JPH1153912A - 蛍光灯器具 - Google Patents

蛍光灯器具

Info

Publication number
JPH1153912A
JPH1153912A JP9212257A JP21225797A JPH1153912A JP H1153912 A JPH1153912 A JP H1153912A JP 9212257 A JP9212257 A JP 9212257A JP 21225797 A JP21225797 A JP 21225797A JP H1153912 A JPH1153912 A JP H1153912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body base
sockets
main body
fluorescent lamp
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9212257A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyuki Shima
顕侑 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F C SOKEN KK
Original Assignee
F C SOKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F C SOKEN KK filed Critical F C SOKEN KK
Priority to JP9212257A priority Critical patent/JPH1153912A/ja
Publication of JPH1153912A publication Critical patent/JPH1153912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 偏平長尺形状とした本体ベース1と、イ
ンバータ回路を二分割してそれぞれに内蔵した二個のソ
ケット2から成り、前記本体ベース1の両端にそれぞれ
前記ソケット2を着脱可能に取り付けたものとしてい
る。 【効果】 本体ベースの幅を小さくすると共に器具本体
の全高も低くすることができ、天井、箱体等の適宜個所
に取り付ける場合に、場所を取らず、無理のない状態で
取り付けることができると共に、運搬や保管等にも便利
なものとなり、さらに器具本体のバランスを崩すことな
く体裁の良いものとなり、また部品点数を増加させるこ
となくコスト安なものになり、安定器が故障した場合に
も器具本体ごと取り替えなくてもよく、製品の寿命を長
くすることができるものとなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、蛍光灯器具に関
し、特に直管形の蛍光灯に使用される蛍光灯器具に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の蛍光灯器具における安定器は、
一般的にトランス(チョーク)式とインバータ方式があ
り、何れにしても本体ベースに取り付けられている。例
えば、図5に示したように、両端にソケット21をビス
止めする等して固着した本体ベース22の内部に安定器
を収納したり、図6、7に示したように、本体ベース2
2におけるソケット21の側部や一端部に収納部23を
設け、その収納部23に安定器を収納したものとしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の蛍光灯器具において、図5に示したものでは、本体
ベース22の幅d1 を小さくすることができるが、器具
本体の全高h1 が高くなり、図6に示したものでは、器
具本体の全高h2 を低くすることができるが、本体ベー
ス22の幅d2 が大きくなり、図7に示したものでは、
器具本体の全高h 3 を低くすることができるが、本体ベ
ース22の長さlが長くなる。したがって、これら従来
の蛍光灯器具は、天井等の設置部として窪ませた個所に
取り付けたり、間接照明に使用したり、看板や陳列ケー
ス等の箱体の狭いスペースに取り付ける場合に、場所を
取り、無理のない状態で取り付けることができないとい
う課題を有していた。
【0004】さらに、上記従来の蛍光灯器具において、
図7に示したものでは、本体ベース22の一端部に収納
部23が設けられるため、器具本体のバランスが悪くな
るという課題を有していた。
【0005】また、上記従来の蛍光灯器具において、前
記図5〜7に示したものでは、本体ベース22は一灯
用、二灯用等、蛍光灯の本数に応じた幅のものがそれぞ
れ必要となり、前記図6、7に示したものは、ソケット
21と本体ベース22の他に安定器用の収納部23が必
要となって部品点数が増加するので、蛍光灯器具がコス
ト高になるという課題を有していた。
【0006】さらにまた、上記従来の蛍光灯器具におい
ては、本体ベース22の内部や本体ベース22に設けた
収納部に安定器を収納したものとしているので、安定器
が故障した場合には、器具本体ごと取り替えなければな
らず、製品寿命が短くなってしまうという課題を有して
いた。
【0007】そこで、この発明は、上記従来の蛍光灯器
具が有する課題を解決するものであり、本体ベースの幅
を小さくすると共に器具本体の全高も低くし、天井、箱
体等の適宜個所に取り付ける場合に、場所を取らず、無
理のない状態で取り付けることができると共に、運搬や
保管等にも便利なものとし、さらに器具本体のバランス
を崩すことなく体裁の良いものとし、また部品点数を増
加させることなくコスト安なものにし、安定器が故障し
た場合にも器具本体ごと取り替えなくてもよく、製品の
寿命を長くすることができる蛍光灯器具を提供すること
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明の蛍
光灯器具は、偏平長尺形状とした本体ベース1と、イン
バータ回路を二分割してそれぞれに内蔵した二個のソケ
ット2から成り、前記本体ベース1の両端にそれぞれ前
記ソケット2を着脱可能に取り付けたものとしている。
【0009】そして、この発明の蛍光灯器具は、前記本
体ベース1の両端の切込み部5にそれぞれ前記ソケット
2の上端部を差し込み、その本体ベース1の両端の係止
溝4にそれぞれソケット2の係止部9を係止させ、さら
にその本体ベース1の両端の差込み穴8にそれぞれソケ
ット2のターミナルピン11を差し込むことにより、前
記本体ベース1の両端にそれぞれ前記ソケット2を着脱
可能に取り付けたものとしている。
【0010】さらに、この発明の蛍光灯器具は、前記本
体ベース1の両端の切込み部5にそれぞれ前記ソケット
2の上端部を差し込み、その本体ベース1の両端の係止
溝4にそれぞれソケット2の係止部9を係止させ、さら
にその本体ベース1の両端の上面1aにそれぞれソケッ
ト2の上面2aが接触するようにして、その本体ベース
1の両端の嵌入溝7にそれぞれソケット2の嵌入部10
を嵌入すると共に、その両端の嵌入溝7に設けた差込み
穴8に、それぞれソケット2の嵌入部10に突設したタ
ーミナルピン11を差し込むことにより、前記本体ベー
ス1の両端にそれぞれ前記ソケット2を着脱可能に取り
付けたものとしている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の蛍光灯器具の実
施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0012】図1はこの発明の蛍光灯器具の一実施形態
を示す斜視図であり、偏平長尺形状とした本体ベース1
と、インバータ回路を二分割してそれぞれに内蔵した二
個のソケット2から構成されている。
【0013】前記本体ベース1は、アルミ管を偏平長尺
形状としたものとしており、上面1aの両端に器具本体
を天井や箱体等の適宜個所に取り付ける場合に用いるビ
ス穴3を設け、両側面1bの両端にそれぞれ係止溝4を
設けると共に、下面1cの両端に切込み部5を設けてい
る。さらに、本体ベース1の内部には、インバータ回路
接続用、蛍光灯給電用等の電線Eが配線されており、こ
の本体ベース1の内部における両端に設けた端子台6の
嵌入溝7内には、これら電線との接続用の差込み穴8が
複数個、本体ベース1の長さ方向に設けられている。
【0014】前記ソケット2は、前記本体ベース1の上
面1aと接触するようにした上面2aを有し、上部に係
止部9を設けると共に下部に丸みをつけた箱体としてお
り、内側面2bの上端に設けた嵌入部10には複数のタ
ーミナルピン11を水平方向に突設したものとしてい
る。さらに、前記ソケット2の内側面2bには、蛍光灯
器具を一灯用とした場合には図2に示したように、その
略中央部に蛍光灯差し込み用のソケット部12が一つ設
けられており、蛍光灯器具を二灯用とした場合には図3
に示したように、蛍光灯差し込み用のソケット部12が
横に並べて二つ設けられている。なお、蛍光灯器具を三
灯用以上とすることもでき、この場合には前記ソケット
2の内側面2bに蛍光灯差し込み用のソケット部12が
蛍光灯の本数に応じた個数、横に並べて設けられる。
【0015】そして、この発明の蛍光灯器具は、前記本
体ベース1の両端の切込み部5にそれぞれ前記ソケット
2の上端部を差し込み、その本体ベース1の両端の係止
溝4にそれぞれソケット2の係止部9を係止させ、さら
にその本体ベース1の両端の上面1aにそれぞれソケッ
ト2の上面2aが接触するようにして、その本体ベース
1の両端の嵌入溝7にそれぞれソケット2の嵌入部10
を嵌入すると共に、その両端の嵌入溝7に設けた差込み
穴8に、それぞれソケット2の嵌入部10に突設したタ
ーミナルピン11を差し込むことにより、前記本体ベー
ス1の両端にそれぞれ前記ソケット2を着脱可能に取り
付けたものとしている。
【0016】以上のように構成されるこの発明の蛍光灯
器具は、前記したように本体ベース1の両端にソケット
2を取り付けたものとすることにより、それぞれのソケ
ット2に二分割して内蔵したインバータ回路が接続され
ることになり、また前記本体ベース1の両端のソケット
2間に蛍光灯(図示せず)を取り付け、蛍光灯給電用等
の電線Eに通電すると、蛍光灯が点灯することになる。
【0017】この発明の蛍光灯器具は、本体ベース1の
両端にソケット2を取り付ける場合に、前記したように
本体ベース1の両端の切込み部5にソケット2の上端部
を差し込み、その両端の係止溝4にそれぞれソケット2
の係止部9を係止させ、さらに前記本体ベース1の上面
1aにソケット2の上面2aが接触するようにして、そ
の本体ベース1の両端の嵌入溝7にそれぞれソケット2
の嵌入部10を嵌入すると共に、その両端の嵌入溝7に
設けた差込み穴8に、それぞれソケット2の嵌入部10
に突設したターミナルピン11を差し込めば、本体ベー
ス1の両端のソケット2間に蛍光灯を取り付ける時に作
用するソケット2を本体ベース1の両端方向に押し出そ
うとする力が、前記本体ベース1の上面1aとソケット
2の上面2aとの接触面により受け止められ、ソケット
2が本体ベース1の両端から外れてしまうようなことは
ない。また、上記したようにして本体ベース1の両端に
ソケット2を取り付ければ、本体ベース1の両端のソケ
ット2間に取り付けた蛍光灯の荷重により、ソケット2
が本体ベース1の両端から外れてしまうようなこともな
い。
【0018】さらに、この発明の蛍光灯器具は、本体ベ
ースの幅dを小さくすると共に器具本体の全高hも低く
することができ、しかも蛍光灯器具を二灯用以上とした
場合にもその蛍光灯の本数に応じて本体ベースの幅dを
大きくする必要はないので、嵩張ることがない。したが
って、この発明の蛍光灯器具は、天井等の設置部として
窪ませた個所に取り付けたり、間接照明に使用したり、
看板や陳列ケース等の箱体の狭いスペースに取り付ける
場合に、場所を取らず、無理のない状態で取り付けるこ
とができると共に、運搬や保管等にも便利なものとな
る。しかも、本体ベース1の両端からソケット2を外し
た状態として、それぞれを別々に梱包することもできる
ので、さらに嵩張ることがなく、運搬や保管により一層
便利なものとなる。
【0019】また、この発明の蛍光灯器具は、本体ベー
ス1を共用部材として、本体ベース1の両端に取り付け
るソケット2を一灯用や二灯用、さらに三灯用以上とし
たものに取り替えることにより、一灯用や二灯用、さら
に三灯用以上の蛍光灯器具として使用することができる
ので、非常に便利なものとなると共にコスト安なものに
なる。
【0020】さらにまた、この発明の蛍光灯器具を天井
や箱体等の適宜個所に取り付ける場合には、本体ベース
1の両端からソケット2を外した状態として、本体ベー
ス1のみを先にこれらの個所に取り付け、その後ソケッ
ト2を本体ベース1に取り付けることできる。すなわ
ち、本体ベース1を天井や箱体等の適宜個所に押し当て
手で支え、本体ベース1の両端に設けたビス穴3からビ
ス(図示せず)をねじ込めば、この本体ベース1を先に
これらの個所に取り付けることができる。このようにす
れば、天井や箱体等の適宜個所に押し当て手で支える力
が小さくて済むので、取り付け作業が行い易いものとな
る。しかも、インバータ回路の点検や取替は、これらの
個所から本体ベース1を取り外さなくても、本体ベース
1の両端からソケット2を外せばよいので、簡単に行う
ことができるものとなる。
【0021】
【発明の効果】この発明の蛍光灯器具は、以上に述べた
ように構成されており、本体ベースの幅を小さくすると
共に器具本体の全高も低くすることができ、天井、箱体
等の適宜個所に取り付ける場合に、場所を取らず、無理
のない状態で取り付けることができると共に、運搬や保
管等にも便利なものとなり、さらに器具本体のバランス
を崩すことなく体裁の良いものとなり、また部品点数を
増加させることなくコスト安なものになり、安定器が故
障した場合にも器具本体ごと取り替えなくてもよく、製
品の寿命を長くすることができるものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の蛍光灯器具の一実施形態を示す斜視
図である。
【図2】図1に示すこの発明の蛍光灯器具の分解斜視図
である。
【図3】この発明の蛍光灯器具の他の実施形態を示す分
解斜視図である。
【図4】この発明の蛍光灯器具の本体ベースとソケット
の取り付け状態を示す説明図である。
【図5】従来の蛍光灯器具の一例を示す斜視図である。
【図6】従来の蛍光灯器具の他の例を示す斜視図であ
る。
【図7】従来の蛍光灯器具のさらに他の例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 本体ベース 1a 上面 2 ソケット 2a 上面 4 係止溝 5 切込み部 7 嵌入溝 8 差込み穴 9 係止部 10 嵌入部 11 ターミナルピン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏平長尺形状とした本体ベース(1)
    と、インバータ回路を二分割してそれぞれに内蔵した二
    個のソケット(2)から成り、前記本体ベース(1)の
    両端にそれぞれ前記ソケット(2)を着脱可能に取り付
    けたことを特徴とする蛍光灯器具。
  2. 【請求項2】 偏平長尺形状とした本体ベース(1)
    と、インバータ回路を二分割してそれぞれに内蔵した二
    個のソケット(2)から成り、前記本体ベース(1)の
    両端の切込み部(5)にそれぞれ前記ソケット(2)の
    上端部を差し込み、その本体ベース(1)の両端の係止
    溝(4)にそれぞれソケット(2)の係止部(9)を係
    止させ、さらにその本体ベース(1)の両端の差込み穴
    (8)にそれぞれソケット(2)のターミナルピン(1
    1)を差し込むことにより、前記本体ベース(1)の両
    端にそれぞれ前記ソケット(2)を着脱可能に取り付け
    たことを特徴とする蛍光灯器具。
  3. 【請求項3】 偏平長尺形状とした本体ベース(1)
    と、インバータ回路を二分割してそれぞれに内蔵した二
    個のソケット(2)から成り、前記本体ベース(1)の
    両端の切込み部(5)にそれぞれ前記ソケット(2)の
    上端部を差し込み、その本体ベース(1)の両端の係止
    溝(4)にそれぞれソケット(2)の係止部(9)を係
    止させ、さらにその本体ベース(1)の両端の上面(1
    a)にそれぞれソケット(2)の上面(2a)が接触す
    るようにして、その本体ベース(1)の両端の嵌入溝
    (7)にそれぞれソケット(2)の嵌入部(10)を嵌
    入すると共に、その両端の嵌入溝(7)に設けた差込み
    穴(8)に、それぞれソケット(2)の嵌入部(10)
    に突設したターミナルピン(11)を差し込むことによ
    り、前記本体ベース(1)の両端にそれぞれ前記ソケッ
    ト(2)を着脱可能に取り付けたことを特徴とする蛍光
    灯器具。
JP9212257A 1997-08-06 1997-08-06 蛍光灯器具 Pending JPH1153912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212257A JPH1153912A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 蛍光灯器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212257A JPH1153912A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 蛍光灯器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153912A true JPH1153912A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16619587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9212257A Pending JPH1153912A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 蛍光灯器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1153912A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2506868C (en) Modular luminaire system
US6814462B1 (en) Under-cabinet lighting system
US6162096A (en) Reflector assembly socket which accepts a PL lamp
US5569981A (en) Ballast device for compact fluorescent lamp
JP2015069846A (ja) 発光モジュール、管形発光ランプおよび照明器具
US7445353B2 (en) Distributed lighting system
US5202607A (en) Adapter for fluorescent lamps
US20040023540A1 (en) Bayonet base for lamp mount
JP4839859B2 (ja) 配線ダクト
KR101144898B1 (ko) 조명등과 등기구가 일체로 형성되는 조명유닛
JPH1153912A (ja) 蛍光灯器具
WO2020235068A1 (ja)
JP6279333B2 (ja) 照明用ユニット
JP2007109586A (ja) 照明器具
JPH079768B2 (ja) スリムラインランプ用蛍光灯器具
JP2010080158A (ja) 照明点灯装置および照明器具
EP0652691A1 (en) A ballast device for a compact fluorescent lamp
KR200344903Y1 (ko) 일자형 형광등기구
WO2022036553A1 (zh) 一种改进装配方式的g9陶瓷底座及g9灯
KR200323079Y1 (ko) 방전램프 장치
KR200282508Y1 (ko) 형광등 설치구조
KR200285370Y1 (ko) 형광등용 소켓
JP2548047Y2 (ja) 照明器具
KR200293100Y1 (ko) 피엘 램프용 발라스터 소켓
JP4951539B2 (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040407