JPH1161765A - 融雪方法と融雪装置 - Google Patents

融雪方法と融雪装置

Info

Publication number
JPH1161765A
JPH1161765A JP24201197A JP24201197A JPH1161765A JP H1161765 A JPH1161765 A JP H1161765A JP 24201197 A JP24201197 A JP 24201197A JP 24201197 A JP24201197 A JP 24201197A JP H1161765 A JPH1161765 A JP H1161765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
snow melting
snow
water
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24201197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Onishi
利幸 大西
Kazutoshi Onishi
一敏 大西
Eiji Sato
英士 佐藤
Tatsushi Hirooka
達志 広岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUWAZAWA KK
Original Assignee
KUWAZAWA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUWAZAWA KK filed Critical KUWAZAWA KK
Priority to JP24201197A priority Critical patent/JPH1161765A/ja
Publication of JPH1161765A publication Critical patent/JPH1161765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の融雪装置は、融雪槽内に常にオーバー
フロー水レベルまでの定位水量の水を滞留させ、この水
をステンフレキパイプにて二次的に加温させるよう構成
されている。しかし、多量の雪を投雪処理することがで
きないなどの問題がある。 【解決手段】 融雪槽2と融雪装置本体3と散水装置4
から構成され、融雪槽2内に配設された融雪装置本体3
は、フィンパイプを配管して構成された融雪パイプ部3
Bを中心に構成され、散水装置4は融雪槽2における雪
投入口部分に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な構成を有す
る融雪方法と融雪装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の融雪装置は、下記のような構成と
なっている。融雪槽内に常にオーバーフロー水レベルま
での定位水量の水を滞留させ、この水をステンフレキパ
イプにて二次的に加温させるよう構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.多量の雪を投雪処理することができない。 2.融雪槽使用期間以外はオーバーフロー水定位内の槽
内水を別途の排水ポンプを使用しない限り抜くことがで
きない。 3.オーバーフロー水定位内の槽内水が悪臭を発するこ
ともある。 本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
なされたものであり、その目的とするところは、次のよ
うなことのできるものを提供しようとするものである。 1.融雪槽の投雪ボリュームを大きくした。 2.伝熱効果を上げるためフィンパイプを利用した。 3.ポンプ1台にて散水と排水がバルブ切替によりでき
る。 4.融雪槽内の初期水位を少量とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。すなわち、
第1発明は、融雪槽2内に配設された鉄,銅,ステンレ
ス鋼などの金属でなるフィンパイプを配管して構成され
た融雪パイプ部3Bに、雪を接触させて融雪を促進する
ように構成した融雪方法である。
【0005】第2発明は、融雪槽2と融雪装置本体3と
散水装置4から構成され、融雪槽2は、底面2Aと、底
面の前後辺に上方に向け連設された前後壁2Bと、底面
の左右辺に上方に向け連設された左右壁2Cと、これら
前後壁と左右壁の上端に張設された天井面2Dと、天井
面2Dにおける左方位置に開設された雪投入口2Eと、
雪投入口2E内に取付けられた転落防止用格子2Fと、
雪投入口2Eに開閉自在に取付けられた蓋2Gと、右壁
2Cにおける上方位置をもって取付けられたオーバーフ
ローパイプ2Hから構成され、融雪装置本体3は、往き
パイプ3Aと融雪パイプ部3Bと帰りパイプ3Cから構
成され、往きパイプ3Aは、上端は装置外に設置された
ボイラーに連結され、下端3A1は、融雪槽2における
右壁2Cの上方位置から融雪槽の底面2Aの上面近傍ま
で引込まれ、融雪パイプ部3Bは、往きパイプ3Aの下
端に連結された左右への分岐パイプ3B1と、この分岐
パイプ3B1の前端に連結された前方の融雪パイプ3B
2と、この分岐パイプ3B1の後端に連結された後方の
融雪パイプ3B3から構成され、これら前方の融雪パイ
プ3B2と、後方の融雪パイプ3B3は、フィンパイプ
を並列状態で配管して構成され、前方の融雪パイプ3B
2の終端と右方の融雪パイプ3B3の終端は、連結パイ
プ3B4で連結され、帰りパイプ3Cは、下端3C1は
融雪パイプ部3Bにおける連結パイプ3B4の中央部に
連結され、かつ上端は融雪槽2における右壁2Cの上方
位置から外部に引出されていると共に、ボイラーに連結
され、散水装置4は、散水部4Aと散水兼融雪水強制排
水用水中ポンプ4Bから構成され、散水部4Aは、融雪
槽2における雪投入口2Eの内周下面位置に配管された
平面コ字状の散水用パイプ4A1と、この散水用パイプ
に所定間隔をもって下方に向け取付けたシャワーノズル
4Aから構成され、散水兼融雪水強制排水用水中ポンプ
4Bは、融雪槽2における底面2Aの右方位置に設置さ
れ、この散水兼融雪水強制排水用水中ポンプ4Bから引
出された給水パイプ4B1の上端はチーズ管4B2を介
して散水用パイプ4A1に連結され、このチーズ管4B
2における残った連結口に連結された連結パイプ4A3
は融雪槽2におけるオーバーフローパイプ2Hの側壁部
分に連結され、チーズ管4B2には強制散水と強制排水
経路の切替バルブ4A4が取付けられている融雪装置で
ある。なお、この場合、フィンパイプは、鉄,銅,ステ
ンレス鋼などの金属で構成されている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例にもとづき図面を参照して説明する。第1発明は、融
雪槽2内に配設された鉄,銅,ステンレス鋼などの金属
でなるフィンパイプを配管して構成された融雪パイプ部
3Bに、雪を接触させて融雪を促進するように構成した
融雪方法である。1は第2発明の融雪装置で、融雪槽2
と融雪装置本体3と散水装置4から構成されている。融
雪槽2は、底面2Aと、底面の前後辺に上方に向け連設
された前後壁2Bと、底面の左右辺に上方に向け連設さ
れた左右壁2Cと、これら前後壁と左右壁の上端に張設
された天井面2Dと、天井面2Dにおける左方位置に開
設された雪投入口2Eと、雪投入口2E内に取付けられ
た転落防止用格子2Fと、雪投入口2Eに開閉自在に取
付けられた蓋2Gと、右壁2Cにおける上方位置をもっ
て取付けられたオーバーフローパイプ2Hから構成され
ている。
【0007】融雪装置本体3は、往きパイプ3Aと融雪
パイプ部3Bと帰りパイプ3Cから構成されている。 A.往きパイプ3Aは、上端は装置外に設置されたボイ
ラー(図示略)に連結され、下端3A1は、融雪槽2に
おける右壁2Cの上方位置から融雪槽の底面2Aの上面
近傍まで引込まれている。 B.融雪パイプ部3Bは、往きパイプ3Aの下端に連結
された左右への分岐パイプ3B1と、この分岐パイプ3
B1の左端に連結された左方の融雪パイプ3B2と、こ
の分岐パイプ3B1の右端に連結された右方の融雪パイ
プ3B3から構成されている。これら左方の融雪パイプ
3B2と右方の融雪パイプ3B3は、フィンパイプを並
列状態で配管して構成され、左方の融雪パイプ3B2の
終端と右方の融雪パイプ3B3の終端は、連結パイプ3
B4で連結されている。図中、Fはフィンである。 C.帰りパイプ3Cは、下端3C1は融雪パイプ部3B
における連結パイプ3B4の中央部に連結され、かつ上
端は融雪槽2における右壁2Cの上方位置から外部に引
出されていると共に、ボイラーに連結されている。
【0008】散水装置4は、散水部4Aと散水兼融雪水
強制排水用水中ポンプ4Bから構成されている。 1.散水部4Aは、融雪槽2における雪投入口2Eの内
周下面位置に配管された平面コ字状の散水用パイプ4A
1と、この散水用パイプに所定間隔をもって下方に向け
取付けたシャワーノズル4Aから構成されている。 2.散水兼融雪水強制排水用水中ポンプ4Bは、融雪槽
2における底面2Aの右方位置に設置され、この散水兼
融雪水強制排水用水中ポンプ4Bから引出された給水パ
イプ4B1の上端はチーズ管4B2を介して散水用パイ
プ4A1に連結され、このチーズ管4B2における残っ
た連結口に連結された連結パイプ4A3は融雪槽2にお
けるオーバーフローパイプ2Hの側壁部分に連結されて
いる。そして、チーズ管4B2には強制散水と強制排水
経路の切替バルブ4A4が取付けられている。
【0009】
【実施例】さらに、以下のような条件で実験した結果、
極めて良好な結果が得られた。 1.融雪槽は、FRP,鉄やステンレスなどの金属,コ
ンクリートなどで構成する。 2.フィンパイプの材質は、鉄,銅,ステンレス鋼など
の金属である。 3.フィンパイプへの循環液体は、水,多価アルコー
ル,熱媒体油である。 4.シャワーノズル4Aはシャワーリングノズルであ
る。 5.散水用パイプ4A1にシャワーノズル4Aを取付け
たものに代えて多孔管を使用する。 6.散水兼融雪水強制排水用水中ポンプ4Bは、単相1
00v,480w,最大吐出量毎分200lである。 7.融雪槽内の条件は下記の通りである。槽内容積〜
1.200l(100%),少量水位〜300l(25
%),空隙容積〜900l(75%)。 8.上記フィンパイプは、伝熱面積表(32A−9.5
P−25H×6.8m)により伝熱面積8.53m2
構成されている。なお、従来のステンフレキパイプは、
表面積が3/4 インチ×20mであるため、伝熱面積1.
81m2 である。
【0010】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.融雪槽内に多量の雪を投雪できる。すなわち、従来
の融雪装置は、槽全体容積に対してオーバーフロー水位
が高いために、全体容積とオーバーフロー水位の対比で
約20%の空隙容積しか確保できず多量の雪を投雪でき
ない。これに反し、本発明のものは任意強制排水するた
め、空隙容積で約75%確保できるため多量の雪を投雪
できる。 2.散水兼融雪水強制排水用水中ポンプ1台で作動する
よう構成されているので、ポンプ使用に必要な電力料金
が低減できる。 3.伝熱効果が高い。すなわち、従来の融雪装置の場合
に比較して、本発明のものは伝熱面積8.53m2 とな
るため伝熱効果が高い。 4.従来の融雪槽に比べ短時間で融雪できる。すなわ
ち、従来の融雪装置の場合、多量の水(930l)を一
旦熱交換機により二次的に加温し、それを投雪の際にオ
ーバーフローさせながら排水しているため無駄な熱量を
放出していた。これに反し、本発明のものは、少量の水
(約300l)を熱交換し、オーバーフローすることな
く融雪して、その融雪残水を強制的に元の水位(約30
0l)まで戻し融雪を繰り返すものである。このため、
無駄な熱量を放出することがない。 5.フィンパイプは、鉄,銅,ステンレス鋼などの金属
で構成すると、下記のような融雪効果を期待することが
