JPH1154151A - イオン伝導体用基材およびイオン伝導体 - Google Patents

イオン伝導体用基材およびイオン伝導体

Info

Publication number
JPH1154151A
JPH1154151A JP9206506A JP20650697A JPH1154151A JP H1154151 A JPH1154151 A JP H1154151A JP 9206506 A JP9206506 A JP 9206506A JP 20650697 A JP20650697 A JP 20650697A JP H1154151 A JPH1154151 A JP H1154151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
conductor
molecule
ion conductive
ion conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9206506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563929B2 (ja
Inventor
Tatsuo Fujinami
達雄 藤波
An Mehta Mary
メアリ・アン・メータ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genesis Research Institute Inc
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Genesis Research Institute Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genesis Research Institute Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Genesis Research Institute Inc
Priority to JP20650697A priority Critical patent/JP3563929B2/ja
Priority to EP98114309A priority patent/EP0898319A1/en
Priority to US09/124,904 priority patent/US6210838B1/en
Publication of JPH1154151A publication Critical patent/JPH1154151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563929B2 publication Critical patent/JP3563929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/181Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シングルイオン伝導性室温域でのイオン伝導
度を高めたイオン伝導体用基材およびイオン伝導体を供
給する。 【解決手段】 このイオン伝導用基材はイオン伝導にた
ずさわるイオン伝導分子と該イオン伝導分子に結合され
イオン伝導用電解質塩のアニオンを捕捉するポロキシン
リングとを持つ。ポロキシンリングは、トリアルコキシ
ポロキシンが、イオン伝導分子はエーテル鎖を持つ分子
であることが好ましい。イオン伝導体はこのイオン伝導
体用基材に電解質塩を組み合わせたもので、そのアニオ
ンがポロキシリングに固定され、カチオンのみが輸送さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池の固体伝導体
などに利用できるイオン伝導体用基材およびイオン伝導
体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、イオン伝導性高分子は、薄膜への
成形性に優れ、軽量で柔軟性、弾性を有するため全固体
型リチウム二次電池をはじめとする電気化学への応用が
期待されている。ポリエチレンオキシドとアルカリ金属
塩とのコンプレックスがイオン伝導性を持つことから電
池材料として有用であることが知られ、カチオン伝導体
としてのポリエーテル鎖を有する高分子に解離性の良い
アルカリ金属塩を溶かした系が検討されてきた。ポリエ
チレンオキシドは結晶性が高く室温でのイオン伝導度が
低い。そこで、イオン移動を担う高分子鎖のセグメント
運動を高めるため、ポリメタクリル酸エステル、ポリシ
ロキサン、ポリホスファゼンを主鎖にして、側鎖にオリ
ゴエーテル鎖を導入した櫛形高分子などが開発された。
また、イオン伝導度の温度依存性を小さくするため、ポ
リエーテル主鎖にオリゴエーテル側鎖を樹枝状に導入し
た系が注目されている。
【0003】しかし、エーテル系高分子とアルカリ金属
塩とのコンプレックスでは、カチオンのみならずアニオ
ンの移動もよく起こり、一般にアニオンに対してブロッ
キング電極を用いるため、アニオンの電極上への堆積が
起こり伝導度が時間とともに小さくなるという現象が生
じる。それ故、イオン伝導体を電池へ応用するにはカチ
オンのみ移動するシングルイオン伝導体の方が優れてい
る。ところが、シングルイオン伝導性とするには、対と
なるアニオンを高分子鎖に固定しておくことが必要であ
る。この場合、固定されたアニオンのイオンペアリング
