JPH1164610A - 光拡散板およびそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

光拡散板およびそれを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1164610A
JPH1164610A JP9219584A JP21958497A JPH1164610A JP H1164610 A JPH1164610 A JP H1164610A JP 9219584 A JP9219584 A JP 9219584A JP 21958497 A JP21958497 A JP 21958497A JP H1164610 A JPH1164610 A JP H1164610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plate
degree
liquid crystal
diffusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9219584A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sugiyama
貴 杉山
Toru Hashimoto
徹 橋本
Shunsuke Kobayashi
駿介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP9219584A priority Critical patent/JPH1164610A/ja
Publication of JPH1164610A publication Critical patent/JPH1164610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過方向により異なる光の拡散度合いを有す
る光反射板と、それを使用した液晶表示装置を得ること
を課題とする。 【解決手段】 光拡散板は、所定の厚みを有し、該厚み
の方向の一方の面から他方の面に透過する光を拡散する
度合いと、該他方の面から該一方の面に透過する光を拡
散する度合とが互いに異なるように設定される。反射型
液晶表示装置は、上述の光拡散板と、液晶セルと、光反
射板とを有し、該液晶セルが前記光拡散板と前記光反射
板との間に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透過する光を適当に拡
散させるための光拡散板に関し、特に反射型液晶表示装
置に使用するのに好適な光拡散板の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は反射型液晶表示装置の構造を示す
断面図である。液晶層をガラス基板等で挟持した液晶セ
ル10の外側の一方に反射板11が配置される。液晶セ
ル10の外側の他方には偏光板12が配置され、さらに
その外側に光拡散板13が配置されている。STN(ス
ーパーツイストネマティック)型液晶セルのような複屈
折制御型の液晶セルでは、反射板11での入射光aと反
射光bとの間で均一な偏光状態の変化が必要であるの
で、反射板11は鏡面反射でなくてはならない。特に、
反射率向上を目的として偏光板12を1枚しか用いない
形式の液晶セルでは鏡面反射板は必須となる。一方、光
拡散板13は、液晶表示装置の表示面側(観察者14
側)に配置され、液晶セル10を通過した光をある程度
散乱させて、反射板11の鏡面反射により観察者の顔な
どが写り込むことを防止するために必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】反射板11での写り込
みを防止するために、光拡散板13の拡散度を高くする
と、光拡散板13への外からの入射光aに対する散乱
(後方散乱)が大きくなるので、液晶表示装置全体とし
ての反射率とコントラストとを劣化させてしまう。しか
し、これを避けるために逆に光拡散板13の拡散度を低
くすると写り込みの問題が深刻になる。従って、現状で
はある程度反射率とコントラストとを犠牲にして拡散度
をある程度高くして写り込みを対策している。
【0004】本発明の目的は、反射率とコントラストと
の低下を少なくし、写り込みの問題を解決して表示品位
のよい反射型液晶表示装置に好適な光拡散板を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による光拡散板
は、所定の厚みを有し、該厚みの方向の一方の面から他
方の面に透過する光を拡散する度合いと、該他方の面か
ら該一方の面に透過する光を拡散する度合とが互いに異
なるように設定される。
【0006】本発明による反射型液晶表示装置は、上述
の光拡散板と、液晶セルと、光反射板とを有し、該液晶
セルが前記光拡散板と前記光反射板との間に配置され
る。
【0007】
【作用】厚さ方向に光の拡散度合いが変化する光拡散板
により、光の透過方向によって光の散乱する度合いの異
なる光拡散板が得られることを見出した。
【0008】光拡散板での光の透過方向によって光の散
乱する度合いが異なるので、液晶セルへの入射光に対し
ては散乱が少なく、反射板からの反射光が液晶セルを通
過した光に対しては散乱を大きくさせるように設定する
ことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】現在液晶表示装置に用いられてい
る光拡散板は、全体が均質であって光拡散板の両面のど
ちらの側から入射してきた光に対しても拡散度が同じで
ある。本発明においては、光の透過方向によって光を拡
散する度合いを異ならせた光拡散特性が非対称な構造を
採用する。
【0010】図1は、本発明の実施例による、光拡散板
の作用を説明するための断面図である。光拡散板1は、
観測者2側から入射する光aに対する拡散度合いが小さ
く、反射板で反射して液晶セルを通過した光bに対する
拡散度合いが大きい。従って、入射光aは光拡散板1で
あまり散乱を受けずに透過する。装置全体としての反射
率とコントラストとを劣化することが少ない。反射光b
は光拡散板1で散乱を充分受けるために、鏡面反射によ
る観測者2の写り込みは見えなくなる程度にできる。
【0011】
【実施例】図1のような、光の透過方向により散乱度が
異なるような光拡散板1は、図2(A)〜(D)の断面
図で示すような構造を持つことにより実現可能である。
なお、図2において、いずれも図の左側が観測者側で、
図の右側が反射板側(液晶セル側)である。
【0012】図2(A)に示す光拡散板1は、透明な媒
質中20中に媒質20の屈折率と異なる屈折率の粒子2
1が多数混入している。粒子21の混入密度は、図2
(A)で模式的に示すように、観測者側に近い方がより
小さく、液晶セル側に近い方がより大きくなるように分
布させている。この実施例では、観測者側(左側)から
入射する光に対する拡散度合いが小さく、反射板で反射
して液晶セルを通過し、右側から入射する光に対する拡
散度合いが大きい。
【0013】図2(B)に示す光拡散板1は、透明な媒
質20中に媒質20の屈折率と異なる屈折率の粒子22
a,22bが多数混入している。図2(B)で模式的に
示すように、観測者側に近い側ほど混入した粒子22a
の粒径は大きく、液晶セル側に近い方に混入した粒子2
2bの粒径がより小さくなるように粒子を分布させてい
る。この実施例でも、観測者側(左側)から入射する光
に対する拡散度合いが小さく、反射板で反射して液晶セ
ルを通過した右側から入射する光に対する拡散度合いが
大きい。
【0014】図2(B)の実施例の光拡散板は、例え
ば、1ミクロンの粒径を有するプラスティック粒子(ア
クリル樹脂よりも比重が小さい。)と、15ミクロンの
粒径を有するガラスビーズ(アクリル樹脂よりも比重が
大きい。)とを紫外線硬化型のアクリル樹脂の透明媒質
中に混在させ、全体を100ミクロンの厚さの平板状に
成形して、重力により2種類の異なる粒径の粒子を独立
に分離分布させた後、紫外線を照射して硬化させること
により完成させる。この実施例では、2種類の異なる粒
径の粒子を用いたが、それ以上の種類の粒径を用いて観
測者側から液晶セル側に向かって粒径が徐々に小さくな
るように分布させてもよい。
【0015】図2(C)の実施例の光拡散板は、互いに
光の拡散度の異なる二つの光拡散層23、24が厚みの
方向に積層して形成されている。拡散層23の方が拡散
層24よりも光の拡散する度合いが小さい。この場合、
個々の光拡散層23あるいは24は、それぞれ図2
(A)や(B)の実施例のように混入粒子密度を異なら
せたり、あるいは粒子径を変えたりして異なる光拡散度
を得ることができる。
【0016】なお、積層する拡散層の数は2層に限ら
ず、それ以上の異なる拡散度の層を積層することもでき
る。この実施例でも、観測者側(左側)から入射する光
に対する拡散度合いが小さく、反射板で反射して液晶セ
ルを通過した右側から入射する光に対する拡散度合いが
大きい。
【0017】図2(D)の実施例の光拡散板は、ガラス
板あるいはプラスティック板を観測者に近い側の表面2
5の表面粗さと、反対の液晶セルに近い裏面26の表面
粗さとが異なるように表面処理して形成している。この
場合、表面25の表面粗さよりも裏面26の表面粗さの
方が大きい。
【0018】この実施例でも、観測者側(左側)から入
射する光に対する拡散度合いが小さく、反射板で反射し
て液晶セルを通過した右側から入射する光に対する拡散
度合いが大きい。
【0019】図3は、以上説明した構造の光拡散板を用
いた垂直配向型ECB(Electrically C
ontrolled Birefringence)モ
ード液晶表示素子の構造を断面図で示す。ガラス基板3
0、31で垂直配向液晶32が挟持される。下側の基板
30の内側に金属(アルミ等)の鏡面反射板33が形成
されている。反射板33は電極としても機能する。表示
面側には偏光板34と、上述の実施例による光拡散板3
5が設けられる。
【0020】図3の左側が電圧無印加時の液晶の配列状
態を示し、右側が電圧印加時の液晶の配列状態を示す。
なお、電極や配向膜等は図示を省略してある。光拡散板
35は、図2(A)〜(D)のいずれのものでもよい
が、図2(A)〜(D)の実施例の右側の面が図3の液
晶セルの基板31に対向するように配置する。
【0021】上記の実施例による光拡散板を使用した液
晶表示装置と、比較のために従来の拡散が均一な光拡散
板を使用しただけで他は本発明の実施例と同様な構造の
液晶表示装置とを作成して、両者の表示性能を目視で比