できる。 A.雪の体積は殆どが空気である。フィンパイプにおけ
るフィンとフィンの間に雪を混入すると、雪の形状の分
解が促進され、シャーベット状になり、融解を早めるこ
とができる。 B.フィンパイプは、他の直管,波形管などよりも、雪
の当たる断面積を大きく確保することができる。 C.散水時において、散水される水により雪をフィンと
フィンの間に押込み融雪を促進することができる。 6.このほか、安価に製造できる、部品点数が少ないの
で組立が容易である、経済的であるなどの効果をも有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】平面図である。
【図2】A−A線断面図である。
【図3】B−B線断面図である。
【図4】C−C線断面図である。
【図5】D−D線断面図である。
【図6】融雪パイプ部の平面図である。
【図7】同上の正面図である。
【図8】配管状態を中心に見た右側面図である。
【図9】同上の左側面図である。
【図10】融雪パイプ部を中心にみた斜視図である。
【符号の説明】
1 融雪装置 2 融雪槽 3 融雪装置本体 4 散水装置
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 英士 北海道札幌市白石区中央2条7丁目1番1 号 株式会社クワザワ内 (72)発明者 広岡 達志 北海道札幌市白石区中央2条7丁目1番1 号 株式会社クワザワ内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融雪槽(2)内に配設された鉄,銅,ス
    テンレス鋼などの金属でなるフィンパイプを配管して構
    成された融雪パイプ部(3B)に、雪を接触させて融雪
    を促進するように構成したことを特徴とする融雪方法。
  2. 【請求項2】 融雪槽(2)と融雪装置本体(3)と散
    水装置(4)から構成され、融雪槽(2)は、底面(2
    A)と、底面の前後辺に上方に向け連設された前後壁
    (2B)と、底面の左右辺に上方に向け連設された左右
    壁(2C)と、これら前後壁と左右壁の上端に張設され
    た天井面(2D)と、天井面(2D)における左方位置
    に開設された雪投入口(2E)と、雪投入口(2E)内
    に取付けられた転落防止用格子(2F)と、雪投入口
    (2E)に開閉自在に取付けられた蓋(2G)と、右壁
    (2C)における上方位置をもって取付けられたオーバ
    ーフローパイプ(2H)から構成され、融雪装置本体
    (3)は、往きパイプ(3A)と融雪パイプ部(3B)
    と帰りパイプ(3C)から構成され、往きパイプ(3
    A)は、上端は装置外に設置されたボイラーに連結さ
    れ、下端(3A1)は、融雪槽(2)における右壁(2
    C)の上方位置から融雪槽の底面(2A)の上面近傍ま
    で引込まれ、融雪パイプ部(3B)は、往きパイプ(3
    A)の下端に連結された左右への分岐パイプ(3B1)
    と、この分岐パイプ(3B1)の前端に連結された前方
    の融雪パイプ(3B2)と、この分岐パイプ(3B1)
    の後端に連結された後方の融雪パイプ(3B3)から構
    成され、これら前方の融雪パイプ(3B2)と、後方の
    融雪パイプ(3B3)は、フィンパイプを並列状態で配
    管して構成され、前方の融雪パイプ(3B2)の終端と
    後方の融雪パイプ(3B3)の終端は、連結パイプ(3
    B4)で連結され、帰りパイプ(3C)は、下端(3C
    1)は融雪パイプ部(3B)における連結パイプ(3B
    4)の中央部に連結され、かつ上端は融雪槽(2)にお
    ける右壁(2C)の上方位置から外部に引出されている
    と共に、ボイラーに連結され、散水装置(4)は、散水
    部(4A)と散水兼融雪水強制排水用水中ポンプ(4
    B)から構成され、散水部(4A)は、融雪槽(2)に
    おける雪投入口(2E)の内周下面位置に配管された平
    面コ字状の散水用パイプ(4A1)と、この散水用パイ
    プに所定間隔をもって下方に向け取付けたシャワーノズ
    ル(4A2)から構成され、散水兼融雪水強制排水用水
    中ポンプ(4B)は、融雪槽(2)における底面(2
    A)の右方位置に設置され、この散水兼融雪水強制排水
    用水中ポンプ(4B)から引出された給水パイプ(4B
    1)の上端はチーズ管(4B2)を介して散水用パイプ
    (4A1)に連結され、このチーズ管(4B2)におけ
    る残った連結口に連結された連結パイプ(4A3)は融
    雪槽(2)におけるオーバーフローパイプ(2H)の側
    壁部分に連結され、チーズ管(4B2)には強制散水と
    強制排水経路の切替バルブ(4A4)が取付けられてい
    ることを特徴とする融雪装置。
  3. 【請求項3】 フィンパイプは、鉄,銅,ステンレス鋼
    などの金属で構成されている請求項2記載の融雪装置。
JP24201197A 1997-08-22 1997-08-22 融雪方法と融雪装置 Pending JPH1161765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24201197A JPH1161765A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 融雪方法と融雪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24201197A JPH1161765A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 融雪方法と融雪装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1161765A true JPH1161765A (ja) 1999-03-05

