JPH1168917A - 電話装置及びその発信方法 - Google Patents

電話装置及びその発信方法

Info

Publication number
JPH1168917A
JPH1168917A JP21771097A JP21771097A JPH1168917A JP H1168917 A JPH1168917 A JP H1168917A JP 21771097 A JP21771097 A JP 21771097A JP 21771097 A JP21771097 A JP 21771097A JP H1168917 A JPH1168917 A JP H1168917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
number information
unit
information data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21771097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Furuhata
貴司 古畑
Masaji Hitai
正司 比田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21771097A priority Critical patent/JPH1168917A/ja
Publication of JPH1168917A publication Critical patent/JPH1168917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 煩雑な作業が必要になる他、入力の間違いも
生じやすく、電話番号情報を容易に有効利用できないと
いう課題があった。 【解決手段】 情報機器20から電話番号情報データ列
を受信する電話番号情報通信部11と、前記電話番号情
報データ列から電話番号を取り出すデータ処理部12
と、発信動作を行う電話通信部15と、前記電話通信部
がオフフック状態になったことを検出した場合に前記電
話番号情報通信部を通信可能状態にして前記電話番号情
報データ列から取り出した電話番号に基づいて前記電話
通信部により発信動作をさせるデータ制御部14とを備
えた。 【効果】 簡単な操作により情報機器等に記憶させた電
話番号情報を用いて相手方に確実かつ容易に電話をかけ
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、PHS
等の携帯電話や電子手帳等の携帯端末などの情報機器に
記憶された電話番号を含んだ情報を用いて自動的に発信
を行う電話装置及びその発信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話や携帯端末等の情報機器
は、その利便性、経済性の向上にともなって、広く利用
されるようになってきている。従来、紙の手帳等に記し
ていた電話番号等の電話番号情報を、その利便性より情
報機器の電話帳機能を使って情報機器内に記億させ、記
億させた電話番号情報を見ながら電話をかけることが多
い。
【0003】従来の電話装置について図8を参照しなが
ら説明する。図8は、例えば特開平6−350690号
公報に示された従来の遠隔操作自動電話番号記憶発信装
置の構成を示す図である。
【0004】図8において、101は遠隔操作電子制御
住所録、102は電話機、103はモジュラージャッ
ク、104は自動電話番号記憶及び発信装置、105は
モジュラージャック、106はACアダプタ、107は
電話回線である。
【0005】電話番号入力情報を記憶する記憶手段と、
遠隔操作電子制御住所録101より発信された信号を受
信する手段と、受信した信号に基づき電話番号を発信す
る手段と、相手方応答音声等発生手段とを具備し、かつ
電話回線107の屋内端末と電話機102との間に接続
される自動電話番号記憶及び発信装置104と、遠隔操
作により電話番号入力情報を記憶させるかさせないか等
の選択手段と、記憶された情報を出力させるための信号
を発信させる信号発信手段とを具備した携帯用住所録と
して使用できる遠隔操作電子制御住所録101とから構
成される。遠隔操作電子制御住所録101の所望のダイ
ヤルボタンを押せば自動的に当該ダイヤルボタンに対応
した相手方に電話がかかる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たように情報機器に記憶させた電話番号情報を用いて電
話装置の発信を行う場合には、まず発信者が情報機器の
表示部に電話番号情報を表示させ、該当する電話番号を
見ながら電話装置の入力操作を行い、発信動作を行うと
いう煩雑な作業が必要になる他、入力の間違いも生じや
すく、電話番号情報を容易に有効利用できないという問
題点があった。
【0007】また、図8に示した構成例を用いる場合
は、発信装置104の受信部分は常に待ち受け状態とな
るため発信者の意志とは無関係に誤操作により発信動作
を行う恐れがあり、あるいは記億部が発信装置104に
