JPH115488A - 車両周辺状況表示装置 - Google Patents

車両周辺状況表示装置

Info

Publication number
JPH115488A
JPH115488A JP9160981A JP16098197A JPH115488A JP H115488 A JPH115488 A JP H115488A JP 9160981 A JP9160981 A JP 9160981A JP 16098197 A JP16098197 A JP 16098197A JP H115488 A JPH115488 A JP H115488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
image
vehicle
size
eye point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9160981A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kumamoto
健司 隈本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9160981A priority Critical patent/JPH115488A/ja
Publication of JPH115488A publication Critical patent/JPH115488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より距離感が得られ、且つ、より広範囲な映
像を見ることができる車両周辺状況表示装置、及び、視
野角調整方法を提供すること。 【解決手段】 前後方向に移動可能なモニター2と、該
モニター及びアイポイント位置検出装置3と、モニター
2上の画像の大きさを自動的に変更する画像サイズ制御
装置4から構成されている。モニター,アイポイント位
置検出装置3は、モニター,アイポイントを撮影する助
手席上部に設置されたCCDカメラ5を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の周辺状況を
モニターに表示する装置に関し、モニター上の画像の大
きさが変更可能な車両周辺状況表示装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】モニターに映し出された車両周辺映像の
大きさを変更して表示するものとしては、以下のような
ものが知られている。 カメラの焦点距離を広角から標準画角まで切換可能
とし、後進時は広角にして後方障害物を確実に確認でき
るようにし、前進時は後方監視の鏡(ドアミラーやルー
ムミラー等)で確認するのと同じ標準画角として、後方
から追従する車のスピード感、距離感を誤らずに安心し
て運転できるようにしているもの(特開平5−1858
87号公報参照)。 前進時、距離感を得ることが必要な領域内に障害物
検知手段により他車両が検知されると、後方視界が狭角
にされて、ドアミラーやルームミラーによる場合と同
じ、あるいは、より近距離に感じられるようにカメラの
焦点距離を変更するもの(特開平6−32175号公報
参照)。 後進時、右目用映像と左目用映像を撮像し、対象物
までの視野角が同じになるように車両前方に虚像を合成
結像し、視線を移動することなく、後方の景色を実視と
同じ距離感及び立体感で表示するもの(特開平5−13
9209号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術のように、ルームミラーやドアミラーと同
様の標準画角で見せた場合(従来技術,)、具体的
には述べられていないが、仮にルームミラーやドアミラ
ーと同等の画像の大きさと仮定すると、実車ではドライ
バーのアイポイントからミラーまでの距離dがあるた
め、ドライバーからミラー越しに見える虚像は実像より
も距離dの2倍遠くに見え、ミラー越しに見える対象物
の視野角と、ドライバーが直接対象物を見たときの視野
角との間にはわずかながら差がある。例えば、後進時に
車両近辺対象物を見る場合等、対象物が車両に近いほど
その差は大きい。また、モニターについては特に記され
ておらず、仮に固定されたモニターだとすれば、モニタ
ーの大きさがレイアウト上制限されれば、距離感を出す
ために標準画角にした場合、映らない範囲が大きくな
る。そのため、距離感は掴みやすくなる反面、周囲の情
報が得にくくなる可能性がある。
【0004】また、従来技術では、ドライバーから見
た対象物に対する視野角と同一の視野角で表示してはい
るものの、ドライバーの前後方向のアイポイントの変動
に対しての像の大きさの補正はされていない。また、こ
の従来技術の装置は、頭部に接続する装置であるた
め、実際の運転ではわずらわしいという問題点があっ
た。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、モニター移動及び頭部移動に伴う
アイポイントの変化に関係なく、モニターに表示される
車両周辺対象物画像の視野角を常に実視による視野角と
同一に保ち、より実視に近い距離感を得ることができ、
また、そのような視野角でもモニターをドライバーに近
づけられるようにすることで、広範囲な映像を見ること
が容易にできる、すなわち、より距離感が得られ、且
つ、より広範囲な映像を見ることができる車両周辺状況
表示装置を提供することを目的とする。併せて、視野角
調整方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、請求項1に記載の発明では、前後方向に
移動可能なモニターと、該モニター及びドライバーのア
イポイント位置検出装置と、該検出装置により算出され
たモニター及びアイポイント位置において、モニターに
映っている対象物の視野角と該対象物を実視したときの
対象物の視野角とが常に同一となるように、モニター上
の画像の大きさを自動的に変更する画像サイズ制御装置
とを具備するものとする。
【0007】請求項2に記載の発明では、前記画像サイ
ズ制御装置は、画像サイズ変更すなわち画像倍率の基準
となる、ある大きさである距離に存在する仮想の基準対
象物をあらかじめデータとして持ち、モニター,アイポ
イントの初期位置における基準対象物のモニター上での
大きさと、該モニター,アイポイントの変位後の位置に
おける基準対象物のモニター上での大きさを、CCDカ
メラ毎にマップ化又は計算し、それら基準対象物のモニ
ター上での大きさの比率で画像サイズを変更するもので
あることとする。
【0008】請求項3に記載の発明では、前記基準対象
物は、超音波センサー等で測定された、自車両に最も近
い障害物の距離と同じ距離に存在するものが自動的に選
択設定されることとする。
【0009】以下、本発明の作用を説明する。請求項1
に記載の発明では、車両進行時、移動可能なモニター及
びアイポイント位置検出装置により、モニター及びアイ
ポイントの位置を計算し、その位置において、モニター
上に表示される対象物の視野角が、実際に目で実物の対
象物を見たときの実視野角と同一となるように、画像サ
イズ制御装置によって画像倍率を変更するため、頭部移
動に伴うアイポイントの変化に関係なく、より実視に近
い距離感を任意のモニター位置で得ることができる。例
えば、アイポイントから車両後方にある対象物を実視し
たときの対象物の見え方は、シートポジションが比較的
前方の人と後方の人とでは、後方の人の方がアイポイン
トが後方にあるため、大きく見える。その対象物の見え
方と同じになるように、モニターの画像も大きくするの
で、実視したときにより近い距離感を得ることができ
る。
【0010】さらに、モニターは移動可能で、対象物に
ついての視野角を常に実視野角と同じに保つようにした
ので、モニターを目の方に寄せてくれば、距離感を得る
手がかりの一つである視野角は同じであることで、距離
感は同様でありながら、モニターに映し出される映像範
囲は広がり、自車周辺の道路状況をより広範囲に知るこ
とができる。
【0011】請求項2に記載の発明では、前記画像サイ
ズ制御装置は、画像サイズ変更すなわち画像倍率の基準
となる、ある大きさである距離に存在する仮想の基準対
象物をあらかじめデータとして持ち、モニター,アイポ
イントの初期位置における基準対象物のモニター上での
大きさと、該モニター,アイポイントの変位後の位置に
おける基準対象物のモニター上での大きさを、CCDカ
メラ毎にマップ化又は計算し、それら基準対象物のモニ
ター上での大きさの比率で画像サイズを変更するように
しているため、簡略的で迅速に画像の倍率変更が可能で
ある。
【0012】請求項3に記載の発明では、前記基準対象
物は、超音波センサー等で測定された、自車両に最も近
い障害物の距離と同じ距離に存在するものが自動的に選
択設定されることとしているため、障害物に対する距離
感をより正確に掴むことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明による車両周辺状況
表示装置の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明
する。本発明は、車両後進及び前進時の車両周辺状況表
示に関する装置であり、例えば、車庫入れ等の後進走行
やT字路での右左折及び通常前進走行に適用される。以
下、特に適用効果のある後進走行にて主に説明する。
【0014】図1は、本発明による車両周辺状況表示装
置を示した概略図である。まず、構成を説明すると、本
表示装置は、前後方向に移動可能なモニター2と、該モ
ニター及びアイポイント位置検出装置3と、該検出装置
3により算出されたモニター及びアイポイント位置にお
いて、モニター2に映っている対象物の視野角と該対象
物を実視したときの対象物の視野角とが同一となるよう
に、モニター2上の画像の大きさを自動的に変更する画
像サイズ制御装置4から構成されている。尚、モニタ
ー,アイポイント位置検出装置3は、モニター,アイポ
イントを撮影する助手席上部に設置されたCCDカメラ
5を含む。
【0015】後進時は、基本的に後ろを振り向かなくて
もよく、インスト前方に設置された移動可能モニター2
を見て運転をする。この際、ドライバーのアイポイント
はドライバーによって変わり、また、同一人物でもシー
トポジションを変えれば変わる。
【0016】図2〜図4は、頭部すなわちアイポイント
の変動を示したものである。図2は基準のアイポイント
位置6を示す。図3はシートポジションを後ろに下げた
ときのアイポイント位置7を示す。場合によっては、図
4のような場合もあるが、この場合は後部に同様の移動
可能モニターを設置することで対応できる。
【0017】このように、様々な状況によりアイポイン
トは変化するが、アイポイントが変化すれば、車両後方
の対象物の見え方も若干変わる。これらのアイポイント
の位置で後方を振り返って後方対象物を実視したと仮定
して、そのときの後方対象物の見え方を図5、図6に示
す。図2の基準位置では図5のような見え方をしていて
も、図3のような姿勢では、極端に言えば図6のように
大きく見える。
【0018】本発明の車両周辺状況表示装置は、まず、
このアイポイントの変化に伴う実像に対する視野角の変
化しろを、移動可能なモニター上の画像に対して、以下
の方法で補正するものである。
【0019】インスト前面には前後方向に移動可能なモ
ニター2が設置されており、この移動可能モニター2に
は、ドアミラー近傍あるいは車両後部あるいはT字路走
行用に、車両前部あるいはその他の場所に設置されたC
CDカメラで撮影した映像が映し出される。この移動可
能モニター2は、図7に示すように、a又はb又はc等
の位置に設定可能だが、基本的にはaの位置にあるもの
とする。
【0020】次に、アイポイントを助手席上部に取り付
けられたCCDカメラ5によって撮影する。移動可能モ
ニター2は手動あるいは自動で移動させ、見たい領域の
映像が映る距離にセッティングすることができるように
してある。この移動可能モニター2の位置も、同様に助
手席上部CCDカメラ5で撮影する。助手席上部CCD
カメラ5によって撮影されたアイポイント10及び移動
可能モニター2を、図8に示す。その後、この画像は、
位置検出装置3に取り込まれ、画像処理によってそれぞ
れの位置が算出される。この場合のアイポイント位置検
出は、カメラ画像処理ではなく、シートスライド量等か
ら検出してもよい。
【0021】次に、移動可能モニター2に映し出される
画像の大きさについて、図9を用いて説明する。移動可
能モニター2に映し出される画像の大きさつまり倍率
は、画像サイズ制御装置4によって決められる。ここで
は、予め、画像倍率の基準となる基準対象物11をデー
タとして持っている。基準対象物11は、ドライバーの
基準位置におけるアイポイント初期位置6から後方に距
離L、例えば5mの距離の位置に高さX、例えば1mの
棒が立っていると仮定されるものであり、これを実視で
見た場合、θ1の視野角で見えるとする。これをもと
に、アイポイント初期位置6及び移動可能モニター2が
移動モニター初期位置12のときの基準対象物11のモ
ニター2上の視野角がθ1になるように、初期画像は設
定される。このときの移動可能モニター2上での基準対
象物11の大きさは、s1である。また、アイポイント
初期位置6及び室内上部モニター初期位置12は、予め
任意に設定しておく。
【0022】次に、アイポイントがdeだけ変化した場
合は、基準対象物11に対する実視野角がθ2となり、
更に、移動可能モニター2がdmだけ変化した場合に、
実視野角θ2と同じ視野角で表示するためには、基準対
象物11の大きさはs2となる。すなわち、アイポイン
ト及びモニター変位後の画像倍率をs2/s1とすれば
よい。これら各de,dmでのs2/s1はマップ化し
ておき、de,dmの値が分かれば直ちにs2/s1が
呼び出されるようにしてもいいし、あるいは、その都度
計算を行ってもよい。s2/s1の求め方を、基準対象
物11が図9のごとくアイポイントの真後ろにある場合
について、式1に示す。
【0023】
【数1】
【0024】また、図10に示したフローチャートを用
いて、画像の倍率変更方法の流れを説明する。アイポイ
ント及びモニターが変位する(ステップS1)と、アイ
ポイント及びモニター位置検出装置で位置を検出する
(ステップS2)。そして、マップ化されたアイポイン
ト,モニター初期位置での基準対象物のモニター上での
大きさ及びアイポイント,モニター変位後の基準対象物
のモニター上での大きさのデータを呼び出すか、又は計
算する(ステップS3)。モニターに表示する像の拡
大、又は縮小率を画像サイズ制御装置にて決定し(ステ
ップS4)、画像を前記倍率で拡大又は縮小してモニタ
ーに表示(ステップS5)する。
【0025】以上のように構成することによって、移動
可能モニター2及びアイポイント位置に関係なく、常
に、アイポイントから実際の対象物を見た視野角でモニ
ター上の対象物を見ることができる。
【0026】次に、移動可能モニター2の機能について
説明する。アイポイントからの実視野角で固定モニター
に対象物を表示すると、大きな倍率であるため、限られ
た大きさのモニター内には見たい画像領域が収まりきら
ない可能性がある。この問題点を解決するために、モニ
ターを移動可能とした。
【0027】すなわち、図11に示すように、モニター
位置がインスト寄り、つまり従来のモニターの位置で
は、図12に示したような映像になり、例えばそこに映
っている人間13を見たいときでも、モニターに収まり
切らない場合が有る。これに対して、図13に示すよう
に、人間13に対する視野角を同一にしながらモニター
位置をドライバー側に寄せれば、モニターがドライバー
の目に近づいているので、図14に示すように、モニタ
ー中のその人間の大きさは小さくなる。つまり、モニタ
ーに映る景色の範囲が広がる。故に、モニターを近づけ
れば、視野角を変更することなく、より広い映像を見る
ことができる。
【0028】続いて、基準対象物について説明する。基
準対象物は、ある大きさである距離にあるものを仮想し
たものであり、少なくともこの位置にあるものが正確な
視野角で表示される。基準対象物よりも前方又は後方に
ある対象物は、図15に示すように、カメラ位置がドラ
イバーの目の付近にない場合は、実視とは異なった視野
角で見えてしまう。
【0029】例えば図16に示すように、mが基準対象
物だとして、mに対しての実視野角とモニター上の視野
角を合わせても、nに対しての実視野角とモニター上の
視野角とは、ずれる。このため、アイポイントから遠い
位置にあるカメラで撮像する場合は、どの距離の対象物
を正確な視野角で表示するかを決める必要がある。
【0030】そこで、図17に示すように、超音波セン
サー等で測定した自車両に最も近い障害物の距離の基準
対象物が自動的に設定されるようにし、最も距離感が必
要と思われるところの距離感をより正確とすることとし
た。あるいは、図18に示すように、超音波センサーの
届く範囲、仮に5mとして、センサーが反応を示せば5
m先の第1基準対象物が選択されて、センサーが反応し
ないときは20m先の第2基準対象物に合わせる等、大
きく場合分けしてもよい。又は、車速によって、基準対
象物が切り換わるようにしてもよい。
【0031】つまり、見たいと思う対象物を決定して、
その対象物のモニター上の視野角が実視と同じ視野角で
見えるように調整することによって、その見たい物の距
離感がより掴めるようになり、より安全な走行が可能と
なる。
【0032】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、請求項1
に記載の発明では、車両進行時、移動可能なモニター及
びアイポイント位置検出装置により、モニター及びアイ
ポイントの位置を計算し、その位置において、モニター
上に表示される対象物の視野角が、実際に目で実物の対
象物を見たときの実視野角と同一となるように、画像サ
イズ制御装置によって画像倍率を変更するため、頭部移
動に伴うアイポイントの変化に関係なく、より実視に近
い距離感を任意のモニター位置で得ることができる。例
えば、アイポイントから車両後方にある対象物を実視し
たときの対象物の見え方は、シートポジションが比較的
前方の人と後方の人とでは、後方の人の方がアイポイン
トが後方にあるため、大きく見える。その対象物の見え
方と同じになるように、モニターの画像も大きくするの
で、実視したときにより近い距離感を得ることができ
る。
【0033】さらに、モニターは移動可能で、対象物に
ついての視野角を常に実視野角と同じに保つようにした
ので、モニターを目の方に寄せてくれば、距離感を得る
手がかりの一つである視野角は同じであることで、距離
感は同様でありながら、モニターに映し出される映像範
囲は広がり、自車周辺の道路状況をより広範囲に知るこ
とができる。
【0034】請求項2に記載の発明では、前記画像サイ
ズ制御装置は、画像サイズ変更すなわち画像倍率の基準
となる、ある大きさである距離に存在する仮想の基準対
象物をあらかじめデータとして持ち、モニター,アイポ
イントの初期位置における基準対象物のモニター上での
大きさと、該モニター,アイポイントの変位後の位置に
おける基準対象物のモニター上での大きさを、CCDカ
メラ毎にマップ化又は計算し、それら基準対象物のモニ
ター上での大きさの比率で画像サイズを変更するように
しているため、簡略的で迅速に画像の倍率変更が可能で
ある。
【0035】請求項3に記載の発明では、前記基準対象
物は、超音波センサー等で測定された、自車両に最も近
い障害物の距離と同じ距離に存在するものが自動的に選
択設定されることとしているため、障害物に対する距離
感をより正確に掴むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両周辺状況表示装置の概略図で
ある。
【図2】アイポイント変動状況を示す図である。
【図3】アイポイント変動状況を示す図である。
【図4】アイポイント変動状況を示す図である。
【図5】車両後方対象物を実視したときの見え方を示す
図である。
【図6】車両後方対象物を実視したときの見え方を示す
図である。
【図7】移動可能モニター設置位置を示す図である。
【図8】助手席上部CCDカメラの映像を示す図であ
る。
【図9】基準対象物の視野角と大きさを示す図である。
【図10】画像倍率変更フローを示す図である。
【図11】モニター位置を示す図である。
【図12】各モニター位置での画像の見え方を示す図で
ある。
【図13】モニター位置を示す図である。
【図14】各モニター位置での画像の見え方を示す図で
ある。
【図15】アイポイントと車両周辺状況撮影用CCDカ
メラの設置位置を示す図である。
【図16】基準対象物以外の対象物の視野角を示す図で
ある。
【図17】基準対象物の選定方法を示す図である。
【図18】基準対象物の選定方法を示す図である。
【符号の説明】
1 車両周辺状況表示装置 2 移動可能モニター 3 モニター,アイポイント位置検出装置 4 画像サイズ制御装置 5 助手席上部CCDカメラ 6 アイポイント初期位置 7 シートポジション変更後のアイポイント位置 10 アイポイント 11 基準対象物 12 移動可能モニター初期位置 13 対象物(人間)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両進行時に、車両に設置されたCCD
    カメラで撮影した車両周辺映像を室内モニターに拡大又
    は縮小して表示する車両周辺状況表示装置において、 前後方向に移動可能なモニターと、該モニター及びドラ
    イバーのアイポイント位置検出装置と、該検出装置によ
    り算出されたモニター及びアイポイント位置において、
    モニターに映っている対象物の視野角と該対象物を実視
    したときの対象物の視野角とが常に同一となるように、
    モニター上の画像の大きさを自動的に変更する画像サイ
    ズ制御装置とを有することを特徴とする車両周辺状況表
    示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車両周辺状況表示装置
    において、 前記画像サイズ制御装置は、画像サイズ変更すなわち画
    像倍率の基準となる、ある大きさである距離に存在する
    仮想の基準対象物をあらかじめデータとして持ち、モニ
    ター,アイポイントの初期位置における基準対象物のモ
    ニター上での大きさと、該モニター,アイポイントの変
    位後の位置における基準対象物のモニター上での大きさ
    を、CCDカメラ毎にマップ化又は計算し、それら基準
    対象物のモニター上での大きさの比率で画像サイズを変
    更することを特徴とする車両周辺状況表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の車両周辺状況
    表示装置において、 前記基準対象物は、超音波センサー等で測定された、自
    車両に最も近い障害物の距離と同じ距離に存在するもの
    が自動的に選択設定されることを特徴とする車両周辺状
    況表示装置。
JP9160981A 1997-06-18 1997-06-18 車両周辺状況表示装置 Pending JPH115488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160981A JPH115488A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 車両周辺状況表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160981A JPH115488A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 車両周辺状況表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH115488A true JPH115488A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15726309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9160981A Pending JPH115488A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 車両周辺状況表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH115488A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286938A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Equos Research Co Ltd 車外情報表示装置
JP2008182591A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 画像提供装置、車両、および画像提供方法
JP2008236403A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Mazda Motor Corp 車両用運転支援装置
WO2018100870A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 株式会社東海理化電機製作所 画像表示システム及び画像表示方法
WO2021002487A1 (ko) * 2019-07-01 2021-01-07 엘지전자 주식회사 차량 제어 장치 및 그것을 포함하는 차량

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286938A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Equos Research Co Ltd 車外情報表示装置
JP2008182591A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 画像提供装置、車両、および画像提供方法
JP2008236403A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Mazda Motor Corp 車両用運転支援装置
WO2018100870A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 株式会社東海理化電機製作所 画像表示システム及び画像表示方法
JP2018091969A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社東海理化電機製作所 画像表示システム及び画像表示方法
WO2021002487A1 (ko) * 2019-07-01 2021-01-07 엘지전자 주식회사 차량 제어 장치 및 그것을 포함하는 차량
KR20220018102A (ko) * 2019-07-01 2022-02-15 엘지전자 주식회사 차량 제어 장치 및 그것을 포함하는 차량
US11407309B2 (en) 2019-07-01 2022-08-09 Lg Electronics Inc. Vehicle controlling apparatus and vehicle having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7010221B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法、及び、プログラム
EP1878618B1 (en) Driving support method and apparatus
JP4323377B2 (ja) 画像表示装置
US8031225B2 (en) Surroundings monitoring system for a vehicle
US9467679B2 (en) Vehicle periphery monitoring device
EP2511137B1 (en) Vehicle Surround View System
EP1452390B1 (en) Apparatus and method for monitoring the immediate surroundings of a vehicle
US20100054580A1 (en) Image generation device, image generation method, and image generation program
US20070072154A1 (en) Vehicle surroundings image providing system and method
JP5093611B2 (ja) 車両周辺確認装置
JP2017213933A (ja) 車両用表示装置
JP3228086B2 (ja) 運転操作補助装置
JP2006248384A (ja) 車両周囲監視装置
JP2005242606A (ja) 画像生成装置、画像生成プログラム、及び画像生成方法
JP2005247224A (ja) 車両用表示装置
JP7521345B2 (ja) 車両用表示装置
JP3876761B2 (ja) 車両用周辺監視装置
JP4760562B2 (ja) 車両用周辺情報提示装置及び車両用周辺情報提示方法
JP5213578B2 (ja) 運転支援装置
JPH11151975A (ja) 死角範囲表示装置
TWI622297B (zh) 能於車輛轉彎時同步顯示後方全景與轉彎畫面的顯示方法
JP2005269010A (ja) 画像生成装置、画像生成プログラム、及び画像生成方法
JPH115488A (ja) 車両周辺状況表示装置
JP4720979B2 (ja) 車両用監視装置
JP2007047735A (ja) 視覚情報呈示装置及び視覚情報呈示方法