JPH1162802A - 水流発電設備 - Google Patents

水流発電設備

Info

Publication number
JPH1162802A
JPH1162802A JP9255906A JP25590697A JPH1162802A JP H1162802 A JPH1162802 A JP H1162802A JP 9255906 A JP9255906 A JP 9255906A JP 25590697 A JP25590697 A JP 25590697A JP H1162802 A JPH1162802 A JP H1162802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
impeller
river
water flow
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9255906A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Matsubara
敏夫 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9255906A priority Critical patent/JPH1162802A/ja
Publication of JPH1162802A publication Critical patent/JPH1162802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現在、何ら利用されることなく放流されてい
る河川の水流が有するエネルギーによって発電をおこな
い、これによって資源の有効利用を図ろうとするもので
ある。 【構成】 河川の両岸に舟のような浮体を浮かべ、その
間に河川の水流によって回転する羽根車を載架、横設す
る。その羽根車の回転軸の一端を片方の浮体に載置、固
設した発電機の入力回転軸に連結し、他端を他方の浮体
上に設けた軸受で支承する。そして、羽根車の回転軸が
水流の方向と直交するように、両浮体をそれぞれ河川の
両岸に係留する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、河川等の氷流による発
電設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電力を発生するための発電設備と
しては、河川に設けたダムによる水位の高低差を利用し
た水力発電設備、石炭,石油,重油等の化石燃料の燃焼
による火力発電設備、核反応によって発生する熱による
原子力発電設備等が広く用いられている。
【0003】しかし、これらは何れもかなり大なる設備
費用を要する上に、ダムの建設によって環境を破壊した
り、火力発電においては大気を汚染したりするといった
公害を発生している。また、原子力発電設備において
は、放射能によって人体が侵されるという危険性がある
上に、住民の生活環境を破壊する恐れがあるために、深
刻な社会問題を生じることとなって、その設置は極めて
困難である。
【0004】その他、波浪発電設備、風力発電設備、潮
汐発電設備、地熱発電設備等があるが、いずれも未だ開
発が充分になされていない等のために発電設備として利
用され難い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような現状にある
とはいうものの、産業界における電力の需要量は増大の
一途をたどっており、また、社会一般における電気機器
の目覚ましい普及に伴なって発電設備の設置の増強が強
く望まれている。本発明は、このような要望に応えるべ
くしてなされたものであって、環境の破壊を局限した安
易な発電設備を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は次に示すような構成の発電設備としてい
る。すなわち、本発明の主たる構成は、河川の一方の岸
の近くに主浮体を浮かべ、この上に発電機を載置固設す
る。そして、水流によって回転する羽根車の回転軸の一
端をこの発電機の入力端に連結し、他端を該河川の他方
の岸の近くに浮かべた副浮体上に設けた軸受によって支
承する。而して、主浮体および副浮体を羽根車の回転軸
が水流の方向と直交するように係留し、かつ発生した電
力の電圧および周波数等を調整した後、供給先に送電す
ることを要旨とするものである。
【0007】
【作用】以上のように構成したから、本発明に係る発電
設備によれば、極めて容易に発電がなされる。すなわ
ち、水流によって回転する羽根車を載架、横設した主浮
体および副浮体を河川の両岸に係留するだけで、羽根車
が回転して発電機が駆動される。また、羽根車は水流に
浮かべた主浮体および副浮体上に支えられているので、
水流の水位が上昇したり下降したりしても羽根車と水流
との関係は位置的に何ら変動することがないので、羽根
車の回転が変動して発電機が異常回転したりすることが
なく、極めて安定的に発電することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にしたがって説
明することとする。ここに、図1は本発明に係る水流発
電設備の1実施例を示す平面図、図2は図1のA−A線
に沿う縦断面図、図3は図1のB−B線に沿う横断面
図、図4は図1のC−C線に沿う横断面図、図5は図1
のD−D線に沿う横断面図である。また、1は羽根車、
2は回転軸、3、4、5および6は支持板、7−nは複
数の羽根、8は主浮体、9は発電機、10はたわみ継
手、11は副浮体、12は軸受、13および14は歩
廊、15は繋柱、16は河川の右岸、17は係留柱、1
8は係留索、19は繋柱、20は河川の左岸、21は係
留柱、22は係留索である。
【0009】羽根車1の回転軸2に支持板3、4、5お
よび6が強固に固着されており、それら支持板の間に複
数の羽根7−nが介在、固設されている。また回転軸2
の一端は、水流の水面W−L上に浮かべた主浮体8上に
載置、固設された発電機9の入力回転軸にたわみ継手1
0を介して連結されている。本実施例においては、羽根
車1の回転軸2は、発電機9に直結されているが、必要
によっては歯車等を介して連結してもよい。回転軸2の
他端は水流の水面W−L上に浮かべた副浮体11上に設
けられた軸受12によって支承されている。主浮体8と
副浮体11とは歩廊13および14によって剛に接合さ
れており、両浮体8および11の間の通行ならびに羽根
車1の保守、点検の用に供されている。
【0010】また両浮体8および11は、それぞれ河川
の上流側の岸に、羽根車1の回転軸2が水流の方向Xに
直交するように係留されている。すなわち、主浮体8は
その前端部に設けられた繋柱15および河川の上流側の
右岸に設けられた係留柱17の間に係留索18を掛ける
ことによって係留されており、副浮体11はその前端部
に設けられた繋柱19および河川の上流側の左岸20に
設けられた係留柱21の間に係留索22を掛けることに
よって係留されている。したがって、X方向に流れる水
流によって羽根7−nの水流中に没入している部分が水
圧を受けて羽根車1がY方向に回転し、発電機9を駆動
せしめる。
【0011】このようにして発電された電力を陸上に設
けられた図示しない変電所に送電し、ここで電圧および
周波数等を調整した後需要先に送電される。
【0012】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明に係る
水流発電設備によれば、ダムなどの広大な設備を設ける
必要がないので、極めて容易に且つ低コストでの発電が
可能である。また、水位の変動による影響もなく、風力
発電の場合のように無風状態になるというような不具合
もないので、極めて安定して電力を供給することができ
る。かつ、この水流発電設備は大河川はいうまでもな
く、中小の河川にも実施することができる。したがっ
て、従来何ら利用されることなく無駄に放流されていた
水流のエネルギーを有効に利用し得るので水資源の活用
に資するところが極めて大である。また、大気汚染等の
公害を発生することがなく、環境を破壊する恐れもない
クリーンなエネルギーを容易に供給し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水流発電設備の1実施例を示す平
面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う縦断面図である。
【図3】図1のB−B線に沿う横断面図である。
【図4】図1のC−C線に沿う横断面図である。
【図5】図1のD−D線に沿う横断面図である。
【符号の説明】
1 羽根車 2 回転軸 7−n 羽根 8 主浮体 9 発電機 11 副浮体 13 歩廊 14 歩廊 18 係留索 22 係留索