較検討した所、以下のような結果を得た。
【0022】 従来構造のもので、光拡散の度合いの
小さな光拡散板を用いたものでは、鏡面反射板での観測
者の顔の写り込みが激しく非常に品位が悪いものであっ
た。
【0023】 従来構造のもので、光拡散の度合いの
大きな光拡散板を用いたものでは、鏡面反射板での観測
者の顔の写り込みは無くなったものの、光拡散板自体で
の後方拡散が大きいため、コントラストが低く品位が悪
いものであった。
【0024】 本発明の実施例のものは、鏡面反射板
での写り込みが無く、コントラストも充分な品位の良い
ものであった。
【0025】 本発明の実施例のものは、従来のどの
光拡散板を使用したものよりも顔の写り込みとコントラ
ストにおいて優れたものであった。
【0026】本発明の実施例による光拡散板は、垂直配
向型ECBモード液晶表示装置以外にも、STN型、O
CB型、HAN型、水平配向ECB型、TN型、あるい
はFLC型のあらゆる種類の液晶表示装置に対して有効
であることは明らかである。
【0027】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。たとえば、
種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者
に自明であろう。
【0028】
【発明の効果】光拡散板での光の透過方向によって光の
拡散する度合いが異なるので、液晶セルへの入射光に対
しては拡散が少なく、反射板からの反射光が液晶セルを
通過した光に対しては拡散を大きくさせるように設定す
ることができる。そのため、反射型液晶表示装置に対し
て使用すると、反射板での写り込みをなくし、コントラ
スト性能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による光拡散板の作用を説明す
る概念図である。
【図2】本発明のいくつかの実施例の光拡散板の構造を
示す断面図である。
【図3】本発明の光拡散板を使用した垂直配向型ECB
モード液晶表示装置の断面図である。
【図4】反射型液晶表示装置の断面図である。
【符号の説明】
1 光拡散板 2 観測者 20 透明媒質 21、22a,22b 粒子 23,24 光拡散層
フロントページの続き (72)発明者 小林 駿介 東京都練馬区西大泉3−13−40

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の厚みを有し、該厚みの方向の一方
    の面から他方の面に透過する光を拡散する度合いと、該
    他方の面から該一方の面に透過する光を拡散する度合と
    が互いに異なる光拡散板。
  2. 【請求項2】 前記一方の面から前記他方の面に透過す
    る光を拡散する度合いが、前記他方の面から前記一方の
    面に透過する光を拡散する度合よりも小さい請求項1記
    載の光拡散板。
  3. 【請求項3】 透明な媒質と、該媒質中に混入された前
    記媒質の屈折率と異なる屈折率の粒子とを含み、前記粒
    子の混入密度が前記厚みの方向に関して変化するように
    前記粒子が該媒質中に分布している請求項1と2のいず
    れか記載の光拡散板。
  4. 【請求項4】 前記粒子の混入密度を前記厚み方向の一
    方の面から他方の面に向かって変化させた請求項3記載
    の光拡散板。
  5. 【請求項5】 前記粒子の混入密度を前記厚み方向の一
    方の面に近い側よりも、前記他方の面に近い側を高くし
    た請求項4記載の光拡散板。
  6. 【請求項6】 透明な媒質と、該媒質中に混入された前
    記媒質の屈折率と異なる屈折率の粒子とを含み、前記厚
    みの方向に関して前記粒子の粒径が異なるように前記粒
    子が該媒質中に分布している請求項1と2のいずれか記
    載の光拡散板。
  7. 【請求項7】 前記厚み方向の一方の面に近い側に混入
    した前記粒子の粒径が、前記厚み方向の他方の面に近い
    側に混入した前記粒子の粒径よりも大きい請求項6記載
    の光拡散板。
  8. 【請求項8】 前記厚み方向の一方の面の表面粗さと、
    他方の面の表面粗さとが異なる請求項1と2のいずれか
    記載の光拡散板。
  9. 【請求項9】 前記一方の面の表面粗さが、前記他方の
    面の表面粗さよりも小さい請求項8記載の光拡散板。
  10. 【請求項10】 前記厚みの方向に積層した複数の光拡
    散層を有し、前記複数の光拡散層は透過光を拡散する度
    合いが互いに異なる請求項1と2のいずれか記載の光拡
    散板。
  11. 【請求項11】 該厚みの方向の一方の面に近い光拡散
    層の透過光を拡散する度合よりも、前記他方の面に近い
    光拡散層の透過光を拡散する度合いの方が大きい請求項
    10記載の光拡散板。
  12. 【請求項12】 請求項1から11のいずれかに記載の
    光拡散板と、液晶セルと、光反射板とを有し、該液晶セ
    ルが前記光拡散板と前記光反射板との間に配置された反
    射型液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 前記光拡散板において、前記光拡散板
