JPH1164723A - 自動焦点調節装置、撮像装置、撮像システム、及び記録媒体 - Google Patents

自動焦点調節装置、撮像装置、撮像システム、及び記録媒体

Info

Publication number
JPH1164723A
JPH1164723A JP9221341A JP22134197A JPH1164723A JP H1164723 A JPH1164723 A JP H1164723A JP 9221341 A JP9221341 A JP 9221341A JP 22134197 A JP22134197 A JP 22134197A JP H1164723 A JPH1164723 A JP H1164723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
light emitting
evaluation value
emitting unit
focus adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9221341A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yasuda
仁志 保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9221341A priority Critical patent/JPH1164723A/ja
Publication of JPH1164723A publication Critical patent/JPH1164723A/ja
Priority to US10/713,206 priority patent/US7388614B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焦点調節が誤動作しない高性能な自動焦点調
節装置を提供する。 【解決手段】 制御手段118は、焦点調節を行ってい
る間は発光手段121が消灯することを禁止する。これ
により、従来のように、補助光の消灯によりAF機能が
誤動作してフォーカスレンズが動いてしまう、というこ
とはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光部により照度
が高められた被写体像を取り込み焦点調節を行う自動焦
点調節装置、それを用いたビデオカメラ等の撮像装置及
び撮像システム、及び発光部により照度が高められた被
写体像を取り込み焦点調節を行うための処理ステップを
記憶した記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ビデオカメラの分野では、従来
の動画記録に加えて、さらに電子的に静止画を記録する
技術が注目されている。これにより、ストロボが装着可
能であり、より撮影機会を増加させたビデオカメラが提
案され、製品化されている。また、ストロボとしては、
主発光部以外に、撮影前にオートフォーカス(AF:自
動焦点調節)機能を動作させるための補助発光部或いは
補助発光機能を備えたものもある。このようなストロボ
を用いた場合、補助発光部を点灯してAF機能によりフ
ォーカスレンズが合焦状態となった後、主発光部を点灯
して撮影して得た静止画を記録する。
【0003】ところで、ビデオカメラ等のAF機能で
は、動画撮影を主とすることから、撮像素子等で被写体
像を光電変換して得られた映像信号中から画面の鮮鋭度
を検出し、その鮮鋭度が最大となるように、フォーカス
レンズ位置をリアルタイムで制御して焦点調節を行うT
VAF(Television-AF )方式を用いるのが主流になっ
ている。そして、上述の鮮鋭度の評価としては、ハイパ
スフィルタ或いはバンドパスフィルタにより抽出された
映像信号の高周波成分のレベル(以下、焦点評価値又は
AF評価値とも言う)等を用いるのが一般的である。例
えば、通常の被写体を撮影した場合、図3に示すよう
に、焦点が合ってくるに従って焦点評価値Yは大きくな
り、そのレベルが最大となる点Pをフォーカスレンズの
合焦位置としている。
【0004】そこで、上述のAF機能について、図4に
示すフローチャートを用いて具体的に説明する。
【0005】先ず、フォーカスレンズを微小駆動させな
がら焦点評価値を取り込むことで(ステップS40
2)、レンズの移動方向と、焦点評価値のレベル変化と
から、現在合焦しているのか、或いはボケ状態であるの
かを判別する(ステップS403)。
【0006】ステップS403の判別の結果、現在合焦
状態であった場合、フォーカスレンズの駆動を停止し
て、ステップS409からの再起動監視処理に進む。す
なわち、先ず、合焦時の焦点評価値をメモリ(焦点評価
値レベルメモリ)に記憶し(ステップS409)、次
に、再起動判定処理を行う(ステップS410)。この
再起動判定処理とは、現在の焦点評価値が、合焦時にス
テップS409にてメモリに記憶した焦点評価値に比べ
変動したか否かを判定する処理である。例えば、現在の
焦点評価値が記憶した焦点評価値に対して所定レベル以
上変化していたならば、被写体の移動、パンニング等に
よる被写体の変化があったと見なして、「再起動」とす
る。一方、所定レベル未満の変化であったならば、被写