あり、発信装置104と住所録101とが一対として構
成されるため、例えば住所録101だけを別の場所に設
置された同一構成例の別の発信装置104に用いること
が不可能であることから、外出先での利用ができないと
いう問題点があった。
【0008】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、煩雑な作業無しで容易に情報機器
に記憶された電話番号情報を利用することができる電話
装置及びその発信方法を得ることを目的とする。
【0009】また、この発明は、前述した問題点を解決
するためになされたもので、外出先において情報機器に
記憶された電話番号情報を容易に利用することができる
電話装置及びその発信方法を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電話装置
は、外部から電話番号情報データ列を受信する電話番号
情報通信部と、前記電話番号情報データ列から電話番号
を取り出すデータ処理部と、発信動作を行う電話通信部
と、前記電話通信部がオフフック状態になったことを検
出した場合に前記電話番号情報通信部を通信可能状態に
して前記電話番号情報データ列から取り出した電話番号
に基づいて前記電話通信部により発信動作をさせるデー
タ制御部とを備えたものである。
【0011】また、この発明に係る電話装置は、さら
に、電話番号を入力する入力操作部を備え、前記データ
制御部は、外部から送られてくる電話番号情報データ列
の受信中は前記入力操作部からの入力を受け付けないも
のである。
【0012】また、この発明に係る電話装置は、さら
に、電話番号を入力する入力操作部を備え、前記データ
制御部は、外部から送られてくる電話番号情報データ列
の受信中に前記入力操作部から入力があった揚合には、
前記電話番号情報データ列の受信動作を終了し前記入力
操作部から入力された電話番号に基づいて発信動作を行
うものである。
【0013】また、この発明に係る電話装置は、さら
に、合成された音声を発する音声部を備え、前記データ
制御部は、前記受信した電話番号情報データ列から取り
出した電話番号を前記音声部により発声するものであ
る。
【0014】さらに、この発明に係る電話装置は、前記
入力操作部が、数字キーに対応して発光装置を有し、前
記データ制御部は、前記受信した電話番号情報データ列
から取り出した電話番号に該当する数字キーに対応する
発光装置を順次点滅させるものである。
【0015】この発明に係る電話装置の発信方法は、電
話装置がオフフック状態となった場合にのみ情報機器か
ら送信された電話番号情報データ列を受信するステップ
と、前記電話番号情報データ列中の電話番号に基づいて
発信動作を行うステップとを含むものである。
【0016】また、この発明に係る電話装置の発信方法
は、前記受信ステップが、情報機器から送られてくる電
話番号情報データ列の受信中は入力操作部からの入力を
受け付けないものである。
【0017】また、この発明に係る電話装置の発信方法
は、前記受信ステップが、情報機器から送られてくる電
話番号情報データ列の受信中に入力操作部から入力があ
った揚合には、前記電話番号情報データ列の受信動作を
終了し、前記発信動作ステップが、前記電話番号情報デ
ータ列中の電話番号に代わって、前記入力操作部から入
力された電話番号に基づいて発信動作を行うものであ
る。
【0018】また、この発明に係る電話装置の発信方法
は、さらに、前記受信した電話番号情報データ列から取
り出した電話番号を音声部により発声するステップを含
むものである。
【0019】また、この発明に係る電話装置の発信方法
は、さらに、前記受信した電話番号情報データ列から取
り出した電話番号に該当する入力操作部の数字キーに対
応する発光装置を順次点滅させるステップを含むもので
ある。
【0020】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.この発明の実施の形態1について図1、
図2及び図3を参照しながら説明する。図1は、この発
明の実施の形態1に係る電話装置と情報機器の構成を示
すブロック図である。また、図2は、この実施の形態1
に係る情報機器から電話装置へ送られる情報のデータ形
式を示す図である。さらに、図3は、この実施の形態1
の動作を示すフローチャートである。なお、各図中、同
一符号は同一又は相当部分を示す。
【0021】図1において、電話装置10は、電話番号
情報通信部11と、データ処理部12と、入力操作部1
3と、データ制御部14と、スピーカー16を有する電
話通信部15とを含んで構成されている。
【0022】また、同図において、情報機器20は、制
御部21と、電話番号情報記憶部22と、データ処理部
23と、通信部24とを含んで構成されている。
【0023】図2において、電話番号情報データ列30
は、開始信号31と、電話番号情報32と、チェックサ
ム33と、終了信号34とを含んで構成される。
【0024】開始信号31、及び終了信号34は、電話
番号情報データ列30の通信の開始及び終了等の制御に
