JPH1156960A - 足マッサージ器 - Google Patents

足マッサージ器

Info

Publication number
JPH1156960A
JPH1156960A JP22993397A JP22993397A JPH1156960A JP H1156960 A JPH1156960 A JP H1156960A JP 22993397 A JP22993397 A JP 22993397A JP 22993397 A JP22993397 A JP 22993397A JP H1156960 A JPH1156960 A JP H1156960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
foot
treatment point
stimulus
determining means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22993397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Adachi
康弘 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22993397A priority Critical patent/JPH1156960A/ja
Publication of JPH1156960A publication Critical patent/JPH1156960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多種多様な使用者の足裏の施療ツボを適格に
刺激して充分なマッサージ効果が得られるようにする。 【解決手段】 多数の突起物3が個別に押し下げ自在に
突設された本体2と、足裏によって押し下げられた突起
物3を検知して足裏4形状を決定する足裏形状決定手段
と、足裏形状決定手段で決定された足裏4形状に基づい
て足裏4の施療ツボを決定する施療ツボ決定手段と、施
療ツボ決定手段で決定された施療ツボに対応する突起物
3を作動させることにより足裏4に刺激を与える突起物
駆動手段5とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、足マッサージ器
に関し、詳しくは足裏の施療ツボを刺激することによ
り、足裏の表面をマッサージすることができる足マッサ
ージ器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、足裏の施療ツボを刺激するこ
とにより、足裏の表面をマッサージする場合に、施療ツ
ボを見分ける方法として、例えば左右の足裏形状をした
シート体の上に施療ツボに対応する位置に突起物を設
け、この突起物の上から足裏を押し付けることにより施
療ツボを刺激してマッサージを行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のよう
に左右の足裏形状をしたシート部材の上に突起物を設け
たものにあっては、足裏形状は人によって多種多様であ
るために、使用者の足裏の大きさと足裏形状のシート体
の大きさとが適合しない場合があり、この場合、別の大
きさのシート体に取り替えるか、或いは施療ツボが一致
しないままマッサージを行うしか方法がなく、前者の場
合はコストが高くつき、後者の場合は充分なマッサージ
効果が得られないという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来例に鑑みてなされたも
ので、多種多様な使用者の足裏形状を検知して、施療ツ
ボと突起物による刺激位置とを適合させることにより、
的確に施療ツボを刺激して充分なマッサージ効果が得ら
れるようにした足マッサージ器を提供することを課題と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、多数の突起物3が個別に押し下げ自在に
突設された本体2と、足裏によって押し下げられた突起
物3を検知して足裏4形状を決定する足裏形状決定手段
と、足裏形状決定手段で決定された足裏4形状に基づい
て足裏4の施療ツボを決定する施療ツボ決定手段と、施
療ツボ決定手段で決定された施療ツボに対応する突起物
3を作動させることにより足裏4に刺激を与える突起物
駆動手段5とを備えているから、突起物3の上から足裏
4を押し付けることによって多種多様な使用者の足裏4
形状の施療ツボと突起物3による刺激位置とを適合させ
ることができ、いかなる足裏4形状においても、的確に
施療ツボを刺激することができるようになる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の一例を
説明する。足マッサージ器1は、図1に示すように、多
数の突起物3が個別に押し下げ自在に突設された本体2
と、足裏4によって押し下げられた突起物3を検知して
足裏4形状を決定する足裏形状決定手段と、足裏形状決
定手段で決定された足裏4形状に基づいて足裏4の施療
ツボを決定する施療ツボ決定手段と、施療ツボ決定手段
で決定された施療ツボに対応する突起物3を作動させる
ことにより足裏4に刺激を与える突起物駆動手段5とを
備えている。
【0007】本体2には、多数の開口部6が形成され、
各開口部6に棒状の突起物3が各々押し下げ自在に挿入
されている。各開口部6は、突起物3を本体2の上面か
ら突出した状態で保持し、突起物3の上に足が乗せられ
たときには足で押された突起物3だけが押し下げ可能と
し且つ他の突起物3は動かないように保持している。こ
れら多数の突起物3は、足を置く位置がずれたときの誤
差を小さくするために縦方向Aと横方向Bに一定の間隔
で並設されているのが望ましい。
【0008】足裏形状決定手段は、多数の突起物3の下
面3a側に各々配置され、足裏4によって押された突起
物3を検知する圧力センサ7と、圧力センサ7からの信
号により押し下げられたすべての突起物3の位置を計算
処理するマイクロコンピューターによって実現される制
御回路9とで構成されており、足裏4で押し下げられた
突起物3が圧力センサ7に触れることによって、圧力セ
ンサ7からの信号は信号線8を介して制御回路9に入力
され、制御回路9において押し下げられたすべての突起
物3の位置を計算処理することにより、足裏4の形状が
決定されるようになっている。なお、圧力センサ7を突
起物3の真下に配置したが、必ずしもこれに限定される
ものではなく、圧力センサ7を突起物3の下面3aから
横にずれて配置し、突起物3の下面3a部に横方向に突
出した突起を設け、この突起を圧力センサ7に接触させ
るようにしてもよい。つまり、圧力センサ7は、突起物
3の真下位置と、真下からずれた位置のいずれかに配置
されていればよいものである。
【0009】また、制御回路9には、予め標準の足裏4
形状に対する施療ツボの相対的な位置関係が入力されて
いると共に、標準の足裏4形状に対する施療ツボの相対
的な位置関係から、簡単な計算によって任意の使用者の
多様な足裏4形状に合わせた施療ツボの位置を決定する
施療ツボ決定手段を構成する回路部が組み込まれてい
る。
【0010】圧力センサ7の真下には、突起物駆動手段
5を構成するソレノイド5aがそれぞれ設けられてお
り、制御回路9において足裏4形状が決定された後に、
制御回路9により信号線8を介してその施療ツボの位置
に相当している突起物3の真下にあるソレノイド5aに
信号が出力され、ソレノイド5aの動作によって突起物
3を上下に振動させることができるようになっている。
この実施形態ではソレノイド5aを用いて突起物3を上
下に動かして足裏4の施療ツボを刺激するようにしてい
るが、他の駆動方法を用いることで突起物3に回転動作
を与えることも可能であり、またいくつかの駆動手段
(刺激手段)を組み合わせることも可能である。例えば
刺激の種類として、上下の振動のみならず、突起物3の
回転、もみ、たたき、ウエーブなど、刺激を与えること
ができる各動作を広く含むものであり、これにより、人
体への刺激の慣れを効果的に防止できるようになる。
【0011】さらに、制御回路9には、刺激パラメータ
ー入力部10が接続されている。この刺激パラメーター
入力部10は、足裏4の各施療ツボの位置に応じて、突
起物3による刺激の強さ、速度等を個別に且つ任意に設
定可能な刺激設定手段を構成しており、使用者が刺激パ
ラメーターを選択して制御回路9に入力することで、刺
激の強さ、速度等を任意に選択できるようになってい
る。
【0012】しかして、本体2の上面に突設された多数
の突起物3の上に足を乗せて、突起物3を押し下げる
と、押し下げられた突起物3の下面3aがその真下に配
置されている圧力センサ7に触れ、圧力センサ7からの
信号が制御回路9に入力される。制御回路9では、押し
下げられたすべての突起物3の位置を計算処理すること
により、足裏4の形状が決定される。さらに制御回路9
では、標準の足裏4形状に対する施療ツボの相対的な位
置関係から、上記決定された任意の使用者の足裏4形状
に合わせた施療ツボの位置を計算処理して、その足裏4
形状に適合した施療ツボを決定し、その施療ツボに対応
する突起物3の下面3a側に配置されたソレノイド5a
を上下に作動させる。
【0013】このように、突起物3の上から足裏4を押
し付けることによって圧力センサ7で多様な足裏4形状
を検知できるので、任意の使用者の足裏4形状に合った
施療ツボを正確にしかも簡易に検知できるようになり、
従って、多種多様な使用者の足裏4形状の施療ツボと突
起物3による刺激位置とを適合させることができ、いか
なる足裏4形状においても、的確に施療ツボを刺激する
ことができ、充分なマッサージ効果が得られるようにな
る。
【0014】また、多数の突起物3は本体2の上面の縦
方向Aと横方向Bに一定の間隔で並設されているので、
足を置く位置がずれたときの誤差を小さくすることがで
きるものであり、さらに加えて、突起物3間に溜まった
ゴミや埃等の掃除を楽に行うことができるものとなる。
一方、制御回路9には、足裏4の各施療ツボの位置に応
じて、突起物3による刺激の強さ、速度等を個別に設定
されているのが望ましい。足裏4の各施療ツボの位置に
よっては、マッサージに最適な刺激がそれぞれ異なって
おり、制御回路9によってソレノイド5aへの出力信号
を個別に最適となるように設定しておくことによって、
各突起物3の動きを各施療ツボに対して最適な刺激とな
るように設定できるようになり、マッサージ効果をより
高めることができる。本実施形態では、キーボードなど
による刺激パラメーター入力部10が制御回路9に接続
されており、使用者が刺激パラメーターを選択して制御
回路9に入力することで、刺激の強さ、速度等を任意に
選択できるようにしてあるので、各突起物3を施療ツボ
の位置に応じて最適な刺激になるようにすることができ
る。つまり、各施療ツボの最適な刺激は各使用者によっ
て微妙に異なっているものと考えられ、また、マッサー
ジを行う時の気分や体調等によって刺激を調整したい場
合もあると考えられるので、各使用者が独自の好みに合
わせて刺激を調整できるようにすることによって、使用
者の好みに個別に対応できるようになる。
【0015】さらに、制御回路9は、足裏4形状を決定
した後、その形状から本体2に押し付けられた足裏4が
右足か左足かを決定する回路部を備えているのが望まし
い。この場合、予め標準の右足と左足の足裏4形状に対
する施療ツボの相対的な位置関係を入力しておくにこと
によって、右足と左足とに各々対応した施療ツボの位置
を決定できるので、右足と左足とに応じた適切な施療ツ
ボを刺激することができ、右足と左足の施療ツボが異な
ることによる不具合を解消できるようになる。
【0016】また、足裏4の各施療ツボを対応する突起
物3にて適切な順序で刺激できるように突起物3を駆動
制御するのが望ましい。足裏4のマッサージの順序とし
ては、次のような方法が考えられる。つまり、先ずつま
先側から順番にかかと側に向かってマッサージを行い、
つま先側に溜まっている血液を心臓側(かかと側)に押
し戻す。次に、かかと側から順番につま先側に向かって
マッサージを行い、心臓側(かかと側)から新しい血液
をつま先側に導入する。このような方法(もちろん、こ
れとは異なる順序でもよい。)による適切な刺激順序を
用いることによって、より充分なマッサージを行うこと
ができ、マッサージ効果をより高めることができるよう
になる。
【0017】また、突起物3による足裏4の各施療ツボ
への刺激の強さ、速度、刺激順序等を自動的に変化させ
ると共に、一定時間後に刺激を停止させるように構成さ
れているのが望ましい。前記の刺激パラメーター入力部
10によって調整された最適な刺激であっても、各施療
ツボに長時間同じ刺激を続けるとマッサージ効果が薄れ
てくると考えられ、また場合によっては身体に悪影響を
及ぼす心配も考えられる。そこで、各施療ツボへの刺激
を自動的に変化させることによってマッサージ効果を高
めることができるようになり、さらに一定時間後に自動
的に刺激を停止させることによって身体への悪影響が発
生する心配がなく、安心してマッサージを行うことがで
きるようになる。
【0018】図2は他の実施形態を示している。この実
施形態では、多数の突起物3の相互間にそれぞれ開口し
た入光口11と、各入光口11の下方に各々対応して配
置された光センサ12とから成り、足裏4によって塞が
れる入光口11を光センサ12で検知することにより、
足裏4形状を決定するようにしたものである。他の構成
は図1の実施形態と同様であり、対応する部分には同一
符号を付しておく。
【0019】しかして、すべての突起物3の相互間に入
光口11をそれぞれ開口すると共に、すべての入光口1
1の直下に圧力センサ7をそれぞれ設けたから、突起物
3の上から足裏4を押し付けたときに足裏4で塞がれた
入光口11からの入光が遮られ、光センサ12への光入
光がなくなる。この光センサ12からの信号を制御回路
9に入力し、足裏4によって遮られたすべての入光口1
1の位置を計算処理することによって、使用者の足裏4
形状が決定され、図1の実施形態と同様、多種多様な使
用者の足裏4の施療ツボに適合したソレノイド5aを作
動させることによって、施療ツボに効果的な刺激を与え
ることができるものである。また、突起物3の相互間に
入光口11及び光センサ12を設けたことによって、突
起物3の真下以外の場所に光センサ12を配置でき、こ
れにより、例えば本体2の高さ寸法を低くすることがで
きるなど、足マッサージ器1の構造に対する制限を小さ
くすることができる。
【0020】なお、突起物3の相互間に入光口11を設
けるようにしたが、必ずしもこれに限定されるものでは
なく、例えば突起物3を上下に開口した筒体で構成し、
突起物3内の開口部を入光口11とし、突起物3の真下
に入光口11からの光を検知する光センサ12をそれぞ
れ配置するようにしてもよいものである。この場合、本
体2の上面に入光口11を形成する必要がなくなるの
で、本体2の構造の簡略化を図ることができるようにな
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1記載の発明は、多数の突起物が個別に押し下げ自在
に突設された本体と、足裏によって押し下げられた突起
物を検知して足裏形状を決定する足裏形状決定手段と、
足裏形状決定手段で決定された足裏形状に基づいて足裏
の施療ツボを決定する施療ツボ決定手段と、施療ツボ決
定手段で決定された施療ツボに対応する突起物を作動さ
せることにより足裏に刺激を与える突起物駆動手段とを
備えているから、突起物の上から足裏を押し付けること
によって足裏形状決定手段により多様な足裏形状を検知
できると共に、施療ツボ決定手段により任意の使用者の
足裏形状に合った施療ツボを正確にしかも簡易に検知で
きるようになる。従って、多種多様な使用者の足裏形状
の施療ツボと突起物による刺激位置とを適合させること
ができ、いかなる足裏形状においても、的確に施療ツボ
を刺激することができ、充分なマッサージ効果が得られ
るものである。
【0022】また請求項2記載の発明は、請求項1記載
の効果に加えて、多数の突起物を本体の上面の縦方向と
横方向に一定の間隔で並設したから、足を置く位置がず
れたときの誤差を小さくすることができると共に、突起
物間に溜まったゴミや埃等の掃除を楽に行うことができ
るようになる。また請求項3記載の発明は、請求項1記
載の効果に加えて、足裏形状決定手段は、すべての突起
物の下面側に各々配置され、足裏によって押された突起
物を検知する圧力センサを備えているから、突起物の上
から足裏を押し付けたときに突起物が圧力センサに触
れ、圧力センサからの信号に基づいて足裏形状決定手段
において足裏の形状が決定される。従って、多種多様な
使用者の足裏の施療ツボに最適な刺激を与えることが可
能となる。
【0023】また請求項4記載の発明は、請求項1記載
の効果に加えて、足裏形状決定手段は、すべての突起物
の相互間或いは突起物の下面側に各々配置され、足裏に
よって入光が遮られたことを検知する光センサを備えて
いるから、突起物の上から足裏を押し付けたときに足裏
で塞がれた突起物に対応して設けた光センサへの光入光
がなくなることによって、足裏形状を決定することがで
き、多種多様な使用者の足裏の施療ツボに最適な刺激を
与えることが可能となる。
【0024】また請求項5記載の発明は、請求項1〜請
求項4のいずれかに記載の効果に加えて、足裏形状決定
手段により決定された足裏形状から右足か左足かを決定
する手段を備えているから、予め標準の右足と左足の足
裏形状に対する施療ツボの相対的な位置関係を入力して
おくにことによって、右足と左足とに各々対応した施療
ツボの位置を決定でき、右足と左足とに応じた適切な施
療ツボを刺激することができ、右足と左足の施療ツボが
異なることによる不具合を解消できるようになる。
【0025】また請求項6記載の発明は、請求項1〜請
求項5のいずれかに記載の効果に加えて、足裏の各施療
ツボの位置に応じて、突起物による刺激の強さ、速度等
が個別に設定されているから、足裏の各施療ツボの位置
によってマッサージに最適な刺激がそれぞれ異なってい
る場合でも、突起物による刺激の強さ、速度等を個別に
最適となるように設定しておくことによって、各突起物
の動きを各施療ツボに対して最適な刺激となるように設
定できるようになり、マッサージ効果をより高めること
ができる。
【0026】また請求項7記載の発明は、請求項1〜請
求項5のいずれかに記載の効果に加えて、足裏の各施療
ツボの位置に応じて、突起物による刺激の強さ、速度等
を個別に且つ任意に設定可能な刺激設定手段を備えてい
るから、各施療ツボの最適な刺激が各使用者によって微
妙に異なっている場合、或いはマッサージを行う時の気
分や体調等によって刺激を調整したい場合には、各使用
者が独自の好みに合わせて刺激を調整できるようにな
り、各使用者の好みに個別に対応できるようになる。
【0027】また請求項8記載の発明は、請求項1〜請
求項7のいずれかに記載の効果に加えて、足裏の各施療
ツボを適切な順序で刺激できるように突起物を駆動制御
するようにしたから、例えばつま先側から順番にかかと
側に向かってマッサージを行い、つま先側に溜まってい
る血液を心臓側(かかと側)に押し戻し、次に、かかと
側から順番につま先側に向かってマッサージを行い、心
臓側(かかと側)から新しい血液をつま先側に導入する
ような順序を採用することで、適切な刺激が行われ、よ
り充分なマッサージを行うことができ、マッサージ効果
をより高めることができるものである。
【0028】また請求項9記載の発明は、請求項1〜請
求項8のいずれかに記載の効果に加えて、突起物による
足裏の各施療ツボへの刺激の強さ、速度、刺激順序等を
自動的に変化させると共に、一定時間後に刺激を停止さ
せるように構成されているから、各施療ツボへの刺激を
自動的に変化させることによってマッサージ効果を高め
ることができると共に、一定時間後に自動的に刺激を停
止させることによって身体への悪影響が発生する心配が
なく、安心してマッサージを行うことができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の実施形態の一例の平面図、
(b)は概略構成図である。
【図2】(a)は他の実施形態の平面図、(b)は概略
構成図である。
【符号の説明】
1 足マッサージ器 2 本体 3 突起物 4 足裏 5 突起物駆動手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の突起物が個別に押し下げ自在に突
    設された本体と、足裏によって押し下げられた突起物を
    検知して足裏形状を決定する足裏形状決定手段と、足裏
    形状決定手段で決定された足裏形状に基づいて足裏の施
    療ツボを決定する施療ツボ決定手段と、施療ツボ決定手
    段で決定された施療ツボに対応する突起物を作動させる
    ことにより足裏に刺激を与える突起物駆動手段とを備え
    ていることを特徴とする足マッサージ器。
  2. 【請求項2】 多数の突起物を本体の上面の縦方向と横
    方向に一定の間隔で並設したことを特徴とする請求項1
    記載の足マッサージ器。
  3. 【請求項3】 足裏形状決定手段は、すべての突起物の
    下面側に各々配置され、足裏によって押された突起物を
    検知する圧力センサを備えていることを特徴とする請求
    項1記載の足マッサージ器。
  4. 【請求項4】 足裏形状決定手段は、すべての突起物の
    相互間或いは突起物の下面側に各々配置され、足裏によ
    って入光が遮られたことを検知する光センサを備えてい
    ることを特徴とする請求項1記載の足マッサージ器。
  5. 【請求項5】 足裏形状決定手段により決定された足裏
    形状から右足か左足かを決定する手段を備えていること
    を特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の足
    マッサージ器。
  6. 【請求項6】 足裏の各施療ツボの位置に応じて、突起
    物による刺激の強さ、速度等が個別に設定されているこ
    とを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の
    足マッサージ器。
  7. 【請求項7】 足裏の各施療ツボの位置に応じて、突起
    物による刺激の強さ、速度等を個別に且つ任意に設定可
    能な刺激設定手段を備えていることを特徴とする請求項
    1〜請求項5のいずれかに記載の足マッサージ器。
  8. 【請求項8】 足裏の各施療ツボを適切な順序で刺激で
    きるように突起物を駆動制御することを特徴とする請求
    項1〜請求項7のいずれかに記載の足マッサージ器。
  9. 【請求項9】 突起物による足裏の各施療ツボへの刺激
    の強さ、速度、刺激順序等を自動的に変化させると共
    に、一定時間後に刺激を停止させるように構成されてい
    ることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記
    載の足マッサージ器。
JP22993397A 1997-08-26 1997-08-26 足マッサージ器 Pending JPH1156960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22993397A JPH1156960A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 足マッサージ器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22993397A JPH1156960A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 足マッサージ器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1156960A true JPH1156960A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16900010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22993397A Pending JPH1156960A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 足マッサージ器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1156960A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013137468A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 ファイテン株式会社 足用マッサージ機
KR20160147558A (ko) * 2015-06-15 2016-12-23 엘지전자 주식회사 마사지기
KR102007119B1 (ko) * 2018-03-06 2019-08-02 계영진 지압 베개
WO2020032500A1 (ko) * 2018-08-08 2020-02-13 주식회사 바디프랜드 발바닥 지압 모듈 및 이를 구비하는 안마의자
KR20210044456A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 연세대학교 원주산학협력단 발바닥 감각 자극 및 족저근 이완기구 및 그것의 제어 방법
EP4049647A1 (en) 2021-02-25 2022-08-31 Iamhero S.r.l. Device for proprioceptive foot stimulation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013137468A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 ファイテン株式会社 足用マッサージ機
JPWO2013137468A1 (ja) * 2012-03-16 2015-08-03 ファイテン株式会社 足用マッサージ機
KR20160147558A (ko) * 2015-06-15 2016-12-23 엘지전자 주식회사 마사지기
KR102007119B1 (ko) * 2018-03-06 2019-08-02 계영진 지압 베개
WO2020032500A1 (ko) * 2018-08-08 2020-02-13 주식회사 바디프랜드 발바닥 지압 모듈 및 이를 구비하는 안마의자
KR20210044456A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 연세대학교 원주산학협력단 발바닥 감각 자극 및 족저근 이완기구 및 그것의 제어 방법
EP4049647A1 (en) 2021-02-25 2022-08-31 Iamhero S.r.l. Device for proprioceptive foot stimulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060190057A1 (en) Synthetic traveling wave transcutaneous electrical stimulation device
JPH0329672A (ja) 人間及び動物の組織への直流パルスの制御された局所的非浸入的印加の方法及び装置
JP2009519738A (ja) 皮膚刺激装置並びに皮膚刺激位置を検出する方法及びコンピュータプログラム
KR20030011655A (ko) 마사지기의 제어 방법
CN106606351A (zh) 一种基于颈椎疲劳程度的智能判断系统及其用途
JP6266139B2 (ja) 疼痛位置が入力される光線療法デバイス
JPH1156960A (ja) 足マッサージ器
KR20050006148A (ko) 사람을 자극시키는 장치
US4777945A (en) Punctual massager using vertical and rotary movements of massage pin
JP5461109B2 (ja) 低周波パルス印加装置およびその使用方法
KR200300162Y1 (ko) 마사지기
JP4251113B2 (ja) マッサージ機
KR20180013217A (ko) 발 마사지 기구
JP3400754B2 (ja) 椅子型マッサージ機
KR200218997Y1 (ko) 발바닥 지압기
KR20010094541A (ko) 마그네트침 및 적외선램프가 구비된 발 반사구 치료기
JPH052082Y2 (ja)
KR102283992B1 (ko) 발바닥 마사지기
KR102328511B1 (ko) 발바닥 마사지기
KR200274215Y1 (ko) 지압 맛사지기
KR102219980B1 (ko) 미세전류 인가 구조의 건강 침대
KR102160875B1 (ko) 복합 자극을 통한 뇌 운동 장치 및 방법
KR200197715Y1 (ko) 지압판
JPH08140701A (ja) 足ツボ刺激スリッパ
WO1989002261A1 (en) Device for simulation of walking

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628