JPH1164365A - 認証情報データ処理システムを備えた加速度センサ - Google Patents

認証情報データ処理システムを備えた加速度センサ

Info

Publication number
JPH1164365A
JPH1164365A JP24030297A JP24030297A JPH1164365A JP H1164365 A JPH1164365 A JP H1164365A JP 24030297 A JP24030297 A JP 24030297A JP 24030297 A JP24030297 A JP 24030297A JP H1164365 A JPH1164365 A JP H1164365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing system
acceleration sensor
authentication information
transformer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24030297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Inaba
秀弘 稲葉
Shungo Fujii
俊五 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Fuji Ceramics Corp
Original Assignee
IHI Corp
Fuji Ceramics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Fuji Ceramics Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP24030297A priority Critical patent/JPH1164365A/ja
Publication of JPH1164365A publication Critical patent/JPH1164365A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 EEPROM内蔵の認証情報データ処理シス
テムとそれへの制御指令及び電力供給を行う手段を加速
度センサとの間で実行可能にした認証情報データ処理シ
ステムとしたことで、認証情報を認証情報データ処理シ
ステムから直接入力できセンサ設置位置情報等の認証情
報の入手の誤りを防止した加速度センサに関する。 【解決手段】 本発明は、EEPROMへの書き込み、
読み出し及び消去回路を有する認証情報データ処理シス
テムと、前記システムへの制御指令及び電力供給を行う
手段とを備えた設備診断用計測器及び加速度センサにお
いて、前記手段を加速度センサと前記処理システム間で
実行させる認証情報データ処理システムを備えた加速度
センサにより提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、認証情報データ処
理システムを備えた加速度センサに関し、特に、センサ
と前記システムとの間でデータ授受に好適なトランスに
よるデータ及び供給電力の変換手段を備えた加速度セン
サで、センサの設置された位置その他のセンサ固有の情
報をセンサ出力とともに計測器側へ伝達させる加速度セ
ンサに関する。
【0002】
【従来の技術】よく知られているように各種測定データ
の収集、例えば、各家庭、会社における使用電気量の検
針が行われている。通常は検針員のデータ収集である。
また、加速度等の測定点での作業も大差ない。検査要員
が、探触棒式あるいは磁石吸着式の加速度センサと携帯
型計測器を所持し、各設備の巡回を行っている。加速度
センサは設備の各測定点に設置して測定するか、あるい
は、各測定点に定点設置し、これに計測器を接続し測定
していた。
【0003】これらの方法により収集される情報として
は、振動値のほか、いわゆる加速度センサの認証情報、
すなわち、各測定点の位置、加速度センサの仕様、例え
ば感度等の特性値、その日の測定条件、測定日時、測定
者名、故障の有無、その他の各種必要不可欠とされる情
報が含まれている。さらに、この情報はデータ用紙等に
記録され、必要によりデータ伝送されていた。また、計
測機器に記録され、コンピュータ等でのデータ処理等に
利用され、管理されている。
【0004】この収集のなかで、測定毎に変化するデー
タと認証情報とは自ずから性質を異にしている。前者は
測定点の出力変化に依存した生のデータであり、後者は
加速度センサ感度特性等固有のものと、位置等測定点に
より定まる記録が不可欠のいわゆる自己認証情報(以
下、認証情報という。広義のID情報ともいえるがこれ
に限定されない。)である。しかしながら、必ずしも固
定した情報のみではなく必要により書き換え可能な情報
が含まれる。また、公知の暗号解読分野における機密保
持で用いられる認証の語とも異なり前記本発明により示
された意味として解されるべきである。
【0005】また、最近は測定点が遠隔地点、危険な環
境、目視等の困難な地点等への加速度センサの配備も多
く、今後さらに多岐にわたることが予想されている。し
たがって、この認証情報の収集には測定点における各種
情報入手の困難、情報記録上のミス、測定時間が多くか
かることによるコストアップ、正確な情報入手が不可能
といった多くの課題が生じてきている。前者のデータ収
集はそれなりのセンサと直接接続されたデータ伝送形式
で対処が可能となっているが、後者は適当な手段がなく
今日に至っている。これに対し、従来の測定点に設置さ
れる単独の加速度センサでは上記課題が残り、上記認証
情報の入手方法から生ずる誤りから致命的な被設置設
備、機器の破損、故障等が生じるおそれがあった。
【0006】さらに、設置される加速度センサ自体には
認証情報がないため、被設置設備、機器の定期的なメン
テナンスの実施、経時的な振動変化の監視といった時間