    から前記液晶セルの方向に向かって透過する光が拡散す
    る度合いが、前記液晶セルから前記光拡散板に方向に向
    かって透過する光が拡散する度合いよりも小さい請求項
    12記載の液晶表示装置。
JP9219584A 1997-08-14 1997-08-14 光拡散板およびそれを用いた液晶表示装置 Pending JPH1164610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219584A JPH1164610A (ja) 1997-08-14 1997-08-14 光拡散板およびそれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219584A JPH1164610A (ja) 1997-08-14 1997-08-14 光拡散板およびそれを用いた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1164610A true JPH1164610A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16737829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9219584A Pending JPH1164610A (ja) 1997-08-14 1997-08-14 光拡散板およびそれを用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1164610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805161B1 (ko) * 1999-03-15 2008-02-21 도판 인사츠 가부시키가이샤 반사형 액정표시장치용 전극기판 및 반사형 액정표시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805161B1 (ko) * 1999-03-15 2008-02-21 도판 인사츠 가부시키가이샤 반사형 액정표시장치용 전극기판 및 반사형 액정표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871913B2 (ja) 反射型表示装置およびプリズムアレイシート
KR100563159B1 (ko) 자기 접착 확산판을 갖춘 광학 부품
JP2000330107A (ja) 液晶表示装置
JP2001215314A (ja) 光学フィルム
TW200301369A (en) Optical film with controlled light-scattering and light-transmission characteristics and liquid crystal display using the same
TW527506B (en) Reflector and liquid-crystal display device
JP2000019500A (ja) 液晶表示装置
US20020140888A1 (en) Liquid crystal display device
JP5536506B2 (ja) 液晶表示装置
US7154672B2 (en) Optical film having controlled scattering/transmitting characteristics
US20240160060A1 (en) Anti-glare and anti-reflection film, polarizer and display panel
JP3431763B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10239669A (ja) 反射型液晶表示装置
US20100283940A1 (en) Liquid crystal display
JP2006501516A (ja) 液晶表示装置
JPH07110476A (ja) 液晶表示素子およびその反射板の製造法
JP2002006143A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JPH11306829A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JPH1164610A (ja) 光拡散板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2000048617A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP2002107725A (ja) 液晶表示装置
JP3280891B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPH0534730A (ja) 液晶表示装置
JPH10332911A (ja) 反射フィルム
JPH11160533A (ja) 反射偏光子、液晶装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808