JPH1159995A - シート巻取装置 - Google Patents

シート巻取装置

Info

Publication number
JPH1159995A
JPH1159995A JP22440997A JP22440997A JPH1159995A JP H1159995 A JPH1159995 A JP H1159995A JP 22440997 A JP22440997 A JP 22440997A JP 22440997 A JP22440997 A JP 22440997A JP H1159995 A JPH1159995 A JP H1159995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sheet
winding
winding shaft
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22440997A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Sakurai
正弥 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIMUKEN KK
Original Assignee
JIMUKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIMUKEN KK filed Critical JIMUKEN KK
Priority to JP22440997A priority Critical patent/JPH1159995A/ja
Publication of JPH1159995A publication Critical patent/JPH1159995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙管を用いることなくロール紙を巻き取るこ
とのできる巻取装置を提供する。 【解決手段】 ロール紙を巻き取る軸18に、軸表面か
ら突出/沈下する針23を設け、その針23を軸表面か
ら突出させた状態でロール紙の初めの部分を巻取軸18
に固定して巻き取るようにする。その後、所定長さのロ
ール紙を高速で巻き取る。巻き取られた紙ロールを巻取
軸18から取り出したとき、針23による貫通穴が、中
心部におけるロール紙のほぐれを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】プリンタ、ファクシミリ等の
感熱記録紙、スーパーマーケット等で用いられるキャッ
シュレジスタのレシート用紙等、ロール紙は近年非常に
広範囲に用いられている。本発明は、これらのロール
紙、一般的には樹脂製のシートも含むシート全般、のロ
ールを製造する際に、それを巻き取る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のロール紙は、紙管(しかん)と呼
ばれる厚紙製の筒を芯として、その上に一定の幅の長尺
の紙を巻いた構成を有する。従って、このようなロール
紙を製造する際は、巻き取りのための回転軸に紙管をセ
ットし、そこにロール紙の初端を糊付けして固定し、そ
れから巻取軸を回転してロール紙を巻き取ってゆくとい
う方法をとっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】セールスマン等が持ち
歩くハンディタイプの携帯端末にもプリンタが装備され
ているものがあるが、それに用いられる記録紙のロール
は非常に小さなものであり、巻き取られているロール紙
の全長はせいぜい数mから十数m程度でしかない。この
ような小さなロールを製造する場合、巻き取り自体は非
常に短時間で終了するものの、紙管の取り替えは人間が
行わねばならず、それに相当の時間と手間をとられてい
た。また、紙管自体の製造コストが高い上、その収納効
率が悪いことから運搬及び保存コストも嵩み、紙管に関
する費用がロールの中に占めるコストは無視できないも
のであった。
【0004】本発明はこのような課題を解決するために
成されたものであり、その目的とするところは、紙管を
用いることなくロール紙、一般的にはシート、を巻き取
ることのできる巻取装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明に係るシート巻取装置は、シートを巻
き取る軸に軸表面から突出/沈下する針を設け、その針
を軸表面から突出させた状態でシートの初めの部分を軸
に固定して巻き取るようにしたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態及び効果】まず、針を巻取軸表面か
ら突出させ、シートの最初の端部をその針により巻取軸
に固定する。この状態で巻取軸を回転させると、シート
は巻取軸に対して滑ることなく、巻取軸に確実に巻き取
られてゆく。所定の長さのシートを巻き取った後は、巻
取軸を停止し、針を軸表面から沈下させる。これにより
シートを巻いたロールは巻取軸を横滑りさせて抜き取る
ことができる。
【0007】ここで重要な点は、図5に示すように、ロ
ールの中心部の巻き初めの数重のシート51はこの針5
2により貫通されるため、針52を抜いた後も互いに軽
く係合した状態になっているという点である。従って、
ロールを巻取軸53から抜き出した後も、従来のような
紙管がなくてもシート51は内周側から緩むことなく、
ロールは確実な状態で保持される。
【0008】このように、本発明に係るシート巻取装置
では紙管を用いないため、紙管を巻取軸にセットする作
業が不要となり、シートの交換の作業が自動化しやすく
なる。この自動化の実際の方法については後述の実施例
で詳しく説明する。これにより、交換作業が非常に短時
間で行えるようになり、紙管自体を廃したことによるコ
スト低減と相まって、特に小さいロール(巻き取られて
いるシート長が短いロール)の製造コストを大きく低減
することができる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例であるロール紙巻取装置を
図1〜図4により説明する。図1は本装置の全体の概略
構成図であり、11は原反紙ロールを、12は完成品の
製品紙ロールを示す。原反紙ロール11から引き出され
た幅広の原反紙13は、まず第1スリッタ14で4分割
され、4台の第2スリッタ15でそれぞれ更に2分割さ
れる。なお、分割数は任意であり、ここで示したものは
単なる一例である。所定の製品幅に分割されたロール紙
17は、巻取軸18により巻き取られる。巻取軸18に
は、常に巻取軸18に押しつけられている押さえローラ
19、その反対側で必要に応じて巻取軸18に押しつけ
られるスイング式の押さえローラ20、そして、巻取軸
18の下方で両押さえローラ19、20の間に設けられ
た移動式ガイド21、が備えられている。両押さえロー
ラ19、20はゴム製又は樹脂製である。第2スリッタ
15と巻取軸18との間にはミシン目カッタ16が設け
られている。
【0010】図2に示すように、巻取軸18は中空とな
っており、その中心には後述するカムシャフト30が軸
方向に移動可能に設けられている。巻取軸18自体に
は、表面に対して垂直に昇降可能な針23が複数本内設
されている。図2に示す巻取軸18は2本の紙ロール1
2を横並びにして同時に巻き取るためのものであり、針
23は、周方向に関しては180°離れた2箇所に、長
手方向に関しては1本の紙ロール12に対して2箇所に
(従って、1本の紙ロール12に対して全周で4箇所)
設けられている。この針23の本数は任意であり、ここ
で述べたのはあくまで一例である。
【0011】図3に示すように、針23は針ユニット2
5の中に収納されている。針ユニット25は、ケース2
6、先端に針23を立設したペデスタル27、ケース2
6とペデスタル27との間に設けられたコイルスプリン
グ28により構成される。この針ユニット25は、巻取
軸18に設けられた針ユニット収納部29にそれぞれ収
納される。ペデスタル27の下端は皿状となっており、
カムシャフト30の軸方向の移動により針23は巻取軸
18の表面に対して突出又は沈下する。
【0012】巻取軸18は巻取軸駆動装置32により駆
動される。図4に示すように、巻取軸駆動装置32に
は、ロール紙を巻取軸18に巻き取るためのステップモ
ータ33、巻取軸18の回転位置を検出するためのセン
サ34、後述のミシン目切断のための一方向クラッチ3
5及び高速モータ36等から成る。
【0013】図1に示すように、スイング式押さえロー
ラ20にはスイング駆動装置41が、ミシン目カッタ1
6にはその駆動装置42がそれぞれ設けられ、これら巻
取軸駆動装置32、スイング駆動装置41、ミシン目カ
ッタ駆動装置42は全てコントローラ45により制御さ
れる。
【0014】このように構成された本実施例のロール紙
巻取装置の動作を次に説明する。まず、カムシャフト3
0を所定位置に移動させることにより、巻取軸18の表
面から針23を突出させておく。そして、スリッタ1
4、15で所定の幅に切断されたロール紙17の先端を
巻取軸18に巻き付け、針23と両押さえローラ19、
20により巻取軸18に固定する。この状態から巻取軸
18を徐々にスピードを上げて回転してゆき、ロール紙
17を巻き取ってゆく。両押さえローラ19、20はゴ
ム製であるため、針23は図5に示すようにロール紙1
7(51)の巻き始めの数層を貫通する。
【0015】所定の長さのロール紙17が巻き取られた
時点で巻取軸18を停止し、ミシン目カッタ16により
ロール紙17にミシン目を入れる。なお、ミシン目は切
断補助線の一例として挙げたものであり、その他にも、
ロール紙17の種類に応じて、例えば厚み方向に浅い切
れ目を入れたものや単にプレス痕を入れたもの等の種々
の切断補助線を形成することができる。
【0016】そしてステップモータ33により巻取軸1
8を少し回転させてミシン目が巻取軸18と移動式ガイ
ド21の間に来るようにし、針23が両押さえローラ1
9、20の位置に来たところで巻取軸18を停止する。
そして、スイング式押さえローラ20を紙ロール12か
ら離し、高速モータ36で巻取軸18を急激に回転させ
ることによりロール紙17をミシン目の所で切断する。
その後、カムシャフト30を移動させて針23を沈下さ
せ、紙ロール12を巻取軸18から抜き取る。これで1
組の(本実施例の場合8本の)紙ロール12が完成す
る。前述の通り、紙ロール12の中心部の巻き初めの数
層は図5に示すように貫通穴で相互に軽く係合している
ため、紙管がなくても中心部からロール紙17がほぐれ
てくることはない。
【0017】次に、スイング式押さえローラ20を巻取
軸18に押しつけ、針23を巻取軸18から突出させて
ロール紙17の先端を巻取軸18に固定する。この状態
でステップモータ33により巻取軸18をゆっくり回転
させてロール紙17の先端を確実に巻取軸18に1回以
上巻き付ける。その後は巻取軸18を高速で回転させ、
ロール紙17を巻き取ってゆく。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例であるロール紙巻取装置の
概略構成図。
【図2】 実施例のロール紙巻取装置の巻取軸の正面図
(a)及び断面図(b)。
【図3】 巻取軸の針ユニット部分の拡大断面図。
【図4】 巻取軸駆動装置の概略構成図。
【図5】 巻取軸上で針により貫通されたロール紙を表
わす説明図。
【符号の説明】
11…原反紙ロール 12…製品紙ロール 13…原反紙 14、15…スリッタ 16…ミシン目カッタ 17…ロール紙 18…巻取軸 19…押さえローラ 20…スイング式押さえローラ 21…移動式ガイド 23…針 25…針ユニット 26…ケース 27…ペデスタル 28…コイルスプリング 29…巻取軸の針ユニット収納部 30…カムシャフト 32…巻取軸駆動装置 33…ステップモータ 34…センサ 35…一方向クラッチ 36…高速モータ 41…スイング駆動装置 42…ミシン目カッタ駆動装置 45…コントローラ 51…シート 52…針 53…巻取軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを巻き取る軸に軸表面から突出/