用いられ、チェックサム33は、電話番号情報32をも
とに情報機器20のデータ処理部23によって算出され
通信が正常に行われたか否かを判定するために用いられ
るものである。
【0025】電話装置10と情報機器20とは、通信路
1を介して電話装置10がオフフック状態の時にのみ接
続される。この電話装置10の電話番号情報通信部11
は、情報機器20の通信部24と通信路1を介してデー
タの送受信を行うものであり、電話装置10の電話通信
部15がオフフック状態となった時のみ通信可能になる
ようにデータ制御部14により制御される。
【0026】上記データ制御部14は、電話装置10の
発信動作、電話番号情報通信部11の動作を制御するも
のである。すなわち、データ制御部14は、電話装置1
0の電話通信部15がオフフック状態になったことを検
出した後、電話番号情報通信部11を通信可能状態とす
る。また、入力操作部13から入力される「電話番号1
3a」と、電話番号情報通信部11により得られた電話
番号情報データ列30に含まれた電話番号情報32に含
まれる「電話番号32a」のどちらかを選択し、電話通
信部15に対して発信動作を行うものである。電話番号
情報通信部11より得られた電話番号情報データ列30
は、データ処理部12により処理されて電話番号情報3
2が取り出される。電話通信部15は、データ制御部1
4の制御の元で発信動作を行う電話機能を有するもので
スピーカー16を含む。
【0027】一方、制御部21は情報機器20の全体の
動作を制御するものである。すなわち、通信部24によ
る電話装置10との間の通信、電話番号情報記憶部22
からの電話番号情報等の読み出し等の制御を行う。デー
タ処理部23は、制御部21により電話番号情報記憶部
22から選択された電話番号情報32に対して通信に適
した形に変換処理を施し、電話番号情報データ列30と
して通信部24に送る。
【0028】つぎに、この実施の形態1の動作について
図3を参照しながら説明する。すなわち、情報機器20
に記憶された電話番号情報32を電話装置10に送信
し、その電話装置10において発信を行う動作について
説明する。
【0029】ステップ40において、先ず、電話装置1
0のデータ制御部14により電話通信部15がオフフッ
ク状態であるか否かが検出される。
【0030】次に、ステップ41において、データ制御
部14は、オフフック状態であれば電話番号情報通信部
11を通信可能状態とする。
【0031】次に、ステップ42において、電話装置1
0の電話番号情報通信部11が通信可能状態になった
後、情報機器20の制御部21によって電話番号情報記
憶部22から読み出された電話番号情報32に対して、
データ処理部23が図2に示すように開始信号31、チ
ェックサム33及び終了信号34等を付加するなどして
通信に適した形式である電話番号情報データ列30に符
号化し、通信部24によって通信路1を介して電話装置
10に送信される。
【0032】次に、ステップ43において、情報機器2
0の通信部24より送信された電話番号情報データ列3
0は、通信路1を介して電話装置10の電話番号情報通
信部11により受信される。データ処理部12により電
話番号情報データ列30が復号されて、データ制御部1
4が開始信号31の存在により情報機器20からの電話
番号情報データ列30の転送の開始検出を行う。
【0033】次に、ステップ44において、データ制御
部14が転送開始を検出すると、データ制御部14は電
話装置10の入力操作部13から入力される一切の情報
を無視する。
【0034】次に、ステップ45において、データ制御
部14が電話番号情報データ列30に含まれデータ処理
部12により復号及び分離された終了信号34を検出
し、電話番号情報データ列30の受信を終了する。
【0035】次に、ステップ46において、電話番号情
報データ列30が受信終了となった後、電話装置10の
電話番号情報通信部11と情報機器20の通信部24と
を接続している通信路1を切断し、電話番号情報通信部
11を通信不可状態とする。
【0036】次に、ステップ47において、その後、電
話装置10の入力操作部13からの入力を受け付けるよ
うにする。また、ステップ47の処理は、ステップ49
若しくはステップ50の後で行ってもよい。
【0037】次に、ステップ48において、データ制御
部14は、受信したチェックサム33を用いて受信した
電話番号情報32に誤りがないか判定を行う。
【0038】次に、ステップ49において、受信した電
話番号情報32に誤りがないと判定された場合は、電話
番号情報32に含まれる電話番号32aに基づいて電話
通信部15に対して発信動作を行う。また、受信した電
話番号情報32に誤りがある場合には発信動作を行わな
い。
【0039】そして、発信動作終了後、ステップ50に
おいて、電話装置10の電話通信部15により通話動作
を行う。
【0040】電話装置10が受信した電話番号情報32
に誤りがあつた場合は、発信動作(ステツプ49)は行
われないため、利用者はステップ50で通話を行うため
の電話通信部15に含まれるスピーカー16から呼出音
が発せられないことにより通信が正常に行われなかった
ことを確認することができる。再度、通信を行う場合
は、一度電話装置10の電話通信部15をオンフック状
態にした後、オフフック状態にする。
【0041】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
ついて図4を参照しながら説明する。図4は、この実施
の形態2の動作を示すフローチャートである。なお、こ
の実施の形態2の構成は上記実施の形態1と同様であ
る。
【0042】電話装置10が受信した情報機器20に記
憶された電話番号情報32に含まれる電話番号32a、
若しくは電話装置10の入力操作部13より入力された
電話番号13aのいずれか一方を選択し、電話装置10
において発信を行う動作について説明する。
【0043】ステップ60において、先ず、電話装置1
0のデータ制御部14により電話通信部15がオフフッ
ク状態であるか否かが検出される。
【0044】次に、ステップ61において、オフフック
状態であれば電話番号情報通信部11が選択され通信可
能状態となる。
【0045】次に、ステップ62において、電話番号情
報通信部11が通信可能状態になった後、情報機器20
の制御部21によって電話番号情報記億部22から読み
出された電話番号情報32に対して、データ処理部23
が図2に示すように開始信号31、チェックサム33及
び終了信号34等を付加するなどして通信に適した形式
である電話番号情報データ列30に符号化し、通信部2
4によって通信路1を介して電話装置10に送信され
る。
【0046】次に、ステップ63において、情報機器2
0の通信部24より送信された電話番号情報データ列3
0は、通信路1を介して電話装置10の電話番号情報通
信部11により受信される。データ処理部12により電
話番号情報データ列30が復号されて、データ制御部1
4が開始信号31の存在により情報機器20からの電話
番号情報データ列30の転送の開始検出を行う。
【0047】次に、ステップ64において、データ制御
部14は、転送開始を検出すると電話装置10の入力操
作部13から入力された情報があるか否かを監視する。
【0048】次に、ステップ65において、ここで、デ
ータ制御部14が入力操作部13からの入力を検出した
場合は、データ制御部14は、直ちに電話装置10と情
報機器20との間で確保されていた通信路1を切断する
よう電話番号情報通信部11を制御する。
【0049】次に、ステップ66において、通信路1が
切断された後、データ制御部14は、入力操作部13か
ら入カされた電話番号13aに従い電話通信部15に対
して発信動作を行う。
【0050】一方、ステップ67において、データ制御
部14が電話番号情報データ列30の受信開始を検出し
た後、電話装置10の入力操作部13からの入力を検出
しなかった場合、電話番号情報データ列30に含まれデ
ータ処理部12により復号及び分離された終了信号34
を検出し、電話番号情報データ列30の受信を終了す
る。
【0051】次に、ステップ68において、電話番号情
報データ列30を受信終了した後、電話装置10の電話
番号情報通信部11と情報機器20の通信部24とを接
続している通信路1を切断し、電話番号情報通信部11
を通信不可状態とする。
【0052】次に、ステップ69において、データ制御
部14は、受信したチェックサム33を用いて受信した
電話番号情報32に誤りがないか判定を行う。
【0053】次に、ステップ70において、受信した電
話番号情報32に誤りがないと判定された場合は、電話
番号情報32に含まれる電話番号32aに基づいて電話
通信部15に対して発信動作を行う。また、受信した電
話番号情報32に誤りがある場合には発信動作は行わな
い。
【0054】そして、データ制御部14により発信動作
が終了した後、ステップ71において、電話装置10の
電話通信部15により通話動作を行う。
【0055】電話装置10が受信した電話番号情報32
に誤りがあった場合は発信動作(ステップ70)は行わ
れないため、利用者は、ステップ71で通話を行うため
の電話通信部15に含まれるスピーカー16から呼出音
が発せられないことにより通信が正常に行われなかった
ことを確認することができる。再度、通信を行う場合
は、一度電話装置10の電話通信部11をオンフック状
態にした後、オフフック状態にする。
【0056】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
ついて図5を参照しながら説明する。図5は、この発明
の実施の形態3に係る電話装置と情報機器の構成を示す
ブロック図である。
【0057】図5において、電話装置10Aは、電話番
号情報通信部11と、データ処理部12と、入力操作部
13と、データ制御部14と、スピーカー16を有する
電話通信部15と、音声合成部18及びスピーカー19
を有する音声部17とを含んで構成されている。
【0058】また、同図において、情報機器20は、制
御部21と、電話番号情報記憶部22と、データ処理部
23と、通信部24とを含んで構成されている。
【0059】この実施の形態3では、電話装置10Aが