体の変化はないと見なして、「再起動しない」とする。
そして、このような再起動判定処理(ステップS41
0)の結果により、「再起動」であるか否かを判別し
(ステップS411)、その判別の結果、「再起動」で
あった場合には、ステップS402に戻り、再び微小駆
動処理、合焦判定処理、方向判定処理を順次行う。一
方、「再起動」でなかった場合、フォーカスレンズの停
止状態をそのまま保ち、ステップS410に戻って、再
び再起動監視処理を行う。
【0007】ステップS403の判別の結果、現在合焦
状態でなかった場合、ステップS402で行ったレンズ
の微小駆動の方向と、そのときの焦点評価値のレベル変
化とから、合焦点のフォーカスレンズ位置はどちらの方
向にあるのかを判別し(ステップS404)、その方向
判別ができた場合には、後述のステップS405及びS
406の山登り動作を実行する。また、その方向判別が
できなかった場合には、ステップS402に戻り、それ
以降の処理ステップを繰り返し行う。
【0008】ステップS404で方向判別ができた場
合、フォーカスレンズをその判別方向へ山登り駆動させ
(ステップS405)、フォーカスレンズ位置が合焦
点、すなわち焦点評価値の頂点(上記図3のP)を越え
たか否かを判別する(ステップS406)。ステップS
406の判別の結果、頂点を越えていなければ、ステッ
プS405に戻って山登り駆動動作を続行する。一方、
越えていたならば、フォーカスレンズ位置を頂点に戻す
動作を行い(ステップS407)、頂点に達したか否か
を判別し(ステップS408)、頂点に達するまでステ
ップS407を繰り返し行う。ここで、ステップS40
7及びS408により、フォーカスレンズ位置を頂点に
戻す動作を行っている間、パンニング等により被写体が
変化する場合がある。そこで、フォーカスレンズ位置が
頂点に辿り着いたならば(ステップS408の結果が
「Yes」の場合)、現在位置が正しい頂点、すなわち
合焦点であるのかを判別するために、ステップS402
に戻り、再び微小駆動動作からの処理を行う。
【0009】上述のようなステップS401〜S412
を繰り返し行うことで、絶えず合焦状態が維持されるよ
うに、フォーカスレンズが動作することになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のAF機能では、焦点評価値に変化があれ
ば、機能が再起動するため、フォーカスレンズが動いて
しまっていた。このため、ストロボ(発光部)を点灯し
てAF機能を動作させてフォーカスレンズを合焦状態に
した後、そのままAF機能を動作させた状態でストロボ
を消灯した場合、被写体の照度変化により焦点評価値が
変化することでAF機能が誤って再起動し、フォーカス
レンズが動いてしまっていた。これにより、静止画取込
時にピントがボケてしまい、この状態で撮影して得られ
た低画質の静止画が記録されていた。
【0011】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、誤動作しない高性能な自動焦点
調節装置、撮像装置、撮像システム、及び誤動作しない
高性能な自動焦点調節を行うための処理ステップを記憶
した記憶媒体を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、発光手段
により照明された被写体像が光学系を介して撮像される
ことで得られた映像信号中の高域成分を焦点評価値とし
て用い、その焦点評価値が最大となるように上記光学系
を光軸方向に移動させて焦点調節を行う自動焦点調節装
置であって、上記焦点調節動作に基づいて上記発光手段
の点灯及び消灯動作を制御する制御手段を備えることを
特徴とする。
【0013】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記制御手段は、焦点調節を行っている間は上記発光手
段が消灯することを禁止することを特徴とする。
【0014】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記制御手段は、上記発光手段を点灯させて焦点調節を
行い、その完了後に上記発光手段を消灯させることを特
徴とする。
【0015】第4の発明は、光学系を介した被写体像を
撮像手段により撮像することで得られた映像信号の所定
の高域成分を焦点評価値として取り出し、その焦点評価
値が最大となるように上記光学系を光軸方向に移動させ
て焦点調節を行う自動焦点調節装置であって、上記被写
体像の照度を高める発光手段と、上記発光手段の点灯及
び消灯する手段とを備え、上記焦点調節の動作中は上記
発光手段が消灯することを禁止することを特徴とする。
【0016】第5の発明は、光学系を介した被写体像を
撮像手段により撮像することで得られた映像信号の所定
の高域成分を焦点評価値として取り出し、その焦点評価
値が最大となるように上記光学系を光軸方向に移動させ
て焦点調節を行う自動焦点調節装置であって、上記被写
体像の照度を高める発光手段と、上記発光手段の点灯及
び消灯する手段とを備え、上記焦点調節の完了後に上記
発光手段を消灯させることを特徴とする。
【0017】第6の発明は、請求項1〜5の何れかに記
載の自動焦点調節装置を含む撮像装置であることを特徴
とする。
【0018】第7の発明は、請求項1〜5の何れかに記
