刻の転送を要求する。EPGオブ
ジェクトは、このメッセージを受けたとき、記憶してい
る放送時刻を予約録画イベントオブジェクトに転送す
る。上述したように、番組の放送時刻が変更された場合
には、変更EPGが送信され、変更された時刻が、対応す
るEPGオブジェクトに登録される。従って、EPGオブジェ
クトには、常に、最新の(正しい)放送時刻が登録され
ていることになる。
【0092】予約録画イベントオブジェクトは、EPGオ
ブジェクトから放送時刻の転送を受けたとき、ステップ
S53に進み、放送時刻が録画予約表に登録されている
時刻から変更されているか否かを判定する。放送時刻が
変更されている場合には、ステップS55に進み、予約
録画イベントオブジェクトは、録画予約表の放送時刻を
変更する処理を実行する。これに対して、放送時刻が変
更されていないと判定された場合には、ステップS54
に進み、予約録画イベントオブジェクトは、メインマネ
ージャに対して、AV機器に対して録画開始準備の要求
を出力することを要求する。メインマネージャは、この
要求に対応して、モジュールマネージャを制御し、録画
予約するAV機器としての例えばビデオデッキ2に対し
て、録画開始準備を要求する。ビデオデッキ2は、この
要求に対応して、録画開始準備を実行する。
【0093】このように、AV機器に録画開始準備を要
求したとき、予約録画イベントオブジェクトは、その
後、5秒間隔で、図23のフローチャートに示す処理を
実行する。ステップS56で、現在時刻が放送開始時刻
の5秒前の時刻になったと判定された場合、ステップS
57に進み、予約録画イベントオブジェクトは、メイン
マネージャに対して、録画開始実行の出力を要求する。
メインマネージャは、この要求に対応してモジュールマ
ネージャを制御し、ビデオデッキ2に対して録画開始を
要求する。ビデオデッキ2は、1394バス6を介して
この要求を受けたとき、指定された番組の録画を開始す
る。
【0094】図21に示すように、EPGオブジェクトに
は、このほか、音響効果、番組構成データなどが記録さ
れている。次に、図24と図25のフローチャートを参
照して、音響効果の制御処理と、番組構成データの制御
処理について説明する。
【0095】音響効果の制御は、図24のフローチャー
トに示すように実行される。即ち、最初にステップS1
11において、EPGオブジェクト内に音響効果が定義さ
れているか否かが判定される。音響効果が定義されてい
ない場合には、処理が終了される。音響効果が定義され
ている場合には、ステップS112に進み、EPGオブジ
ェクトは、音響効果を実行するAV機器が使用可能であ
るか否かを判定する。即ち、このとき、EPGオブジェク
トは、メインマネージャに対して音響効果を実行するA
V機器が使用可能であるか否かのチェックを要求する。
メインマネージャは、この要求に対応して、モジュール
マネージャを制御し、例えば、増幅器4が使用可能であ
るか否かをチェックさせる。モジュールマネージャは、
1394バス6を介して、増幅器4のAV制御モジュー
ル51と通信し、使用可能であるか否かをチェックす
る。チェックした結果は、メインマネージャを介して、
EPGオブジェクトに通知される。
【0096】AV機器が使用可能である場合には、ステ
ップS113に進み、EPGオブジェクトは、そこに記録
されているAV機器の制御情報を、そのAV機器(いま
の場合、増幅器4)に送信する。即ち、この制御情報
は、メインマネージャ、モジュールマネージャを介して
増幅器4に転送される。増幅器4は、ステップS114
において、受信した制御情報に対応する処理を実行す
る。即ち、制御情報に対応して音量を設定したり、エコ
ー効果、イコライズ処理などの各種のパラメータを、ド
ーム、野外音楽、オペラハウス、球場、武道館などのう
ち、指定されたものに、適宜設定する。従って、番組の
音声データが、1394バス6を介して増幅器4に供給
されてきたとき、その音声信号が、制御情報に対応した
状態で、スピーカ53から出力される。従って、番組毎
に適切な音響効果を得ることができる。
【0097】ステップS112において、AV機器が使
用可能ではないと判定された場合、ステップS115に
進み、EPGオブジェクトは、エラー処理を実行する。即
ち、この場合には、ユーザがマニュアルで設定する通り
の音響効果が与えられる。
【0098】次に、図25のフローチャートを参照し
て、番組構成データの処理について説明する。最初に、
ステップS131において、EPGオブジェクトは、番組
構成データが定義されているか否かを判定する。番組構
成データが定義されていない場合には、処理が終了され
る。番組構成データが定義されている場合には、ステッ
プS132に進み、番組構成データに対応する処理が可
能であるか否かの判定処理が行われる。例えば、番組パ
ケットに含まれる画像に対応して、ユーザが1394バ
ス6に接続しているCDプレーヤからの再生音を出力さ
せることが番組構成データに規定されている場合には、
CDプレーヤが1394バス6に接続され、かつ、その
CDプレーヤにCDが装着されているか否かが判定され
る。即ち、このとき、EPGオブジェクトは、メインマネ
ージャに対してCDプレーヤ3にCDが装着されている
か否かをチェックさせる。メインマネージャは、この要
求に対応してモジュールマネージャを制御し、1394
バス6にCDプレーヤ3が接続され、その接続されてい
るCDプレーヤ3に、CDが装着されているか否かをチ
ェックし、そのチェックした結果を、メインマネージャ
を介してEPGオブジェクトに通知する。
【0099】番組構成データに対応する処理が可能であ
る場合には、ステップS133に進み、EPGオブジェク
トは、メインマネージャに対して番組構成データに対応
する処理をAV機器が実行するように要求を出力ことを
要求する。いまの場合、メインマネージャは、モジュー
ルマネージャを制御し、CDプレーヤ3に対してCDの
再生を要求する。CDプレーヤ3は、この要求を受けた
とき、ステップS135において、この要求に対応して
CDを再生する処理を実行する。これにより、モニタ5
に、送信装置から送信されてきた番組の画像が表示され
ている状態において、スピーカ53からは、1394バ
ス6に接続されているCDプレーヤ3に装着されている
CDから再生した音声が出力される。CDプレーヤ3に
装着されているCDは、ユーザ毎に異なる。従って、こ
の番組は、ユーザ毎に異なる状態で提供されることにな
る。
【0100】ステップS132において、番組構成デー
タに対応する処理が不可能であると判定された場合に
は、ステップS134に進み、EPGオブジェクトは、デ
フォルトの処理をAV機器に要求する。例えば、増幅器
4に対してモニタ5に出力する画像データに対応して送
信されてきた音声データを供給させる。増幅器4は、ス
テップS135において、このようにして供給されてき
た音声データをスピーカ53から出力する。従って、こ
の場合には、通常の場合と同様に、送信側から送信した
通りの番組が、各ユーザに提供されることになる。
【0101】図26は、このようにして、モニタ5に、
送信側から送信されてきた画像が表示され、CDプレー
ヤ3より再生した音楽がスピーカ53から出力される状
態を模式的に表している。
【0102】次に、図27のフローチャートを参照し
て、リモートコントローラ7のお好みボタン104を操
作した場合の処理について説明する。ユーザがお好みボ
タン104を操作した場合、ステップS141におい
て、対応する番組がおすすめ番組リスト中に登録されて
いるか否が判定される。例えば、図28に示すように、
モニタ5に番組表が表示されているものとする。この表
示例においては、「番組2」上にカーソルが位置し、そ
の画像が表示されている。ユーザは、「番組2」の画
像、またはその内容表示を見て、この番組を見たいと思
ったときは、お好みボタン104を操作する。この「番
組2」が、おすすめ番組リスト中にまだ登録されていな
い場合には、ステップS142に進み、おすすめ番組リ
ストに登録する処理が実行される。
【0103】即ち、メインマネージャは、コントロール
マネージャからお好みボタンの操作が通知されたきたと
き、EPGマネージャにこれを通知する。EPGマネージャ
は、指定された番組がおすすめ番組リスト中にまだ登録
されていなければ、これを登録する処理を実行する。
【0104】ステップS141において、番組が、おす
すめ番組リスト中に既に登録されていると判定された場
合には、ステップS143に進み、その番組をおすすめ
番組リストから削除する処理が実行される。即ち、EPG
マネージャは、指定された番組が、既におすすめ番組リ
スト中に登録されていると判定した場合、その番組を番
組リスト中から削除する。
【0105】なお、以上の処理は、番組表を表示してい
る状態ではなく、通常の番組の画像がモニタ5に表示さ
れている状態において、お好みボタン104が操作され
た場合にも、同様に実行される。
【0106】以上のようにして、ユーザは、所望の番組
をおすすめ番組リスト中に登録することができる。ユー
ザが、リモートコントローラ7のジャンル選択ボタン1
02中のおすすめボタンを選択すると、以上のようにし
て番組を登録したおすすめ番組リストがモニタ5に表示
される。
【0107】おすすめ番組リスト中に番組が登録される
と、EPGマネージャは、録画予約がなされた場合と同様
に、現在時刻とおすすめ番組リスト中に登録された番組
の放送時刻とをチェックし、現在時刻が、おすすめ番組
リスト中に登録されている番組の放送開始時刻になった
場合には、図29に示すように、その番組の放送が開始
されることを表すメッセージ画像を、現在放送中の画像
に重畳して表示させる。これにより、ユーザは、必要に
応じて、予めおすすめ番組リスト中に登録した番組に受
信を切り換えることができる。
【0108】この実施の形態の場合、EPGオブジェクト
は、複数種類送信される。即ち、同一の番組でも、その
紹介の仕方は、番組紹介者毎に異なってくる。例えば、
第1チャンネルで番組を配信している配信者が、第1チ
ャンネルの番組だけでなく、その他のチャンネルの番組
のEPGも配信するものとする。また、同様に、例えば、
第2チャンネルで番組を配信している配信者も、第2チ
ャンネルの番組のEPGはもとより、他のチャンネルの番
組のEPGも配信するものとする。このような場合、例え
ば、第1チャンネルで放送される番組のEPGは、第1チ
ャンネルのEPGで紹介される場合と、第2チャンネルのE
PGで紹介される場合とで異なるものとなる。そこで、ユ
ーザは、複数の種類のEPGの中から、所望の配信者の提
供するEPGをリモートコントローラ7のEPG切換ボタン1
05を操作することで選択することができる。図30の
フローチャートに示すように、ユーザが、EPG切換ボタ
ン105を操作すると、その都度、他の配信者の配信す
るEPGに、表示されるEPGが切り換えられる。
【0109】なお、上記したような処理を行うプログラ
ムをユーザに伝送する伝送媒体としては、磁気ディス
ク、CD-ROM、固体メモリなどの記録媒体の他、ネットワ
ーク、衛星などの通信媒体を利用することができる。
【0110】
【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載の情報提供
装置、請求項5に記載の情報提供方法、および請求項6
に記載の伝送媒体によれば、番組情報を制御する制御情
報を含む、番組毎のオブジェクト形式にて構成された番
組リスト情報を出力するようにしたので、より効果的
に、変化に富んだ番組情報を提供することが可能とな
る。
【0111】請求項7に記載の情報受信装置、請求項1
2に記載の情報受信方法、および請求項13に記載の伝
送媒体によれば、オブジェクト形式にて構成された番組
リスト情報に含まれる制御情報に対応して番組情報の出
力状態を制御するようにしたので、より効果的に、変化
に富んだ番組を楽しむことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したAVシステムの構成例を示す
ブロック図である。
【図2】図1のチューナの外観構成を示す斜視図であ
る。
【図3】図1のチューナの外観構成を示す斜視図であ
る。
【図4】図1のチューナ11とチューナ13を積載した
状態を示す図である。
【図5】図1のチューナ11とチューナ13の内部回路
の接続状態を示す図である。
【図6】図1のリモートコントローラ7のより詳細な構
成を示す図である。
【図7】図1の受信装置1の状態遷移を説明する図であ
る。
【図8】EPGオブジェクトの送信の処理を説明する図で
ある。
【図9】EPGオブジェクトを編集するGUIの例を示す図で
ある。
【図10】図9の広告イメージのボタン101を操作し
た場合のGUIの例を示す図である。
【図11】図9の出演者リストのボタン102を操作し
た場合のGUIの例を示す図である。
【図12】図9の番組内容テキストのボタン103を操
作した場合のGUIの例を示す図である。
【図13】図9の音響効果のボタン104を操作した場
合のGUIの例を示す図である。
【図14】図9のお好み情報のボタン105を操作した
場合のGUIの例を示す図である。
【図15】本発明を適用した送信装置の構成例を示すブ
ロック図である。
【図16】図15の例のEPG送信処理を説明するフロー
チャートである。
【図17】EPGパケットの構成を示す図である。
【図18】図1の受信装置1のEPG受信処理を説明する
フローチャートである。
【図19】図1のCPU16におけるプログラムの構成を
説明する図である。
【図20】図1のモニタ5における表示例を示す図であ
る。
【図21】EPGの内部情報を説明する図である。
【図22】録画予約処理を説明するフローチャートであ
る。
【図23】録画処理を説明するフローチャートである。
【図24】音響効果の制御処理を説明するフローチャー
トである。
【図25】番組構成データの処理を説明するフローチャ
ートである。
【図26】番組構成データの処理を説明する図である。
【図27】お好みボタンが操作された場合の処理を説明
するフローチャートである。
【図28】お好みボタンが操作される場合の表示例を示
す図である。
【図29】おすすめ番組リストに番組が登録されている
状態における表示例を示す図である。
【図30】EPG切換ボタンが操作された場合の処理を説
明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 受信装置, 2 ビデオデッキ, 3 CDプレー
ヤ, 4 増幅器,5 モニタ, 7 リモートコント
ローラ, 11,13 チューナ, 14通信モジュー
ル, 16 CPU, 22 ハードディスク, 81
番組データ発生装置, 83 EPGデータ発生装置,
85 多重化回路, 86 出力回路
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/445

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 番組情報を発生する第1の発生手段と、 対応する番組情報を制御する制御情報を含む、番組毎の
    オブジェクト形式にて構成された番組リスト情報を発生
    する第2の発生手段と、 前記番組情報と番組リスト情報を多重化して出力する出
    力手段とを備えることを特徴とする情報提供装置。
  2. 【請求項2】 前記制御情報は、対応する番組情報の画
    像または音声に関する出力状態を制御する制御情報であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 【請求項3】 前記制御情報は、対応する番組情報を処
    理する情報処理装置を制御する制御情報であることを特
    徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の発生手段は、同一の番組に対
    して、複数の番組リスト情報を発生することを特徴とす
    る請求項1に記載の情報提供装置。
  5. 【請求項5】 番組情報を発生する第1の発生ステップ
    と、 対応する番組情報を制御する制御情報を含む、番組毎の
    オブジェクト形式にて構成された番組リスト情報を発生
    する第2の発生ステップと、 前記番組情報と番組リスト情報を多重化して出力する出
    力ステップとを備えることを特徴とする情報提供方法。
  6. 【請求項6】 番組情報を発生する第1の発生ステップ
    と、 対応する番組情報を制御する制御情報を含む、番組毎の
    オブジェクト形式にて構成された番組リスト情報を発生
    する第2の発生ステップと、 前記番組情報と番組リスト情報を多重化して出力する出
    力ステップとを備えるプログラムを伝送することを特徴
    とする伝送媒体。
  7. 【請求項7】 番組情報と、対応する番組情報を制御す
    る制御情報を含む、番組毎のオブジェクト形式にて構成
    された番組リスト情報とが多重化された信号から、それ
    ぞれを分離する分離手段と、 前記番組リスト情報とメッセージを授受し、前記番組情
    報の出力状態を制御する制御手段とを備えることを特徴
    とする情報受信装置。
  8. 【請求項8】 前記制御情報は、対応する番組情報の画
    像または音声に関する出力状態を制御する制御情報であ
    り、 前記制御手段は、前記番組リスト情報の制御情報に対応
    して、番組情報の画像または音声に関する出力状態を制
    御することを特徴とする請求項7に記載の情報受信装
    置。
  9. 【請求項9】 前記制御情報は、対応する番組情報を処
    理する情報処理装置を制御する制御情報であり、 前記制御手段は、前記番組リスト情報の制御情報に対応
    して、番組情報を処理する情報処理装置を制御すること
    を特徴とする請求項7に記載の情報受信装置。
  10. 【請求項10】 前記番組リスト情報は、同一の番組に
    対して複数種類存在し、その種類を選択する選択手段を
    さらに備えることを特徴とする請求項7に記載の情報受
    信装置。
  11. 【請求項11】 前記番組リスト情報とメッセージを授
    受し、イベントを管理する管理手段をさらに備えること
    を特徴とする請求項7に記載の情報受信装置。
  12. 【請求項12】 番組情報と、対応する番組情報を制御
    する制御情報を含む、番組毎のオブジェクト形式にて構
    成された番組リスト情報とが多重化された信号から、そ
    れぞれを分離する分離ステップと、 前記番組リスト情報とメッセージを授受し、前記番組情
    報の出力状態を制御する制御ステップとを備えることを
    特徴とする情報受信方法。
  13. 【請求項13】 番組情報と、対応する番組情報を制御
    する制御情報を含む、番組毎のオブジェクト形式にて構
    成された番組リスト情報とが多重化された信号から、そ
    れぞれを分離する分離ステップと、 前記番組リスト情報とメッセージを授受し、前記番組情
    報の出力状態を制御する制御ステップとを備えるプログ
    ラムを伝送することを特徴とする伝送媒体。
JP22482097A 1997-08-21 1997-08-21 情報提供装置および方法、情報受信装置および方法 Expired - Fee Related JP4032401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22482097A JP4032401B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 情報提供装置および方法、情報受信装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22482097A JP4032401B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 情報提供装置および方法、情報受信装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1169316A true JPH1169316A (ja) 1999-03-09
JP4032401B2 JP4032401B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=16819719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22482097A Expired - Fee Related JP4032401B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 情報提供装置および方法、情報受信装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4032401B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11341381A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表表示システムおよび番組表表示装置
WO2001015444A1 (fr) * 1999-08-19 2001-03-01 Sony Corporation Procede de transmission et recepteur
JP2006332971A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Yamaha Corp デジタルラジオ受信機
EP2028850A2 (en) 2007-08-23 2009-02-25 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program
US8938757B2 (en) 2000-01-04 2015-01-20 Rovi Guides, Inc. Interactive program guide with graphic program listings

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013225670A1 (de) 2013-12-11 2015-06-11 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Aufbewahrungsvorrichtung für ein Fahrzeug mit einer Bilderfassungseinrichtung

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11341381A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表表示システムおよび番組表表示装置
WO2001015444A1 (fr) * 1999-08-19 2001-03-01 Sony Corporation Procede de transmission et recepteur
JP4644999B2 (ja) * 1999-08-19 2011-03-09 ソニー株式会社 伝送方法及び伝送装置並びに受信方法及び受信装置
US8418203B1 (en) 1999-08-19 2013-04-09 Sony Corporation Transmission method and receiving device of program guide information including a control signal
US8938757B2 (en) 2000-01-04 2015-01-20 Rovi Guides, Inc. Interactive program guide with graphic program listings
US9015756B2 (en) 2000-01-04 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Interactive Program guide with graphic program listings
US9438950B2 (en) 2000-01-04 2016-09-06 Rovi Guides, Inc. Interactive program guide with graphic program listings
US9693091B2 (en) 2000-01-04 2017-06-27 Rovi Guides, Inc. Interactive program guide with graphic program listings
JP2006332971A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Yamaha Corp デジタルラジオ受信機
JP4600152B2 (ja) * 2005-05-25 2010-12-15 ヤマハ株式会社 デジタルラジオ受信機
EP2028850A2 (en) 2007-08-23 2009-02-25 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4032401B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7657905B2 (en) Receiver, program retrieval method, and receiving method
JP4603660B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法
JP3646707B2 (ja) 番組情報の取得装置および取得方法
JP4661047B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8104060B2 (en) Information transmitting method and television broadcast receiver
JP5046471B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR19980019191A (ko) 한쪽 방향으로 방송되는 방대한 수의 영상 정보 중, 조작자가 시청을 희망한 것을 캐시를 이용하여 보다 고속으로 표시시킬 수 있는 단말장치, 당해 단말 장치에서 이용되는 재생방법, 기록매체(terminal apparatus and method for achieving interactive ope rations by displaying a desired piece of image information at high speed using cache memories out of a large amount of image information sent in a one-way direction)
JP2014241642A (ja) 複数装置を有する双方向メディア案内システム
JP4329521B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008028985A (ja) コンテンツ視聴支援回路およびコンテンツ視聴支援装置
JP2003189206A (ja) 視聴予定表作成装置及び作成方法
JP2002262195A (ja) 信号処理装置、受信装置及びその方法
JP4032401B2 (ja) 情報提供装置および方法、情報受信装置および方法
WO2004002158A1 (ja) 送信装置、受信装置
JP3932465B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP3932464B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US20030115605A1 (en) Broadcast program timetable generating apparatus and method thereof
JPH0851405A (ja) データ出力装置
JP2000312349A (ja) データ送信方法、データ受信処理方法、イベント駆動型ファイル作成装置、イベント駆動型ファイル読みとり装置、データ記憶方法、データ処理方法、プログラム記録媒体、送信方法、受信方法、およびそれらの装置
JPH11284922A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2001359060A (ja) データ放送サービス送出装置、データ放送サービス受信装置、データ放送サービス送出方法、データ放送サービス受信方法、データ放送サービス制作支援システム、インデックス情報生成装置、デジタル放送送受信システム
JP2002051291A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、録画再生装置および録画再生方法、並びにサービス提供システム
JPH0974391A (ja) テレビジョン放送センタ
JP2001045414A (ja) 情報送受信システム、情報送信装置、情報受信装置及びそれらの方法
JPH09130774A (ja) 双方向テレビジョンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees