JPH1158818A - 光書込み装置及び光読取り装置 - Google Patents

光書込み装置及び光読取り装置

Info

Publication number
JPH1158818A
JPH1158818A JP21535297A JP21535297A JPH1158818A JP H1158818 A JPH1158818 A JP H1158818A JP 21535297 A JP21535297 A JP 21535297A JP 21535297 A JP21535297 A JP 21535297A JP H1158818 A JPH1158818 A JP H1158818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
optical
main scanning
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21535297A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ueda
歳彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP21535297A priority Critical patent/JPH1158818A/ja
Publication of JPH1158818A publication Critical patent/JPH1158818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照明効率が大きく、主走査方向の照度が均一
な光書込み装置、及び、照明効率が大きく、主走査方向
に濃度むらなく画像を読み取ることのできる光読取り装
置を得る。 【解決手段】 光源1と、アナモフィック負レンズ11
と、有効領域の縦横比が大きくて主走査方向Mに長いフ
レネルレンズ15と、PLZTからなる光シャッタアレ
イ16と、正立等倍レンズアレイ17とからなる光書込
み装置。光源1からは軸対称な光強度分布特性を有する
光束が放射され、該光束はアナモフィック負レンズ11
によって主走査方向M及び副走査方向Sに集束される。
さらに、光束はフレネルレンズ15によって副走査方向
Sに大きく集束され、光シャッタアレイ16を介して正
立等倍レンズアレイ17の入射瞳に結像する。感光体ド
ラム20はレンズアレイ17の結像位置に設置され、光
シャッタアレイ16のオン、オフに基づく画像(潜像)
が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光書込み装置及び
光読取り装置、特に光シャッタ素子のオン、オフに基づ
いて受光面上に画像を書き込む装置、及びフィルム画像
をセンサで光学的に読み取る装置に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】従来、主走査方向に配列されたP
LZT等からなる光シャッタ素子のオン、オフに基づい
て感光体上に潜像を形成する光書込み装置においては、
軸対称な光強度分布特性を有する光源と、該光源から放
射された光束を主走査方向に線状の照明光に変換する光
ファイバアレイからなる照明光学系を備えていた。
【0003】しかしながら、従来の光書込み装置におい
ては、光ファイバアレイによる光量損失が大きく光の利
用効率が悪い、及び光源の光強度分布特性に起因する照
明光の光量むら、光ファイバアレイ単体の光量むらが残
存し、画像の濃度むらとして現れる問題点を有してい
た。また、フィルム画像の光読取り装置においても同様
の問題点を有していた。
【0004】一方、光ファイバアレイに代えてフィルム
画像の照明手段として従来知られている集光コンデンサ
レンズを用いることが考えられる。しかし、PLZT等
からなる主走査方向に長尺の光シャッタアレイの照明手
段としては、副走査方向に大きな光集束作用を要求さ
れ、この要求を満足できないコンデンサレンズは不適当
である。
【0005】そこで、本発明の目的は、照明効率が大き
く、主走査方向の照度が均一な光書込み装置、及び、照
明効率が大きく、主走査方向に濃度むらなく画像を読み
取ることのできる光読取り装置を提供することにある。
【0006】
【発明の要旨及び効果】以上の目的を達成するため、本
発明に係る光書込み装置は軸対称又は軸非対称な光強度
分布特性を有する光源と、この光源から放射された光を
オン、オフする複数の光シャッタ素子を主走査方向に配
列した光シャッタアレイと、この光シャッタアレイを透
過した光を受光面上に結像させる正立等倍レンスアレイ
と、光シャッタアレイの直前に設置され、有効領域の縦
横比が大きくて主走査方向に長いフレネルレンズと、光
源とフレネルレンズとの間に設置され、主走査方向と副
走査方向とで屈折力が異なるアナモフィックレンズとを
備えている。
【0007】また、本発明に係る光読取り装置は、前記
光源と、この光源から放射された光を副走査方向に移動
する被読取り体を介して受光する正立等倍レンズアレイ
と、この正立等倍レンズアレイの結像位置に設置された
光センサと、被読取り体移動軌跡の直前に設置され、有
効領域の縦横比が大きくて主走査方向に長いフレネルレ
ンズと、前記アナモフィックレンズとを備えている。
【0008】以上の光書込み装置及び光読取り装置にお
いては、結像素子として正立等倍レンズアレイを用いて
おり、主走査方向の被照明領域が受光エリアに相当する
大サイズである。前記フレネルレンズは有効領域の縦横
比が大きくて主走査方向に長いため、副走査方向に大き
な光集束作用を有し、光を正立等倍レンズアレイの入射
瞳に結像させる。さらに、前記アナモフィックレンズは
光源から放射された光束を全面的に利用して主走査方向
及び副走査方向に効率的に集束し、光源の配光むらを是
正する。
【0009】即ち、本発明によれば、結像素子としては
正立等倍レンズアレイを用い、照明系としてアナモフィ
ックレンズ及び長尺フレネルレンズを用いることによっ
て、照明効率が大きく、主走査方向の照度が均一な光書
込み装置及び主走査方向に濃度むらなく画像を読み取る
ことのできる光読取り装置を得ることができる。
【0010】さらに、本発明においては、光束の副走査
方向の幅を主走査方向に分割された複数の領域ごとに独
立して調整可能な光量補正手段を設けたり、光源、フレ
ネルレンズ又はアナモフィックレンズの少なくとも一つ
を光軸上での位置を調整可能とすれば、主走査方向の光
量分布をより均一に補正することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光書込み装置
及び光読取り装置の実施形態について添付図面を参照し
て説明する。
【0012】(第1実施形態、図1参照)本第1実施形
態は電子写真感光体に対する光書込み装置であり、図1
に示すように、光源1と、アナモフィック負レンズ11
と、長尺フレネルレンズ15と、光シャッタアレイ16
と、正立等倍レンズアレイ17とで構成されている。
【0013】光源1は反射笠3を備えたリフレクタラン
プ2からなり、放射される光は軸対称な光強度分布特性
を有する。アナモフィック負レンズ11は主走査方向M
で軸外光束の角度を緩やかにしてランプ2に入射させる
負のパワーを有し、副走査方向Sに平行に入射する軸上
光束を反射笠3に有効に入射させる負のパワーを有する
集束性のレンズである。
【0014】長尺フレネルレンズ15は、有効領域の縦
横比が大きくて主走査方向Mに長い形状を有するアナモ
フィックレンズである。この長尺フレネルレンズ15の
主走査方向焦点距離fFMは光源1までの光路長に等し
く、副走査方向焦点距離fFSは正立等倍レンズアレイ1
7の入射瞳までの光路長に等しい。
【0015】光シャッタアレイ16は、PLZTからな
る複数の光シャッタ素子を主走査方向Mに配列したもの
で、各素子のドライバIC、入射側偏光板、出射側偏光
板(いずれも図示せず)を備えている。この光シャッタ
アレイ16は各素子に所定の電圧を印加(オン)するこ
とで光を選択的に通過させる。
【0016】正立等倍レンズアレイ17は集束性レンズ
単体(例えば、商品名セルフォック)を主走査方向Mに
配列したもので、前記光シャッタアレイ16を透過した
光をその焦点に結像させる。
【0017】感光体ドラム20はその表面が前記正立等
倍レンズアレイ17の結像位置に配置され、光シャッタ
素子のオン、オフとドラム20自体の回転(副走査)に
よってその表面に画像(潜像)が書き込まれていく。感
光体ドラム20の周囲には図示しない帯電チャージャ、
現像器、転写チャージャ等が設置され、画像(トナー
像)をシート上に転写する。
【0018】前記光源1からは軸対称な強度分布特性を
有する光束が放射され、この光束はアナモフィック負レ
ンズ11によって主走査方向Mには拡散され、副走査方
向Sには平行光とされる。さらに、アナモフィック負レ
ンズ11を透過した光は、長尺フレネルレンズ15によ
って、主走査方向Mには平行光とされ、副走査方向Sに
は正立等倍レンズアレイ17の入射瞳に結像する光とし
て光シャッタアレイ16を照射する。
【0019】正立等倍レンズアレイ17を用いる光書込
み装置では(以下に説明する光読取り装置でも同様であ
るが)、被照明領域が印字エリアに相当する大サイズで
あり、専ら主走査方向Mの光量むらが問題となる。照明
系としてアナモフィック負レンズ11及び長尺フレネル
レンズ15を用いることで、光源1から放射された光束
を全面的に有効に利用して主走査方向Mの照度の均一化
を達成できる。
【0020】なお、フレネルレンズ15は主走査方向M
の屈折力を分担させるために複数の集束性フレネルレン
ズで構成してもよい。また、光源1、レンズ11,15
の少なくとも一つを光軸上で移動可能に設け、モータM
1によって光軸上の位置を調整可能に構成してもよい。
この場合、光源1、レンズ11,15を互いに独立して
位置調整可能としてもよいことは勿論である。
【0021】(第2実施形態、図2参照)本第2実施形
態は、図2に示すように、前記第1実施形態と基本的に
は同様の構成からなる光書込み装置である。光源5は反
射笠7を備えたリフレクタランプ6からなり、放射され
る光は軸非対称な光強度分布特性を有する。アナモフィ
ック負レンズ12は副走査方向Sに平行に入射する軸上
光束を反射笠7に有効に入射させる負のパワーを有する
集束性のレンズである。長尺フレネルレンズ15、光シ
ャッタアレイ16及び正立等倍レンズアレイ17は前記
第1実施形態と同じものである。
【0022】本第2実施形態においても、照明系として
アナモフィック負レンズ12及び長尺フレネルレンズ1
5を用いることで、光源5から放射された光束を全面的
に有効に利用して主走査方向Mの照度の均一化を達成で
きる。
【0023】(第3実施形態、図3参照)本第3実施形
態は、図3に示すように、前記第1、第2実施形態と基
本的には同様の構成からなる光書込み装置である。光源
5から放射される光束は軸非対称な光強度分布特性を有
している。アナモフィック正レンズ13は副走査方向S
に平行に入射する軸上光束を光源5に直接集光させる正
のパワーを有する集束性のレンズであり、副走査方向S
の焦点距離fSSは光源5までの光路長に等しい。長尺フ
レネルレンズ15、光シャッタアレイ16及び正立等倍
レンズアレイ17は前記第1実施形態と同じものであ
る。
【0024】本第3実施形態においても、照明系として
アナモフィック正レンズ13及び長尺フレネルレンズ1
5を用いることで、光源5から放射された光束を全面的
に有効に利用して主走査方向Mの照度の均一化を達成で
きる。
【0025】(第4実施形態、図4、図5参照)本第4
実施形態は、図4に示すように、前記第1実施形態の光
書込み装置に光量補正機構30を付加したものである。
光量補正機構30は、長尺フレネルレンズ15の直前に
設置され、図5(A)に示すシャッタ板31を複数枚組
み合わせたものである。シャッタ板31はガイド孔32
を支持ピン33に遊嵌され、支持ピン33は図示しない
ブラケットに固定されている。各シャッタ板31は上下
2列に互いの端部をオーバーラップさせて位置し、それ
ぞれの縁部31aの間を光束が通過する。シャッタ板3
1はそれぞれが副走査方向Sの光束通過幅をそれぞれの
主走査方向Mの設置領域ごとに独立して調整可能であ
る。図5(B)は各シャッタ板31が平行に設定されて
いる場合、即ち、光量未補正の場合を示している。図5
(C)は必要なシャッタ板31を変位させて光束通過幅
を調整し、光量を補正した一例を示す。
【0026】以上の如く、光量補正機構30を設けるこ
とによって照明光を主走査方向Mの全域にわたって均一
な状態に補正することができる。さらに、光源1、アナ
モフィック負レンズ11及び長尺フレネルレンズ15の
少なくとも一つを光軸上で移動させることで、照明光を
主走査方向Mの全域にわたってより均一な状態に補正す
ることができる。なお、この光量補正機構30は第2、
第3実施形態にも付加することができる。
【0027】(第5実施形態、図6参照)本第5実施形
態は、フィルム画像を対象とする光読取り装置であり、
前記第1実施形態に示した光源1、アナモフィック負レ
ンズ11、長尺フレネルレンズ15、正立等倍レンズア
レイ17を備え、さらに、CCDからなるラインセンサ
25を備えている。そして、被読取り体であるフィルム
26は長尺フレネルレンズ15と正立等倍レンズアレイ
17との間を副走査方向Sに定速で移動するように構成
されている。
【0028】ラインセンサ25は正立等倍レンズアレイ
17の結像位置に設置され、フィルム26を透過した光
を一ラインずつ読み取る。読み取った画像情報は図示し
ない画像データ処理回路へ転送される。
【0029】本第5実施形態においては、レンズ11,
15を用いることで光を全面的に有効利用して主走査方
向Mに濃度むらなくフィルム26の画像を読み取ること
ができる。
【0030】なお、前記光量補正機構30を付設した
り、光源1、レンズ11,15の少なくとも一つを光軸
上で移動させて主走査方向Mの光量分布を補正してもよ
いことは勿論である。さらに、光読取り装置は前記第
2、第3実施形態の構成を採用することもできる。この
場合、光源5は軸非対称な光強度分布特性を有するもの
である。
【0031】(他の実施形態)なお、本発明に係る光書
込み装置及び光読取り装置は前記実施形態に限定するも
のではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することが
できる。特に、光シャッタ素子としては、PLZT以外
に、LCS(Liquid Crystal Shutter)、DMD(Defo
rmable Device)等を用いることができる。また、光量
補正機構30に関しては、種々の構成のものを採用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態としての光書込み装置を示す概略
構成図、(A)は主走査方向、(B)は副走査方向を示
す。
【図2】第2実施形態としての光書込み装置を示す概略
構成図、(A)は主走査方向、(B)は副走査方向を示
す。
【図3】第3実施形態としての光書込み装置を示す概略
構成図、(A)は主走査方向、(B)は副走査方向を示
す。
【図4】第4実施形態としての光書込み装置を示す概略
構成図、(A)は主走査方向、(B)は副走査方向を示
す。
【図5】光量補正機構を示し、(A)は基本セグメント
の正面図、(B)は基本位置状態の正面図、(C)は光
量補正の一例を示す正面図。
【図6】第5実施形態としての光読取り装置を示す概略
構成図、(A)は主走査方向、(B)は副走査方向を示
す。
【符号の説明】 1、5…光源 11,12…アナモフィック負レンズ 13…アナモフィック正レンズ 15…長尺フレネルレンズ 16…光シャッタアレイ 17…正立等倍レンズアレイ 20…感光体ドラム 25…ラインセンサ 26…フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/04 101

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸対称な光強度分布特性を有する光源
    と、 前記光源から放射された光をオン、オフする複数の光シ
    ャッタ素子を主走査方向に配列した光シャッタアレイ
    と、 前記光シャッタアレイを透過した光を受光面上に結像さ
    せる正立等倍レンズアレイと、 前記光シャッタアレイの直前に設置され、有効領域の縦
    横比が大きくて主走査方向に長いフレネルレンズと、 前記光源とフレネルレンズとの間に設置され、主走査方
    向と副走査方向とで屈折力が異なるアナモフィックレン
    ズと、 を備えたことを特徴とする光書込み装置。
  2. 【請求項2】 軸対称な光強度分布特性を有する光源
    と、 前記光源から放射された光を副走査方向に移動する被読
    取り体を介して受光する正立等倍レンズアレイと、 前記正立等倍レンズアレイの結像位置に設置された光セ
    ンサと、 前記被読取り体移動軌跡の直前に設置され、有効領域の
    縦横比が大きくて主走査方向に長いフレネルレンズと、 前記光源とフレネルレンズとの間に設置され、主走査方
    向と副走査方向とで屈折力が異なるアナモフィックレン
    ズと、 を備えたことを特徴とする光読取り装置。
  3. 【請求項3】 前記アナモフィックレンズが負の屈折力
    を持つことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の光
    書込み装置又は光読取り装置。
  4. 【請求項4】 軸非対称な光強度分布特性を有する光源
    と、 前記光源から放射された光をオン、オフする複数の光シ
    ャッタ素子を主走査方向に配列した光シャッタアレイ
    と、 前記光シャッタアレイを透過した光を受光面上に結像さ
    せる正立等倍レンズアレイと、 前記光シャッタアレイの直前に設置され、有効領域の縦
    横比が大きくて主走査方向に長いフレネルレンズと、 前記光源とフレネルレンズとの間に設置され、主走査方
    向と副走査方向とで屈折力が異なるアナモフィックレン
    ズと、 を備えたことを特徴とする光書込み装置。
  5. 【請求項5】 軸非対称な光強度分布特性を有する光源
    と、 前記光源から放射された光を副走査方向に移動する被読
    取り体を介して受光する正立等倍レンズアレイと、 前記正立等倍レンズアレイの結像位置に設置された光セ
    ンサと、 前記被読取り体移動軌跡の直前に設置され、有効領域の
    縦横比が大きくて主走査方向に長いフレネルレンズと、 前記光源とフレネルレンズとの間に設置され、主走査方
    向と副走査方向とで屈折力が異なるアナモフィックレン
    ズと、 を備えたことを特徴とする光読取り装置。
  6. 【請求項6】 前記アナモフィックレンズが副走査方向
    に負又は正の屈折力を持つことを特徴とする請求項4又
    は請求項5記載の光書込み装置又は光読取り装置。
  7. 【請求項7】 前記フレネルレンズの近傍に設置され、
    光束の副走査方向の幅を主走査方向に分割された複数の
    領域ごとに独立して調整可能な光量補正手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4、請求項5又は請求項6記載の光書込み装置又は光読
    取り装置。
  8. 【請求項8】 前記光源、フレネルレンズ又はアナモフ
    ィックレンズの少なくとも一つが光軸上の位置を調整可
    能であることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項
    3、請求項4、請求項5、請求項6又は請求項7記載の
    光書込み装置又は光読取り装置。
JP21535297A 1997-08-08 1997-08-08 光書込み装置及び光読取り装置 Pending JPH1158818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21535297A JPH1158818A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 光書込み装置及び光読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21535297A JPH1158818A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 光書込み装置及び光読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1158818A true JPH1158818A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16670882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21535297A Pending JPH1158818A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 光書込み装置及び光読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1158818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512951B1 (ko) * 2002-09-04 2005-09-07 삼성전자주식회사 광주사장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512951B1 (ko) * 2002-09-04 2005-09-07 삼성전자주식회사 광주사장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0653658A2 (en) Telecentric illumination scanning system
JPH07304212A (ja) ディジタルプリンタ
CN101504482B (zh) 旋转调整透镜单元的方法
US4783687A (en) Segmented filament light source with improved illumination output uniformity
JPS6010273A (ja) 原稿走査装置
JPH1158818A (ja) 光書込み装置及び光読取り装置
US4719493A (en) Imaging system including a segmented filament light source with improved illumination output uniformity
US4723154A (en) Image reading apparatus
US4755013A (en) Light scanning optical system of an image output scanner using an electro mechanical light modulator
EP0389277B1 (en) Exposure device
US7255979B2 (en) Lenticular printing
JP2966705B2 (ja) 画像読取・書込装置
JP3184602B2 (ja) 画像読取装置
JPH0261745B2 (ja)
JP3083600B2 (ja) 複写装置
JP2834220B2 (ja) 可変倍率記録光プリンタ
JP2550608Y2 (ja) 走査光学系
JPH0339977Y2 (ja)
JPS5614256A (en) Image forming device
JPH05289173A (ja) 投影装置
JPH11138905A (ja) 光記録装置
JPH0820682B2 (ja) 縦横両方向のアナモフィック拡大/縮小能力を有する像形成装置
JPH0733234Y2 (ja) スライドフィルムのプリント装置
JP2511493B2 (ja) 画像形成装置の光学系の光学距離調整方法及び光学距離調整用治具
JPH04320237A (ja) 照明装置