載の自動焦点調節装置を含む撮像システムであることを
特徴とする。
【0019】第8の発明は、発光部により照度が高めら
れる被写体像が光学系を介して撮像されることで得られ
た映像信号中の高域成分を焦点評価値として用い、その
焦点評価値が最大となるように上記光学系を光軸方向に
移動させて焦点調節を行うための焦点調節処理ステップ
をコンピュータが読出可能に格納された記憶媒体であっ
て、上記焦点調節処理ステップは、上記焦点調節に基づ
いて上記発光部の点灯及び消灯動作を制御する制御ステ
ップを含むことを特徴とする。
【0020】第9の発明は、上記第8の発明において、
上記制御ステップは、焦点調節を行っている間は上記発
光部が消灯することを禁止するステップを含むことを特
徴とする。
【0021】第10の発明は、上記第8の発明におい
て、上記制御ステップは、上記発光部を点灯させて焦点
調節を行い、その完了後に上記発光部を消灯させるステ
ップを含むことを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0023】本発明に係る自動焦点調節装置は、例え
ば、図1に示すようなビデオカメラ100に適用され、
このビデオカメラ100は、本発明に係る撮像装置を適
用したものでもある。
【0024】すなわち、ビデオカメラ100は、図示し
ていない被写体側から順次設けられた固定の第1群レン
ズ101、変倍レンズ102、絞り103、固定の第2
レンズ群104、及びフォーカスコンペレンズ105
と、フォーカスコンペレンズ105からの光が入射され
るように設けられた撮像素子106と、撮像素子106
の出力が供給される増幅器(AGC)107と、増幅器
107の出力が各々供給されるカメラ信号処理回路10
8、AGC107の出力映像信号中よりバンドフィルタ
で高域成分を抽出し、焦点状態を示す焦点評価値を得る
焦点評価値(AF評価値)処理回路116、及び映像信
号中の輝度の平均レベルを抽出し、所定のレベルと比較
して露出評価値を得る露出評価値(AE評価値)処理回
路117と、カメラ信号処理回路108の出力が供給さ
れるVTR等の記録装置109と、AF評価値処理回路
116及びAE評価値処理回路117の各出力が供給さ
れるカメラAFマイクロコンピュータ(カメラAFマイ
コン)118と、カメラAFマイコン118の出力が各
々供給される変倍レンズドライバ111、IGドライバ
113、フォーカスコンペレンズドライバ115、及び
ストロボ119と、変倍レンズドライバ111、IGド
ライバ113、及びフォーカスコンペレンズドライバ1
15の各出力が対応して供給される変倍レンズモータ1
11、IGモータ113、及びフォーカスコンペレンズ
モータ115とを備えており、変倍レンズ102、絞り
103、及びフォーカスコンペレンズ105は、変倍レ
ンズモータ111、IGモータ113、及びフォーカス
コンペレンズモータ115の対応した出力により駆動さ
れるようになされている。また、カメラAFマイコン1
18の出力は、増幅器107にも供給され、そのゲイン
を制御し得るようになされている。さらに、ストロボ1
19は、主発光部120と補助光発光部(補助発光部)
121を備えた構成としている。
【0025】まず、上述のようなビデオカメラ100の
一連の動作について説明する。
【0026】カメラAFマイコン118は、オートフォ
ーカス(AF)機能を含む装置全体を統合的に制御する
もので、本発明の制御手段に相当する。例えば、カメラ
AFマイコン118は、AF評価値処理回路116の出
力に基づいて、フォーカスレンズ105の動作制御を行
い、AE評価値処理回路117の出力に基づいて、絞り
103及び増幅器107の各動作制御を行う。
【0027】そこで、先ず、図示していない被写体から
の光は、第1群レンズ101、変倍を行う変倍レンズ1
02、絞り103、第2群レンズ104、及び変倍に伴
う焦点面の移動を補正する機能とピント合わせの機能を
兼ね備えたフォーカスコンペレンズ(フォーカスレン
ズ)105を介して、撮像素子106の撮像面に結像さ
れる。
【0028】この時、カメラAFマイコン118から変
倍レンズドライバ111、IGドライバ113、及びフ
ォーカスコンペレンズドライバ(フォーカスレンズドラ
イバ)115には各々駆動制御信号が供給される。した
がって、変倍レンズドライバ111、IGドライバ11
3、及びフォーカスレンズドライバ115は、カメラA
Fマイコン118からの駆動制御信号に従って、変倍レ
ンズモータ110、IGモータ112、及びフォーカス
コンペレンズモータ(フォーカスレンズモータ)115
を駆動する。この結果、変倍レンズ102、絞り10
3、及びフォーカスレンズ105が移動する。
【0029】また、ストロボ119は、図示していない
被写体の照度を高めるためのものであり、本発明の発光
手段に相当するもので、その主発光部120及び補助発
光部121の点灯/消灯動作は、カメラAFマイコン1
18により制御される。そして、図示していない被写体
は、カメラAFマイコン118の制御により主発光部1
20又は補助発光部121から発した光によって照射さ
れる。
【0030】撮像素子106は、例えば、CCD(Char
ged Coupled Device)からなり、フォーカスレンズ10
5からの光を電気信号に変換して(光電変換)、増幅器
107に供給する。
【0031】増幅器107は、カメラAFマイコン11
8の制御に従って、撮像素子102からの電気信号を所
定の増幅率で増幅し、その信号のゲインを自動制御して
映像信号として、カメラ信号処理回路108、AF評価
値処理回路116及びAE評価値処理回路117に各々
供給する。
【0032】カメラ信号処理回路108は、増幅器10
7からの映像信号に所定の信号処理を行って、その映像
信号を記録装置109に供給する。
【0033】記録装置109は、カメラ信号処理回路1
08からの映像信号を、例えば、磁気テープに記録す
る。
【0034】一方、AF評価値処理回路116は、カメ
ラ信号処理回路108からの映像信号中から、焦点検出
に用いられる高域波成分を抽出してAF評価値信号を生
成し、それをカメラAFマイコン118に供給する。ま
た、AE評価値処理回路117は、カメラ信号処理回路
108からの映像信号中から、露出制御に用いられる輝
度の積分値を抽出してAE評価値信号を生成して、それ
をカメラAFマイコン118に供給する。このようなA
F評価値処理回路116及びAE評価値処理回路117
の各出力に基づいて、カメラAFマイコン118は、フ
ォーカスレンズ105、絞り103及び増幅器107の
各動作制御等を行うことになる。
【0035】つぎに、上述のカメラAFマイコン118
について具体的に説明する。
【0036】カメラAFマイコン118には、AF機能
を含む装置全体の動作制御を行うための各種の処理プロ
グラムが予め格納されたROM118aが設けられてお
り、これらの処理プログラムは、カメラAFマイコン1
18により読み出され実行されるようになされている。
そこで、AF機能を制御する処理プログラムとして、例
えば、図2に示すフローチャートに従った処理プログラ
ム(AF処理プログラム)がROM118に予め格納さ
れており、このAF処理プログラムがカメラAFマイコ
ン118により読み出され実行されることで、ビデオカ
メラ100は以下のように動作する。
【0037】先ず、カメラAFマイコン118は、補助
発光部121を点灯させる制御を行う。これにより補助
発光部121は点灯し、その光により図示していない被
写体は照射される(ステップS202)。
【0038】次に、カメラAFマイコン118は、フォ
ーカスレンズ105を微小駆動させる制御信号をフォー
カスレンズドライバ115に供給する。これにより、フ
ォーカスレンズモータ114がフォーカスレンズドライ
バ115から駆動され、フォーカスレンズ105が微小
駆動する(ステップS203)。
【0039】次に、カメラAFマイコン118は、この
時AF評価値処理回路116から与えられるAF評価値
信号により、フォーカスレンズ105が現在合焦状態で
あるか、ボケ状態であるかを判別する(ステップS20
4)。
【0040】ステップS204の判別の結果、現在合焦
状態であった場合、カメラAFマイコン118は、静止
画取込制御処理を行う。すなわち、先ず、カメラAFマ
イコン118は、フォーカスレンズ105を停止させる
制御信号をフォーカスレンズドライバ115に供給す
る。これにより、フォーカスレンズモータ114がフォ
ーカスレンズドライバ115によって駆動停止制御さ
れ、フォーカスレンズ105が停止する(ステップS2
10)。次に、カメラAFマイコン118は、ストロボ
119の補助発光部121を消灯させる制御を行う。こ
れにより補助発光部121は消灯する(ステップS21
1)。そして、カメラAFマイコン118は、ストロボ
119の主発光部120を点灯させる制御を行うと共
に、静止画の取込動作制御を行って、本処理を終了す
る。これにより、主発光部120は点灯し、これと同時
に、カメラ信号処理108の出力である映像信号は記録
装置109で磁気テープに記録される(ステップS21
2)。
【0041】ステップS204の判別の結果、現在合焦
状態でなかった場合、カメラAFマイコン118は、こ
の時AF評価値処理回路116から与えられるAF評価
値信号により、合焦点のフォーカスレンズ位置はどちら
の方向にあるのかを判別する(ステップS205)。そ
して、ステップS205でその方向判別ができた場合に
は、カメラAFマイコン118は、後述のステップS2
06及びS207の山登り動作制御を実行する。また、
その方向判別ができなかった場合には、ステップS20
3に戻り、それ以降の処理ステップを繰り返し行う。
【0042】ステップS205で方向判別ができた場
合、カメラAFマイコン118は、フォーカスレンズ1
05を判別方向へ山登り駆動させる制御信号をフォーカ
スレンズドライバ115に供給する。これにより、フォ
ーカスレンズモータ114がフォーカスレンズドライバ
115によって駆動制御され、フォーカスレンズ105
が合焦点のある方向と判別された方向へ山登り駆動する
(ステップS206)。そして、カメラAFマイコン1
18は、この時AF評価値処理回路116から与えられ
るAF評価値信号により、フォーカスレンズ105位置
が合焦点、すなわちAF評価値の頂点を越えたか否かを
判別する(ステップS207)。
【0043】ステップS207の判別の結果、頂点を越
えていなければ、カメラAFマイコン118は、ステッ
プS206に戻って山登り駆動動作制御を続行する。
【0044】ステップS207の判別の結果、頂点を越
えていた場合、カメラAFマイコン118は、フォーカ
スレンズ105を頂点位置に戻す制御信号をフォーカス
レンズドライバ115に供給する。これにより、フォー
カスレンズモータ114がフォーカスレンズドライバ1
15から駆動され、フォーカスレンズ105が頂点位置
に戻される(ステップS208)。すなわち、頂点を越
えたことを焦点評価値のピーク検出によって判別し、そ
のピーク値から所定レベル焦点評価値が低下したら反転
して、ピーク値を検出した合焦点へと戻る。そして、カ
メラAFマイコン118は、この時AF評価値処理回路
116から与えられるAF評価値信号により、フォーカ
スレンズ105が頂点位置に達したか否かを判別し(ス
テップS209)、頂点位置に達するまでステップS2
08を繰り返し行う。ここで、ステップS208及びS
209により、フォーカスレンズ105位置を頂点に戻
す動作を行っている間、パンニング等により図示してい
ない被写体が変化する場合がある。そこで、カメラAF
マイコン118は、フォーカスレンズ105位置が頂点
に辿り着いたならば(ステップS209の結果が「Ye
s」の場合)、現在のフォーカスレンズ105位置が正
しい頂点、すなわち合焦点であるのかを判別するため
に、ステップS203に戻り、再び微小駆動動作からの
動作制御を行う。
【0045】上述のように、本実施の形態では、フォー
カスレンズ105が合焦状態となり停止した後、ストロ
ボ119の補助発光部121を自動的に消灯するように
構成したことにより、従来のように、補助発光部を消灯
することでAF機能が誤動作してフォーカスレンズが動
いてしまう、ということはない。したがって、静止画画
取込時にピントがぼけることはなく、高画質の静止画を
得ることができる。
【0046】尚、上述した実施の形態では、フォーカス
レンズ105が合焦状態となり停止した後、ストロボ1
19の補助発光部121を自動的に消灯するようにした
が、これに限らず、例えば、AF機能の動作中は、スト
ロボ119の補助発光部121が消灯することを禁止す
るようにしてもよい。
【0047】また、本発明は、上記図1に示したような
1つの機器からなる装置に適用しても、複数の機器から
構成されるシステムに適用してもよい。
【0048】また、本発明の目的は、上述した実施の形
態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェアのプ
ログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは
装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ
(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読みだして実行することによっても、達成
されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から
読み出されたプログラムコード自体が前述した各実施の
形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することとなる。
【0049】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、上述したROM118aに限らず、例え
ば、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディス
ク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テ
ープ、不揮発性のメモリカード等を用いることができ
る。
【0050】また、コンピュータが読みだしたプログラ
ムコードを実行することにより、上述した実施の形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が
実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって実
施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言う
までもない。
【0051】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、
その処理によって前述した実施の形態の機能が実現され
る場合も含まれることは言うまでもない。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、焦
点調節中は、被写体の照度が変化しないため、焦点評価
値も変化しない。したがって、被写体の照度変化により
焦点評価値が変化して光学系が誤動作することを防ぐこ
とができ、高性能な自動焦点調節を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動焦点調節装置を適用したビデ
オカメラの構成を示すブロック図である。
【図2】上記ビデオカメラをオートフォーカス機能させ
る際に実行される処理プログラムを説明するためのフロ
ーチャートである。
【図3】焦点評価値を説明するための図である。
【図4】従来のオートフォーカス機能を説明するための
フローチャートである。
【符号の説明】
100 ビデオカメラ 101 固定の第1群レンズ 102 変倍レンズ102 103 絞り 104 固定の第2レンズ群 105 フォーカスコンペレンズ 106 撮像素子 107 増幅器 108 カメラ信号処理回路 109 記録回路 110 変倍レンズモータ 111 変倍レンズドライバ 112 IGモータ 113 IGドライバ 114 フォーカスコンペレンズモータ 115 フォーカスコンペレンズドライバ 116 AF評価値処理回路 117 AE評価値処理回路 118 カメラAFマイコン 119 ストロボ 120 主発行部 121 補助発光部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光手段により照明された被写体像が光
    学系を介して撮像されることで得られた映像信号中の高
    域成分を焦点評価値として用い、その焦点評価値が最大
    となるように上記光学系を光軸方向に移動させて焦点調
    節を行う自動焦点調節装置であって、 上記焦点調節動作に基づいて上記発光手段の点灯及び消
    灯動作を制御する制御手段を備えることを特徴とする自
    動焦点調節装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、焦点調節を行っている
    間は上記発光手段が消灯することを禁止することを特徴
    とする請求項1記載の自動焦点調節装置。
  3. 【請求項3】 上記制御手段は、上記発光手段を点灯さ
    せて焦点調節を行い、その完了後に上記発光手段を消灯
    させることを特徴とする請求項1記載の自動焦点調節装
    置。
  4. 【請求項4】 光学系を介した被写体像を撮像手段によ
    り撮像することで得られた映像信号の所定の高域成分を
    焦点評価値として取り出し、その焦点評価値が最大とな
    るように上記光学系を光軸方向に移動させて焦点調節を
    行う自動焦点調節装置であって、 上記被写体像の照度を高める発光手段と、 上記発光手段の点灯及び消灯する手段とを備え、 上記焦点調節の動作中は上記発光手段が消灯することを
    禁止することを特徴とする自動焦点調節装置。
  5. 【請求項5】 光学系を介した被写体像を撮像手段によ
    り撮像することで得られた映像信号の所定の高域成分を
    焦点評価値として取り出し、その焦点評価値が最大とな
    るように上記光学系を光軸方向に移動させて焦点調節を
    行う自動焦点調節装置であって、 上記被写体像の照度を高める発光手段と、 上記発光手段の点灯及び消灯する手段とを備え、 上記焦点調節の完了後に上記発光手段を消灯させること
    を特徴とする自動焦点調節装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載の自動焦点
    調節装置を含むことを特徴とする撮像装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5の何れかに記載の自動焦点
    調節装置を含むことを特徴とする撮像システム。
  8. 【請求項8】 発光部により照度が高められる被写体像
    が光学系を介して撮像されることで得られた映像信号中
    の高域成分を焦点評価値として用い、その焦点評価値が
    最大となるように上記光学系を光軸方向に移動させて焦
    点調節を行うための焦点調節処理ステップをコンピュー
    タが読出可能に格納された記憶媒体であって、 上記焦点調節処理ステップは、上記焦点調節に基づいて
    上記発光部の点灯及び消灯動作を制御する制御ステップ
    を含むことを特徴とする記憶媒体。
  9. 【請求項9】 上記制御ステップは、焦点調節を行って
    いる間は上記発光部が消灯することを禁止するステップ
    を含むことを特徴とする請求項8記載の記憶媒体。
  10. 【請求項10】 上記制御ステップは、上記発光部を点
    灯させて焦点調節を行い、その完了後に上記発光部を消
    灯させるステップを含むことを特徴とする請求項8記載
    の記憶媒体。
JP9221341A 1997-08-18 1997-08-18 自動焦点調節装置、撮像装置、撮像システム、及び記録媒体 Pending JPH1164723A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9221341A JPH1164723A (ja) 1997-08-18 1997-08-18 自動焦点調節装置、撮像装置、撮像システム、及び記録媒体
US10/713,206 US7388614B2 (en) 1997-08-18 2003-11-17 Automatic focus adjustment device and method using auxiliary light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9221341A JPH1164723A (ja) 1997-08-18 1997-08-18 自動焦点調節装置、撮像装置、撮像システム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1164723A true JPH1164723A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16765296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9221341A Pending JPH1164723A (ja) 1997-08-18 1997-08-18 自動焦点調節装置、撮像装置、撮像システム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1164723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1404123A1 (en) * 2001-06-22 2004-03-31 Sony Corporation Exposure control method for digital camera
US7126640B1 (en) 1999-08-25 2006-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Autofocus strobe control in image sensing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126640B1 (en) 1999-08-25 2006-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Autofocus strobe control in image sensing apparatus
EP1404123A1 (en) * 2001-06-22 2004-03-31 Sony Corporation Exposure control method for digital camera
EP1404123A4 (en) * 2001-06-22 2006-05-24 Sony Corp EXPOSURE CONTROL METHOD FOR A DIGITAL CAMERA
US7145602B2 (en) 2001-06-22 2006-12-05 Sony Corporation Exposure control method for digital camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885156B2 (ja) フォーカス制御装置及び方法
JP3679693B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP2004077530A (ja) 焦点調節方法および装置
JP2006162821A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御方法のプログラム及び撮像装置の制御方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2009169282A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP4573032B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP2000184260A (ja) 電子的撮像装置
JPH0630322A (ja) 自動合焦装置
JP2000258681A (ja) 焦点調節装置
US10063766B2 (en) Focus detection apparatus and focus detection method with a filter circuit for filtering image data multiplied by a coefficient after being reset
JP3562820B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH1164723A (ja) 自動焦点調節装置、撮像装置、撮像システム、及び記録媒体
JP3179514B2 (ja) カメラ装置
JP3220929B2 (ja) ビデオカメラのオートフォーカス制御方法
JP3441931B2 (ja) 自動焦点調節装置、撮像装置、撮像システム、及び記録媒体
JP4564884B2 (ja) レンズ装置及び撮影装置
JP2913530B2 (ja) 自動焦点制御装置
JP3604825B2 (ja) 自動焦点調節方法及び自動焦点調節装置
JP3428663B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP3544103B2 (ja) 撮像装置及び自動焦点調節方法
JP3244863B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP5372123B2 (ja) フォーカス制御装置及び方法
JP2003270521A (ja) カメラ
JP3639694B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH0437827A (ja) 撮像装置