情報機器20から通信によって得た電話番号情報32が
誤りなく送られたものであるか利用者が判定できる。
【0060】電話装置10Aの音声部17は、データ制
御部14に指示された数字を発声するもので、上述した
ように音声合成部18及びスピーカー19から構成され
ている。情報機器20との通信によって得られた電話番
号情報32が存在するときに、電話番号情報32に含ま
れる電話番号32aをデータ制御部14が音声部17に
送り、電話番号32aに従って1桁ずつ順次、音声合成
部18で合成された音声をスピーカー19により発声す
ることで、情報機器20より電話番号情報32が誤りな
く送られたことを利用者が確認できるようにするもので
ある。
【0061】なお、音声部17のスピーカー19を用い
る代わりに、電話通信部15に含まれるスピーカー16
を用いても同様の効果が得られる。
【0062】実施の形態4.この発明の実施の形態4に
ついて図6及び図7を参照しながら説明する。図6は、
この発明の実施の形態4に係る電話装置と情報機器の構
成を示すブロック図である。また、図7は、この実施の
形態4に係る電話装置の入力操作部の構成を示す図であ
る。
【0063】図6において、電話装置10Bは、電話番
号情報通信部11と、データ処理部12と、入力操作部
13Aと、データ制御部14と、スピーカー16を有す
る電話通信部15とを含んで構成されている。
【0064】また、同図において、情報機器20は、制
御部21と、電話番号情報記憶部22と、データ処理部
23と、通信部24とを含んで構成されている。
【0065】図7において、入力操作部13Aは、数字
キー131と、各数字キー131に対応した発光装置1
32とを含む。
【0066】この実施の形態4では、音声部17を用い
る代わりに、図7に示すように、電話装置10Bの入力
操作部13Aのそれぞれの数字キー131に発光装置1
32を設けて、情報機器20から通信によって得られた
電話番号情報32が存在するときに限り電話番号情報3
2に含まれる電話番号32aに該当する数字キーを、デ
ータ制御部14の制御により順次点滅させることによ
り、利用者が送られてきた電話番号情報32が正しいこ
とを確認できるようにするものである。
【0067】
【発明の効果】この発明に係る電話装置は、以上説明し
たとおり、外部から電話番号情報データ列を受信する電
話番号情報通信部と、前記電話番号情報データ列から電
話番号を取り出すデータ処理部と、発信動作を行う電話
通信部と、前記電話通信部がオフフック状態になったこ
とを検出した場合に前記電話番号情報通信部を通信可能
状態にして前記電話番号情報データ列から取り出した電
話番号に基づいて前記電話通信部により発信動作をさせ
るデータ制御部とを備えたので、簡単な操作により情報
機器等に記憶させた電話番号情報を用いて相手方に確実
かつ容易に電話をかけることができるという効果を奏す
る。
【0068】また、この発明に係る電話装置は、以上説
明したとおり、さらに、電話番号を入力する入力操作部
を備え、前記データ制御部は、外部から送られてくる電
話番号情報データ列の受信中は前記入力操作部からの入
力を受け付けないので、簡単な操作により情報機器等に
記憶させた電話番号情報を用いて相手方に確実かつ容易
に電話をかけることができるという効果を奏する。
【0069】また、この発明に係る電話装置は、以上説
明したとおり、さらに、電話番号を入力する入力操作部
を備え、前記データ制御部は、外部から送られてくる電
話番号情報データ列の受信中に前記入力操作部から入力
があった揚合には、前記電話番号情報データ列の受信動
作を終了し前記入力操作部から入力された電話番号に基
づいて発信動作を行うので、簡単な操作により相手方に
確実かつ容易に電話をかけることができるという効果を
奏する。
【0070】また、この発明に係る電話装置は、以上説
明したとおり、さらに、合成された音声を発する音声部
を備え、前記データ制御部は、前記受信した電話番号情
報データ列から取り出した電話番号を前記音声部により
発声するので、送られてきた電話番号情報が正しいこと
を容易に確認することができるという効果を奏する。
【0071】さらに、この発明に係る電話装置は、以上
説明したとおり、前記入力操作部が、数字キーに対応し
て発光装置を有し、前記データ制御部は、前記受信した
電話番号情報データ列から取り出した電話番号に該当す
る数字キーに対応する発光装置を順次点滅させるので、
送られてきた電話番号情報が正しいことを容易に確認す
ることができるという効果を奏する。
【0072】この発明に係る電話装置の発信方法は、以
上説明したとおり、電話装置がオフフック状態となった
場合にのみ情報機器から送信された電話番号情報データ
列を受信するステップと、前記電話番号情報データ列中
の電話番号に基づいて発信動作を行うステップとを含む
ので、簡単な操作により情報機器等に記憶させた電話番
号情報を用いて相手方に確実かつ容易に電話をかけるこ
とができるという効果を奏する。
【0073】また、この発明に係る電話装置の発信方法
は、以上説明したとおり、前記受信ステップが、情報機
器から送られてくる電話番号情報データ列の受信中は入
力操作部からの入力を受け付けないので、簡単な操作に
より情報機器等に記憶させた電話番号情報を用いて相手
方に確実かつ容易に電話をかけることができるという効
果を奏する。
【0074】また、この発明に係る電話装置の発信方法
は、以上説明したとおり、前記受信ステップが、情報機
器から送られてくる電話番号情報データ列の受信中に入
力操作部から入力があった揚合には、前記電話番号情報
データ列の受信動作を終了し、前記発信動作ステップ
が、前記電話番号情報データ列中の電話番号に代わっ
て、前記入力操作部から入力された電話番号に基づいて
発信動作を行うので、簡単な操作により相手方に確実か
つ容易に電話をかけることができるという効果を奏す
る。
【0075】また、この発明に係る電話装置の発信方法
は、以上説明したとおり、さらに、前記受信した電話番
号情報データ列から取り出した電話番号を音声部により
発声するステップを含むので、送られてきた電話番号情
報が正しいことを容易に確認することができるという効
果を奏する。
【0076】また、この発明に係る電話装置の発信方法
は、以上説明したとおり、さらに、前記受信した電話番
号情報データ列から取り出した電話番号に該当する入力
操作部の数字キーに対応する発光装置を順次点滅させる
ステップを含むので、送られてきた電話番号情報が正し
いことを容易に確認することができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る電話番号情報
データ列を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1の動作を示すフロー
チャートである。
【図4】 この発明の実施の形態2の動作を示すフロー
チャートである。
【図5】 この発明の実施の形態3の構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】 この発明の実施の形態4の構成を示すブロッ
ク図である。
【図7】 この発明の実施の形態4の入力操作部の構成
を示す図である。
【図8】 従来の電話装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
10、10A、10B 電話装置、11 電話番号情報
通信部、12 データ処理部、13、13A 入力操作
部、14 データ制御部、15 電話通信部、16 ス
ピーカー、17 音声部、20 情報機器、21 制御
部、22 電話番号情報記憶部、23 データ処理部、
24 通信部。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から電話番号情報データ列を受信す
    る電話番号情報通信部と、 前記電話番号情報データ列から電話番号を取り出すデー
    タ処理部と、 発信動作を行う電話通信部と、 前記電話通信部がオフフック状態になったことを検出し
    た場合に前記電話番号情報通信部を通信可能状態にして
    前記電話番号情報データ列から取り出した電話番号に基
    づいて前記電話通信部により発信動作をさせるデータ制
    御部とを備えたことを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】 さらに、電話番号を入力する入力操作部
    を備え、 前記データ制御部は、外部から送られてくる電話番号情
    報データ列の受信中は前記入力操作部からの入力を受け
    付けないことを特徴とする請求項1記載の電話装置。
  3. 【請求項3】 さらに、電話番号を入力する入力操作部
    を備え、 前記データ制御部は、外部から送られてくる電話番号情
    報データ列の受信中に前記入力操作部から入力があった
    揚合には、前記電話番号情報データ列の受信動作を終了
    し前記入力操作部から入力された電話番号に基づいて発
    信動作を行うことを特徴とする請求項1記載の電話装
    置。
  4. 【請求項4】 さらに、合成された音声を発する音声部
    を備え、 前記データ制御部は、前記受信した電話番号情報データ
    列から取り出した電話番号を前記音声部により発声する
    ことを特徴とする請求項1、2又は3記載の電話装置。
  5. 【請求項5】 前記入力操作部は、数字キーに対応して
    発光装置を有し、 前記データ制御部は、前記受信した電話番号情報データ
    列から取り出した電話番号に該当する数字キーに対応す
    る発光装置を順次点滅させることを特徴とする請求項2
    又は3記載の電話装置。
  6. 【請求項6】 電話装置がオフフック状態となった場合
    にのみ情報機器から送信された電話番号情報データ列を
    受信するステップと、 前記電話番号情報データ列中の電話番号に基づいて発信
    動作を行うステップとを含むことを特徴とする電話装置
    の発信方法。
  7. 【請求項7】 前記受信ステップは、情報機器から送ら
    れてくる電話番号情報データ列の受信中は入力操作部か
    らの入力を受け付けないことを特徴とする請求項6記載
    の電話装置の発信方法。
  8. 【請求項8】 前記受信ステップは、情報機器から送ら
    れてくる電話番号情報データ列の受信中に入力操作部か
    ら入力があった揚合には、前記電話番号情報データ列の
    受信動作を終了し、 前記発信動作ステップは、前記電話番号情報データ列中
    の電話番号に代わって、前記入力操作部から入力された
    電話番号に基づいて発信動作を行うことを特徴とする請
    求項6記載の電話装置の発信方法。
  9. 【請求項9】 さらに、前記受信した電話番号情報デー
    タ列から取り出した電話番号を音声部により発声するス
    テップを含むことを特徴とする請求項6、7又は8記載
    の電話装置の発信方法。
  10. 【請求項10】 さらに、前記受信した電話番号情報デ
    ータ列から取り出した電話番号に該当する入力操作部の
    数字キーに対応する発光装置を順次点滅させるステップ
    を含むことを特徴とする請求項6、7又は8記載の電話
    装置の発信方法。
JP21771097A 1997-08-12 1997-08-12 電話装置及びその発信方法 Pending JPH1168917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21771097A JPH1168917A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 電話装置及びその発信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21771097A JPH1168917A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 電話装置及びその発信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1168917A true JPH1168917A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16708531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21771097A Pending JPH1168917A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 電話装置及びその発信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1168917A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6459911B1 (en) Portable telephone equipment and control method therefor
JPH01152847A (ja) 発信者番号通知通信網用端末
JP2001308970A (ja) 携帯電話の音声認識操作方法及びシステム
RU2233041C2 (ru) Система и способ записи и обработки информации в беспроводном связном устройстве
JPH10233833A (ja) 携帯電話機
JPH1168917A (ja) 電話装置及びその発信方法
JP3162269B2 (ja) 呼設定情報自動送出方法およびその装置
US6580922B1 (en) Method of transmitting telephone number in wireless local loop system
KR101605306B1 (ko) 이동통신 단말기에서 음성을 이용한 다이얼 입력 방법 및 장치
CN1077374C (zh) 通话过程中用双音多频信令接收装置显示电话号码的方法
JP3757083B2 (ja) 電話機
JPH10136116A (ja) パソコン通信共用コードレス電話機の子機
KR100352266B1 (ko) 전화기의 착신자 통화방법
JPH0821988B2 (ja) 電話システム
JPH11341164A (ja) 電話帳システム
JP2976827B2 (ja) 無線電話機
KR19980052725A (ko) 전화단말기의 긴급 다이얼링 방법
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
KR19980067883A (ko) 전화단말기의 한글문자입력장치
KR20000045808A (ko) 음성인식에 의한 다단계 단축 다이얼링 방법
JPH03139945A (ja) 電話機
JP2000069143A (ja) 電話装置および電話装置の記憶内容転送方法
JPH1168933A (ja) 留守番電話機
JP2000307714A (ja) リモート操作機能付き通信端末装置
JP2000341393A (ja) 電話帳機能付き電話機