がカチオンの移動度を阻害して小さくするため、カルボ
キレートやスルホネートのようにアニオンを高分子鎖に
固定しただけの系ではイオン伝導度はかなり低くなる。
【0004】前記のイオンペアリングの影響を弱くする
ためには、電子求引性基の導入によりアニオンの電子密
度を低下させる、アニオンの周りに嵩高い置換基を導入
しカチオンの接近を立体的に妨げる、固定アニオン間の
距離を短くしてカチオン移動のエネルギー障壁を低くす
るなどの方法が考えられる。前記のように、固定された
アニオンとのイオンペアリングがカチオンの移動度を小
さくするため、いかにしてイオンペアリングの影響を弱
くするかについて、いくつかの考え方が提案されてい
る。特開平8−339827号公報には電子求引基を導
入してアニオンの電荷密度を低下させる方法の開示があ
る。これは電子求引基がアニオン中心の電子を求引し
て、アニオン中心の電子密度を低下させ、アニオン中心
から電子を取り出し難くすることにより、アニオンが酸
化されるのを防止するものである。しかし、この場合ア
ニオンが固定されていないためシングルイオン伝導体と
はならない。
【0005】また、電子求引性基としてフルオロアルキ
ル置換したスルホン酸リチウムを高分子に固定した系が
報告されている。(文献 D.Benrabah,S.Sylla,F.Alloi
n,J-Y.Sanchez,M.Armand,Electrochim.Acta.,40,225
9(1995)) しかし、これらの従来の考え方は、いずれもアニオンを
分子中に固定するものである。すなわち、分子を合成す
る際にアニオンが分子中に取り込まれた構造とするもの
である。
【0006】このアニオンを分子中に固定した構造に合
成するには、難しい反応をおこなわなけらばならい。ま
た、合成が可能な特定の塩を用いなければならないとい
う制約もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に鑑みてなされたもので、シングルイオン伝導性に基づ
いて室温域でのイオン伝導度を高めたイオン伝導体用基
材およびイオン伝導体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のイオン伝導体用
基材は、イオン伝導にたずさわるイオン伝導分子と該イ
オン伝導分子に結合されイオン伝導用電解質塩のアニオ
ンを捕捉するボロキシンリングとを持つことを特徴とす
る。前記ボロキシンリング構造は、トリアルコキシボロ
キシンであることが好ましい。
【0009】前記イオン伝導分子はエーテル鎖を持つ分
子であることが好ましい。前記エーテル鎖は、(CH2
−CH2−O−)であることが好ましい。イオン伝導分
子は、化1式および/または化2式の構造を有すること
が好ましい。イオン導電体は、イオン伝導体用基材に電
解質塩を組み合わせたものである。電解質塩としてはL
i(CF3SO22N、LiCF3SO3、LiBF4、L
iBr、LiCl、LiPF6を採用できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のイオン伝導体用基材は、
イオン伝導にたずさわるイオン伝導分子と、該イオン伝
導分子に結合されイオン伝導用電解質塩のアニオンを捕
捉するボロキシンリングとを持つ。すなわち、このイオ
ン伝導体用基材は、複数のボロキシンリングを有し通常
軟質の固体である。そして、ボロキシンリングが電解質
塩のアニオンを求引し、イオン伝導分子がカチオンの伝
導性を受け持つ。
【0011】イオン伝導分子はエーテル鎖を持つ分子と
することができる。エーテル鎖としては、エチルエーテ
ル鎖、プロピルエーテル鎖が好ましい。具体的にはイオ
ン伝導分子は、化1式および/または化2式の構造を有
することが好ましい。このイオン伝導体用基材は、ポリ
エチレングリコール(PEG)とポリエチレングリコー
ルモノメチルエーテル(PEGMME)を所定の混合比
で混合した溶液に所定のモル数の酸化硼素(B23)を
加えて加熱することで容易に合成することができる。通
常溶媒に溶解した状態で脱水縮合反応をおこなう。さら
にポリエチレングリコールに多官能性のトリオールグリ
セロールプロピオネート(GP)を添加して架橋点を形
成し生成物をより硬い固状物質とすることもできる。こ
のイオン伝導体用基材の製造に使用するポリエチレング
リコール(PEG)は、重合度n数が2から9、好まし
くは3以上のものが利用できる。
【0012】イオン伝導体用基材製造時のグリコール類
の混合割合は、下記の式のモル数(2+a)で3以下、
好ましくは2.6以下、より好ましくは2.0以下のも
の(例えばテトラエチレングリコール)が利用できる。 3B23+(2+a)PEG+(2−2a)PEGMM
E→POLYMER または、 3B23+(2+a−b)PEG+2b/3GP+(2
−2a)PEGMME→POLYMER イオン伝導体は、上記で得られたイオン伝導体用基材に
電解質塩を加えて形成する。電解質塩は、アニオンがボ
ロキシンリングに捕捉されカチオンが自由にエーテル結
合を介して移動でき室温でも高いイオン伝導性を示すこ
とができる。
【0013】使用できる電解質塩は、アルカリ金属塩ま
たはアルカリ土類金属塩が好ましい。具体的には、電解
質塩として、Li(CF3SO22N、LiCF3
3、LiBF4、LiClO4、LiBr、LiClな
どを挙げることができる。イオン伝導体中のボロキシン
リングと、電解質のカチオンのリチウムイオンとの数の
比は、リチウム1に対してボロキシンリングが1〜20
の範囲である。特にリチウム:ボロキシンリング=1:
2近傍がより好ましい。
【0014】上述のようにして得られるイオン伝導体
は、分子中にアニオンの受け皿(アニオントラップ)と
なるボロキシンリングが適当量存在するので、電解質中
のアニオン電子がアニオントラップに捕まり、カチオン
だけのシングル伝導とすることができる。このイオン伝
導体中に形成されたアニオントラップは、エーテル結合
を介するカチオンのシングル伝導を阻害しないので、カ
チオン伝導性が高まり従来得られていない室温でのイオ
ン伝導度が向上する。
【0015】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。各イ
オン伝導体用基材およびイオン伝導体は、化3式に示す
反応経路に基づいて以下に述べる条件で合成を行った。
【0016】
【化3】
【0017】aモル量のテトラエチレングリコール(T
EG)、bモル量のポリエチレングリコールモノメチル
エーテル(PEGMME平均分子量350)を6Lのテ
トラヒドロフランに溶解し、このテトラヒドロフラン溶
液に3モル量の酸化硼素(B 23)を加えて、窒素気流
下で攪拌し反応液が透明で粘稠な液体になるまで120
℃で加熱した。上記の反応にはほぼ4〜6時間を要し
た。次いで反応液を120℃に保持し生成水と溶媒を減
圧下で4時間かけて除去してイオン伝導体用基材を合成
した。
【0018】得られたイオン伝導体用基材は、ボロキシ
ンリングに対応する所定比率のリチウム塩を含む乾燥テ
トラヒドロフラン溶液中に加え、溶液が均一となるまで
室温で一昼夜攪拌した。その後、溶媒を蒸発乾固させほ
とんど定量的にイオン伝導体を得た。なお、この生成物
は、加水分解を避けるため乾燥窒素またはアルゴン中で
処理した。 (実施例1)上記のイオン伝導体用基材の合成におい
て、組成比を3モルの酸化硼素(B23)、1.6モル
のポリエチレングリコールモノメチルエーテル(分子量
350)と2.2モルのテトラエチレングリコールとし
て合成をおこなった。このポリマーはボロキシンリング
(Bx)あたり平均0.8の末端オリゴエーテルが結合
していた。このイオン伝導体用基材の赤外線スペクトル
を図1に示す。
【0019】この生成物は、図1に示す赤外線スペクト
ルにより、B−O結合に基づく1300〜1400cm
-1、980〜1028cm-1、ボロキシンリングに基づ
く717〜721cm-1のピークの存在により構造を確
認した。このイオン伝導体用基材にLiCF3SO3をボ
ロキシンリング(Bx):Li比が1:1、1.25:
1、2:1、3:1、4:1、10:1、20:1の割
合で加えて上述の方法でイオン伝導体を合成した。この
イオン導電体ボロキシンリング(Bx):Li=2:1
のポリマーの赤外線スペクトルを図2に示す。
【0020】イオン伝導体のイオン伝導度(縦軸)とリ
チウムイオンの量(横軸)をボロキシンリング(B
x):Li比で表した関係を図3に示した。ボロキシン
リング(B)x:Li比が2:1が最高のイオン伝導性
を示した。図4はこのイオン伝導体の伝導度(縦軸)と
温度(1000/絶対温度)(横軸)との関係を示し
た。この場合もボロキシンリング(Bx):Li比が
2:1が室温領域でも優れていることを示している。
【0021】なお、イオン伝導度は、ステンレス板にサ
ンドイッチ状に試料を挟みACインビータンス法により
測定した。リチウムイオンの輸率はACインビータンス
/DC分極法で測定した。 (実施例2)グリコールのモル組成比を下式のように設
定しaの値を変えてイオン伝導体用基材を合成した。 3B23+(2+a)TEG+(2−2a)PEGMM
E(350)→POLYMER すなわち、TEGのモル量を、0、1.5、1.8、
2.2、2.3、2.5、3.0として合成したポリマ
ーに、電解質塩の量をボロキシンリング(Bx):Li
CF3SO3=2:1としてイオン伝導体を作成した。得
られたイオン伝導体の30℃におけるイオン伝導性とT
EGのモル量との関係を図5に、伝導度と温度との関係
を図6に示した。TEGのモル量の増加すなわち、グリ
コール鎖の増加に伴い伝導度が低下している。また、イ
オン伝導体は、TEGが0の時は粘稠な液状であるが、
TEG量が2に近くなると粘着性の半固体状となり、T
EGが3モルとなると粘着性固体となる。 (実施例3)使用するポリエチレングリコールの重合度
を変化させたイオン伝導体用基材を合成した。グリコー
ルのモル組成は下記の式のように一定としエチレングリ
コールの重合度(n=2、3、4、8.7)を変えたも
のを使用した。 3B23+2.2HO(CH2CH2O)nH+1.6P
EGMME(350)→POLYMER これによりポリマー構造中に形成される架橋がグリコー
ルの長さにより変化する。このポリマーについて電解質
塩の量をボロキシンリング(Bx):LiCF3SO3
2:1としてイオン伝導体を作成した。得られたイオン
伝導体の30℃におけるイオン伝導度とグリコールの重
合度nの関係を図7に示した。図7に示すようにグリコ
ールの重合度が高い方がイオン伝導性は高い値を示し
た。
【0022】エチレングリコールの重合度がn=2の時
は黄茶色の硬い固体であるが、n=8.7となると軟ら
かい粘稠状となるが流動性のない半固体状を示した。 (実施例4)3B23+2.2TEG+1.6PEGM
ME(350)→POLYMER 上記のモル組成で合成したイオン伝導体用基材に対しボ
ロキシンリング(Bx):Li塩=2:1として各種の
リチウム塩を用いてイオン伝導体を作成した。得られた
イオン伝導体の30℃におけるイオン伝導度とリチウム
イオンの輸率を測定した結果を表1に示す。
【0023】
【表1】 リチウム塩としてLi(CF3SO22N3.5を用い
たものが最高の伝導度を示した。電解質塩の種類により
伝導度が変化している。
【0024】上記の各イオン伝導体についての伝導度と
温度の関係を調べたのが図8である。LiClを含んだ
系でイオン伝導に関して重要な知見が得られた。通常塩
化リチウムは末端OH基が少ないポリエーテルにはほと
んど溶解しない。塩の溶解はリチウムイオンがエーテル
酸素との関与により、塩の格子エネルギーの喪失を補償
するために溶解しているものと思われる。
【0025】通常アニオンはポリマーとの相互作用は示
さないとされる。ところが塩化リチウムを含むイオン伝
導体のリチウムイオンの輸率(T)が高いことことから
して、塩化リチウムを溶解したポリマーではボロキシン
リングがアニオンを捕捉していると思われる。したがっ
て、化4式のa、bに示すようにボロキシンリングとア
ニオンが結合を形成しリチウムイオンの移動を容易にし
ていると考えられる。
【0026】
【化4】
【0027】また、LiBF4またはLiCF3SO3
含んだイオン伝導体をリチウム電極の間にサンドイッチ
状に挟んで3日間定常電流を流した後においてもリチウ
ム電極は、金属光沢を有しており電極は浸食されていな
かった。 (実施例5)ポリマーの機械的特性を変化させるため3
官能性の化5式に示すグリコールを以下の式に示すモル
組成で同様の合成をおこなった。
【0028】
【化5】
【0029】3B23+(4.4−3X)/2TEG+
XGP+1.6PEGMME(350)→POLMER 上記のモル組成で合成したイオン伝導体用基材に対しボ
ロキシンリング(Bx):LiCF3SO3=2:1とし
て各種のイオン伝導体を作成した。得られたイオン伝導
体の30℃におけるイオン伝導度を表2に示す。表2に
示すようにGPのモル量が0.6の時に伝導度は最高と
なった。このポリマーは最初は軟らかい固体状であった
が、放置により加圧により変形し機械的向上は望めなか
った。
【0030】
【表2】 なお、従来のイオン伝導体として、M.Leveque,J.F.LeN
est,A.Gandini andH.Cheradam,J.Power Soureces,1
4,23(1986)に記載されているデータではLiCF3SO3
(1モル)とポリエチレンオキシド(24エチレンオキ
シド単位相当)とから得られるイオン伝導体についてリ
チウムイオンの輸率は70〜120℃で0.21であ
る。室温でのイオン伝導度は1×10-7Scm-1と低
い。
【0031】
【発明の効果】本発明のイオン伝導体は、イオン伝導体
用基材と電解質塩との組み合わせで構成されている。イ
オン伝導用基材の分子中には、アニオンの受け皿(アニ
オントラップ)となる電子対受容体であるボロキシンリ
ング構造が存在している。このため、イオン伝導体と組
み合わされた電解質塩のアニオン電子対が前記の受け皿
のボロキシンリング構造に捕捉され、イオン伝導体中で
はカチオンのみのシングルイオン伝導が可能となる。し
たがって、イオン伝導率が向上しイオン輸率を1に近ず
けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のイオン伝導体用基材の赤外線スペクト
ルである。
【図2】実施例イオン伝導体の赤外線スペクトルであ
る。
【図3】実施例1のイオン伝導体のリチウムイオン量と
イオン導電性の関係を示すグラフである。
【図4】実施例1のイオン伝導体の温度とイオン導電性
の関係を示すグラフである。
【図5】実施例2のイオン伝導体のTEGモル量とイオ
ン導電性の関係を示すグラフである。
【図6】実施例2のイオン伝導体の温度とイオン導電性
の関係を示すグラフである。
【図7】実施例3のイオン伝導体のエチレングリコール
の重合度とイオン導電性の関係を示すグラフである。
【図8】実施例4のイオン伝導体の温度とイオン導電性
の関係を示すグラフである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン伝導にたずさわるイオン伝導分子
    と該イオン伝導分子に結合されイオン伝導用電解質塩の
    アニオンを捕捉するボロキシンリングとを持つことを特
    徴とするイオン伝導体用基材。
  2. 【請求項2】 前記ボロキシンリング構造は、トリアル
    コキシボロキシンである請求項1に記載のイオン伝導体
    用基材。
  3. 【請求項3】 前記イオン伝導分子はエーテル鎖を持つ
    分子であることを特徴とする請求項1に記載のイオン伝
    導体用基材。
  4. 【請求項4】 前記エーテル鎖は、(CH2−CH2−O
    −)である請求項3に記載のイオン伝導体用基材。
  5. 【請求項5】 前記イオン伝導分子は下記の化1式で示
    される構造を有することを特徴とするイオン伝導体用基
    材。 【化1】
  6. 【請求項6】 前記イオン伝導分子は、下記の化2式で
    示される構造を有することを特徴とする請求項5に記載
    のイオン伝導用基材。 【化2】
  7. 【請求項7】 前記請求項1から6のイオン伝導体用基
    材に電解質塩を組み合わせたイオン伝導体。
  8. 【請求項8】 前記電解質塩はLi(CF3SO2
    2N、LiCF3SO3、LiBF4、LiClO4、Li
    Br、LiCl、LiPF6の少なくとも一種である請
    求項7記載のイオン伝導体。
  9. 【請求項9】 前記ボロキシンリングと前記電解質塩の
    リチウムイオンとの数の比は、リチウム1に対してボロ
    キシンリングが1〜20の範囲である請求項8記載のイ
    オン伝導体。
JP20650697A 1997-07-31 1997-07-31 イオン伝導体用基材およびイオン伝導体 Expired - Fee Related JP3563929B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20650697A JP3563929B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 イオン伝導体用基材およびイオン伝導体
EP98114309A EP0898319A1 (en) 1997-07-31 1998-07-30 Substrate for ion conductor and ion conductor
US09/124,904 US6210838B1 (en) 1997-07-31 1998-07-30 Substrate for ion conductor and ion conductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20650697A JP3563929B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 イオン伝導体用基材およびイオン伝導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154151A true JPH1154151A (ja) 1999-02-26
JP3563929B2 JP3563929B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=16524505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20650697A Expired - Fee Related JP3563929B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 イオン伝導体用基材およびイオン伝導体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6210838B1 (ja)
EP (1) EP0898319A1 (ja)
JP (1) JP3563929B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055441A (ja) * 1999-06-11 2001-02-27 Toyota Motor Corp イオン導電性分子、イオン導電体及びイオン導電体の製造方法
WO2001018094A1 (fr) * 1999-09-02 2001-03-15 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Polymere ioniquement conducteur, electrolyte polymerique et dispositif electrolytique
US6828066B2 (en) 2001-09-20 2004-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nonaqueous electrolyte secondary battery
US6924067B1 (en) 2002-04-09 2005-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Polymer electrolyte and polymer lithium battery
WO2006090733A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Zeon Corporation 金属酸化物フィラー、イオン伝導性組成物およびその製造方法
JP2007182580A (ja) * 2007-02-08 2007-07-19 Gs Yuasa Corporation:Kk イオン性ポリマー
USRE40302E1 (en) 1999-09-02 2008-05-06 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co. Ltd. Polyelectrolyte, non-aqueous electrolyte, and electrical device containing the same
US7504473B2 (en) 2000-06-16 2009-03-17 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Conductive polymeric compositions for lithium batteries
JP2009512137A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 メドトロニック インコーポレーティッド リチウムイオン電池
US7527899B2 (en) 2000-06-16 2009-05-05 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Electrolytic orthoborate salts for lithium batteries

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012124B2 (en) * 2000-06-16 2006-03-14 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Solid polymeric electrolytes for lithium batteries
KR100645416B1 (ko) * 2001-12-21 2006-11-14 소니 도이칠란트 게엠베하 중합체 겔 혼성 태양 전지
RU2399623C2 (ru) * 2005-02-25 2010-09-20 Хантсман Эдванст Матириалз (Свитзерланд) Гмбх Производные бороксина в качестве огнезащитных соединений
CN112038689B (zh) * 2019-06-04 2021-08-10 北京卫蓝新能源科技有限公司 一种硼酸酯锂固态电解质及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845794A (ja) 1994-07-27 1996-02-16 Nec Kansai Ltd 固体電解コンデンサ
JP3456561B2 (ja) 1995-04-14 2003-10-14 日立マクセル株式会社 非水電池用イオン伝導体およびそれを使用した非水電池
AU7719896A (en) 1995-11-03 1997-05-22 Arizona Board Of Regents, The Wide electrochemical window solvents for use in electrochemical devices and electrolyte solutions incorporating such solvents
CA2196493C (en) 1997-01-31 2002-07-16 Huanyu Mao Additives for improving cycle life of non-aqueous rechargeable lithium batteries

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055441A (ja) * 1999-06-11 2001-02-27 Toyota Motor Corp イオン導電性分子、イオン導電体及びイオン導電体の製造方法
US6566014B1 (en) 1999-06-11 2003-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ionically conducting molecule, ionic conductor and process for producing the same
WO2001018094A1 (fr) * 1999-09-02 2001-03-15 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Polymere ioniquement conducteur, electrolyte polymerique et dispositif electrolytique
USRE40302E1 (en) 1999-09-02 2008-05-06 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co. Ltd. Polyelectrolyte, non-aqueous electrolyte, and electrical device containing the same
US7504473B2 (en) 2000-06-16 2009-03-17 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Conductive polymeric compositions for lithium batteries
US7527899B2 (en) 2000-06-16 2009-05-05 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Electrolytic orthoborate salts for lithium batteries
US6828066B2 (en) 2001-09-20 2004-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nonaqueous electrolyte secondary battery
KR100469932B1 (ko) * 2001-09-20 2005-02-02 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 비수전해질 2차전지
US6924067B1 (en) 2002-04-09 2005-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Polymer electrolyte and polymer lithium battery
WO2006090733A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Zeon Corporation 金属酸化物フィラー、イオン伝導性組成物およびその製造方法
JP2009512137A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 メドトロニック インコーポレーティッド リチウムイオン電池
JP2007182580A (ja) * 2007-02-08 2007-07-19 Gs Yuasa Corporation:Kk イオン性ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0898319A1 (en) 1999-02-24
US6210838B1 (en) 2001-04-03
JP3563929B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Borzutzki et al. Fluorinated polysulfonamide based single ion conducting room temperature applicable gel-type polymer electrolytes for lithium ion batteries
He et al. Carbonate-linked poly (ethylene oxide) polymer electrolytes towards high performance solid state lithium batteries
EP0796511B1 (en) Single-ion conducting solid polymer electrolytes
US5731104A (en) Batteries, conductive compositions, and conductive films containing organic liquid electrolytes and plasticizers
Armand Polymers with ionic conductivity
US6015638A (en) Batteries, conductive compositions, and conductive films containing organic liquid electrolytes and plasticizers
Lu et al. A novel solid composite polymer electrolyte based on poly (ethylene oxide) segmented polysulfone copolymers for rechargeable lithium batteries
US11319411B2 (en) Solid ionically conducting polymer material
KR100332080B1 (ko) 고형전해질과전지
JP3429305B2 (ja) イオン伝導性ポリマー材料
JP3563929B2 (ja) イオン伝導体用基材およびイオン伝導体
Aziam et al. Solid-state electrolytes for beyond lithium-ion batteries: A review
JP2002525803A (ja) ポリマーベースの水酸化物伝導膜
US4681822A (en) Novel composites of an ionic conducting polymer and an electronic conducting polymer
WO2016200907A1 (en) Battery with polyvalent metal anode
Rajendran et al. Effect of complexing salt on conductivity of PVC/PEO polymer blend electrolytes
Wang et al. Ion-conducting polymer electrolyte based on poly (ethylene oxide) complexed with Li1. 3Al0. 3Ti1. 7 (PO4) 3 salt
JPH0789496B2 (ja) イオン導電性高分子物質
Cai et al. Revealing the role of hydrogen bond coupling structure for enhanced performance of the solid-state electrolyte
Kaskhedikar et al. Polymer electrolytes based on cross-linked cyclotriphosphazenes
JP3384174B2 (ja) 高分子固体電解質
US20070037061A1 (en) Polymer electrolyte complex
JPH0556384B2 (ja)
US6924067B1 (en) Polymer electrolyte and polymer lithium battery
Mustarelli et al. New lithium-based polyethylene oxide-glass solid electrolytes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees