JPH1161750A - 視線誘導標識体 - Google Patents

視線誘導標識体

Info

Publication number
JPH1161750A
JPH1161750A JP9224656A JP22465697A JPH1161750A JP H1161750 A JPH1161750 A JP H1161750A JP 9224656 A JP9224656 A JP 9224656A JP 22465697 A JP22465697 A JP 22465697A JP H1161750 A JPH1161750 A JP H1161750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
parts
weight
marker according
gaze guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9224656A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Yasui
勝美 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP9224656A priority Critical patent/JPH1161750A/ja
Publication of JPH1161750A publication Critical patent/JPH1161750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】近距離のみならず遠距離からも視認性に優れ、
効果的に視線誘導を行うことのできる視線誘導標識体を
提供する。 【解決手段】紫外線を照射すると蛍光を発する蛍光塗料
12を基材11の表面に塗布して発光表示部1を形成
し、この発光表示部1より発する蛍光により視線を誘導
するようにする。ヘッドライトの光の有無にかかわらず
発光表示部1は蛍光を発して明るく輝くようになされて
いるために、近距離のみならずヘッドライトの光が届か
ない遠距離からの視認性にも優れている。しかもこの発
光表示部1より発する蛍光は、指向性を有する発光ダイ
オードの光と異なり、拡散光であり、均一な輝度で周囲
に広がるために、正面のみならず斜め方向からの視認性
にも優れ、効果的に視線誘導を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、夜間等に車両運転
手に対して視線誘導をするために、道路側縁や中央分離
帯等に設置される視線誘導標識体に関するものであっ
て、特に車両のヘッドライトの反射を利用せず、蛍光体
による発光を利用して視線誘導を行うものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の視線誘導標識体として
は、支柱上端に車両のドライバーに向けて再帰性反射板
からなる表示部が取付けられ、車両のヘッドライト等の
光をこの再帰性反射板によりドライバーに向けて再帰反
射させることにより、表示部が明るく輝いて視線誘導を
行うようになされたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしかかる視線誘導
標識体にあっては、ヘッドライトの光を受けなければ、
表示部は明るく輝かないために、視線誘導を行うことの
できる範囲はヘッドライトの光が届く近距離に限られ、
ヘッドライトの光が届かない遠距離から視線誘導を行う
ことはできなかった。そこで表示部に発光ダイオードを
取付け、この発光ダイオードの光によりヘッドライトの
光が届かない遠距離から視線誘導を行うようにしたもの
もある。しかしながら発光ダイオードの光は指向性があ
るために、正面からの視認性に優れているものの、カー
ブ地点等の斜めから視認する場合は見にくくなり、効果
的に視線誘導を行うことができないことがあった。
【0004】そこで本発明は、上記の如き従来の問題点
を解消し、近距離のみならず遠距離からも視認性に優
れ、効果的に視線誘導を行うことのできる視線誘導標識
体を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成としている。すなわちこの
発明に係る視線誘導標識体は、紫外線を照射すると蛍光
を発する蛍光塗料が基材の表面に塗布されて発光表示部
が形成され、この発光表示部に紫外線を照射する光源が
付設され、発光表示部より発する蛍光により視線を誘導
するようになされたことを特徴とするものである。
【0006】本発明によれば、紫外線を照射すると蛍光
を発する蛍光塗料が基材の表面に塗布されて発光表示部
が形成され、この発光表示部より発する蛍光により視線
を誘導するようになされている。従ってヘッドライトの
光の有無にかかわらず発光表示部は蛍光を発して明るく
輝くようになされているために、近距離のみならずヘッ
ドライトの光が届かない遠距離からの視認性にも優れて
いる。しかもこの発光表示部より発する蛍光は、指向性
を有する発光ダイオードの光と異なり、拡散光であり、
均一な輝度で周囲に広がるために、正面のみならず斜め
方向からの視認性にも優れ、効果的に視線誘導を行うこ
とができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態につ
いて図1により説明する。すなわち図1は本発明に係る
視線誘導標識体の実施の一形態を示す概略図である。
【0008】図面において、1は発光表示部であり、基
材11の表面に紫外線を照射すると蛍光を発する蛍光塗
料12が塗布されたものである。基材11は、鋼、アル
ミニウム、銅、亜鉛、その他の金属やそれらの合金等か
らなる金属体や合成樹脂体が適宜用いられるが、特に金
属体を用いる場合は、耐蝕性に優れたステンレス鋼、亜
鉛メッキ鋼、アルミニウム等が特に好適に使用される。
また基材11には従来の如く再帰性反射板が使用されて
いてもよい。なお基材11の形状は、一般的には平板状
となされるが、曲面板状、波板状または角柱や円柱のよ
うな柱状等、どのような形状であってもよい。
【0009】蛍光塗料12は、塗膜を形成するクリヤー
塗料に、無機化合物を主成分とする蛍光体が配合された
ものであり、クリヤー塗料は有機樹脂系であってもよい
し、シリコーン化合物を主成分とする無機質系のもので
あってもよい。
【0010】塗膜の形成に有機樹脂系のクリヤー塗料を
用いる場合は、エポキシ系、エポキシ−ポリエステル
系、ポリエステル系、アクリル系、ウレタン系、アクリ
ル−ウレタン系、アクリル−シリコン系、フッ素系等、
いずれのものでもよいが、耐候性の面からフッ素系のク
リヤー塗料が好ましい。
【0011】塗膜の形成にシリコーン化合物を主成分と
する無機質系のクリヤー塗料を用いる場合は、シリコー
ン化合物としては、一般にはシリコーン樹脂等のシロキ
サン結合を主鎖とする有機けい素化合物単体もしくは有
機けい素化合物とアルキッド、エポキシ、アクリル、ポ
リエステル、フェノール、メラミン、ウレタン等の変性
有機物との反応によって得られるシリコーン変性ゾルの
如きもの等が使用され、好適には、加熱硬化することに
より硬化時間を短縮できる焼付け型としてのエポキシ変
性シリコーンゾル、ポリエステル変性シリコーンゾル、
又はアクリル変性シリコーンゾル等が用いられる。なお
シリコーン化合物を主成分とする無機質系のクリヤー塗
料を用いると、得られる塗膜は表面硬度が高くなるため
に傷付きにくく、また耐薬品性、耐汚染性に優れるため
に劣化されにくく、また紫外線の照射を妨げる汚染物質
も付着しにくくなる。
【0012】また本発明において、蛍光性を発現させる
蛍光体は、無機化合物を主成分とするものであり、一般
には、アルミニウム、カルシウム、バリウム、マグネシ
ウム、亜鉛、カドミウム、ストロンチウム等の金属酸化
物や硫化物等に重金属やユーロピウム等の希土類酸化物
等を活性化剤として加えたものである。用いられる蛍光
体の種類は、塗布される環境に応じて材質、形状、励起
波長が適宜決定されるが、塗料中への攪拌性、塗装の作
業性、塗膜の平滑性等を考慮すると粒径は30μm以内
が好ましい。
【0013】蛍光性を発現させるための蛍光体として、
耐光性および化学的に安定な無機化合物を主成分とする
蛍光体を用いることにより、照射される紫外線に対して
劣化されにくく、蛍光性を長期的に持続させることがで
きる。
【0014】前記蛍光体の配合割合は、前記有機樹脂系
のクリヤー塗料又は無機質系のクリヤー塗料100重量
部に対して、5〜200重量部配合させる。その理由
は、クリヤー塗料の種類、後記の着色顔料の種類あるい
はその配合量、塗装方法等の条件により多少異なるが、
一般的には配合割合が5重量部未満では効果的な蛍光性
が得られにくく、200重量部を超えると塗料の硬化後
の固形分が不足し、蛍光体を担持しにくくなるためであ
る。なお前記配合割合は、塗料への分散性と蛍光性とを
勘案して好適には30〜100重量部配合させるのが好
ましい。
【0015】なお前記蛍光塗料12に、さらに着色顔料
を配合してもよい。蛍光塗料12に着色顔料を配合する
ことにより、蛍光体を励起させるのに十分な紫外線以外
の光は着色顔料により遮断されて蛍光体の劣化が抑制さ
れるため、蛍光体の耐久性が延長され、蛍光性を長期的
に保持させることができる。また蛍光塗料12を前記ク
リヤー塗料と蛍光体とからのみ構成すると、塗料色は蛍
光体の色調となり、殆どが薄黄緑色、あるいはホワイト
となるために、日中では目立ちにくく、また景観性、美
観性に乏しい色調となるが、着色顔料を配合することに
より日中でも目立ちやすくなり、且つ景観性、美観性を
向上させることができる。
【0016】なお配合される着色顔料は、二酸化チタ
ン、ベンガラ、カーボンブラック等の無機顔料であって
もよいし、フタロシアニン系やキナクリドン系、イソイ
ンドリノン系等の有機顔料であってもよく、また無機顔
料と有機顔料とが併用されていてもよいが、微量のカー
ボンブラックやファーネスブラック等の黒顔料にベンガ
ラ、フタロシアニン系やキナクリドン系等の色顔料を添
加した着色顔料を用いてダーククリヤー調とすれば、外
観がダーク調となって日中でも目立ちやすくなり、且つ
景観性、美観性に優れると共に、特に着色顔料中のカー
ボンブラックやファーネスブラック等の黒顔料により蛍
光体を励起させるのに十分な紫外線以外の光が効果的に
遮断される。
【0017】前記着色顔料は、クリヤー塗料100重量
部に対して、0.01〜5重量部配合されているのが好
ましい。着色顔料が0.01重量部未満では期待する程
の色調を付与することができないばかりか、着色顔料で
僅かの光しか遮断されないために蛍光体の耐久性を延長
させる効果も低くなり、逆に5重量部を超えると多くの
光が必要以上に遮断されるために効果的に蛍光性を発現
させることができなくなる恐れがある。
【0018】なお本発明においては、蛍光塗料12の分
散性、増粘性、沈降防止性および担持性を高めるため
に、クリヤー塗料の性能を阻害しない添加剤として、化
学的に安定な粒径が5〜50nmの超微粒子状シリカ
が、さらに配合されているのが好ましい。とくにこの超
微粒子状シリカの配合は、比重が3以上の比較的沈降し
やすい蛍光体を用いる場合には効果的である。
【0019】前記超微粒子状シリカの配合割合は、前記
蛍光体の配合割合、クリヤー塗料の種類、着色顔料の種
類あるいはその配合量、塗装方法等により異なるが、一
般的にはクリヤー塗料100重量部に対して、0.1〜
5重量部、好適には0.5〜2重量部配合することによ
り適正な塗料性状を得ることができる。
【0020】さらに本発明においては、外部応力による
クラック等の発生を抑制すると共に強度向上と蛍光体の
塗膜表面への分散性および配向を向上させるために、蛍
光塗料12に、ホウ酸アルミニウムウイスカー、チタン
酸カリウムウイスカー、アルミナ繊維、ガラス繊維等、
一般に用いられる無機質系繊維状微粉末が配合されてい
るのが好ましい。無機質系繊維状微粉末の配合割合とし
ては、クリヤー塗料100重量部に対して、0.1〜1
0重量部配合されていれば効果的である。
【0021】次に2は前記発光表示部1に紫外線を照射
する光源であり、365nm前後の紫外線を放射するも
のが好ましい。光源2は正面からの視界を遮らないよう
に発光表示部1の上方に庇状に張り出して取付けられ、
また発光表示部1は光源2よりの紫外線がよく当たるよ
うに、光源2側に向けてやや傾斜させている。なお光源
2としては例えば、高圧放電ランプ、低圧放電ランプ形
式の365nm前後の紫外線を放射するブラックライト
や、365nm前後の紫外線を放射する発光ダイオード
等が用いられる。
【0022】前記光源2の電源としては商用電源が用い
られてもよいが、商用電源を供給するのが困難な設置場
所では本形態の如く太陽電池3及びその太陽電池3の起
電力を蓄えて夜間にその電力を光源2に供給する蓄電装
置4を用いるのが好ましい。なお前記光源2としてブラ
ックライトを用いれば、効率よく紫外線を照射させるこ
とができるが、消費電力量が大きくなるために、前記の
如く太陽電池3を用いる場合は、消費電力量が比較的小
さな発光ダイオードを用いるのが好ましい。
【0023】
【実施例】次に本発明の実施例について具体的に説明す
る。クロロトリフルオロエチレン系フッ素樹脂(東亜合
成社製 ザフロンFC110)100重量部に対して、
硬化剤(東亜合成社製 コロネート2515)が5重量
部配合された基本塗料としてのまず無着色の有機樹脂系
のクリヤー塗料を作成した。
【0024】次にこの有機樹脂系のクリヤー塗料100
重量部に対して、超微粒子状シリカ(日本アエロジル社
製 アエロジル200CF)を0.5重量部添加し、攪
拌機で1000回転で30分間攪拌し、その後、無機化
合物を主成分として緑色の蛍光を発現する蛍光体(日亜
化学工業社製 NP−108−03 組成式 0.8B
a0;1.0Mg0;8.0Al2 3 ;0.1Eu
0;0.5Mn0)を5〜200重量部を添加し、再び
攪拌機で500回転で20分間攪拌してクリヤー調の蛍
光塗料を作成した。そしてこの蛍光塗料を強アルカリ脱
脂を行ったステンレス板にスプレー塗装し、170度で
30分間硬化させて本発明による発光表示部を形成し
た。
【0025】この発光表示部の視認性を確認するため
に、紫外線量0.15mW/cm2 の紫外線を照射した
場合における、発光表示部の輝度をレンズの視度2度の