Family

ID=17082942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24201197A Pending JPH1161765A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 融雪方法と融雪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1161765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101247275B1 (ko) 2010-12-01 2013-03-25 이철민 용설 배출 장비

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101247275B1 (ko) 2010-12-01 2013-03-25 이철민 용설 배출 장비

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0185655A1 (en) Method of and unit for recovery of waste energy
JPH1161765A (ja) 融雪方法と融雪装置
CN208825095U (zh) 一种用于露天艺术品的可移动清洗设备
CN210933963U (zh) 一种清洗的热水器用水垢滞留盒
CN211933948U (zh) 一种可以利用废水余热加热进水的洗碗设备
KR100505186B1 (ko) 폐수열 회수장치
CN210569479U (zh) 一种用于冰箱冷冻室的排水装置
CN113951741B (zh) 一种烹饪设备及其控制方法
JP2005240317A (ja) 伝熱型阻集器
JPH10325122A (ja) 埋設型融雪装置
CN217268410U (zh) 一种屋顶融雪化冰装置
CN213809170U (zh) 一种节能环保水龙头
JP3832120B2 (ja) 排水処理機能付き氷蓄熱装置の水処理システムとその使用方法
JP3094212B2 (ja) 融雪処理装置
CN108483672A (zh) 一种建筑物内生活废水自处理循环利用系统
CN213062233U (zh) 一种全自动制胶机多功能洗脸盆
JPH0137070Y2 (ja)
CN217209489U (zh) 烹饪装置
CN218779637U (zh) 一种地下管网疏通车罐体
CN207455961U (zh) 一种用于供暖热泵的水槽式控制水流蒸发器
CN209481757U (zh) 一种渣包喷淋导流装置
CN101942851B (zh) 一种节能节水器
JPH044020Y2 (ja)
JP3081960B2 (ja) 融雪装置本体と融雪装置
JPH0529211Y2 (ja)