    沈下する針を設け、その針を軸表面から突出させた状態
    でシートの初めの部分を軸に固定して巻き取るようにし
    たことを特徴とするシート巻取装置。
  2. 【請求項2】 a)巻取軸から離れた状態と巻取軸に押し
    つけられた状態との間で移動可能なゴム製又は樹脂製の
    押さえローラと、 b)巻取軸の前でシートに切断補助線を入れる切断補助線
    導入手段と、 c)所定長さのシートが巻取軸に巻き取られた後、シート
    に切断補助線を入れ、巻取軸を低速で回転することによ
    り切断補助線箇所を巻取軸近傍に寄せ、巻取軸を高速で
    回転することによりシートを切断補助線で切断し、それ
    までに巻き取られたシートのロールが取り出された後、
    押さえローラを巻取軸に押しつけてシートの先端を突出
    した針と押さえローラとで巻取軸に固定して新たにシー
    トを巻き始める、という制御を行なうコントローラと、 を備えることを特徴とする請求項1記載のシート巻取装
    置。
JP22440997A 1997-08-05 1997-08-05 シート巻取装置 Pending JPH1159995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22440997A JPH1159995A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 シート巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22440997A JPH1159995A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 シート巻取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1159995A true JPH1159995A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16813322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22440997A Pending JPH1159995A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 シート巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1159995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035530A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Sca Hygiene Products Gmbh A roll product comprising a core, and a method and an apparatus for its manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035530A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Sca Hygiene Products Gmbh A roll product comprising a core, and a method and an apparatus for its manufacture
EP1306340A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-02 SCA Hygiene Products GmbH A roll product comprising a core, and a method and an apparatus for its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1770038B1 (en) Paper splicing apparatus
JPH01271342A (ja) ウエブの巻取方法と装置
JPH1159995A (ja) シート巻取装置
JPH1159994A (ja) 薄葉フィルム巻取装置
JP3360903B2 (ja) 用紙巻き取り装置
US6406417B1 (en) Device for continuously winding up longitudinally cut paper webs with rolls changed automatically at the machine speed
US7261253B2 (en) Rewind arms for plastic film slitting apparatus
JP2000051936A (ja) ストリップ保護シート挿入切断装置
JP2873817B1 (ja) 多軸ターレット型巻取機におけるタッチローラ装置
JP6135843B2 (ja) 記録装置
JP3095840B2 (ja) 表面駆動巻取装置
JP3066203U (ja) 印字装置
JP3062304U (ja) シ―ト材切断装置のプ―リ支持構造
JPH03177252A (ja) 長尺シートの自動巻つけ装置
JP3068454U (ja) 印字機用切断装置
JP3042980U (ja) 印字装置
JP3935825B2 (ja) コアチャック下限ストッパ自動調整装置
JP2001301065A (ja) ロール状供給物の巻き取り方法およびロール状供給物の巻き取り軸
KR19980082552A (ko) 수정테이프의 롤 제조기
JPH09277760A (ja) 印字用ロール紙
JP5402364B2 (ja) インクリボンカセットおよび切断ユニット
JPH0155174B2 (ja)
JP2545332B2 (ja) インクリボンメガネ作製装置
JP3074089U (ja) 印字機
JP3388890B2 (ja) 巻取装置の巻取材料巻付装置