輝度計を用いて測定した所、蛍光体の配合割合によって
異なるがほぼ40〜130cd/m2 の範囲内の輝度を
有しており、発光表示部より発した蛍光により発光表示
部が明るく輝いて、遠距離からでも視認できることが確
認された。
【0026】また前記発光表示部の蛍光保持率を、サン
シャインカーボンアーク灯式耐候性試験器を用いて、1
000時間照射後の蛍光輝度を測定し、初期の蛍光輝度
に対する保持率(%)で評価したところ、83〜99%
であり、蛍光輝度がさほど低下することなく長期に渡っ
て蛍光を発することが確認された。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように本発明による視線誘
導標識体によれば、紫外線を照射すると蛍光を発する蛍
光塗料が基材の表面に塗布されて発光表示部が形成さ
れ、この発光表示部より発する蛍光により視線を誘導す
るようになされている。従ってヘッドライトの光の有無
にかかわらず発光表示部は蛍光を発して明るく輝くよう
になされているために、近距離のみならずヘッドライト
の光が届かない遠距離からの視認性にも優れている。し
かもこの発光表示部より発する蛍光は、指向性を有する
発光ダイオードの光と異なり、拡散光であり、均一な輝
度で周囲に広がるために、正面のみならず斜め方向から
の視認性にも優れ、効果的に視線誘導を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る視線誘導標識体の実施の一形態を
示す概略図である。
【符号の説明】
1 発光表示部 11 基材 12 蛍光塗料 2 光源 3 太陽電池 4 蓄電装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線を照射すると蛍光を発する蛍光塗
    料が基材の表面に塗布されて発光表示部が形成され、こ
    の発光表示部に紫外線を照射する光源が付設され、発光
    表示部より発する蛍光により視線を誘導するようになさ
    れたことを特徴とする視線誘導標識体。
  2. 【請求項2】 蛍光塗料は、有機樹脂系のクリヤー塗料
    又はシリコーン化合物を主成分とする無機質系のクリヤ
    ー塗料に、前記クリヤー塗料100重量部に対して無機
    化合物を主成分とする蛍光体が5〜200重量部配合さ
    れたものであることを特徴とする請求項1記載の視線誘
    導標識体。
  3. 【請求項3】 蛍光塗料に、着色顔料が配合されている
    ことを特徴とする請求項2記載の視線誘導標識体。
  4. 【請求項4】 着色顔料は、クリヤー塗料100重量部
    に対して、0.01〜5重量部配合されていることを特
    徴とする請求項3記載の視線誘導標識体。
  5. 【請求項5】 蛍光塗料に、粒径が5〜50nmの超微
    粒子状シリカが配合されていることを特徴とする請求項
    2、3又は4記載の視線誘導標識体。
  6. 【請求項6】 前記超微粒子状シリカは、クリヤー塗料
    100重量部に対して、0.1〜5重量部配合されてい
    ることを特徴とする請求項5記載の視線誘導標識体。
  7. 【請求項7】 蛍光塗料に、無機質系繊維状微粉末が配
    合されていることを特徴とする請求項2、3、4、5又
    は6記載の視線誘導標識体。
  8. 【請求項8】 前記無機質系繊維状微粉末は、クリヤー
    塗料100重量部に対して、0.1〜10重量部配合さ
    れていることを特徴とする請求項7記載の視線誘導標識
    体。
  9. 【請求項9】 光源は波長360nm前後の紫外線を放
    射するものであることを特徴とする請求項1〜8のいず
    れか1項に記載の視線誘導標識体。
  10. 【請求項10】 光源は太陽電池を電源とするものであ
    ることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載
    の視線誘導標識体。
JP9224656A 1997-08-21 1997-08-21 視線誘導標識体 Pending JPH1161750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9224656A JPH1161750A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 視線誘導標識体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9224656A JPH1161750A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 視線誘導標識体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1161750A true JPH1161750A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16817152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9224656A Pending JPH1161750A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 視線誘導標識体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1161750A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001110216A (ja) * 1998-03-02 2001-04-20 H E Williams Inc 発光ダイオードによって励起される燐光体蛍光アッセンブリ
CN108538219A (zh) * 2018-05-30 2018-09-14 广东电网有限责任公司 一种基于光学的变电站现场二次设备安措装置
WO2022030397A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 デンカ株式会社 蛍光体塗料、塗膜、蛍光体基板および照明装置
WO2022030400A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 デンカ株式会社 蛍光体塗料、塗膜、蛍光体基板および照明装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001110216A (ja) * 1998-03-02 2001-04-20 H E Williams Inc 発光ダイオードによって励起される燐光体蛍光アッセンブリ
JP4368987B2 (ja) * 1998-03-02 2009-11-18 エイチ.イー.ウイリアムズ,インコーポレイティド 発光ダイオードによって励起される燐光体蛍光アッセンブリ
CN108538219A (zh) * 2018-05-30 2018-09-14 广东电网有限责任公司 一种基于光学的变电站现场二次设备安措装置
WO2022030397A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 デンカ株式会社 蛍光体塗料、塗膜、蛍光体基板および照明装置
WO2022030400A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 デンカ株式会社 蛍光体塗料、塗膜、蛍光体基板および照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090025264A1 (en) Light-emitting sign device
JPS6040986A (ja) 計器照明装置
US10465879B2 (en) Vehicular light assemblies with LED-excited photoluminescent lightguide
US9802531B2 (en) Vehicle rear illumination
JPH1161750A (ja) 視線誘導標識体
US9688189B1 (en) Illuminated license plate
JP3634624B2 (ja) 視線誘導標識
JP2007317476A (ja) ヘッドランプ
JPH10252110A (ja) 消火栓用夜光鉄蓋
JP2010015034A (ja) 住居表示板
KR102265671B1 (ko) 이엘 시트를 이용한 발광형 도로 표지판
JP2004310074A (ja) 表示装置
CN1313368A (zh) 蓄光型夜发光涂料
JP3578607B2 (ja) 発光式情報表示装置
US7046424B2 (en) Electrophoretic display device
KR200285019Y1 (ko) 차량용 형광표시 기구
JPS6243691A (ja) 発光性被覆体
KR20030066978A (ko) 축광성 차량 번호판과 그 제조방법
CN2465271Y (zh) 应用于运输工具及交通设施上的夜间安全警示牌
JP3082136U (ja) 運送工具と交通施設に応用される夜間安全表示構造
JP2002363499A (ja) 屋外標識用マーカ塗料
CN100410703C (zh) 具有被动磷光光源的照明系统
JPH11209659A (ja) 路面表示用塗料
JP2003084693A (ja) 面発光構造
KR200208897Y1 (ko) 야간에식별이용이한자동차번호판