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水流によって回転する羽根車の回転軸の
    一端を河川の一方の岸の近くに浮かべた主浮体上に載置
    固設した発電機の入力軸に連結し、他端を該河川の他方
    の岸の近くに浮かべた副浮体上に設けた軸受により支承
    するとともに、主浮体および副浮体を羽根車の回転軸が
    水流の方向と直交するように係留し、かつ発生した電力
    の電圧および周波数等を調整したる後、供給先に送電す
    ることを特徴とする水流発電設備。
JP9255906A 1997-08-15 1997-08-15 水流発電設備 Pending JPH1162802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255906A JPH1162802A (ja) 1997-08-15 1997-08-15 水流発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255906A JPH1162802A (ja) 1997-08-15 1997-08-15 水流発電設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1162802A true JPH1162802A (ja) 1999-03-05

Family

ID=17285222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9255906A Pending JPH1162802A (ja) 1997-08-15 1997-08-15 水流発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1162802A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100964813B1 (ko) 2009-05-29 2010-06-22 이설규 수류력 발전장치
KR101202939B1 (ko) 2010-02-26 2012-11-19 이지남 물막이형 공기압 에너지 생산장치
WO2014190448A1 (zh) * 2013-05-27 2014-12-04 Li Yaozhong 在河流水中的发电方法及其装置
CN104653389A (zh) * 2013-11-25 2015-05-27 陈昭澜 无水轮机水力发电机组
CN107701349A (zh) * 2017-10-21 2018-02-16 天津大学 一种竖轴水轮机驱动的水管发电装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100964813B1 (ko) 2009-05-29 2010-06-22 이설규 수류력 발전장치
KR101202939B1 (ko) 2010-02-26 2012-11-19 이지남 물막이형 공기압 에너지 생산장치
WO2014190448A1 (zh) * 2013-05-27 2014-12-04 Li Yaozhong 在河流水中的发电方法及其装置
CN104541050A (zh) * 2013-05-27 2015-04-22 李耀中 在河流水中的发电方法及其装置
CN104653389A (zh) * 2013-11-25 2015-05-27 陈昭澜 无水轮机水力发电机组
CN107701349A (zh) * 2017-10-21 2018-02-16 天津大学 一种竖轴水轮机驱动的水管发电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gorlov Helical turbines for the gulf stream: conceptual approach to design of a large-scale floating power farm
KR101347230B1 (ko) 공기부양식 소수력 발전장치
KR20100131078A (ko) 부유식 수력발전기
JP4653036B2 (ja) 水力発電装置
CN102959233A (zh) 水车及利用该水车的水力发电构造物
US20100096856A1 (en) Apparatus and method for generating electric power from a liquid current
JP2002310054A (ja) 潮流発電装置
JPH1162802A (ja) 水流発電設備
KR20040033160A (ko) 임펠러식 수차를 이용한 조류력 발전장치
JP2004270674A (ja) 流水エネルギー回収装置
JP2006183648A (ja) 流体力発電装置
JP3460044B2 (ja) 潮力発電方法
JP2002081362A (ja) 水力発電システム
JPH07224750A (ja) 水力原動装置
KR101000800B1 (ko) 고정식 해류발전 부상 및 하강 장치
RU2362905C2 (ru) Гидропривод
JPH08261131A (ja) 自然力による複合発電装置の浮体構造物
KR20130016782A (ko) 조류발전용 터빈
JPH1054336A (ja) 浮水式発電揚水水車
US20100045043A1 (en) System for generating electric power
JP3173631U (ja) ドラム式水車筏発電装置
KR20030050836A (ko) 부유식 해류발전 장치
SK287751B6 (sk) Prietoková turbína s otočnými lopatkami
JPH08109865A (ja) 自動全方位型の自然流水発電水車
KR20120041030A (ko) 자체 부력을 갖는 수류 발전장치