的な管理を充分行うことができなかった。これらは、位
置情報のほかに時間的な経緯情報を必要としている。ま
た、加速度センサの出力表示及び認証情報の伝達が可能
な計測器を本発明者により開発しつつある。しかしなが
ら、なお、これらは汎用性がやや不足していたり、加速
度センサ自体に認証情報データ用メモリを内蔵すること
を必要としていた。したがって、各計測地点毎に加速度
センサを設置しておく必要があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点を
解消し、EEPROMへの書き込み、読み出し及び消去
回路を有する認証情報データ処理システムに着目し、ま
た、システムへの制御指令及び電力供給を計測器及び加
速度センサとから実現することで、センサを簡単に処理
システムに装着できるものである。システム内に配置さ
れたEEPROMにより、その設置位置、測定点その他
の認証情報を加速度センサ部を経由し計測器に提供する
とともに、計測器からはシステムへ簡易に電力供給を可
能とした認証情報データ処理システム用の加速度センサ
を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、EEPROM
への書き込み、読み出し及び消去回路を有する認証情報
データ処理システムと、前記システムへの制御指令及び
電力供給を行う手段とを備えた設備診断用計測器及び加
速度センサにおいて、前記手段を加速度センサと前記処
理システム間で実行させる認証情報データ処理システム
を備えた加速度センサにより提供される。
【0009】また、前記手段が前記加速度センサ側トラ
ンスと処理システム側トランスにより実行させた場合、
さらに、磁石による密着手段とした場合の前記認証情報
データ処理システムを備えた加速度センサによりに効果
的に提供される。さらに、前記EEPROMに認証情報
の警報手段を追加情報としてメモリした前記認証情報デ
ータ処理システムを備えた加速度センサにより提供され
る。
【0010】
【発明の実施の形態】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1は本発明の加速度センサ及び計測器のブロック概要
図である。圧電体等を使用した加速度センサ21は加速
度検出部22、下端にトランス25の加速度センサ側ト
ランス23、トランス近傍に配置した磁石24から構成
されている。また、コネクタ26を介して計測器9に接
続される。図2は認証情報データ処理システム(以下、
処理システムという)の回路構成を示すブロック図であ
る。
【0011】この処理システム1はトランス25の処理
システム側トランス2、これから処理システム電源回路
部3への電源供給回路、バンドパスフィルター4、増幅
器・波形整形回路6、処理システム制御回路7への制御
信号回路、制御回路7に接続された電気的消去可能形リ
ードオンリーメモリ(EEPROMという)8及び出力
データドライブ回路5からなる回路構成を基本として形
成される。
【0012】処理システム側トランス2は磁石24に吸
着され加速度センサ側トランス23とが電磁的に結合さ
れる。良好な結合とするためには適宜双方の嵌合形態を
取ることが望ましい。また、処理システムのトランス近
傍には磁性体の配置、例えば鉄、ニッケル合金等の高透
磁率材料等の使用が望ましい。処理システム側トランス
2、加速度センサ側トランス23用のトランス磁心とし
ては、同様に高透磁率材料の使用が望ましい。例えば、
フェライト、パーマロイ、けい素鋼板等が使用可能であ
る。低周波帯域での使用に適した材質から選択可能であ
る。また、磁石24による固定方法のほかネジ止め等他
の方法としても良い。
【0013】この処理システム1は加速度センサ21と
の間でトランス25を介してセンサ側へ認証情報データ
を供給し、同様に計測器9からは加速度センサ21を経
由して電力及び制御信号の供給を受ける。図3は計測器
9についての回路構成を示したブロック図である。ディ
スプレイ11と操作、入力部12は計測器制御部13に
接続される。この操作、入力部はキー・ボードや各種ス
イッチにて構成される。また、計測器制御部13は計測
器増幅・波形整形回路15、計測器バンドパスフィルタ
ー16に接続される。同じく処理システム制御信号ドラ
イブ回路14に接続されている。さらに、AD変換回路
19、フィルター18、プリアンプ17等へと接続され
る回路構成からなる。計測器電源部20、処理システム
駆動電源10はそれぞれ各部への電源供給回路を構成し
ている。
【0014】図2,3を使用して各部の動作を説明す
る。処理システム1の電力供給は計測器9からトランス
25を介して得た出力を処理システム電源回路部3で整
流、安定化し各回路部に供給する。同様に計測器9から
処理システム側トランス2を介して得た制御信号は、バ
ンドバスフィルター4により電源用交流電圧から制御信
号に分離され、増幅器・波形整形回路6により増幅さ
れ、ディジタル信号データに変換される。さらに、処理
システム制御回路(マイクロプロセッサ、MPU)7に
入力される。例えば、この信号処理としてはトーンバー
スト波の使用が適当であり、電源用交流電圧500H
z、制御信号5kHzとすることでバンドパスフィルタ
ー4により制御信号分離を行った。
【0015】制御信号指令により処理システム制御回路
7は、その信号が、読みとり、書き込みであるかを判断
し、ついで、その命令が指定するメモリの番地と、書き
込みの場合は書き込むデータを受け取り、EEPROM
8を制御する。具体的には処理システム制御回路7はマ
イクロプロセッサーと内部発信器から構成される。EE
PROM8は処理システム制御回路7の制御信号によ
り、指定された番地のデータを処理システム制御回路7
に出カし、または、指定された番地にデータを記録す
る。
【0016】制御命令が読み出しであった場合は、EE
PROM8から処理システム制御回路7に入力されたデ
ータは、制御信号と同じ5kHzのトーンバースト波と
して処理システム制御回路7から出カデータドライブ回
路5に出力され、処理システム側トランス2を経由し
て、加速度センサ側トランス23に出力される。マイク
ロプロセッサー内蔵タイプのEEPROMの使用も可能
である。その使用に際しては、処理システム制御回路7
とEEPROM8は一体とすることもできる。
【0017】次に、計測器9についての動作を説明す
る。操作、入力部12による入力情報は計測器制御部1
3に入力される。処理システム駆動電源10は交流電圧
を発生し、トランス25を介して処理システム1の電圧
源として作動する。測定の開始は計測器制御部13より
制御信号、例えば、5kHzのトーンバースト波等が処
理システム制御信号ドライブ回路14に出力される。こ
こで電力増幅され電源の交流電圧とともにトランス25
に送られる。逆に処理システム1からの認証情報データ
はトランス25を介して計測器バンドパスフィルター1
6により電源の交流電庄と分離され、さらに、計測器増
幅・波形整形回路15によってディジタル信号に変換さ
れて、計測器制御部13に入力される。
【0018】加速度センサ21の加速度信号検出部22
からの加速度信号はプリアンプ17にて増幅され、フィ
ルター18にて不要帯域を削除して、AD変換回路19
にてディジタルデータに変換され、計測器制御部13に
入力される。さらに、計測器制御部13で加速度、速
度、変位等に換算され、処理システム1の認証情報と合
わせて、ディスプレイ11に表示され内部の記憶装置に
記録される。本発明の使用に際して、処理システム1は
被振動面に取り付けられ、それの振動を加速度センサ2
1で計測する。検査員は加速度センサ21及び計測器9
を携帯し、加速度センサ21を処理システム1に磁石2
4で吸着させ取り付ける。加速度センサ21が取り付け
られると、加速度センサ側トランス23と処理システム
側トランス2を介して電磁的に結合され1つのトランス
25として機能する。
【0019】加速度センサの感度としては通常50mV
/Gが使用される。実施例では、EEPROMとして旭
化成マイクロシステム社製AK93C46を使用した。
電気的に記憶情報の消去・再書き込みが可能な不揮発性
メモリである。EEPROM8についての認証情報とし
ては、処理システムの製造番号、設置されている被振動
面の取付位置等の情報、設置場所の情報、ユーザー情
報、ID番号、その他暗証番号、使用開始時期、定期点
検時期等のメンテナンス情報等各種の認証情報が記憶さ
れている。
【0020】EEPROM8のほか読み出し専用メモリ
(ROM)の使用も考えられるが、被振動面の位置、取
付方法、その他の改廃、補修、変更された認証情報に対
応しきれない。このため、必要の都度、電気的に記憶情
報の消去・再書き込みが可能な不揮発性メモリの使用を
選択した。また、コンピュータ用マザーボード等に使用
されているディップスイッチの使用も考えられる。しか
しながら、接点信号で記憶する記憶容量はせいぜい8な
いし16ビットで用途が限定され、被振動面の位置、振
動の大きさ等によっては使用不可能な場合もあり、使用
が限定され適当ではなかった。
【0021】また、加速度センサに加えて他の測定用セ
ンサの追加が可能である。処理システム内での温度セン
サを使用してもよい。この場合には、処理システム内で
各種の利用形態が可能となる。その出力は同様に計測器
9へと出力され、温度計測・表示部により計測、出力表
示される。
【0022】次に、EEPROMの認証情報データの書
き込み及び消去については通常のメモリICと変わらな
い。認証情報データの量によりメモリ容量の選択が必要
で、本発明では、例えば処理システムの位置情報のみ
で、16ビット程度、他の認証情報データ量を加え1k
ビット程度のものが使用可能である。また、一般にEE
PROMセル自体の書換可能回数は本発明での使用上問
題とはならない。
【0023】EEPROMの各種認証情報の具体的実施
例について説明する。ここでは、EEPROMについて
の機能が拡張された例で、予め認証情報に各種の付加価
値情報を追加した処理システムを提供する。以下の付加
価値情報は任意に1または複数の使用が可能でそれらの
いずれも本発明の範囲として要求される。
【0024】かかる手段としては、加速度センサ等から
の出力レベル監視用である。これらの監視レベルはEE
PROMにメモリされる。このしきい値を越えると警報
が発せられる。しきい値はまた処理システム制御部7か
らの制御信号で容易に変更が可能である。通常EEPR
OMのメモリ書き換え用としては動作電圧5V、動作時
電流3mA程度が必要である。この結果は警報値の任意
の設定、警報回数の記録等がメモリ可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明による加速度セ
ンサによれば、認証情報データ処理システムを備えたた
め認証情報の取扱操作が迅速、簡単に行うことができ、
保守が容易等の加速度センサを提供できる。具体的な効
果としては、EEPROMを使用したため外部より容易
に認証情報データの入力、変更が可能であり、かつ記憶
容量も相当大きくとれる。また、予め測定点に設置した
処理システムであるため、これにセットされる加速度セ
ンサ自体の出力とともに処理システムの自己認証情報を
専用の計測器を接続するだけで何らその情報を入力や記
録することなく獲得できる加速度センサを提供できる。
【0026】さらに、EEPROMに被振動面の固有の
警報用しきい値を記憶することにより、これを越えたと
きに過去のデータと照合せずに速やかに警報することが
可能となる。認証情報の暗証監視手段により認証情報デ
ータの盗難、改変、破壊からの防止もまた可能となる。
さらにまた、認証情報データ処理システムと加速度セン
サ、計測器との電力供給、情報の伝達をトランス結合と
したため、水、油、汚れ等に影響されないで情報の伝達
を可能とした。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加速度センサ及び計測器のブロック概
要図
【図2】処理システムの回路構成を示すブロック図
【図3】計測器の回路構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 処理システム 2 処理システム側トランス 3 処理システム電源回路部 7 処理システム制御部 8 EEPROM 9 計測器 10 処理システム駆動電源部 13 計測器制御部 21 加速度センサ 23 加速度側センサトランス 24 磁石 25 トランス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】EEPROMへの書き込み、読み出し及び
    消去回路を有する認証情報データ処理システムと、前記
    システムへの制御指令及び電力供給を行う手段とを備え
    た設備診断用計測器及び加速度センサにおいて、前記手
    段を加速度センサと前記処理システム間で実行させる認
    証情報データ処理システムを備えた加速度センサ。
  2. 【請求項2】前記手段が前記加速度センサ側トランスと
    前記処理システム側トランスにより実行させた請求項1
    記載の認証情報データ処理システムを備えた加速度セン
    サ。
  3. 【請求項3】前記トランス結合に際して磁石による密着
    手段とした請求項2記載の認証情報データ処理システム
    を備えた加速度センサ。
  4. 【請求項4】前記EEPROMに認証情報の警報手段を
    追加情報としてメモリした請求項1及び3のいずれか記
    載の認証情報データ処理システムを備えた加速度セン
    サ。
JP24030297A 1997-08-22 1997-08-22 認証情報データ処理システムを備えた加速度センサ Withdrawn JPH1164365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24030297A JPH1164365A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 認証情報データ処理システムを備えた加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24030297A JPH1164365A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 認証情報データ処理システムを備えた加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1164365A true JPH1164365A (ja) 1999-03-05

Family

ID=17057448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24030297A Withdrawn JPH1164365A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 認証情報データ処理システムを備えた加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1164365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866616A (en) Information recording apparatus for vehicles
US4757454A (en) Operation data-recording system for a machine
US6690182B2 (en) Embeddable corrosion monitoring-instrument for steel reinforced structures
GB2427984A (en) Wireless temperature monitoring for an electronics system
JP2006029931A (ja) 建築構造物損傷検知装置
CN105874305B (zh) 操作测量装置的方法
CA1259702A (en) System for recording operation data of a work machine
WO2006015197A1 (en) Quality assurance system and method
JP2007156670A (ja) 設備機器点検システム
JP2006085573A (ja) 設備機器の保守管理システム
JP2001147144A (ja) 流量メータおよびメータ検針データの通信システム
JP2004005317A (ja) 管理メータ及び管理システム
JP4977334B2 (ja) 計測システム及び計測器
JP2008145403A (ja) 歪み計測システム及びicタグ
JPH1164365A (ja) 認証情報データ処理システムを備えた加速度センサ
JP2006228109A (ja) Icタグを使用したメータの検針管理システム
KR840005243A (ko) 보안장치
JP4737610B2 (ja) 計量器
JP4594721B2 (ja) Icタグシステム
JPH1164364A (ja) 加速度センサ
JP2004294288A (ja) 被り厚の測定システム及び被り厚の測定方法
NL1013884C2 (nl) Stelsel voor het meten van een parameter binnen een afgesloten omgeving.
JP3577169B2 (ja) ガバナ用デジタル式自記圧力計システム
JP4814663B2 (ja) ガス検知器および環境監視システム
JPH07324950A (ja) 計測値記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102